​​

マンション大家の不労所得って一回買えば半永久的に続くの?

マンション大家の不労所得って一回買えば半永久的に続くの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 04:46:53.13 ID:fxsBHA6o0
元手の金でマンションを購入して管理会社に任せるんだよな? よっぽど土地が使い物にならなくなるってことがない限り 半永久的にマンションの価値は続くの? それとも何年後くらいには売って新しいマンション買うとか必要なの? 例えば大家をすることで不労所得で月に50万欲しいとするなら 元手幾らくらいあればいいの?
マンション大家の不労所得って一回買えば半永久的に続くの?
引用元:マンション大家の不労所得って一回買えば半永久的に続くの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372794413/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 04:46:53.13 ID:fxsBHA6o0


元手の金でマンションを購入して管理会社に任せるんだよな?
よっぽど土地が使い物にならなくなるってことがない限り
半永久的にマンションの価値は続くの?
それとも何年後くらいには売って新しいマンション買うとか必要なの?

例えば大家をすることで不労所得で月に50万欲しいとするなら
元手幾らくらいあればいいの?



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 04:47:58.92 ID:jentk0BG0


お前は空室とリフォームのリスクを考えられないほどの馬鹿か?

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 04:52:11.80 ID:fxsBHA6o0


>>2
そりゃ考えてるに決まってるだろ馬鹿はお前か
でも今時の建物って築何十年でも丈夫だし結構持つんじゃないの?
所得の中から内装リフォーム代を出してればいい訳だよな
そんでその物件が空室出ないくらいいい条件で部屋も綺麗ならいい訳だよな




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 04:53:22.53 ID:VJJ3gZkp0


駐車場にでもしたほうが楽じゃね?

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 04:57:31.09 ID:fxsBHA6o0


>>4
都会の方とか、立地によってはマンションより儲かるのかな

基本的に賃金-固定資産税=所得と考えてるんだが
固定資産税や維持費がどれくらいかによってだよな




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 04:56:56.73 ID:dAdL3KEw0


公共スペースの清掃と空室の定期的な清掃やメンテナンスも考えろ
人が暮らしてなくても部屋は劣化していくし埃も溜まる
その間、内見は来るんだから埃まみれで放置はできない
あと、ゴミ収集業者への支払いや、立地や入居者によっては近隣とのトラブルも考えられる
公共スペースにも電気代などはかかるんだし、楽なばかりではない

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 04:58:55.47 ID:fxsBHA6o0


>>5
だからさ、そういう諸々を管理会社に任せるわけじゃないか
だから諸々の維持費を抜いた残りが所得な訳で
どんな物件でもその維持費が所得を上回る時が来るもんなの?


