​​

なぜ日本は高所得者から低所得者へ配分しないのか

なぜ日本は高所得者から低所得者へ配分しないのか円
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:30:46.80 ID:Z/ibq5Kk0
高い給料もらってる奴から奪って給料安くても懸命に働いてる人に再配分するという当たり前のことをなぜか頑なに拒むのか 政治家だってそういうマニフェストを言えば当選するのに言う奴いないよな
なぜ日本は高所得者から低所得者へ配分しないのか
引用元:なぜ日本は高所得者から低所得者へ配分しないのか
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372678246/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:30:46.80 ID:Z/ibq5Kk0


高い給料もらってる奴から奪って給料安くても懸命に働いてる人に再配分するという当たり前のことをなぜか頑なに拒むのか
政治家だってそういうマニフェストを言えば当選するのに言う奴いないよな



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:31:46.95 ID:uwxxPUlc0


自分が良ければどうでもいいのが日本人

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:35:15.44 ID:Z/ibq5Kk0


>>4
糞終わってんなこの国




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:32:02.66 ID:Z2gkFg3b0


所得税とか収入に応じるやん

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:35:15.44 ID:Z/ibq5Kk0


>>5
全然取ってない
でもなぜか低所得者からも結構取ってるという不思議




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:33:28.52 ID:Py9jeCL/O


高所得が消えてこうした身も心も貧しい人間が増える国になる

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:35:15.44 ID:Z/ibq5Kk0


>>7
寄付意識のない金持ちは出ていってもらって結構ですよ




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:34:39.90 ID:qBSWAvuT0


じゃあ>>1はバイトで毎月15万で暮らしているとして
ホームレスのおっちゃんに、そのうちいくらあげるんだ、って話ですよ



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:36:38.76 ID:5dSdQ9TUi


政治家はみんな高所得者だから

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:38:19.12 ID:Z/ibq5Kk0


>>11
そんな政治家に投票する奴が悪いんだよな


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:44:17.84 ID:5dSdQ9TUi


>>15
低所得者は立候補すらできん
無理に立候補してもまず受からん




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:37:35.65 ID:r626r7HJ0


共産主義者さんちーす



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:38:20.71 ID:kTOnsuTC0


あんまり高所得者から取りすぎると海外に逃げる
有能な奴らがどんどん海外に流出する

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:39:03.82 ID:Z/ibq5Kk0


>>16
自分さえ良ければいいという考えの人間は日本から出て行ってもらって結構です
ていうかむしろ出てけ


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:39:53.26 ID:Py9jeCL/O


>>19
急いで出てけよ




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:38:45.96 ID:wucbITIk0


それ年金とか生活保護が実際にやってるじゃん
働かない、生かしておいてもなんの利益もないが働いている人から奪った金を配りまくる政策

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:41:07.60 ID:Z/ibq5Kk0


>>17
俺は低所得者に再配分すべきと言ってるだけで無職に金くばれとは言ってないぞ


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:45:57.33 ID:HKTZTpFT0


>>21
障害者はどうするの?
知的とか精神とかあんなのに金配るの?


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:47:30.54 ID:Z/ibq5Kk0


>>30
労働者には配るべき


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:50:29.45 ID:HKTZTpFT0


>>33
今の社会保障費みればわかる通り
いきすぎた弱者救済は国家基盤さえ揺るがす
つまりこの社会に適応できないやつはある程度排除すべき

アフリカは先進国から何十年どれだけの金を奪ってるの?


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:55:32.24 ID:Z/ibq5Kk0


>>45
俺は低所得者を救済すべきと言ってるだけで無職を救済すべきとは言ってない




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:42:11.17 ID:DyLa5duvO


そんなに喜捨してほしいならイスラム国にでも行けば?



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:42:23.21 ID:XqcmiApwP


成功者がそれなりの対価を得られないのはだめだわ
って書こうとしたけど、対価は金でなくてもいいな



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:42:46.41 ID:3TjGMWl2O


一番悪いのは政治家が金持ちであるということだろ
民主とか存在意義無い奴等が金持ってるだけで総理大臣までなれるとか正気の沙汰じゃない

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:44:53.25 ID:Z/ibq5Kk0


>>24
それを変えようとしない国民が一番悪いだろ


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:48:25.48 ID:wucbITIk0


>>27
苦労しないで金をもらえるってことだろ?
高所得者に何のメリットがあるの?
なんの価値もないクズに金を配るなら生活保護と変わらない

つか金欲しいなら高給貰える会社に就職するために努力するのが普通だろ


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:51:04.35 ID:Z/ibq5Kk0


>>36
少なくとも労働者である限り価値がないことはない
それにおまえは前提から間違ってるが努力すれば高給もらえる会社に入れるとは限らない


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:53:52.04 ID:wucbITIk0


>>48
努力しないことには高給貰える会社に入れないのは確実なんですけどねwww

努力しなくてももらえるなら努力しないでしょ


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:02:50.61 ID:Z/ibq5Kk0


>>55
高所得者の全員が努力家だと思ってんの?


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:06:13.16 ID:0sFb5HOE0


>>81
もともと無理があるのさ、国家レベルでマタギ勘定をやろうなんて
それこそ常時打ち壊しがあるような不穏な社会でないと再分配が制度化されるなんてことは起こり得ないのよ

ハイエクの言う通りだ。「ずば抜けて富める者がいれば命の危機があるような状況下でこそ再分配が生まれる」と
だが国家レベルまでデカくなると、もはやずば抜けて富める者がいても、そいつを命の危機に晒すのは至難の業だ




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:45:55.90 ID:0sFb5HOE0


共同体が狭いからだろうな



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:45:58.46 ID:zlJsFLqb0


公共施設や保障制度は富の再分配だよな



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:48:11.33 ID:wvkwy2T1O


そのために法律の規制があるんだよ
日本は外国に比べたら相当厳しい規制をしてる
しかしそれでも貧富の差は激しいね



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:48:34.49 ID:EUFKtmilO


わりとしてるよな
所得税率の上限はもっと高くていいとは思うけど



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:48:35.02 ID:poTzLL/e0


共産圏で特権階級ができたことはどう思うの?
貧富の差がないはずなのに

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:49:43.77 ID:0sFb5HOE0


>>39
ノメンクラトゥーラか。あいつらはすげぇよ。体制で保証された金持ちなんているもんじゃない
あいつら車の不凍液にウォッカ使ってたらしいからな


ノーメンクラトゥーラ
ソビエト連邦における指導者選出のための人事制度を指す言葉。
転じて社会主義国におけるエリート層・支配的階級や、それを構成する人々を指す言葉としても用いられた。



