民主主義って民衆が馬鹿だったらどうしようもなくない?

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 08:08:47.89 ID:3Na7FRHJ0
それとも「みんなで決めたから文句ないよね」みたいな感じなの?

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373065727/
それとも「みんなで決めたから文句ないよね」みたいな感じなの?
>>1
多数決、というものをお前がどう考えるかだ
それでも、選挙で一票入れられるのはいいことだ
何のための間接民主主義だと思ってんのよ
制度として"一応"直接民主主義よりマシになってる
だから教育をしっかりとしないと駄目
だから、代表者を決めて、そいつらで民主主義をやっているんだよね。
んで、馬鹿な民衆が選んだ馬鹿な代表たちが民主主義をしているから今の現状になっている
ってビラに書いていた
一票の価値に格差があるのが大問題だ
|
多数決で決めるのが民主主義だろ
それがダメなら北朝鮮みたいになるしかない
馬鹿がダメなら、教育に金つかえ
まあ教育をダメにしようとしてるのが朝日新聞だけど
|
|
法律もわからん人が正しい政治家選べるとは思わないわ
エジプト見れば分かるだろ
あれがバカに民主主義やらせた結果だよ
それでも王政に比べりゃマシなんだよな。理想など実現しない
マシなもんを選ぶしかねぇよ。自分の理想は、誰かの理想に倒されるんだからな
|
|
|
理想の人がいないなら、自分が立候補すればいいだけ
それができるのも民主主義
馬鹿馬鹿言うけど、国民1億人くらいがみんな賢い国があったらもっとひどくなるんじゃね?
やっぱ共産主義一択やな
|
民主主義を否定する気はないけど、
民主主義絶対教の信者はどうしようもないと思うわ。
アジアやアフリカに欧米型の民主主義を押し付けたって
上手く行かないのはわかってるのに、
それが絶対正義だと思い込んでるしな。
|
マルクスはそう言ったが実際は…
|
社会主義=ソ連型社会主義というイメージ
なぜなのか
民主主義のいいところは最高と最悪の差が他に比べて少ないこと
君主制は大きいものを管理するのに向いてないのがキズだな
とんでもない頭脳がないと何千万人と管理できない
|
バカ「ショミンカンカクガー」
庶民感覚とか分かってもらわなくて結構なんで、ちゃんと政治してくれませんかねホント
有能で国民の事を第一に考えてくれる独裁者なんてもん待望するのは
性格良い黒髪美人処女が向こうからl告白して来てくれるのを待つくらいアホらしいことです
|
それこそ「ワタミ」→専制君主の絶対王政オーナー企業で民衆(社員や関係取引先)が幸せになれるかって話だ罠
賢者が愚者に埋もれる政治
人権や倫理とやらは幸せから人を遠ざける
人権は守るものであって、拡大するものではない
エジプトの悪口はそこまでだ!
道徳的観念を備えてるから独裁者になれるわけじゃないでしょ
まぁ企業の場合、代表権で意思決定を迅速にしなければ闘いには敗れるし
オーナーや株主に金銭的な責任は帰結し、従業員も責任を負うけどね
独裁者がクソばっかだから民衆に革命起こされたんだろ
|
|
それもそうだし
マスメディアがカスだとどうしようもない
民主党政権の誕生はマスメディアによってもたらされた
|
|
|
マスコミや媒体がレベルが低いってのは鏡に映した自分自身の姿を非難してるようなもの
今までTVや新聞で刷り込まれてた情報が、ネットに刷り込まれるように変わっただけなんではないかと
単純に出来事や事象を観ずに自己や全体の利害を考えるより、感情が優先される階層は意外と多いしね
まぁ先進国での政治体制の進歩はなくなるのかも知れんけどね
人も金も個人の裁量で自由に動かせる時代は本当にインターネットの恩恵だし
仮に日本の国体が自己に不都合だと思ったら、他国での永住権やら最低限の金銭さえあれば
簡単に回避出来ちゃうし、自己防衛出来ちゃうんだよな~
未だにナショナリズムで国動かしてるように思える
というか・・・
だからソクラテスは死んだんだろ
世界史やると古代ギリシアのところで今の日本云々って教師が言うのは全国共通らしい
ちなみに最も効率良い支配体制は「有能な者による独裁」
民主主義なんて所詮妥協でしかない
|
|
少なくとも日本の場合は民主主義だとしても絶対的な主権者がいないといけないと思う
民衆が基本的にバカなのは助かってるだろ
