​​

【画像あり】この定食が800円のトンキンとかいうガイシ街wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

引用元:この定食が800円のトンキンとかいうガイシ街wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1482533178/


1: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:46:18.41 ID:PU4mZ1xlaEVE


CwZnwEPVIAAA_wg.jpg



3: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:47:46.85 ID:7PP0L5l90EVE


どうやっても米余るな



5: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:48:07.92 ID:hh8ept7CdEVE


外資かよ



7: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:48:22.12 ID:Tm01Jz4v0EVE


キャベツの下になんか隠してるんか?



8: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:49:08.55 ID:78tUtyqn0EVE


200円やろこんなん学食やん



37: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:59:27.73 ID:snQWWbAw0EVE


>>8
200円でもこんなん高いわ



9: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:49:16.24 ID:kfdsdG8t0EVE


合成乙
20160606.jpg
これが真実



11: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:50:03.29 ID:2KCnY9RiMEVE


>>9
なんJらしからぬ丁寧なコラ
でもソーセージが同じすぎてばれる



12: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:50:52.60 ID:hCA3kJkd0EVE


>>9
飽きるわ



54: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:06:45.39 ID:sHHttium0EVE


>>9
汚い(断言)



10: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:49:36.75 ID:eh9j55MhpEVE


コレに300円以上は払えんわ…



13: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:50:59.52 ID:7XwGE14d0EVE


ウインナーとご飯合わないんだよ



15: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:51:58.46 ID:K5HYummu0EVE


200円で出してる人情食堂ありそう



16: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:52:17.02 ID:p/JwO/yq0EVE


ここのこれ食ったわ
味は何のことはない家庭の味



23: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:54:53.53 ID:MqtZOciX0EVE


>>16
東京ではこれやね
金ない奴は東京来るな



17: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:52:42.25 ID:+M3LueOxpEVE


1000円以下の外食に質を求めるガ〇ジ



18: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:52:56.60 ID:hh8ept7CdEVE


>>17
えぇ…



19: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:53:25.52 ID:ruPRTPe70EVE


400円が妥当



20: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:53:41.01 ID:X6nQeAcFaEVE


松屋のクリームシチュー定食(税込価格630円)がコスパ良すぎて草wwwwwww
CzBsvj4VIAASbey.jpg



27: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:55:46.10 ID:/t15DmZu0EVE


>>20
これシチュー少なすぎてシチュー風味の鳥炒めやわ



31: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:57:29.96 ID:SdJHF68j0EVE


>>20
これはこれであかんやろ



86: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:17:06.52 ID:QMjjKyu10EVE


>>20
シチューとご飯とか最悪の組み合わせやんけ
味覚ガ〇ジか?



21: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:54:18.31 ID:YDIcD7FY0EVE


やよい軒とかあるのにこんな店がどうやって生き残ってるのか気になる



26: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:55:36.14 ID:e6hjAnUL0EVE


また原価厨か
作る手間賃考えろ



36: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:59:13.73 ID:hh8ept7CdEVE


>>26
同じもの作ってもこの値段とろうとは思わないけどな



30: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:56:56.46 ID:cjq1yJvS0EVE


秋葉だしこんなもんやで



32: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:57:41.79 ID:EDMIUyMmdEVE


大盛…?



34: 名無しさん 2016/12/24(土) 07:58:23.27 ID:tVoC0mdm0EVE


>>32
メシやで



38: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:00:53.40 ID:FXGSNB+O0EVE


一人暮らしし始めの学生が作ってそう



39: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:01:02.72 ID:t0vOJCrT0EVE


朝飯は400円、昼飯は500円以上出さないな



40: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:01:15.39 ID:YDIcD7FY0EVE


他の定食出す店と比べても高いんだよなぁ
ウインナーと味噌汁で800円やぞ



41: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:01:22.70 ID:yrb7C28RpEVE


言うても東京は安いチェーン充実してるし
ちょっと探せば激安店もある
選択肢が多いだけ



46: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:04:09.11 ID:AJHE9p+I0EVE


神田でメシ食うのなんてオタクだけだからボってもいいという風潮



47: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:04:09.16 ID:MmwlcTi4aEVE


そもそもウィンナーにキャベツってなんやねん



50: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:04:59.15 ID:eZObDXtI0EVE