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:48:44.55 ID:XqcmiApwP


ま、あんま現実的な話じゃねーな
貨幣の代替案がない



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:49:20.56 ID:AXvG4QYSi


低所得で頑張ってる人より低所得で怠けてるクズが圧倒的多数
怠けた結果低所得なので救う余地なし

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:52:11.00 ID:0sFb5HOE0


>>42
日本人の特殊なところだよね、そこはさ。同じ共同体の中で再配分を忌避する文化がある

今の民族主義的な風潮からすると、むしろ「同じ民族同士なんだから助けあおうぜ」っていう発想が出てくるが、
日本にはそれがない。つまり民族主義が機能していないか、民族主義より再分配に抵抗があるかなんだよな


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:55:28.37 ID:ZlpuTEKh0


>>52
再分配忌避するなら公務員の給料減らせとか言わねーよ
上はとことん下げて同じラインまで下げるんだよ
でも「生活保護」でズルしてる奴らは労働対価で考えると上だから下げるんだよ


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:01:40.94 ID:0sFb5HOE0


>>59
アンタな、ワタミで稼いだ20万円と、公務員が稼いだ20万円の内訳は違うんだぞ
マルクスの天才的な所は、この「ワタミで稼いだ20万円と公務員が稼いだ20万円の内訳は違う」というのを立証したことさ
いっちまえば搾取の度合いが違うんだよ。だからこそ説得力が出た。世界も動かした。それを信じた労働者が世界を二分した

でも、共産主義の失敗により、結局「ワタミで稼いだ20万円と公務員が稼いだ20万円は同じ」っていうことになってしまった
そういう社会において、どうやって「民間並みに」などというクソ難しい話題に沿って給与を下げられるのか
トヨタの社員と、零細企業の社員を足して二で割って平均出すだけだろ? そんなのが平等かね




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:49:28.14 ID:vJUrZ2QzO


ベーシックインカムに反対する人が多いからな



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:50:40.05 ID:7fWFvezr0


高所得者から取ると経済活動が停滞する
日本を動かしてるのは高所得者だが彼らはカネが儲かるからやっているわけで旨みがないのなら会社の経営とかなんて誰もやらない
そうなるといろいろな企業が公営化し公務員が異常に増えて税率が上がりそのうち社会主義国家になる



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:52:08.21 ID:r626r7HJ0


20歳までに共産主義に傾倒しない人間は情熱が足りない。
20歳過ぎても共産主義に傾倒している人間は知能が足りない。



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:52:08.75 ID:A1KImIrg0


政治家の給料を平均サラリーマン以下にすればいいよね
そしたら、本気で国を変えたいっていうマジメな奴だけ残るし

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:54:08.50 ID:0sFb5HOE0


>>51
戦前から戦後直後ぐらいにかけては、政治家をやると家が傾くってのは常識だったんだけどね
「政治家にだけはなるな」ときつく戒められていた名家・名士も本当は多い。小泉純一郎の一族も元はそうだったと聞く


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:57:29.48 ID:wvkwy2T1O


>>56
今でも傾くぞ
金があるのは与党のポスト持ちくらいで、少数野党や無所属なんてそんなにいい暮らしはできない
選挙になれば数千万は飛んで凄まじく貧乏になる

まあだから財力のある奴が政治家になるんだがな
渡辺も相当な献金をしたに違いない


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:03:46.43 ID:0sFb5HOE0


>>65
だが実際、そういう政治家でメシ食えるような有力者ばかりが結局は票を集めて国政の場に出やすくなるんだから、
結局自浄機能は働かないとも言える。手っ取り早く政治家になってゼニが稼ぎたかったら人口密集地帯で当選せよという話になるな




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:54:39.38 ID:Ps8XKHCjP


最低保証すなわちセーフティーネット周りは社会主義で
一定以上は資本主義ってできたらいいんだけどな

まぁ資本主義を腐らせるのも人間の腐った根性そのものだから
もう政治経済が悪いんじゃなくて、人間って生き物がそもそもいなけりゃいいわけだが



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:56:16.58 ID:bHxQoWOy0


そんなことしたら働かないやつが増えるからだろアホ

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:06:10.08 ID:Z/ibq5Kk0


>>61
俺は低所得者を救済すべきと言ってるだけで無職を救済すべきとは言ってない


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:08:22.55 ID:r626r7HJ0


>>90
それなら仕事辞めて適当な楽なバイトでも探すわ


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:09:51.30 ID:bHxQoWOy0


>>90
じゃあ言い方変えるわ
楽して金稼ごうとするやつが増える
いくら頑張って働いても所得が多いからという理由で金取られるんじゃモチベーションが下がる


102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:13:43.91 ID:Z/ibq5Kk0


>>97
低賃金労働が楽とか思い込んでるのがおまえの間違い
世の中に楽な仕事なんてないよ


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:17:19.47 ID:bHxQoWOy0


>>102
一般論乙
相対的に見れば楽な仕事なんていくらでもあるだろ




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:57:47.89 ID:Ps8XKHCjP


無国籍の自由とかあったら面白そうだ



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:59:38.96 ID:7Shys3b50


でもさ 低所得者は頭悪いのが一般的だろ?
そいつらが政治家になったらどうなると思う?