今の法治国家で言うなら法律を守らないやつが量産するのを防ぎさえすれば良い
考えないやつを憂うみたいやつが変な正義感にかられて独裁しようとする
自分も含め周りのやつら見てみろ、政治家がどうのと言いながら結局奴隷根性丸出しで法律守ってるだろ
愚痴を言いたいだけなんだよ
|
|
|
|
|
|
|
|
世界史的にも国を作るのは教育が重要だぞ
だからこそ教育法が重要視されるわけだし
それこそ刷り込みって意味で
民主主義なのに投票しにいかない奴wwwwwwwwwwww
俺だった
|
自分の国の教育に自信が持てないから
小中で習った国政の歴史とかどこまで信じて良いのかわからん
過去民衆が賢かった例がない。
韓国を見てるとすげえなって思わね
建国時に始めた反日を教育することで国民が反日になる
その国民がより反日な政治家を選ぶわけだから練度は高まり続けると
韓国は開発独裁の名残だから衆愚とは違う気もする
|
民主主義の目的は
相互監視による妥協が目的だろ
みんなで決めたんだから仕方ないよね、と
自分が不利益を被ることを我慢しろってことだよ
こう言う話してると奴隷制って人権とか倫理とかに目を瞑ると素晴らしいような気がしてくる
つーか現代の若者って奴隷制に足つっこんで行ってね?
|
実際、本当は国民のことなんか考えてなくても
スピーチがうまければ十分政治家になれるのが民主主義だしな
なお
民主主義じゃ無いなら国民が情報を得たり、政治について考える必要が薄くなるため
もっと馬鹿になる模様
ローソンの女バイト(可愛い)のからあげクンの売り方が卑怯過ぎるwwwwwwwww
【ネタバレ注意】進撃の巨人がヤバすぎる件…(画像あり)
【悲報】146cmの女の子に告白しwwwwたwwwwwらwwww
プロポーズされたんだけど彼氏の貯金が200万しかない^^;
こういうパンツ履いてる女何なの??? (画像あり)
【閲覧注意】この漫画が悲しすぎるんだが・・・・・・・ (画像あり)
長澤まさみさんの全盛期の水着姿がヤバイWWWWWWWWW (画像あり)
【画像】1200年前に作られた「ゆるキャラ」WWWWWWWWW
ネットの情報にだまされたエピソード
バブル時代に「6800万円の家」を買った家庭の末路wwwwwwwwwwwwwwwwww
長澤まさみのヤバすぎる交際歴が発覚
【ワンピース】麦わら一味の2年後の懸賞金すげぇ━━(゚∀゚)━━━!!
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 民主主義って民衆が馬鹿だったらどうしようもなくない?
この記事へのコメント
可能なのは分かったからてめえの意見言えよバカ
まあそういう危惧があったから戦前は治安維持法という法律があったんだけどね
現在でも破防法と名前を変えて存在するけど
民主主義において大多数が愚者なのは前提条件
それはそうだが、変なフィルタリングがかかる可能性が低い分だけ、ネットの方がかなりマシってことだ。
今のところは。
独裁者が一人で国を掌握することは不可能だからね
そして独裁者が倒れるときも民主主義ですよ
ヤン提督が「最高の専制君主制よりも最低な民主制のほうが国民一人一人が政治に責任を放棄しないという意味で絶対的に良い」みたいなこと言ってたのが印象に残ってる。
結果的に崩壊しても自分らの責任ってことが重要だ、そこを放棄するなって。
毎回投票率が低すぎて本当の民意が反映出来てないんだよ
これ以上組織票持った連中に好き勝手やらさせないでくれ
そこを制度で何とかしてほしいと考えるなど甘えの極致
そう思わないか? 四年前世直しの夢に踊った低脳国民よ
最悪ではない政治家を選ぶ制度だっつーの。何が投票にいかない方がマシだバカ
そもそも優秀なトップがいれば何とでもなるという考え方がダメ。
優秀な国民がいればそれこそ何とでもなる。
それが民主主義の大原則。
馬鹿な国には独裁がお似合いだ。
政治家の嘘も欺瞞も放言も全て喝破してしまい、誠実と正直が
尊ばれるようになる。
いわゆる腹黒い政治家は忌避され、政局の争点は政治思想の対立に移るだろう。
そうなると政治は抽象的なものになり現実から離れたものとなり、思想闘争が
繰り広げられることになる。
皮肉なことに賢いが故に混迷と分裂を招いてしまうのだ。
とりあえず言えるのはあんたがアホウってことだなー
国民が賢かったら、「思想闘争が 繰り広げられる」議会なんて許すわけないと思うんだがw
そこのところどうよ?