テレビ映りを考えないお店さんサイドも問題がある



59: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:08:43.03 ID:AJHE9p+I0EVE


いうてJ民大好きな謎の近所の定食屋と謎のインド人のカレー屋も基本コスパはこんなもんだよな



61: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:10:06.90 ID:sx0pr1hfaEVE


東京ならボッタクリが許されるという風潮

一理無い



63: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:10:39.71 ID:2KCnY9RiMEVE


>>61
東京ならこんなボッタでもトンキンが擁護してくれるからね



64: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:11:01.93 ID:84ycydzE0EVE


おかずとご飯のバランスをとる気が無いやろこれ



68: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:12:13.05 ID:l9C+ZV570EVE


これより安くてボリュームあるやつなんていくらでもあるわ 嫉妬すんな関西土人ども



96: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:18:31.20 ID:2KCnY9RiMEVE


>>68
いくらでもある(なおこの店は繁盛している)



102: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:20:11.32 ID:l9C+ZV570EVE


>>96
きもカッペw一生謎言語喋ってろ



69: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:12:16.06 ID:qnbDZ6mGaEVE


これに目玉焼きでもつけたら1000円こえるんか?



74: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:13:51.75 ID:sx0pr1hfaEVE


>>69
そらそうよ
1080円やろな



84: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:16:06.02 ID:qnbDZ6mGaEVE


>>74
トンキンのエンゲル係数どないなっとるんや



70: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:12:22.77 ID:AJHE9p+I0EVE


こうして考えると永井食堂のもつ鍋定食は神やな
なおグンマの山の中の模様



71: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:13:01.35 ID:K5HYummu0EVE


>>70
たまに取り寄せで食うけどうまいよなぁ



77: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:14:08.74 ID:hMxiNjnr0EVE


こんなとこ入るのカッペだけだぞ



79: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:15:03.15 ID:2KCnY9RiMEVE


>>77
ああ、関東人とかいうカッペが入り浸ってるわけか



83: 名無しさん 2016/12/24(土) 08:15:55.49 ID:ruPRTPe70EVE


トンキンガ〇ジ発狂してて草



【愕然】公務員のかわいい女の子と結婚した結果wwwwwwww

【驚愕】東大生だけど居酒屋で女店員に年齢確認の時に学生証見せた結果wwww

【驚愕】男の性欲と女の性欲の違いwwwwwwwwwwwwwwww

【愕然】嫁(23)のHの誘い方が可愛いすぎるんだがwwwwwwwwwwでも限界wwwwwwwwwwwww

さっき定食屋ですげえカワイイOLと相席になったんだけど

彼氏「もうイきそう…っ!一回出していい?んでまた入れていい?」私「うん♪」 → 結果wwwwwwwwwwwwww

宝くじで4億円当たった結果、人生つまんなくなった・・・・・・

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

204247:名無しさん@ニュース2ch2017年02月27日 01:28:49

この定食に八百円も出せないとかいう田舎に住んでるガイジwwwwww
そんな低賃金しかもらえなくて生きてて虚しくならんのwwwww?
本当に田舎モンって憐れだよなぁ
生きてる価値なんてないんだからさっさと死んどけよゴミクズ

204249:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 01:39:19

値段と内容が釣り合ってないって話であって貧乏だの低賃金云々は関係ないぞ
アホかな?

204250:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 01:46:19

つか、かんだ食堂は他のメニューが本命だぞ?
唐揚げ定食とか生姜焼き定食とか日替わり定食とか

一部をあげつらってるだけじゃん。
実際、行ったことないくせに

204251:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 01:48:11

トンキンさんガチ発狂じゃないっすかー笑

204252:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 02:18:46

学食で300円なら食う
店行って食う価値すらないわこんなもん

204253:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 02:56:17

よく行く店だがこのメニューしらねえw

204255:芸ニューの名無し2017年02月27日 03:06:41

トンキン土人定食

204256: 2017年02月27日 03:10:19

日本人じゃないのが沸きすぎだろ

204258:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 03:26:03

分かったから祖国に帰れや、Jカスども。

204260:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 05:16:32

永井食堂のモツ煮は味落ちた。20年くらい前は親父がよく買ってきてたけど、有名になってからはイマイチで親父も買ってこなくなったわ。

204261:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 05:51:05

東京ならこの値段で売れることを知りながら
地方で薄利多売にいそしむバカがいるらしい

204262:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 06:14:06

かんだ食堂って市場時代からの店だぞ
知らないやつとかのがかっぺ

204263:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 06:22:20

どれだけ有名なのか知らんがまあこれに800円は払わん

204264:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 06:24:56

そのウィンナーの量でならそのご飯は余裕で食えるけど高い

204267:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 09:28:40

いや、コレでしょうが焼き定食とかよりかなり安かったら
もちろんコッチ選ぶでしょ?
十分大盛りごはんを食べきれて満足できる定食なんだから
コレを安くだしたらみんなコッチ行って客単価が下がる