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:01:42.71 ID:k5vjNi9+0


>>69
公務員の給与を民間以下
無駄なものだと感じるものを片っ端から後先考えず削減




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 20:59:42.92 ID:ru/VD/rf0


ま、日本にはアメリカみたく
大富豪が遺産を一切子孫に分配せず
国庫や公的機関に全額寄付って風習はないね

アメリカはそやって富の再分配が回ってるんだな



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:00:29.83 ID:bbxU+VU+O


上にいる奴らを引きずり下ろして自分達と水準を合わせないと怒る人達ばっかだし



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:00:37.60 ID:wvkwy2T1O


まあ努力を無駄にする行為は叩かれるべきだよね
搾取ってのは規制されるべき
下請けにろくな対価払わない企業とかな



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:00:49.55 ID:6gafoMOZP


基本的に所得が多いほど税金の割合が高い
それは高所得者から低所得者へ配分しているということだろ

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:03:40.37 ID:wvkwy2T1O


>>75
税金は国に行くからな
国が福祉政策や助成をやればいいが、とても十分とは言えない




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:00:52.12 ID:lyxTwiQS0


じゃあお前らは子供が10人いるから1人くらいいなくなってもいいや、って思うの?
お金だって同じだ



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:04:22.99 ID:7Shys3b50


政治家の給料下げたらどうなると思う?
余計金持ちしかなれなくなるよねwwww
だって選挙活動金かかるもん

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:07:47.42 ID:3TjGMWl2O


>>84
選挙金かける余裕あるのに肝心の政治に金かけないとかコントかよ


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:12:24.78 ID:wvkwy2T1O


>>95
政治と行政は違うからな
政治のやることは法案と予算を作ることだけで、実際に法案と予算に則ってモノを進めるのは大臣と官僚になる
官僚は日本最強のエリート揃いだから、官僚なしには政治家は何もできないと言っていい




87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:05:35.57 ID:V+MaqSwJ0


ワープアを救いたくて高所得者から富の再配分をってのは絶望的にアタマ悪い
ワープアの労働環境を改善するために悪質な高所得者に規制をってのが筋だろ

富の再配分を強制された高所得者はどう考えたって取り戻そうとするし
その分労働者に対する締め付けはますますキツくなって行くんだから
根本的な問題は何一つ解決しないだろ

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:10:47.84 ID:Z/ibq5Kk0


>>87
労働者に対する締め付けができないような法律を作ればいいんだよ
高所得者が何でもできると思ったら大間違い




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:05:45.99 ID:GOFa9xsEO


アルバイトや派遣やら新卒やらむしろ格差を増やすことばっかしてる



100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:12:41.93 ID:WDkFzQTFO


バブル世代とか逃げ切り世代の給料を能力制とかにすれば少しは変わるかも
年取っただけで給料上がるとか意味わからん



101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:13:20.41 ID:WPOSFy+FP


そもそも、低所得者はなぜ所得が低いと思う?

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:13:49.38 ID:lyxTwiQS0


>>101
低所得だから


114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:22:49.93 ID:WPOSFy+FP


>>103
なぜ高所得者になれないの?低所得者なら高所得者になればいいんじゃね?
なんで、ならないの?


116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:25:16.18 ID:lyxTwiQS0


>>114
なれないからならないんじゃね?


121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:34:14.09 ID:WPOSFy+FP


>>116
成れないのか、成れるけど成らないのか
成れないなら、何故成れないのか
成らないなら、何故成らないのか


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:27:25.90 ID:0sFb5HOE0


>>114
よせよ。それは日本人には絶対納得出来ないことなんだからよ




105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:17:10.55 ID:V+MaqSwJ0


例えばワタミの社長にアンタ稼ぎすぎだから再配分するよって財産の数%を没収して
没収した金を低所得労働者層に分配したとすると
ワタミの社長は没収された分をなんとか補填しようと動くだろ
その補填の際にするコトといえば経費削減で真っ先に削減されるのは人件費なのだよ

人件費を削減されるとただでさえ給料の少ないワタミ従業員は更に給料を減らされて
多分その上で労働時間も労働内容も過酷を極めるようになっていって
結果ワタミ従業員のワープア化は加速されるという結果しか残らない

それはどこの会社の社長でも程度の差はあれど同じことをするだろうし
どこの会社でも今現在ちょっとの経費でも削減したいご時世なんだし

>>1の案だと労働者死ぬぞ



108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:18:05.52 ID:0sFb5HOE0


そもそも、今の日本は低所得者vs高所得者、なんて話じゃないだろう

ズバリ老人vs若者、だろう。世界最悪の世代間格差に気がつけないと日本はおしまいさ

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:21:03.33 ID:wvkwy2T1O


>>108
いまさらだな
20代と50代で給料が2倍違うなんて常識だろ?
日本はそういう国だから


111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:21:55.23 ID:0sFb5HOE0


>>109
給与だけか? 違うだろう。本質は人の数さ




110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:21:10.31 ID:VZcMNEzy0


何で稼いだ金を貧乏人に分配せにゃならんのか?
分配とかバカなこと考えてねーで、稼げる方法探せよくず
最初っから高所得な奴はほとんどいねーよ
金稼いでる奴は努力してんだよ

働けど低所得っていうなら他の方法探せよ
日本は資本主義国家なんだから方法はいくらでもあんぞ



115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:23:36.14 ID:FOEK1CNu0




あれ?日本って東側陣営だったっけ?
アメリカイギリスは?



119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:32:13.69 ID:Ps8XKHCjP


日本は格差少ないね
これは下に下がらないんじゃなくて
天井が低いんだわ



125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:37:38.60 ID:BoSB7Eal0


天皇制なんて階級社会、格差社会の最たる物だからなw

そりゃあネトウヨどもは格差社会や階級社会を否定できないわなw

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:44:29.09 ID:0sFb5HOE0


>>125
それって実はコムアカデミー事件っていう事件故の認識なんだぜ。決して共産主義者=天皇を目の敵、ってわけじゃなかった
講座派は天皇が嫌いだが、労農派は天皇なんかまず放っておいて人民の教化が先と唱える

コムアカデミー事件で労農派の勢いが削がれたからこそ、天皇嫌い派の講座派が幅を利かせるように成った
日本人の性向と、時の運が天皇排斥派を産んだのさ。つまり日本人の心のなかには天皇みたいな人間を忌避する傾向があるんだよ


コム・アカデミー事件
1936年の「日本資本主義発達史講座」の執筆に参加した研究者に対し、執筆者グループが、ソ連のコム-アカデミーに類する組織であるとの想定に基づいて行われた検挙・弾圧事件。