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:00:40.88 ID:mONRE1P20


>>9
空き部屋が多くなれば維持費の方が高くなるんじゃね?
住人少ないからって維持費も比例して減るものでもないし


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:03:09.11 ID:fxsBHA6o0


つまり不動産の不労所得で暮らすのは夢物語か
どんな手を使っても全力で金を稼いで
その金で不労所得を得てニートになりたいんだが
何かないかな…まぁそうそうないよね

>>14
例えば都心で部屋が綺麗なマンションなら
築100年とかじゃない限り結構満室に近くなると思ってたんだが
そうでもないのかな


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:10:01.94 ID:mONRE1P20


>>18
アパート買い叩いて大家になり、リフォームして貸して稼ぐ人の例なんかあるよね
金持ち父さんの本とかに

他人を働かせる他人からかすめ取るのは金持ちの条件の一つではあるけど


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:06:05.70 ID:dAdL3KEw0


>>9
いや、その維持費を引くってのが馬鹿にならないんだよ
今時空室を出さないのは難しいし、賃貸なら延滞や不払いなどの問題もある


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:08:06.58 ID:fxsBHA6o0


50万とは言わないまでも
30万とかそれなりの不労所得が得られるならいいのに
なんで60まで働かなきゃいけないんだ

>>22
あー、そこを詳しく聞きたかったんだけど
やっぱりどうしても収入が減って維持費が増える訳か
都内の好条件のマンションとかでもそうなのか




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 04:58:25.10 ID:dAdL3KEw0


あと、数年に一度はビル外壁の清掃もしなきゃいけない
安いものではないからな



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 04:58:28.36 ID:EvV4YpCe0


よくて築20年まで。

まあそれ以降は10年経った自動車と一緒でいろいろ金がかかる。

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:00:54.24 ID:fxsBHA6o0


>>8
普通の家は建てて何十年も持つもんだしと思ってたが
そんなもんなんだな




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 04:58:56.74 ID:mONRE1P20


大家の5%が儲かるぐらいじゃなかったかな?

基本、土地持ちが建ててトントン。それでも更地で高い税金取られるよりはマシ



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 04:59:22.18 ID:mW7+JHOM0


うちはマンション経営は副業だからな
本業にするのはキツいんじゃね
色々資金いるし
小遣い稼ぎ程度



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 04:59:43.87 ID:9JddqxkVi


俺が2250万で買ったマンションが13~14万くらいで貸せるらしいから
50万不労所得にするためには8000万くらいいるんじゃないかな
あとそっから所得税と固定資産税とリフォーム代とその他いろいろ取られると思う

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:00:54.24 ID:fxsBHA6o0


>>13
ほー、そんな感じかthx




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:01:20.46 ID:wTbBrr2x0


管理会社に頼むのって一部だろ
うちのアパート・借家は自分で管理してる

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:04:54.69 ID:fxsBHA6o0


>>17
大変そうだな、俺の親が持ってるところは管理会社に委託してるわ




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:03:39.57 ID:miMuYiPqP


不動産屋行って、見積もり立ててもらえば良いじゃん
プロに聞くのが一番確実だ
あれ?不動産屋だよな?違うか?

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:04:54.69 ID:fxsBHA6o0


>>19
確かに
でも不動産屋って明確な目標なく行くとなんかうまく乗せられて
微妙な物件買わされたりしそうなイメージ




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:05:40.80 ID:RhwamGl80


実家の田んぼをカラオケと薬局に貸してるけど毎月父親の収入と同じくらい入ってくるらしい

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:22:30.44 ID:fxsBHA6o0


>>21の話を詳しく聞きたいな
地主すげえな、田んぼってそんな高く貸せるもんなのか
それともお前の親父が低収入なの?


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:28:00.46 ID:RhwamGl80


>>36
お前失礼なやつだなwww
詳しくは知らんけど月40万くらいだと思う
ただ最近建設費完済して賃料下げろと言ってきてるらしい


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:30:46.98 ID:fxsBHA6o0


>>41
めんごめんご
40万とか凄すぎワロタ、いつの時代も地主って金持ちなんだな




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:10:08.23 ID:NiICpYwKO


ざっとで言うと1億2千万くらいは最低必要

>>1はバカだから倍以上必要

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:12:02.93 ID:fxsBHA6o0


>>26
仮に俺がバカじゃないとすれば
一億二千万以上あれば本気でそれなりに長く不労所得が得られるのか

結局どのくらいおいしいのかなとか聞いてみたかっただけだが
現実的に後からそれなりの儲けが帰ってくるなら少し考えて見たいなぁ




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:12:12.25 ID:xbFlz7L50


近所の土地持ちのオッサンがマンション立てたけど家族で豪遊しまくって
1年目だか2年目にくる結構な額の税金払えなくて破産して土地もマンションも家族もいなくなってたwww

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:14:37.65 ID:fxsBHA6o0


>>28
何それ怖い
急激に所得増えた人は二年目以降に発生する税金がやばいから
気をつけないといけないらしいな


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:16:33.01 ID:mONRE1P20


>>31
親がマンション持ってるなら、親に聞いてみたらいいんじゃないかな?


