​​

合気道って強いの?

合気道って強いの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 22:41:23.61 ID:PYXoL22/0
どうなんだよ
北海道出身の奴の食通アピールがうざすぎるwwwwwwwwww
引用元:合気道って強いの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373031683/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 22:41:23.61 ID:PYXoL22/0


どうなんだよ



2: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/05(金) 22:43:39.61 ID:xrZgndNtT


つおい



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 22:43:43.88 ID:v42vtP0A0


長生きできるトレーニングとかたかが知れてる



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 22:44:36.41 ID:p/SabBZS0


お前がどんなに頑張って合気道学んでも曙にすら勝てない
でも、他の武術を学んでも勝てない



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 22:44:39.43 ID:NtXwJjDT0


強い人は強い、弱い人は弱い
二言目には最強と口走るのはただの武道オタク



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 22:44:45.64 ID:6cZEmYTi0


合気道使えるけど一回も使ったことがないお^^
練習相手がいないからいざというときただの殴り合いになるお^^

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 22:46:07.22 ID:TJ8wGfaQ0


>>6
それ使えてない




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 22:48:31.04 ID:2sk+ABet0


体育会系DQNが試しに経験者の先生と手合わせしたらしいが
本当に何されたかわからん内に倒されてたって言ってた



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 22:51:01.65 ID:TJ8wGfaQ0


合気道は何か別の武道と並行してやるといい

本来がそう言う形だったそうな



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 22:53:45.33 ID:5eNqDgzOi


合気道の元の武術やってるんで問題ねえす

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 22:57:29.24 ID:E23NO0zo0


>>17
柔道ですか?


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 22:59:04.66 ID:5eNqDgzOi


>>19
違う
大東流合気柔術
柔道は確か元が柔術の一派
途中で講道館に分かれた


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 23:06:36.81 ID:E23NO0zo0


>>23
役に立った事は有りますか?


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 23:13:32.16 ID:5eNqDgzOi


>>29
小学生からやってきたけど、
喧嘩は小2から負け知らずになった(当て身や締めや固め、投げを教えてもらったから)ことと、中学の柔道の授業で無双できたことくらい


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 23:23:11.84 ID:E23NO0zo0


>>33
小学生の頃からやってた方が子供の喧嘩で無双出来るうえに「あいつ強い」って印象抱かれて少しイージーモードに突入出来るな




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 22:58:07.33 ID:eO+vLsYz0


開祖の植芝盛平には色んな伝説があるらしいな

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 22:58:34.22 ID:ZLNtjoLZ0


>>20
塩田のが




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 23:04:53.51 ID:TJ8wGfaQ0


合気道開祖の植芝盛平は小さいけどくそマッチョで
道着の上は特注だったらしいしな。

塩田剛三も腕立て1000回できる爺さんだし



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 23:08:40.58 ID:tqJLJuJY0


合気道と柔道はめっちゃ強そう。
すごく護身術に長けた格闘術だよな。

剣道やってたものから見るとすごく魅力的に感じる。



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 23:09:53.46 ID:1ASV09Li0


合気道の達人は握力相当強いからな
指圧師並みに指の力あるらしいしな



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 23:17:36.98 ID:VQfe0gK10


AIKIって映画観て「合気道凄えぇ!」って思った記憶がある
ちょろっと習ってる程度では弱いかもしれんが、達人レベルになるとホントに相手が
どんな奴でもいなしてしまえるんじゃないだろうか

※AIKI




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 23:21:47.28 ID:y5uPtCWn0


10年くらいやってたけど受身はとっさに取れる感じかな
今の合気道って一般受けしやすいように当て身とか省いてるトコがある
道場によってその辺を教えるのかはバラバラだと思うけど、「今の」合気道はそんなに強くないんじゃない?



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 23:32:33.14 ID:grL/n11t0


なんとか流とか流派気にしてる奴はもれなく雑魚
強い奴はひたすら乱取りしてる
型とか流派ってなにそれおいしいの?状態

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 23:34:43.90 ID:5eNqDgzOi


>>45
乱取り以外に上達の道はねえだろうが




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 23:39:38.62 ID:rvhVl4E70



これはすごいですわ

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 23:45:16.72 ID:YOBeqTOe0


>>57
これは有名な動画だね
この合気道の人弱いんじゃね?フルボッコwww




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 00:10:32.44 ID:SEblTe5r0


ガチ相撲で出てた柳龍拳はクソ弱かったな

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 00:15:42.20 ID:ANpPsd0t0


>>74
相撲というワードで思い出したけど相撲やレスリングの技術もなぜか日本じゃ軽視されてるように感じるけどかなり有効
レスリングは軍隊の格闘技や治安の悪い国の護身術や路上用の格闘技の主軸として採用されてる