126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:40:18.20 ID:DENTtJRS0


まだ天皇制が無くなれば階級社会が終わるとか夢見てる馬鹿サヨっていたんだ



136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:53:53.20 ID:WPOSFy+FP


結局、低所得者は自分が低所得者なのは
「自分は悪くない。社会が悪い天皇制が悪い」とか言って現実見ずに逃げてるだけだろ
生まれた時から低所得者って決めつけられてる訳じゃないだろ
ボンボンで親の会社を継ぐとかなら生まれつき高所得者ってのはあり得るが、普通に生まれてこれば、誰しもが高所得者になれるチャンスはある
ただ、そのチャンスを自ら放棄しただけだろ
学歴もその一つだろ
勉強をしてこなくて、低所得者なのは自業自得としか言いようがない

144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:12:22.02 ID:0sFb5HOE0


>>136
そりゃ違うよ。むしろ、何故か、天皇制の存在が所得の再分配の理由にならなかったのは歴史的に不自然とすら言える

天皇制の本質というか建前の最も重要な所は八紘一宇さ。天皇の下に人の上下はない、皆天皇の天壌無窮の恩寵を享けるということだ
つまり「天皇に忠誠を誓う者は誰でもその天皇の圧倒的恩寵により祝福される」のであって、天皇に忠誠を誓う人間を飢えさせてはならないという意識が出てこなきゃならんのよ
それが尊王家である日本国民の責務さ。天皇の恩寵を疑わせないように、飢えた同胞に施しをするのが本来の日本人としての責務であるとすら言える

むしろ、俺は太平洋戦争の敗北によって天皇の地位が貶められたからこそ、日本の所得再分配機能は機能しなくなったんだと思ってるよ




146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:19:25.45 ID:TCkupxnC0


>むしろ、俺は太平洋戦争の敗北によって天皇の地位が貶められたからこそ、
>日本の所得再分配機能は機能しなくなったんだと思ってるよ



戦前は格差社会ではなかったとでも?w

GHQの農地解放で貧乏人が土地を手に入れることが出来たことも知らない低学歴ですか?w

148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:27:15.50 ID:0sFb5HOE0


>>146
では、そのGHQの農地解放政策に、富める者と貧する者の間を埋める思想があったか? と問えばどうか
農地解放の一瞬で、小作と地主の立場はイーブンになった、だがその後の60年間はどうか。ここに戦後日本を作る思想があったかと言われればどうかね

彼らは、言っちまえば状況をイーブンに戻しただけ、それだけさ。後のことを考えてない。奪っておいて、後は勝手にやれと突き放しただけさ
壊しっぱなしで、後につながることは何も教えてない。沖縄に聖書をバラ撒いたのとは大きな違いだ。天皇制を破壊しつつ、日本国民を守れという、
その発想の無茶さに恐れを成して匙を投げたんだよGHQは。壊したはいいが、組み立てなおし方はまるで考えてなかった

だから聖書配ったりして、できるだけ失敗しないようにアメリカ化しようとしたんだ。だが日本人はアメリカ人にはなれなかった
アフガン戦争でも同じ事やらかしたろ。壊した後は何も考えてなかった。ブッシュ家の石油顧問を首相に添えて総スカンくらってやんの




141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:08:05.98 ID:VoTv41DP0


でもさぁ、お前らなんかチャンスがあって金持ちに成り上がったとして、赤の他人に金を分けたいと思うか?
俺は絶対やだね

142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:10:21.52 ID:WPOSFy+FP


>>141
病気とかの災害の支援ならしても良いと思う
何の努力もしないで不平不満だけをいうヤツには一切支援したいとは思わない


143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:10:25.08 ID:CH0VtPO4P


>>141
絶対やだ
だったら自分が分ける人間を決める




149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:30:24.78 ID:rrQlMAhkO


共産主義者って富の再配分とか言って、自分達の手元にゲンナマ100万ぐらい入ると思い違いしてる節があるよな。

153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 22:37:04.57 ID:0sFb5HOE0


>>149
ぶっちゃけた話、そりゃ当たり前さ。共産主義は決して資本主義とは違う経済思想ではない
むしろ、資本主義的な収奪と貧富の差の固定化を、経済理論的エッセンスによって補強してるにすぎん
つまり共産主義は資本主義の完成点なんだよ。理想がどうであれ、共産主義は資本主義の最も苛烈な一部分を制度化したにすぎん




130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 21:44:19.57 ID:drZYYl3p0


うわぁ…頑張ろう



副収入、何もせず毎月100万くらい稼いでるけど、質問ある?

ローソンの女バイト(可愛い)のからあげクンの売り方が卑怯過ぎるwwwwwwwww

【ネタバレ注意】進撃の巨人がヤバすぎる件…(画像あり)

【悲報】146cmの女の子に告白しwwwwたwwwwwらwwww

プロポーズされたんだけど彼氏の貯金が200万しかない^^;

こういうパンツ履いてる女何なの??? (画像あり)

【閲覧注意】この漫画が悲しすぎるんだが・・・・・・・ (画像あり)

長澤まさみさんの全盛期の水着姿がヤバイWWWWWWWWW (画像あり)

【画像】1200年前に作られた「ゆるキャラ」WWWWWWWWW

ネットの情報にだまされたエピソード

バブル時代に「6800万円の家」を買った家庭の末路wwwwwwwwwwwwwwwwww

長澤まさみのヤバすぎる交際歴が発覚

【ワンピース】麦わら一味の2年後の懸賞金すげぇ━━(゚∀゚)━━━!!
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

17966:名無し2013年07月05日 22:32:54

こいつ努力したやつが偉いと思ってるな
効率良く努力できる奴を苦労してないと勝手に思っちゃうタイプだわ
長時間仕事してるのが偉いと思ってる典型的ダメ日本人だな

17967:名無し@まとめでぃあ2013年07月05日 22:35:26

>>115のグラフ見た感じだと
累進課税の最高税率もう少し上げてもいいと思う

17968:z2013年07月05日 22:39:37

それ、共産主義とか社会主義などと呼ばれるもの。
一応、欧米だって自由主義だし資本主義だから、再配分するとか言ってるけど、そんなに極端に高所得者から奪うことなんてできないよ。
やりすぎたら経済が停滞するのは、歴史が証明した。
それに懲りたから、ロシアも中国もほどほどに抑えて、今の経済発展がある。
そういう歴史を知らないで言っていると、ルーピー鳩山とかのような、おかしな政治をするようになるんだよ。