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:21:16.10 ID:fxsBHA6o0


俺もうダメ人間だからさ
例えるならダイエットや勉強も
短期間に超集中して100%本気でやりまくるタイプだから
70%で何十年も頑張って仕事するとか嫌だなとか思っちゃう

>>32
まぁ色々聞いたけど
親は30年前に買ってずっと管理会社に任せてて
今も月に定収入あるから得したと言ってたな




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:16:34.86 ID:miMuYiPqP


職場にマンション所有してる上司いるけど、税金こんなに払えねぇよって
いつも愚痴ってる
具体的な額は聞いてないが、都内住宅地20部屋ぐらい築15年ぐらい

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:21:16.10 ID:fxsBHA6o0


>>33
ほぼとんとんと言っていい感じか、世の中厳しいな




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:23:56.59 ID:0oQwo0Cr0


不労所得で暮らしたいなら博打にはなるけどマンション買う金で株かFXやればいいと思うよ
数億円まで増やせば働く必要なんてなくなる

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:27:38.98 ID:fxsBHA6o0


何億円あれば一生普通程度の生活できるだろう

>>37
博打はやだな、金かけるなら確実な方法がいい
株主でも普通はそんなに所得ないよな
トレーダーでも堅実に稼ぐ人もいるのかな




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:24:44.77 ID:txPQmOgm0


不動産は立地で全然リスクが違う

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:27:38.98 ID:fxsBHA6o0


>>38
つまり目利きと運てことかな
立地に寄っちゃかなり付加価値がつくもんな




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:26:48.33 ID:mONRE1P20


賃貸物件見定める力いるのが難しい
儲かる物件なら不動産屋が持つから、不動産屋より目利きか運が必要

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:30:46.98 ID:fxsBHA6o0


>>39
目利きと運て書いてたら被ったった
正にそういうことなんだな




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:28:20.90 ID:mONRE1P20


利益率なら株より賃貸だろうな
一番いいのは起業して成長したところで売る

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:30:46.98 ID:fxsBHA6o0


>>42
会社を売るのか!社長でいるより低リスクなのかな
どれくらい利益出たらどれくらいで売れるのか、見当もつかんな




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:32:24.67 ID:NiICpYwKO


賃貸っていってもレジじゃ利回り3%くらいにしかならないよ
よっぽど上手くやって5%ってところ

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:36:11.59 ID:fxsBHA6o0


起業かぁ
アイデアとタイミングでうまく立ち回れれば大分稼げるのかなぁ

>>45
へー
俺の親は管理会社がまぁまぁ良心的でうまくやってるってことか
俺の母親、何故か正に運と目利きは凄いからな
あーぼちぼち生きていくのがだるい




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:34:50.33 ID:N283ba8nP


20年くらい前に、実家の田んぼに道路がかかって
親が県から3000万くらい貰ったな。
何に使ったんだろ



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:35:31.81 ID:mONRE1P20


起業するて、まず自分が社長て事だw
…仲間と一緒に起業する手もあるか

アメリカで金持ちリタイアするのって、こういうパターンだね。

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:40:31.39 ID:fxsBHA6o0


>>48
そうそう、だから社長のままじゃダメなのかなって
実際会社の将来がどうなるかってリスクより
将来性を金にした方がいいってことなのかな




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:36:07.64 ID:CEoJbkgvT


一代で不労所得で悠々自適な生活って相当運がいい人じゃないと実現できなさそうだよね
そりゃ上流から中流の家庭に産まれるのも運だけど
配当金生活とか憧れるわぁ

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:40:31.39 ID:fxsBHA6o0


>>49
配当金で生活できんの?
どんな株をどれくらい買えばそんなことになるのか
俺がブルース・ウェインならバットマンなんてやらないで
坊ちゃん生活満喫するわ




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:43:32.61 ID:mONRE1P20


昔、電力会社の株配当金て5%ぐらいあったんだよなあ



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:45:35.55 ID:lgsgGtDM0


マンションって建てるのいくらかかんの?
一般的なサイズとかで

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:57:45.20 ID:wTbBrr2x0


>>53
建物の構造と間取りによるんだが1部屋あたり500万後半~っていわれてるな
壁薄い木造のあの物件とかのは知らん




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:45:37.98 ID:fxsBHA6o0


今って配当金2%とかそんなん?