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 00:19:39.32 ID:RUqJMYGpO


柳龍拳の相手の人は塩田さんにガチでやられた経験から偽物にキレたらしいね

>>76
でも組技系はナイフ相手に弱いらしいけど
組み付いて刺されるとか
初期の柔道は脇差しを帯びてるのが前提だったから今みたいに組み付いたままじゃなく、間合いを取って立って隙を見て組み付いた瞬間に投げてたとか聞いた




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 23:52:30.23 ID:YOBeqTOe0




この人は本当に強かったんだろうな

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 00:08:48.23 ID:4SF4vvxg0


>>62
面白いコントですね


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 00:11:57.16 ID:ZGDy6cUV0


>>72
組み合ってからのは本当に痛いからな




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 23:53:21.45 ID:BXNOFSzE0


強い人間相手にしても死なないようにするための技術であって
誰かに勝つための術では無いのではないでしょうか

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 23:55:23.86 ID:YOBeqTOe0




こういうのを見るとキックボクシングは体格に恵まれればやっぱり強い

>>63
基本的に護身術はそうだけど、こちらも体を鍛えないと技がそもそもかからないよ




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 00:05:52.47 ID:ANpPsd0t0


立ち関節は有効だけど、一番有効なのは主に相手が手を突っ張ってる時だよ
だから本格的に組み合うのが嫌いな奴が一番この技をかけられやすい。ただし合気道はなぜかそういう輩がやりたがるけどね
それが以外で有効なのは、パンチや肘撃ちによる打撃と、軍隊格闘技でも取り入れられているグレコローマン式の組み技と、金的、頭突き、目つき等の禁止技



80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 00:28:49.06 ID:rOdZIL+B0


強い人は体の使い方が非常に緻密なので強い
でもこれは他の武道格闘技も同様だし、しかも合気道は
その方向性だけに特化しているので強くなるまでに時間がかかるし馬鹿では強くなれない



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 00:37:00.15 ID:a8ZVCRFc0


今の合気道は相手を殺さないようにあえて技の途中までしか教えてないらしい



86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 00:39:31.97 ID:ZGDy6cUV0


この動画で途中から坂東がやらせなんじゃねーかみたいなこといっててからの
流れでやっぱ本物ってわかるな





58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/05(金) 23:40:11.59 ID:n5x3mPos0




こういうイメージ



副収入、何もせず毎月100万くらい稼いでるけど、質問ある?

ローソンの女バイト(可愛い)のからあげクンの売り方が卑怯過ぎるwwwwwwwww

【ネタバレ注意】進撃の巨人がヤバすぎる件…(画像あり)

【悲報】146cmの女の子に告白しwwwwたwwwwwらwwww

プロポーズされたんだけど彼氏の貯金が200万しかない^^;

こういうパンツ履いてる女何なの??? (画像あり)

【閲覧注意】この漫画が悲しすぎるんだが・・・・・・・ (画像あり)

長澤まさみさんの全盛期の水着姿がヤバイWWWWWWWWW (画像あり)

【画像】1200年前に作られた「ゆるキャラ」WWWWWWWWW

ネットの情報にだまされたエピソード

バブル時代に「6800万円の家」を買った家庭の末路wwwwwwwwwwwwwwwwww

長澤まさみのヤバすぎる交際歴が発覚

【ワンピース】麦わら一味の2年後の懸賞金すげぇ━━(゚∀゚)━━━!!
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

18054:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 20:43:44

素人にしか通用しないだろ
ボクサーのパンチとかキックボクシングのローとかどうやって対処するんだ
組手やらない流派が主流だし弱いよ

18056:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 21:05:24

元スレで力の弱い者がやってもあまり有効じゃないけど腕の筋力がある奴が一方的に制圧するには便利ってあったけどその通り

18057:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年07月06日 21:09:50

自分は学生時代、軟式空手をやっていて一応有段者だけど
合気道や骨法という古武術をやっていた先輩と組手をした事がある。

有段者とは言え軟式空手なので組手は得意でないにも関わらず
3本勝負でストレート勝ち。
先輩曰く「攻撃が早すぎて技が返せない」だそうです。

18058:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 21:28:02

合気道をやっていると打撃に対する無力さを痛感する
そこで打撃の訓練をせずに合気だけしている奴は戦い以外のものを求めている
そこで打撃をやった奴はちゃんと強いよ

18061:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 21:44:32

空手やボクシングの修得者はパンチを引っ込めるので返し技に入りにくいし、
柔道の修得者も自分が倒されまいと必死になるのでなかなか技がかからない。

ただ、それは試合で勝つための姿勢であって、相手を56すための姿勢ではない。
本気の殺意を持って全身全霊でかかって来るようなら、その時にこそ合気技もかかる。

18064:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 21:51:58

柔道とかの投げなんて実際コンクリ相手にやられたら即死やからなぁ・・・
危険な攻撃というか禁じ手ありならずいぶんと強さの上下変わりそう
ただそんな試合できるわけでもなく