17969:名無しのネタめしさん2013年07月05日 22:43:51

国民の最大幸福量を考えれば再分配していったほうがいいと思うんだけどな
もう産業でバリバリ稼ぐとかきついし北欧みたいな福祉国家を目指すべき

17970:名無し2013年07月05日 22:51:58

金持ち憎いって思う考え方嫌いだ
楽して稼いだ人や悪どい事をした人もいるかもしれないけど、金持ちだって努力して稼いでる
それをずるいだの喚いて引きずり落とす姿は浅ましく醜い

17971:名無し2013年07月05日 22:52:23

最低限保証してりゃいいんだよ
後は自由にやれば良い
最低限が保証できてないならそれを叫べばいいけど、彼らは自分を上へ引っ張れとうるさく叫ぶ

17972:名無し@まとめでぃあ2013年07月05日 22:54:16

おまえが大金持ちになってそうしろよ、そしたら聞く耳も持ってくれる。
おまえがワープアでそんなこと言ってるならずうずうしい乞食としか見えない。

17973:名無し@まとめでぃあ2013年07月05日 22:59:14

まさか小泉支持して安倍ちゃん支持しながら
これに文句言う奴はいないはず

17974:名無し@まとめでぃあ2013年07月05日 23:26:16

所得税40%+住民税10%=50%
金持ちからこんだけ絞りとっておいてよく言うわw

17976:名無し@まとめでぃあ2013年07月05日 23:31:59

保険とかされまくりだろ
健康で金持ちな奴らはキレてもいいレベル

個人的には、TPPで国民皆保険はぶっ壊れていいと思ってる

17978:名無しさん2013年07月06日 00:02:30

日本の頑張った人。
ワタミの元会長。ユニクロの社長。日本のプロ野球の加藤コミッショナー。
鳩山由起夫元総理。菅直人元総理。野田前総理。
日産の会長。等等

17979:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 00:04:57

仮に高所得者から金を分配するようになったとしたら
今の高所得者は所得を減らすように経費計上を激化させたりで結局分配金はたいして渡らない
低所得者は低所得者で収入増えたら分配される量が減るから収入増えないように調整する つまりさぼるやつが増える
結局効果が出ないまま人の品位だけが落ちる


17980:名無しさん@ニュース2ch2013年07月06日 00:20:38

日本は再分配してる方だろ
※17969
国民の最大幸福量の増大みたいな功利主義的な考えだと、再分配強化の方向には進まないと思うぞ

17981:名無しさん2013年07月06日 00:24:32

高所得者と低所得者の賃金を同じにしたら、まず教育が崩壊すると思うな。
教育を受けても受けなくてももらえる賃金が同じなら物心ついたらすぐ働かせるだろ。>>1の理論でいうと働いてるだけで周りと同じ賃金がもらえるんだから、そりゃあ未就学児の年齢でも働かせるわな。
そうするとその内技術後進国になるし、資源も農産物も外国に頼ってる日本から技術すらなくなったら一億層貧困まっしぐらだな。

17982:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年07月06日 00:24:51

本スレの1は、金が湧き出てくるとでも思っているのかな?
原始的な村社会の時代ではないのだから、資本が海外に逃げたら南アの二の舞やで?
単純に金がありそうなヤツから強奪するじゃ、そこらの強盗と同じレベルだわ

17983:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 00:26:13

>>50
なるほど

17984:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 00:52:59

日本は格差是正のために累進課税制度を導入している。徴収した税によって社会保障で再分配している。もちろん低所得者層ほど多くの給付を受け取ることができる仕組みになってる。これほど低所得者層に配慮している国は少ないと思うがな
これ以上格差是正を推進したら社会主義の領域になってしまう
それに高所得者層が低所得者層に比べて楽しているという考えも馬鹿丸出し。馬鹿が勉強せずに遊びほうけている間に成功者は努力して勉強してるんだよ(勿論全員そうだとは言わないが)。

17990:名無しさん@ニュース2ch2013年07月06日 01:49:04

日本は富の再分配が上手く行っている方だと思うが
それがアメリカ型を真似する経営者によって壊れつつあるのも事実だな
以前、アキバで一般人に八つ当たりした馬鹿みたいなのが
赤の他人にじゃなく、雇い主を狙って何かすればまた変わるかもな

17991:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年07月06日 02:00:32

ていうか、仏教国だからじゃね?
キリスト教は、いろいろ貧しい人とかに様々な支援してるけど
日本の坊さん達って、全然そんな事しないじゃんw

17993:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 02:12:20

平等分配ってのは結果的に貧乏人を更に貧乏に更に増加させる結果になるだけ
セーフティーネットを設けさえしていれば富の分配なんてほどほどが一番良い

17994:名無しさん@ニュース2ch2013年07月06日 02:27:02

>高い給料もらってる奴から奪って給料安くても懸命に働いてる人に再配分するという当たり前のことをなぜか頑なに拒むのか

(答え)”当たり前のこと”とかほざいている時点でキムチ的思考確定。日本はその昔、愚かで可愛そうな朝鮮人に対して、当時の国家予算をギリギリまで削ってインフラ整備やら教育システム、住民票の作成やら、ハードからソフト面における一体的整備を行い、文化的な生活を与えた結果、半島ごとまるごとに”タカリと依存”の習性が根付いてしまった。
昨今に至って彼らは、都合の悪い過去の歴史はほぼ全て抹消し、反日教育で思想統制し、その当然の結果として生じた歴史的な矛盾は笑えるくらい自己都合良く歪曲し、しかもその責任を日本に押し付けて賠償金をよこせ!と、声高に叫べば政治家にも学者にもなれるという”寄生国家”ができあがった。
日本国民は、この”哀れな愚民衆”を半島に作り出してしまった反省をしなければならない。

>政治家だってそういうマニフェストを言えば当選するのに言う奴いないよな

(答え)上記の反省を踏まえ、そのようなマニフェストを掲げた政治家に票を投じる愚民は日本には”極左以外ほぼいない”と 思います。
”富の分配”という制度を拒んでいるのではなく、そこには相互信頼の上に成り立つ愛情と頑なな義務感や感謝の念などによって結ばれる夫婦のような一体感が持続しなければ成立しない。
真の善意や奉仕の精神からではなく、制度化などしてしまうと、個人が得た富を分配し与える側となった者はいつしか驕り、事情はどうであれ、あまんじて教授する者は虐げられていることを敏感に察知して屈折していく。
結果、正と負に色分けされ諍いは伝播して大きな争いとなり国家を揺るがす。
人が、支配する側とされる側に分別されてしまうという”差別”にも繋がる可能性があり、スレ主のご意見には全面的に反対です。
闘争とか革命とか、なんにつけてもそのような大義名分で脚色し”人民”という駒を常に脅していないと成立しない隣国もありますので、どうぞ参考にして益々お勉強なされてください。