2~3億かけて絶対倒産しなそうな会社の株買い込めば
配当金で生活できんのかな
でももしやその元手でちまちま暮らした方がいいのか
株持ってるだけよりは堅実にトレーダーもやった方が稼げるのかな



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:54:06.62 ID:q5H3i9tj0


株やるにしても元手がないときついよ。同じ1000万稼ぐにしても、
5000万を6000万にするのは簡単だけど、100万を1100万にするのは結構きつい。

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 05:57:09.49 ID:fxsBHA6o0


>>58
元手は必死で稼ぐわ、身も骨も粉にするよ
ただ生きる為にだらだら人間社会に押し潰されながら働くより
今後配当金貰ったりPCや携帯でぽちぽちやって生活できると考えると
めちゃくちゃやる気出る
このやる気はずっとは続かないしな




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:02:16.65 ID:Bw0yR/mx0


賃貸なんてネットカフェ難民やホームレスと一緒だ。
只のヤドカリ。
ちゃんとマイホームを買え。



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:04:24.66 ID:Bw0yR/mx0


マンションなんかやめて土地一戸建て買え。
所詮只の団地だ。



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:00:59.51 ID:PxWFLLK8O


必死で稼ぐって今いくら蓄えあるんだ?
数百万程度だろうけどお前はそっち側の人間じゃないから辞めとけって
地道にコツコツ働くしかない

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:05:38.33 ID:fxsBHA6o0


一戸建て一戸建てうるせえよ
俺の親わざわざデザインして建てた一戸建て
何故か三つくらい持ってるから一つ貰うわ

>>63
今は500万くらいだが稼ぐ手立てはあるにはある
ただそれは何年も続けられる気はしないから
何か不労所得とか目標を持てるならやってもいいかなと思った
まぁどうせ下克上なんてする勇気もなくまたちまちま働いてくだろうけど
そっち側になりたいもんだね


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:09:57.13 ID:mONRE1P20


>>69
親すげえ
遺産貰えるなら勝ち組だよ


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:15:00.40 ID:fxsBHA6o0


あー人生辞めたい
ヒルトン家の息子に産まれたかったわ

>>73
そお?遺産もらえるだろうけど何年後かって感じだし勝ち組になれるか…
ローンも殆どない代わり貯金もそんなにないみたいだし
その家も中々いいから貰えたら貸すけど、どうなんだろうね
ばあちゃんの貯金も何千万もあるけど親が使い込んで死ぬ予感




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:05:05.86 ID:9MIxGppoO


改装に1部屋150万かかるぞ

客が出てくたびにこれだ1番キツいのはここだな

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:07:40.08 ID:fxsBHA6o0


>>68
そんなかかるのか、それじゃ厳しいかもな
でも俺の親全然そんな金かかってないみたいでそこは不思議
やっぱり賃貸用じゃない質のいいマンションだからか
まぁマンションは買わないことにしたけど




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:07:00.61 ID:ldv60JLQ0


借金して建てるからローン返済して固定資産税払って修繕費払うとそんなに残りません
だから土地持って無い人がマンション建てるのは無理なんです

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:12:38.72 ID:mONRE1P20


>>71
昔、チラシでローン組んで支払っても5%利益あるみたいに書かれてたけど
1室でも空き部屋あれば0以下だし、10年後には家賃下げられ、空き部屋無くすのにリフォームしてだので金取られるんだと思った


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 08:38:31.55 ID:9Ac8L+tx0


>>71
だな。
土地持ちで尚且つ建物代もある程度持ってる人でないと賃貸業は厳しい。
まあ、大地主は儲けド返しの相続税対策でわざと借金して建ててるけど、
賃貸業で儲けようと思ったら借金はなるべくしないのが吉だ。