204268:アダ名やUSB2017年02月27日 09:55:48

地方じゃ、これは店が潰れるレベル
こんなのでも繁盛してるのは、やはり人口密度としか言いようがない
でも、本当にこれで800円なのか?

204269:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 11:03:45

実際外食は地方都市に比べて東京は200円高い位の認識がちょうどええよ

204270:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 11:39:12

これ逃したら明日まで食えないぞってなら食うんだろうけど

204273:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 13:51:25

あの店はアキバに寄ったら一回は入ってみたい感じの店構え
だからその一見客でもっているのかなあ
高いし美味いわけでないし

204276:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 14:12:39

東京のアドバンテージってインフラが発達してるからと人が多いから供給側も需要側もでかいということに尽きるので、どこでも調達できるような飯なんか場所代だけで高い。

関東平野は火山灰で筋が多くて質的には劣る。
がちの江戸前()の料理なんかほとんど関西発に駆逐されてる

204279:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 15:05:03

というかほとんど名物になるようなもんがなかった時点でお察しだな
現代なら都市化が進んだとか言い訳ができるが、江戸時代なんて今の23区も大半は田舎扱いだったし明治大正昭和初期も似たようなもん
ほとんどは東京湾の水産物、後は千住ねぎだのそんなレベル

204250
一部だけをあげつらうってトンキンの得意技じゃないですかw
何ブーメラン芸やってんの?
観光客向けの店で食ってどや顔する情強気取りの情弱

204292:名無し@まとめでぃあ2017年02月27日 23:35:08

かんだ食堂は入ってみれば分かるが、
歴戦のおっさんだらけやぞ。
んで食って見ても何でこんなに繁盛してるのかはようわからん。

たまに食いたくなるけどね

204305:名無し@まとめでぃあ2017年02月28日 11:11:10

震災で化けの皮が剥されてからすっかりイロモノ扱いされるようになっちゃったな
日本の首都(笑)

204306:名無し@まとめでぃあ2017年02月28日 11:38:40

とんwwっwきんwwwうぇwっううぇええうぇうぇwwww


で、おやつはお台場でひやし韓国(馬鹿)なんだろ?www

204307:名無し@まとめでぃあ2017年02月28日 11:40:39

このウインナー、一本200円ぐらいする高級品なんだよ、きっと。

204308:名無し@まとめでぃあ2017年02月28日 11:56:55

この定食角度変えて撮ったらそれなりの量があったはずやで

204309:名無し@まとめでぃあ2017年02月28日 11:59:09

東京をトンキン呼ばわりするのは中国人だけ

204310:名無し@まとめでぃあ2017年02月28日 12:02:03

コスパの話をしてるのに、それ以外の情報で喧嘩してる馬鹿は脳みそついいてんのか?

204311:名無し@まとめでぃあ2017年02月28日 12:05:11

ウインナーはたいしてタンパク質ないし脂質多いから
炭水化物と脂質と塩分溜め込んでるだけだな
エネルギー効率悪すぎ

204312:名無し@まとめでぃあ2017年02月28日 12:07:03

大学生が初めて自炊した感

204313:名無し@まとめでぃあ2017年02月28日 12:24:58

ここのからあげ定食結構好き

209521:名無し@生駒ちゃんねる2017年05月31日 00:30:49

くっそわろたw
ゲロスラム民のトンキンにお似合いじゃんw

満員電車・車さえ持てずw・ウサギ小屋に大密集して住みw・汚染地のゲロ景観
コンビニ飯で生きてる連中

209522:名無し@生駒ちゃんねる2017年05月31日 00:33:21

早く大好きな豊洲ができるといいね リアル中国人以下のトンキンさん(笑)

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244985件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