17995:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 02:52:36

できない1だわ
のびたくんレベル

17996:名無しさん@ニュース2ch2013年07月06日 02:57:46

訂正:教授=享受

17999:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 04:06:13

貯金税みたいなの追加すればいい

18000:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年07月06日 05:06:01

共産党も大変だね

18001:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 05:29:16

富分配しろとかいってる奴は、率先して自ら富豪になって自ら配分しろよ。
ただ金があるから毟り取るなんて浅ましいにもほどがある。
金稼いでいる連中は幼少より勉学に励み効率よく金稼いでる。

18002:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 05:49:40

給料とかもらってる被雇用者が高所得だと思ってる時点でおかしい

18004:名無しの日本人2013年07月06日 06:29:18

>>1が言いたいのはノブレス・オブリージュがないってことだろ。

18005:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 06:36:08

※17984
社会保険料のような事実上の人頭税を堅持している国は何処でしょう。
後大嘘付くな、社会保険で低所得者層程多くの給付?
基礎年金は減免制度こそあるが定額、厚生年金は平均給与に比例。

更に言えば高額所得者がそれに見合う努力をしているかといえばそうではない。
相続や贈与という制度の元、無能な二代目、三代目をのさばらせて来たのは紛れもない事実。
この点、競争を阻害しているのは明白で社会主義どころか自由主義的ですら無い。

本人ではなく、家による支配など20世紀の負の遺産の最たるもの。

18008:名無しの日本人2013年07月06日 08:27:15

明治から昭和にかけての時代には、貧しい生まれの優秀な人間が郷里の名士に支援してもらった人がいたんだよな。
それが後々国のためになったりもした。

大昔の賭場では地元の金持ちは適度の散財をして地元に還元したんだよな、溜め込みすぎると経済が滞ることを知っていたんだろう。
勿論溜め込みすぎて賊に入られるのを防ぐためのみかじめ料でもあったのかもしれないけれど。

18009:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 08:28:32

富の再分配が出来たら、あっという間に景気が回復する。そして、それが維持できる。
これは易経にも書かれている。タルムードにも書かれてる。
最大所得格差を7倍以内に収められたら、その絶大な効果に驚くはずだ。
でも、そうやって日本の経済が回復したら、困る連中がいる。
米国式の「経済学」には「上を損して下を益す」という発想が全く出てこない。タルムードで育ったユダヤ人学者がリードしているのに、だ。

18011:名無しの日本人2013年07月06日 08:49:40


土地や地域に対する責任感がある金持ちじゃないからだろう。
土地や其処に住む住人に対する責任や義務がある時代なら、油断したら崩壊は簡単に訪れるだろうし。

18012:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 08:53:41

2代目のボンボンとかはともかく、
自分で成功した人は報われるべきだよね。

18013:名無しさん2013年07月06日 09:05:46

要は中間所得層を増やすのが経済的にも社会構造としても強固な基盤を築く要因だって事でしょ
そこは本当にその通りだと思うよ。

18014:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 09:32:58

日本の場合、まずはデフレ脱却・経済成長復帰してからでしょ

インフレは金持ちから借金持ちへの再分配だよ

18015:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 09:34:36

普通に結婚して家が持てる程度には分配しないと国が衰退していくね。

18016:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 09:51:31

欧州なんかは貴族やら爵位やらが今でも生きていて、そういう人達は先祖代々・未来永劫の金持ち。寄付しようが社会貢献しようが余裕だし、むしろそれがステータスになる。
日本の「高所得者」は成金の小金持ち。現状維持に必死で余裕なんてない。

18017:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 09:55:01

はぁ~w?? 『日本』 ほど分配している国がどこにある??

1%の人間が、国の富の80%を牛耳る支那・米国を知らんのか?
米国の企業トップは数十億のサラリーなのに対して、『日本』 は一般社員と変わらんのだぞ

このサイト、ならびに同調している輩は、とっとと、『日本』 から出て行きなさい。

18019:名無しの日本人2013年07月06日 10:01:23

格差社会は日本と日本人の問題で、治安や社会問題に繋がることからも重要性は明らか。

アメリカや中国のことは誰でも知っているだろ、でも日常生活の延長で必要な思考は日本経済の構造に対する理解と改善案。

大丈夫?
病院でもらったお薬はちゃんと飲んでる?

18026:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 11:32:50

「金もってる奴から金を奪え」
って、おかしい話しだろ乞食かよw
俺みたいな怠け者は年収400万くらいで朝8:00~夕方4:00に終わる仕事してるけど、似たような職場なんざそこいらにあるぜw中小企業ならw
同業者でもっと金貰ってる奴等は会社の規模を大きくするために残業だの休日出勤だのやってるが、
そいつらはその分貰ってるよ片手位はもらってるんでないか?
そこまでやりたくない奴等も腐るほどいるんだよ世の中には、
で、そいつらが
「金が無いのは金持ちの所為だから金もってる奴から奪って配ろうぜw」
とか、乞食の発想にしか思えないw
いい仕事探せよ、若しくは起業しろよ、努力がたりねぇんだよw
お前らはお前らが思ってるほど優秀でもなんでもないよw
今の給料がお前らに見合った給料なんだよw

18028:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 12:14:57

どん底から這い上がって見せるという気概こそが、戦後日本を目覚しく成長させた大和民族の心意気だ。
足軽から天下統一を夢見るのが日本人の願望であり根源だ。
そこを、どっかから紛れ込んできた上のものを引きずり落として施しに預かろうとする卑しい思想に侵食されている。

いい思いをしたければ、偉くなれ。
金のあるやつは金を使え。
頭のあるやつは頭を使え。
頭も金もないやつは体を動かせ。
昔の人はそう言った。
それが日本だ。

18042:名無しの日本人2013年07月06日 16:00:53

頑張って上流に行ったとして、適応するのに三代は必要と言われているし既得権益のグループに入るのは劣後した場所からの始まりだから動機付けは薄くならざるを得ない。
イギリスの階級社会みたいに明確ではないけれど、日本のそれは実質的に断絶しているんだよな。