議論に終始して答えが出せない賢さって「賢い」って言うの?
ことわざで「下手の考え休むに似たり」というように、答えを出せない事って日本では賢いって言わないでしょ?
現状ですら、「あいつは口先だけ」と言われて陰口叩かれるのがオチじゃないの?
検討結果を形にしてこその「賢さ」じゃないの?
つまるところ、「賢い」っていうのは、課題に対する問題解決プロセスも含めたものだと思うよ
知識だけで実効性を持たない、それを日本では生兵法と呼んで固く戒めるところだと思うんだけど
特権階級は弱者が多数派になりそうになった途端民主主義は間違いでしたという論調をふやしてきたったw
弱者を切り捨てて今まで民主主義を強調してきた人間にそれを言う資格はない。
膿を出せーって、絞り出されてきた膿自体に政権渡すってw
何の冗談ですか?
中国何千年の歴史なんて昔はよく言われたけど、そんなの中共が終わらせちゃったし、中共自体もいつか終わる。
情報を操作する煽り屋が
民主主義の障害になってる間違いない。
この人の言葉が犯罪者に編集されたから
悲惨な今の日本があるようなんだけど
この人がまた脚光をあびて法律を分かりやすくしても
日本の幸福度を上げることはできないの?
民主主義は成熟した国民が多数いなければならない
独裁主義はシステム運用側が聖人君子でなければならない
どちらも理想で賢い国民ばっかりの国なんてないし、独裁主義の国はトップが絶対に腐敗している
結局は圧倒的な力と知識を持った存在を望むから古代においても神とかがいて欲しいという願望が生まれて宗教が繁栄したんだろ
北朝鮮はもちろん、中国も韓国も。
あのベトナム戦争も、民主化が無理だった結果の悲劇。
アジアは、まだまだ、大人になりきれてない。
民主主義の弱点は弱者を切り捨てられないって点だと思ってるわ
まぁそれが出来るなら人間必要なくなるんだろうけど
>>民主主義の弱点は弱者を切り捨てられないって点
ほんとこれ
市場主義では弱者を切り捨てられるから経済お金労働というものの廃止が必要だね。お金を必要としない衣食住全て無料で手に入るシェア社会贈り合いの社会が21世紀の現代には必要だよ。
後政府国法という強制性のある仕組みに頼ると間接民主主義議会制民主主義となり安保法や原発等政治家が好き勝手するから政治家官僚は不要。ネットでコミュニケーションコストも限りなく0で世界中と一瞬で繋がれるようになった現在イーサリアム分散型自治とブロックチェーンを活かした世界規模の直接民主主義への移行が必要。
世界一の民主主義国デンマークに学ぶべき考え方は民主主義の柱となるのが「自由」「平等」「連帯」「共生」という考えである。
徹底した対話と少数派の尊重がそこにある。
多数決のみで決めると少数派弾圧のホロコーストのあった優生思想のナチス暗黒時代に繋がるからダメなのさ。
一人一人が天皇を目指すべく、精進する。で、優位性が保たれる。これで間違いない。 ちなみに、天皇はやはり白人的形質であるべき。白さは何より優先される。美的感覚から何から何まで優れてるからね。イエローはすぐ妥協する癖があるから駄目だね。だからイエローでモンゴル的な要素が入るポーランドで生まれたポリティクスは駄目だね。
政治体制が民主主義なのに国民の意識が封建制度のまんまならそら社会も歪むわ
個人主義を無視し合うことだと思ったり、資本主義を金稼ぎのための制度だと捉えたり…曲がった解釈を防ぐためにも、コンスタントに言葉の定義を洗い直したほうがいいんじゃないか?