18065:ゆとりある名無し2013年07月06日 21:59:31

途中の異種格闘技動画さ
古武術家っぽい人、敢えて古武術家っぽい人って表現にするけど、フェイントかけて相手を崩して上手くグラウンドポジションに持ってったんだから、そこで無理に顔パン狙うんじゃなくて、真下に極めてくださいって感じの脚があんじゃん
あそこで脚関狙えば勝てたでしょうよ
惜しすぎる


※1857
>合気道や骨法という古武術


ファッ!?

18066:名無し2013年07月06日 22:03:47

坂東が失礼すぎてワロタw

18067:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 22:17:14

※18058
日本の古武術には、打撃を想定したものはあまり多くない。
天心流柔術などに一応拳法があるが、あくまで柔術の一環としている。

殴る・蹴るといった徒手の暴力に訴えかけるのは、帯刀身分でない民間人。
民間人が民間人を痛め付けるようなことを刀で防ぐのが武士の役割で
あったものだから、武術として拳法を嗜むことも少なかった。

日本刀も、徒手の相手を確実にし止められる最低限の
リーチを持つ刃物だからこそ、武士の魂ともなったのだ。

18071:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 22:36:04

10日間無呼吸、飲み水なし、10日ぶりの呼吸はサリン深呼吸で
生き延びられる格闘技が最強かな。

18072:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 22:39:31

合気道は坂東より強い
どんな格闘技でも生まれ持った身体能力で強さに差が出るから合気道だから誰にも負けないなんて無いだろ
一般の空手有段者より室伏のほうが強いはず

18078:名無し@まとめでぃあ2013年07月06日 23:43:08

合気道は格ゲーの弱キャラっぽいけど極めたら強キャラになる見たいな奴だよ

18093:名無し@まとめでぃあ2013年07月07日 08:35:35

そもそも根底が違う。相手を倒す武術でなくて制する武術。
そら(他の実力が同程度の武術家と戦えば)そう(不利は否めない)よ

18097:名無し2013年07月07日 10:19:44

渋川豪気みたいなことできんの?

18100:名無し@まとめでぃあ2013年07月07日 10:42:47

合気道よく分からんけど、高校んとき留学生が合気道部の顧問に
こんなんで倒される人間なんて居ねぇよpgrして殴り掛かったら投げ飛ばされ、
(顧問に)泣いて謝るまで許してくれなくて翌日から不登校になったことはあった

18286:名無し@激おこプンプン丸2013年07月09日 01:01:41

もともと強い奴がより強くなるためのもの
弱い奴がやっても無意味

18351:名無し@まとめでぃあ2013年07月09日 23:15:54

合気道は自分や相手が怪我をせずに相手の攻撃をを無力化するための技であって敵を倒すような技じゃない

だから勝敗のみで強さを語るなら弱いんだろうな。トドメさすにはどうしても合気道以外の技を使う必要あるし

でも勝てなくても絶対に負けないのが合気道

相手が経験者であるほどいなしやすいし技を返された時の威力も大きい

18554:2013年07月11日 19:49:48

なんか知らんが中学の時のセンコウが世界1位とってたな。またそのセンコウ細身長身でデカ尻だったから男子生徒に人気だったな

21416:名無し@まとめでぃあ2013年08月05日 19:49:14

塩爺と坂東の動画、昔の女子アナ?は品があるな。

22535:名無しさん@ニュース2ch2013年08月13日 15:01:21

ムエタイと合気道やってた自分としては
合気道の重心移動(体運び)や間接の極めはとても勉強になった

けど練習に試合がない以上 実戦経験は積めないし
相手が格闘技素人を前提としているから合気道だけで
他格闘技を倒せるのは漫画とかフィクションの中だけだと思う。

経験者のパンチから腕を取りに行くなんて無理だし、
避けたり往なしたりもできそうにない。
コンビネーションからのキック、首相撲からの膝とか対処しようがない気がする。
まぁ何も経験ないよりは間違いなくいいよ、体格に自信ない人には薦める。それに打撃系は護身で使うと過剰防衛にしかならないから使い時は来ない。

33279:*2013年10月16日 13:40:18

格闘だと確実に腕をとるのが難しいのに、
腕をとった状態で始める時点で全然駄目だわな。
あと、近距離からのフックなんてどうするつもりなんだろう?