他人を引きずり落とすとかじゃなくて、安定した社会のためには時代に対応したピラミッドが必要だと思う。
人口分布的にも所有している財産からしても日本の現状には適さない。

18103:名無しの壺さん2013年07月07日 11:07:36

自分さえ良ければいい

↑結局これにたどり着きたいから不満が出るんだろ
他人なんてほんとどうでもいいよ
税金払ってるんだから、あとは政府がやれって話

18123:名無しの日本人2013年07月07日 14:10:53

政府は万能じゃないし、国民と国家政策の視点は限りなく離れている。
その中間のギャップや不満を埋める為の組織が日本にはなくなってしまったんだな。
退職した人たちが地域社会において役立つ団体で埋めれば将来の増税を抑止することができると思う。

18145:名無し@まとめでぃあ2013年07月07日 17:59:33

日本って世界的に見て高所得層と低所得層の差がすごく狭いだろ。
最底辺でもホームレス程度だろ。
世界的に日本人ってほとんどが中~高所得層だろうが。

義務教育と保険制度、識字率99%以上のすごさわかっているのか?
引きこもりが社会のせいにすんじゃねえよ。

18157:名無し@まとめでぃあ2013年07月07日 20:54:33

完全に騙されてるね
まあこのぐらい頭の軽い方が使い勝手はいいんだろうけど

18221:名無し@まとめでぃあ2013年07月08日 12:55:57

金持ちが所得税住民税他の税合わせても55%程度しか税に使っていない。
しかし庶民は約60%ほど税に使っている事実を知らんのか。
稼げば稼ぐほど税率が低くなるから貧富の格差が酷くなってんだろうが。
それに金って誰かの借金でもあるわけだから貧乏人が借金作れば金持ちが儲かるシステムってのがまずい。
隣の国なんか典型例の末期だろ。

18897:名無しさん@ニュース2ch2013年07月15日 13:15:44

年収3千万円以上は無い制度にすればいい。
それ以上稼いだら、一律取り上げ。
だって常識的に考えて必要ね~だろ。3千万円以上の給料なんてさ。
それが不満だというのなら、外国へ行けばいい。
そういう高所得者ってのは、日本の既得権益の中でこそ、その高給を得ているわけであって、どーせ行くわけ無いが、な。
あと、現金は全部国家管理のICカード化して、裏金貯めこまれない制度にすればいい。

19722:名無し@まとめでぃあ2013年07月23日 03:45:00

ここでえらそうに書き込んでる奴らは実際に働いたことあるのか?

20310:名無し@まとめでぃあ2013年07月27日 21:49:24

みんな金に振り回されすぎだよ
自分の人生で必要なモノを満たせるなら
そこまでいらねーだろ
お金で買えないモノだって結構あるんだからさ。

21660:う~ん2013年08月07日 20:31:18

こいつの言ってることは直接配分するって考えだから不可能だろうが高所得者への数%税負担をしてもらうだけで所得税など上げなくてもよくなる。
最近税収が増えたとのニュースがあったがそれを補正予算にまわすとか・・・おかしくね?
税収が増えたなら景気回復がまだ一般的な国民に実感が得られていない以上、消費税を先送りにするって判断もありだと思う。
だいたい年金が足りなくなったのってあまってるときに箱物バンバンつくったり運用を失敗したりしてなくなってしまったのだろう。
それをまかなうのに消費税あげたり支給開始年齢引き上げたりっておかしくね?
誰かそれで責任取ったのか?
少子高齢化が進んでいるんだこのままでいいとは思わないが国民に丸投げする前にやることあるんじゃないのか?とは思う。

22592:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月13日 23:02:52

高所得者と低所得者の基準が難しいよな。
下手すると今の時代だと
年収500万以上が高所得者になるかもしれないし。

26405:名無し@まとめでぃあ2013年09月05日 17:45:30

高所得者から低所得者へってのはアメリカの「1%と99%」の影響か?

日本の場合はちょいと事情が違うぞ。
「高所得者から低所得者へ」ではなくて、「比較的裕福な高齢者から比較的貧しい若者へ」が正解。なにより前者は海外に逃げられる可能性もあるから難しい。後者は簡単、インフレにすればいい。ただそれだけ。経済成長の果実は労働者が一番多く食べられるものだからな。

事情が違うと言うのは、日本はまだデフレだから、インフレ政策に舵を切って、「若者→高齢者」から「高齢者→若者」への逆転現象を起こさせる事ができる。

26807:名無し@まとめでぃあ2013年09月07日 21:42:30

馬鹿なのなんで自分で稼いだ金他人にやんなきゃなんねーの

26816:名無し@まとめでぃあ2013年09月07日 22:10:44

「生活保護費」出すよりも外国の教会みたいに
最低限の食事を出す施設みたいなもののが仕組みとして
いいんじゃないかと思う。
生活保護が必要ってことは資本主義からあぶれている訳だから
金より現物支給のがいいんじゃないのかね。

26865:名無し@まとめでぃあ2013年09月08日 05:45:31

努力だけは人一倍するけど全く役に立たないクズを見てるとそんなことは考えなくなる
頑張ってるのがえらいんじゃなくて結果出すのがえらいんだよ
所得だってその結果だ

31898:2013年10月07日 22:08:38

ここでなんかしゃきってるやつかなり痛いな。
努力しろよ(; ̄ェ ̄)
嫌なら少ない稼ぎで生きてけばいい。

同じルールでみんな生きてる。
本気で日本かえたいなら勉強して稼いで政治家になって...ってすればいいじゃん。
俺もバカだが、日々稼ぐこと考えてる。
税金もちゃんと納めてる。
口だけのやつより社会貢献はしてる。

46842:ふっ2013年12月13日 09:58:25

パラドックスだな
そういう話は公正なルールの上では成り立つがおかしな法律だらけで
詐欺天国の日本では当てはまらない
金を稼いでるやつ=頑張ってるやつ
この公式が成り立たないからなw