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:17:27.23 ID:ldv60JLQ0


新しいうちは入居してくれるんですよ
でも10年経つと入居してくれなくなります
だって新しいマンション次々出来るじゃないですか

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:19:10.47 ID:fxsBHA6o0


>>76
築何年かって気にする人多いんだな
部屋さえまぁまぁ綺麗なら余裕で住むけどな




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:19:29.24 ID:hgfAg2wA0


安くてキレイでお風呂がタイマーで沸かせるなら30年くらい過ぎてても全然問題ありません

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:23:25.55 ID:fxsBHA6o0


>>78
だよな…って言おうと思ったけど
風呂がタイマーで湧かせるって結構贅沢だな

あーあ
まぁニートしようと思えば俺の親は養っててくれそうだし
全然人生楽な方なんだろうけどな
逆に楽な環境で育ってきたから働くのが嫌すぎて発狂しそうだよね


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:27:14.47 ID:dAdL3KEw0


>>79
今時賃貸でも風呂タイマーは普通だぞ


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:31:41.28 ID:fxsBHA6o0


>>80
マジか、新築マンションとか住まないから知らなかった
タイマーなくても別に困らない気がするんだが
築年数や部屋の綺麗さより交通の便と近所の店のが気になる


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:54:48.35 ID:dAdL3KEw0


>>82
一人暮らし用で小さな所だとタイマー無しもあるが、ファミリー向けだったり少し大きな所だったりすると普通だと思うぞ
都会と地方でも差はあるかもしれないから、地域ごとのリサーチは必要だとは思うけどね
都会だと浴室乾燥がついてる所も多いし




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:55:22.56 ID:OniAYTm90


自殺で事故物件のリスクは考えたことあるかな?
そんな物件日本人なら普通は拒否するよね
友達のブラジル人が派遣業始めて一棟丸ごと外人の寝床にしてやると儲かる
給与天引きだから取りっぱぐれがない
毎月300人から2万ずつ



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:02:48.12 ID:VrVNiKLg0


ローンで買ったボロイアパート一棟から年収億までいったおばさんがいたな
不動産屋に仲介させない
リフォームは自力で(実際は会社辞めた旦那がやってた)
とにかく家賃安くても空室ができにくい物件を買うんだそうだ



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 08:54:43.44 ID:nKpAodw50


そもそも人任せで稼げるのなんて
よくて年3%がいいとこ
それ以上のものがあったらみんな借金してでも殺到するがな
月50欲しければ二億は必要



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 08:58:34.97 ID:6bYQzEmJi


不労所得か

名古屋なら コメダとかよさそう
バイトしてた時 ワースト2位の店だったが それなりの売り上げがあって2店舗目立ててた



91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 09:03:57.69 ID:+bfG92oj0


マンションは管理費と修繕積立金が高いから利益でないよ
一棟買う金があれば別だけどそんな金あったらこんなとこで相談しないよね



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 09:08:46.71 ID:isys3XA2O


マンション管理は購入時の減価償却などで赤字にして本業の所得税戻すための高額収入者の節税方法だから、霞で飯食うような代物ではない



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 09:13:15.91 ID:fzjv2z8lP


土地が無いのは厳しい

うちも土地があるからレオパレス+普通の賃貸で月50万稼ぎ出せる
普通の賃貸は死ぬほどめんどくさい
不動産屋のボケナスは他人事だと思って放っておくからあいつらに任せたままにすると100年経っても人なんか入らん
そのくせ賃料ばっか下げさせようとする



副収入、何もせず毎月100万くらい稼いでるけど、質問ある?