公約守らない民意が反映されないことが多いし
直接政策を決め合う直接民主制に移行すべきだよ。
間接民主制は0か1かで間がない。
0か1かでない多様な人の意見が反映される多様な選択を
用意するためにも市民が主体的にゆるく決め行動出来る
環境が必要。その方が民意が反映される。
住民投票国民投票はもちろん。
家入さんのインターネッ党使って
イデオロギーのない純粋な政策やVoteITのような直接民主制。
PBLやブロックチェーンやWhatsデモクラシーDeDeMOのような
市民側から直接政策提案実行検証するPDCA
を行う方良い。
自分の関心あるテーマで自分のやりたい政策が採用
されたら嬉しいし世の中よりよくするために行動するだろう。
主体的市民・自給自足する災害・民主主義・節約に強い賢い
衣食住エンタメ無料で暮らす方法を沢山考える市民を増やそう。
多数派だからって少数派無視して良いわけじゃないよね。
議論は双方が違い個性を認め
いかにwin-winになるようにするか
が大事。
今多数派でも時代の変化で
すぐ少数派になることはありえるよね。
デンマークは人口約520万人の立憲君主国家である
、「世界で一番住みやすい国~生活大国~はどこか」
と教育、文化、社会福祉、等の各方面に渡って
調査を約20年間行った結果を1995年に発表した。
その結果第1位はデンマーク
デンマークから学ぶべきものは、
福祉そのものというよりは、
その福祉を築き上げた分権的政治、
そしてそのために必要不可欠な成熟した
民主主義というこであると痛感した。
ではなぜここまでデンマークに民主主義が根づいているのか。
民主主義の柱となるのが
「自由」「平等」「連帯」「共生」という考えである。
この民主主義の柱となる考えがきちんと
国民の意識の中に根づいている。
ではこの意識はどこで得られるのか。
教育によって得られるのではないだろうか。
デンマークでは特に教育のなかで「平等」ということに
重点が置かれている。
デンマークでは、各人の能力に応じて異なる教科書を使い、
試験、成績表というものがない。
そのため子供の段階で人と競うという感覚が起きず、
自由で平等な感覚が培われていく。
日本ではこのようにそれぞれの個性を無視し、とりあえず一緒にすれば平等だという感覚が強い。高校もぜんぜんレベルの違う高校をでても、学歴としたら同じ高卒となる。教育内容は競争心をあおっておいて、その後にうわべで平等を叫んでも、本当の意味での平等意識、共に助け合う意識はうまれてこない。
日本が成熟した民主主義社会となり、これまでの経済大国から生活大国へと転換するには、教育の在り方から根本的に考え直す必要があろう。
中国初の民主的な08憲章
に基づき中国人台湾人香港人
シンガポール人等中華圏が
自主的に非暴力で
対話を徹底的に行い
中国民主化するのを
日本が人権・民主主義
でサポートしながら行う
のが現中国の崩壊のさせ
方として適切。
日本もアメリカも
決して武力や暴力
を使っちゃいかん。
それじゃ中国共産党政権
と変わらないから
そうやって
基本的人権の尊重・民主主義・主権在民
平和主義
(現日本国憲法輸出)
が構築された
新中国を共に作り真の日中友好を図れる
ように中国を生まれかわらせることが大事。
大事なのは中国民主化。
この評価法では「個人の自由の第三者(特に政府)による侵害からの保護」「法の支配」「積極的社会参加」「透明性」「政治参加」「代議制度」「政治的競争」「抑制と均衡のシステム(三権分立)」「民主主義的に決定された事項を実行する能力」の9つの指標を数値化し、合計点が高いほど「質の高い民主主義」ということになっています。評価対象となった30カ国の順位は以下のとおり。
1位:デンマーク(88.3点)
2位:フィンランド(87.7点)
3位:ベルギー(85.1点)
4位:アイスランド(83.5点)
5位:スウェーデン(82.9点)
6位:ノルウェー(82.1点)
7位:カナダ(79.4点)
8位:オランダ(79.0点)
9位:ルクセンブルク(75.2点)
10位:アメリカ合衆国(74.9点)
11位:ドイツ(73.2点)
12位:ニュージーランド(72.1点)
13位:スロベニア(69.6点)
14位:スイス(67.8点)
15位:アイルランド(67.0点)
16位:ポルトガル(66.7点)
17位:スペイン(66.6点)
18位:オーストラリア(65.5点)
19位:ハンガリー(63.2点)
20位:オーストリア(63.1点)
21位:チェコ(58.2点)
22位:イタリア(57.0点)
23位:キプロス(55.5点)
24位:マルタ(54.2点)
25位:日本(45.8点)
26位:イギリス(44.6点)
27位:フランス(42.8点)
28位:ポーランド(42.0点)
29位:南アフリカ共和国(39.8点)
30位:コスタリカ(32.7点)
・電力の9割以上が自然エネルギー由来。今年に入って75日もの間、自然エネルギーだけで100%電力をまかなったとの発表も。
・「生物多様性ホットスポット」と言われ、地球上の生物種の5%近くが生息すると言われている。
・一時は過度な伐採によって国土面積の3割弱まで減った森林は5割まで回復し、もともとの7割まで戻る勢いだ。
・2021年までにカーボンニュートラルを目指している。
・民主主義が根付いていて、小学校の時から模擬選挙がある。
・1949年に憲法で軍隊を放棄することを決定。以来、軍隊を持たない平和国家である。
自然豊かで、幸せに、平和に暮らせる国コスタリカ。
なんて理想的な国家なのだろう?