49037:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 22:34:12

1の社会になると高所得者がいなくなるな
企業する人間がいなくなるし、すると雇用もなくなる
低所得者どころかホームレスやら自殺者が増える

頭使えないルーチンワーカーは賃金があがることを望むことしかできねえから政治見張っとかないといけないのに
頭使えないルーチンワーカーだから政治に興味持たないし
救いようねえから余計なこと考えずに
一生だまされて生きてるほうがしわわわせだと思うよ

72765:名無し@まとめでぃあ2014年04月17日 21:38:37

あんまりマクロ過ぎても問題が拗れるだけだと思うが...
労働に対する正当な査定がなされていないのも問題だと思う。
俺自身以前いた会社で明らかに俺より出来ない奴が俺より給料が高いのは良く解らん。

一時成果主義とか言いつつ賃下げの理由にしてんじゃねーの?
と富○通の本に書いてあったが...どっかいった(笑
成果主義と言いつつ本音は好き嫌いで決めるのを進めただけ。

はてさて昨今言われる「コミュ力」と「おべっか」の区別が出来ている奴ってどれ位居るのやら(嘲笑

110107:名無し@まとめでぃあ2014年09月24日 06:44:31

強い者が弱い者を食らうのは生物の基本
しかし日本は努力して強くなる事が出来る国
学業、職業、搾取するかされるか自分で決める事で変わる

112967:名無し@まとめでぃあ2014年10月05日 09:41:15

※110107
だよね。なんらかの障害がある人は別としても、
身分や出自関係ないから努力すりゃいくらでも強くなれる。
別に生活保護家庭で貧乏だったとしても公立学校の教科書を
隅々まで読み込めば東大だって行けるし、医学部だって国立なら行ける。

結局この手の思想を持つ人は一事が万事「他責思考」だから、
国がどんな体制を取っていようが未来永劫成長せんよ。

120344:名無し@まとめでぃあ2014年11月01日 18:26:32

他人に金分けたくないってのが理解できん。俺が金持ちになったら人助けしまくるけどな。家とか車とかそんなんいらないし

163560:名無し2015年07月16日 17:23:45

課税開始の基準が世界一低い金額だからな。
あのアメリカの金額すら上回るゼニゲバ。

障害者ならーとか言ってるボンボン居るけど、
日本で貧困問題に直面してるのは怠けモンじゃなくて、
知的障碍とか発達障害、そして精神障害や
親をなくした連中だぞ。
それを報道すると海外に煩く言われるからほっといてる。
未成年の買春大国だってのも本当。孤児院出ても仕事もない
部屋化利用にも保証がないから売春宿のたこ部屋利用率は高い。
特に孤児になって奨学金もらってでも大学いけるのは
僅か1割だ。そしてその1割の子達も貧困なんだよ。

努力で埋め合わせられる問題じゃない。
せめて低い金額で生きていても課税開始のラインが
もっと高ければこの子達はもう少し生きていけるんだ。

169220:なぜ低所得者は、すべて他人のせいなのか2015年09月05日 09:00:45

日本では「貧者=被害者」のような発想がなぜか多い。
今の日本では奨学金や特待生度を利用すれば、努力次第でほとんどの人が有名国立大・私立などに進学できる制度がある。古本屋に行けば、ただ当然の参考書がたくさん買える。公務員試験は受験料無料で、年齢制限内なら、誰でも受けられる。自分の努力不足を棚にあげて、大企業や公務員に憎悪を向けるのは、
恵まれない環境に育ったなら、そこから努力して立身出世をするのが、男というものだろう。自分の周囲で大企業の社員や公務員になった人の中で、コネなんて聞いたこともない。ごく少数いるのかもしれないが、大部分の人が自身の努力で勝ち取ったものだろう。
今は門閥制度がまかり通っていた江戸時代ではない。努力次第で、誰でも東大に行けて、誰でも超有名企業の社員や官僚にだってなれる素晴らしい社会。
スタートラインに多少の差はあっても、絶望的な差ではない。日本より厳しい競争社会のアメリカで、ジャマイカ2世で黒人のコリン・パウエルは、コーラの清掃係から、ジョージワシントン大学院を出て、アメリカ軍のトップにまでなった。
「可哀想な弱者」とは18歳以下の時に、どうしようもない障害や病気になってしまった方のことを言う。
自らの怠惰を棚に上げて、努力して生きてきた人間を貶める。何があってもすべて他人のせい。人に責任転嫁する前に、自分の人生を振り返るべきだろう。

171682:カスは黙ってろ2015年09月30日 13:51:56

なーにが金持ちは貧乏人に金払うのが当然だよ
どんな理由があろうと貧乏なやつはなるべくしてなるんだよ
怠け者が自分の落ち度を人のせいにしている、ただそれだけだ
こんなことも自覚できねえ奴らは努力した者たちの残飯でも食って、その子供のストレス解消道具にでもなって少しは役に立て

178678:名無し@まとめでぃあ2015年12月20日 00:50:34

>日本は格差少ないね
これは下に下がらないんじゃなくて
天井が低いんだわ

再分配後だと、日本はかなり格差社会。

178679:名無し@まとめでぃあ2015年12月20日 00:57:02

なんか、日本は格差狭いとか再分配頑張ってる方だとか無知丸出しな奴らばかりで驚く。日本は再分配後だと、先進国内ではアメリカの次に貧困率高い+収入格差広いからな。再分配前のジニ計数を見て日本は格差少ないって言うのは愚か。

195352:名無し@まとめでぃあ2016年08月26日 20:14:44

日本の場合、貧乏人より金のある人に対する支援額の方が大きいからなあ
貧乏人から取って金持ちにばら撒いてるようなもの
それなのに貧乏人が抗議すれば嫉妬扱い、金持ちが抗議すれば迎合する
発言内容を考えず、相手が下か上かで意見を判断してるとこうなるんだろうな

226326:名無し@まとめでぃあ2018年03月29日 15:50:54

勉強もせず手に職もつけずにブラブラ鼻くそホジりながら遊んでたツケがまわってきただけだろうが怠け者のクズ共
学生の間にやるべきことをやらなかった奴は社会に出て残りの50年ツケを払い続けるんだよ、因果応報、自業自得
日本は努力が報われる最高の国

努力したくても出来ない環境に生まれた可哀想な人間にだけ再分配してチャンスを与えればいい
怠けてただけのクズDQNは指くわえて立場が入れ替わった事実に震えてろ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244988件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