51758:名無し@まとめでぃあ2014年01月06日 07:08:15

強い弱いとかいつの時代だよ。白黒だろ。

51969:名無し@まとめでぃあ2014年01月07日 01:45:24

馬鹿みたいに頑張ると、なぜかどんな攻撃が来るかわかるらしい。
目ん玉が発達するのか、人体の仕組みでもわかるのかは知らんが。
自然な状態で来る流れに逆らわず、流す。
そこまでいかないと、理想的な動きすぎて阿呆らしく見えるのかもしれない。

86285:名無し@まとめでぃあ2014年06月17日 15:20:30

しばらく合気道やってたけど、すごい武道だと思う。但し、ものすごく体得するのが難しい武道だと思う。大先生の弟子は全員空手か柔道の黒帯が条件な上、前歯折れるぐらい当身もやってたらしい。それでも大先生いわくマスターできるのは十人中一人か二人らしかった・・・ 柔道、空手、ボクシング等である程度鍛えてからだったら、使えるようになるとは思う。私も空手やってたけど、今の世の中、空手技を喧嘩や揉め事で使うと、後の賠償責任も半端じゃないから。傷害罪でつかまる場合も・・・。相手にあまりダメージを与えず取り押さえる技があるので、合気道はそういった面で非常に実用的だと思う。

96096:名無し@まとめでぃあ2014年07月30日 15:17:40

本来の合気道は当身7割投げ3割、坂東英二の動画のように咄嗟の状況だと当身が出るのが当たり前
今はその当身を野蛮という理由で捨てて、投げ3割だけでやってるから不完全な武道

和合の道のような精神性の強い理論は、ハッキリ言って素人相手に教えるものじゃない
ある程度強くなった人がその先に進むためにあるようなものであって、素人が学んだところで何の意味も無い
そこの所は塩田剛三先生の失敗した部分だと思う

107909:2014年09月15日 01:43:45

おじが合気道をやっていたが今の合気道はただのダンスといっていた。
昔の合気道は空手と合気道といった2つ以上でやっていた人が多い今は投げ技のみでしか合気道の強さを語っていないそれは弱いといわれてもしょうがない。
素人相手には使えます。

115423:名無し@まとめでぃあ2014年10月14日 21:12:47

合気道の技をかけて成功させることじたいはあまり難しいことじゃない。
関節技だから相手が人間なら誰にでもかかる。
じゃあそれを実戦の相手がどんな手を使ってくるかわからない状況で
すばやく反応して使えるか?っていうのが難しいところだよね。

132953:名無し@まとめでぃあ2015年01月10日 02:12:05

合気道っていうのは自分より弱い相手に対して制圧するための武術であって
自分より強い相手に対して有効な武術ではないよ
相手の動きを見て相手の動きに合わせるのに
相手より早い動きができないと意味ないことぐらいわかるでしょ
合気道で強い人っていうのは単純にその人がとんでもなく強い
じゃあ合気道って意味ないの?って言われると違う
同じ素人同士であれば技の一つや二つで簡単に勝負が決まるから
その為の技の一つであればなんだっていいのが現実
護身の為であれ、武術の経験者と素人はそれぐらいの差がある
当然だけど、同レベルの体格が前提ね
体格で圧倒的に負けてたら経験者でも素人には負ける
それだけ

143324:名無し2015年03月02日 21:20:56

合気道の道場に行った事有りますよ
俺はハンターなんでそういう練習もやりますが
アメリカ兵が強すぎてうざすぎですw
友達が米軍施設爆破してさwもう、完全にテロだろwwww
俺もアメリカ軍に捕まって1時間お説教食らったわw
色々ひどいよw

143330:名無し2015年03月02日 21:38:15

>>32
まあ、アメリカ人は日本人を仲間だと思ってるんで
酒と肉を持ってくる超キチガイ外人だよw

145069:合気道おもしろいぜ☆2015年03月10日 17:27:57

合気道はガチで使えたわ

167499:名無し@まとめでぃあ2015年08月19日 19:23:37

曙にすらって… ここにいる陰険なネラーより確実に強いよ曙は

242522:名無し@まとめでぃあ2021年12月06日 10:25:04

合気道なんて通信空手より雑魚だよ
塩田の爺さんがワザと使えないようにしたんだから

関節技は相手の関節を固定できてないとちょっと痛いだけ、簡単に抵抗して外される
合気道はそもそもそれができてないし
何よりパンチ避けることも本気で掴まれる経験も無いんだからチンピラ相手にでも勝てる訳ないじゃん

合気道強いとか言う奴は通信空手とか本気で信じるバカ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246021件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