ローソンの女バイト(可愛い)のからあげクンの売り方が卑怯過ぎるwwwwwwwww

【ネタバレ注意】進撃の巨人がヤバすぎる件…(画像あり)

【悲報】146cmの女の子に告白しwwwwたwwwwwらwwww

プロポーズされたんだけど彼氏の貯金が200万しかない^^;

こういうパンツ履いてる女何なの??? (画像あり)

【閲覧注意】この漫画が悲しすぎるんだが・・・・・・・ (画像あり)

長澤まさみさんの全盛期の水着姿がヤバイWWWWWWWWW (画像あり)

【画像】1200年前に作られた「ゆるキャラ」WWWWWWWWW

ネットの情報にだまされたエピソード

バブル時代に「6800万円の家」を買った家庭の末路wwwwwwwwwwwwwwwwww

長澤まさみのヤバすぎる交際歴が発覚

【ワンピース】麦わら一味の2年後の懸賞金すげぇ━━(゚∀゚)━━━!!
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

17784:名無し@まとめでぃあ2013年07月03日 18:30:33

マンションが資産という演出w
今の家やマンションの設備と物件が15年後に価値あるかな?w
人減るんだぜ? 設備開発がメーカーの使命なんだぜ?
誘い文句をかける企業を見てみろよ。
他人の資産と他人の借金を元手にそれを仲介して商売してんだぜ?
その商売の仕組み自体が資産www

17785:名無し@まとめでぃあ2013年07月03日 18:45:27

親から譲り受けたもので立地良しなら最高だよな。
うちは築40年の今にも倒れそうなボロ三軒貸家と二件貸家を譲りうけたが
全部で毎月11万くらいになる。
普通のリーマン家庭に11万円の不労所得は大きいよ。
ただ自分でゼロからと考えると止めたほうがいいと思うわ

17787:名無しさん@Pmagazine2013年07月03日 19:26:36

俺、いくつかアパート貸してるけど、ま〜普通に生活するくらいなら
余裕で収入あるよ。福岡だけど。中古のボロを買って
ペットOKを売りにしてる。空室なんてほとんど出たことない。

17789:名無し@まとめでぃあ2013年07月03日 20:58:24

今から土地買ってとかマンション買ってて、儲かるならそれ売ってる不動産屋が先に買うわ
すでに土地持っててとかでもキツイだろ
近くに大学があるとか都心だとじゃないと無理

17792:名無し@まとめでぃあ2013年07月03日 22:04:33

地域で物件が余ってると
新築=満室
1年後=空き室1
2年後=空き室2
3年後=空き室1(1埋まる)
4年後=空き室3
みたいに、満室は新築時の一回こっきり、なんてこともある。

土地が余ってるからマンション経営ってのは投資として視点がおかしい。
やるなら大学近くを探すとか
客の目星がつかなきゃダメ。

17796:名無し@まとめでぃあ2013年07月03日 23:31:13

小規模賃貸経営は手間隙かけないと儲からないよ
逆に言えば手間隙さえ掛ければ確実に儲かる(糞物件は別だが)
構造上、中間搾取が激しい業界だし

ちなみに管理会社に丸投げとかは何棟も持ってるオーナーがやること
たかが区分で丸投げとか考えている奴はプロにいいように抜かれて終わる
できるところは全部自分でやる!くらいじゃないと儲けは出ない

20360:名無し@まとめでぃあ2013年07月28日 03:52:41

2に対してそりゃ考えてるに決まってるだろ馬鹿はお前か
って何でそれが考えられて半永久的なんて言葉が出てくるのか理解できん

22354:名無し@まとめでぃあ2013年08月12日 00:33:10

マンションよりもアパートが良いと思います。
50万なら・・・4部屋のコーポ的なものを3つくらいかなぁ~~。

ウチは当に、オトンが金持ち父さんみたいなことしてて、弟が不動産やさんをやってるから
^^;私の物件はいつも満室・・へへ。

空室でないように計らってくれるやり手の不動産の人と親しくなる・・っていうのはどうでしょう^^;

193609:名無し@まとめでぃあ2016年08月01日 16:14:52

「お前は空室とリフォームのリスクを考えられないほどの馬鹿か? 」

なぜ一言目には人を馬鹿にして優越に浸るのか

207225:名無し@まとめでぃあ2017年04月23日 14:56:10

米193609
自己肯定する術が他にないからだろうね。無能ほど他人を馬鹿にして自分が偉くなった気に浸りたがる。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246023件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