福島原発事故がおき安保法が社会問題になる日本に必要だね。
コスタリカの軍を持たない非武装永世中立のオープンなカーボンニュートラル自然エネを大事にする民主主義の形。
この幸せという基準は、
「住みよい国」 1位 ペンシルバニア大学 リチャード教授
「幸福度調査」 1位 ロッテルダム・イラスムス大学
「幸福度マップ」 1位 イギリス・レスター大学 日本:90位/178国
「World Value Suevey」 1位 日本:43位/97国
1800年代に経済不況に陥り、35万人の失業者を出した時、
残すものと、捨てるものを明確にして新しいデンマークを目指しました。
その残したものというのが国民の”幸せ”でした。
デンマークでは酪農が有名ですが、国内の自給率がなんと300%もあるそうです。
つまり、3分の1で国民が十分に食べていけるので、これだけで飢餓のない、不安のない社会のベースが出来上がっています。
そして社会福祉の充実です。
・教育費無料
・医療費無料(成人の歯科治療除く)
・ホームドクター、ソーシャルワーカーが生まれたときに各一人つく。
→転職、結婚などの手続きや手配を代行してくれる
・年金制度の充実
→終身。税金でまかなわれる
・健康診断がない
→ガンなどの死亡率は高いが、そういうものだという社会風土がある。すぐに病院に行くという風潮がない。
所得税が最低47%~67%(?)の累進課税
消費税が25%
これらが財源となり、様々な社会保障が成り立っています。
税率は高いですが、国民に還元しているので成り立ちます。
デンマークにおける民主主義の概念であり幸せの国の方程式は、
社会福祉国家 = 自由 + 平等 + 共生 +連帯
であり、生きていく上でとても働きやすい社会構造になっており、労使関係が良好で、国家公務員も50%に上るそうです。
デンマークの教育とは、「社会の中での生き方を学ぶ」点に主眼が置かれているので、
なりたい職業があれば、それだけを勉強すればよいという考えです。
あとは上記の期間に学ぶ基本的な教育があればOKなのです。
教育費が無料なので、国がキチンと面倒を見ます。
教育の期間は、「学び方を学ぶ」期間であり、理論だけでなく、必ず実践を交えて教育するそうです。
会社においても民主主義が浸透しています。
日本では、新入社員に教育をするというのが当たり前になっていますが、
デンマークでは一番新しい知識やテクニックはつい最近まで学生であった新入社員が持っているという考えです。
マネジメントは上司が教えますが、このようにギブアンドテイクな関係で、上下関係がほとんどないと言われています。
そして、何か物事を決める時には、マイノリティ(少数派意見)を絶対に聞くのが大前提になっているそうです。
意見が平行線をたどり、議論がされ尽くされたら、最後はリーダーが判断するという構図になっています。
こいつら本当に痛い目見るまでわからないんだなって。痛い目見てからはこんなはずじゃなかったって言いだすんだなって。ナチスに全責任を押し付けたドイツ国民と同じなんだろうな。その過程であっさりと命を失う連中はいるだろうけど仕方がない。
中国みたいな外敵がいるのに身内に足引っ張られる今の状況
内乱かかえて外敵と戦えるわけないよね
たぶん中国にネタもらって得意げに与党をたたくバカ野党とそれを支持したバカ国民
本当の敵が何かまったく見えてないんだね
まんまと中国の術中にはまってるね
やられちゃうねこの国は
終わりだね
西欧と違って日本は自ら政治活動をする民間人が皆無でむしろそれをタブー視している
良いものは良い悪いものは悪いと互いに議論しあって自らの支持する政治政党を互いに主張し合わないしそれを避けてる
研磨されない価値観が醸成するわけがないのだ
戦後100年を待たずに愚民化してしまった
馬鹿が過半数を割るわけないってのは、普通の知能を持って生きてきた人間ならばわかるはずなんだよね(ここでもう実感できていない馬鹿とは会話にならない)
どんなに贔屓目に見ても人間の8割は馬鹿
それなのに民主主義なんて多数決やったら、確実に失敗するって馬鹿でもわかるだろう。確実に馬鹿の意見が通るんだから
かといって独裁者を選ぶとしても
8割は馬鹿なんだから、適当に選ばれれば馬鹿による悲惨な結果が待っているのは明らか
もちろん馬鹿は踊らされ易いから、有能な人間がトップに立つ確率は高くはなるのだけれど
仮にそうなったとして
じゃあ賢い人間が、馬鹿どもを幸福にするために動いてくれますかって
そんなわけねえんだよなぁ
俺だって馬鹿なんか死滅すればいいとしか思わんもん
どうやっても国単位で幸せになることなんて不可能なんだよ
有能な人間と運の良い馬鹿が幸せになって、自分の不幸も自覚せず馬鹿が踊り続ける。これが世の中
もちろん、そうじゃない立派な方もいっぱいおられます。でも、割合にしたら・・・。
こんなバカばっかりの世の中で、かつバカが圧倒的多数派というだけでやりたい放題やって、(本人らは「どこがだ」、とのたまうんでしょうが、それ自体が「やりたい放題」です)、いちいち「はいそうですか」とやつらについていかなければならない。エリートの中も大半が頭いいだけで根本的なものがやつらと同じなので、あいつらをどうごまかして、あるいはどう利用して、「あいつら道」をきわめつくすか、にその一度しかない生涯をささげ尽くしている始末。いつの世もそうなのですが、なんで世の中とはこんなに腐っているのでしょうか。
何を根拠にっだと今言いやがったな。なら応えてやるよ。歴史をみろ。世界をみろ。そこにはどこの段を見渡してみてもお前らの悪行で埋め尽くされている。ちなみに今も未来もな。
まさしくその通り
今回の衆議院選挙でもハッキリしたけど民衆は馬鹿ばかり
ベーシックインカムという、唯一この社会を改善できた公約を無視して
憲法改正、日本を守る、景気を良くするなんていう、守る守らない以前に社会になんの影響も与えないか具体性の欠片も無い寝言を掲げる党が勝ってしまう
もう俺は民主主義で政府に期待するのをやめた
それは馬鹿に社会を改善して欲しいと思うくらいの愚かな願望だったわ
社会は腐り果てたまま、その中で馬鹿どもの道連れにされないように、自分だけでも腐った社会から抜け出す
これしか道はないんだね
社会主義は9割の国民は極貧奴隷になる
日本の底辺の比じゃないよ
あとメディアを奪ったほうが圧倒的有利だな
全然公平じゃない報道になっとるわ
安倍がいいとは思わんがこんな無茶苦茶な報道で退陣させたら
それこそ黒歴史
そして馬鹿らしいマスコミのやり口も「その方が数字が稼げる」という事実と「世の中を批判的に分析してそれを大衆に伝える」という大義が基になっている。
少なくとも今の日本においては、政治やらメディアやらは結局それ等に関わる大衆の反映でしか無い。だから(卵が先か鶏が先か論争は置いておくとして)政治・メディアを批判するならばそれ等を形作る大衆も批判しなければ理屈に合わない。
上記のこうした意識が生じないのも、政治に興味が無いお客様意識な人のマインドと根本的には同じなのかもな。
18083:名無し@まとめでぃあ:2013年07月07日 04:24:10
国民主権、
多数決、
これが正しいとすると、
民衆の判断によっては、
皇室を廃止することも可能である。