精神異常をテーマにした作品

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 16:39:25.33 ID:67uJb52N0
現代では精神異常者をエンタテイメントとして扱うのはタブーになりかけてるけど、 ドグラマグラとか、読んじゃうよね というわけで、精神異常を取り扱った作品、おもしろいのない?
現代では精神異常者をエンタテイメントとして扱うのはタブーになりかけてるけど、
ドグラマグラとか、読んじゃうよね
というわけで、精神異常を取り扱った作品、おもしろいのない?
17歳のカルテ
1999年のアメリカ映画

あらすじ
ある日突然、薬物大量服用による自殺未遂を起こして精神科病院に収容されたスザンナ。パーソナリティ障害という自覚が無く、その環境に馴染めなかったスザンナだが、病棟のボス的存在であるリサの、精神疾患である事を誇るかのような態度に魅かれていく内に、精神科病院が自分の居場所と感じるようになっていく。
|
2001年のアメリカ映画

あらすじ
1947年。ジョン・ナッシュはプリンストン大学院の数学科に入学する。彼は「この世の全てを支配できる理論を見つけ出したい」という願いを果たすため、一人研究に没頭していくのだった。そんな彼の研究はついに身を結び、「ゲーム理論」という画期的な理論を発見する。
やがて、その類いまれな頭脳を認められたジョンは、MITのウィーラー研究所に採用され、愛する女性アリシアと結婚する。だが、未だに終わる気配のない冷戦が彼の人生を狂わせる。彼の頭脳に目をつけた軍が、敵国の暗号解読を彼に強要してきた。その極秘任務の重圧に彼の精神は次第に追い詰められていき、ついに重い統合失調症になってしまう。酷い幻覚や幻聴に悩まされながらも、彼は妻と共に懸命に生きていく。
殺し屋1

あらすじ
「ジジイ」率いる歌舞伎町のハグレ者グループ(イチも所属。ただし、ジジイ以外のメンバーは彼の顔を知らない)と「垣原」率いる暴力団・安生組との攻防、そしてイチと垣原の異常性愛者同士の邂逅を描く。なお、読者に「痛み」を感じさせるような意図的な暴力描写が特徴
カッコーの巣の上で
1975年のアメリカ映画

あらすじ
主人公のマクマーフィーは刑務所から逃れるために精神病院に(詐病によって)入院してきた。向精神薬を飲んだふりをしてごまかし、婦長の定めた病棟のルールに片っ端から反抗していく。グループセラピーなどやめてテレビでワールドシリーズを観たいと主張し、他の患者たちに多数決を取ったりなどする。最初は患者たちは決められた生活を望むが、マクマーフィーとともに生活をするうちに彼に賛同するようになる。
またほかの患者と無断で外出し船に乗せて、マクマーフィーの女友達とともに海へ釣りへ行く。こうした反抗的な行動が管理主義的な婦長の逆鱗に触れ、彼女はマクマーフィーが病院から出ることができないようにしてしまう。
悪の教典
貴志祐介による日本の小説作品

あらすじ
不良生徒やモンスターペアレント、学校裏サイト、集団カンニング、淫行教師など数々の問題を抱える東京都町田市の私立晨光(しんこう)学院町田高校(映画版では晨光学院高校)に勤める蓮実聖司は、有能で人気者だが、裏では自分に都合の悪い人間を次々と殺害していくサイコキラーであり、一部の生徒から疑われ始めていた。
文化祭の前日、蓮実は邪魔になった女子生徒を自殺にみせかけて始末しようとするが、手順が狂い殺人の嫌疑が掛かりそうになる。蓮実はそれを隠蔽するため、出し物の準備のため校舎に泊り込んでいた担任クラスの生徒全員を、同僚教師の仕業に見せかけて散弾銃で皆殺しにする決意をする。こうして一夜の血塗れの大惨劇が始まった。
ノルウェイの森
なるたる
ATARU
中居正広主演のテレビドラマ

あらすじ
サヴァン症候群で特殊な能力を秘めた正体不明の青年・アタルが、事件現場で警察が見つけられなかった証拠に気づいて解決の糸口となるキーワードを発し、彼を取り巻く刑事たちがその言葉をヒントに事件の真相を追及していく姿を描いたミステリー作品
シャイン
1996年公開のオーストラリア映画

あらすじ
メルボルンに生まれたデイヴィッドは、厳格な父親の元、ピアニストになるべく英才教育を受けていた。天才少年と呼ばれた彼の元に、イギリスの王立音楽院に留学する話が持ち上がるが、父親がそれを許さなかったため、家を飛び出す形でロンドンに渡る。ロンドンでピアノに打ち込むデイヴィッドは、コンクールで難関であるラフマニノフの「ピアノ協奏曲第3番」に挑戦し、見事に弾いたものの、その後精神に異常をきたし始める。
症例A
多島斗志之の小説

あらすじ
精神科医の榊は美貌の十七歳の少女・亜左美を患者として持つことになった。亜左美は敏感に周囲の人間関係を読み取り、治療スタッフの心理をズタズタに振りまわす。榊は「境界例」との疑いを強め、厳しい姿勢で対処しようと決めた。しかし、女性臨床心理士である広瀬は「解離性同一性障害(DID)」の可能性を指摘し、榊と対立する。
時計仕掛けのオレンジ
1962年発表のイギリスの小説家アンソニー・バージェスによるディストピア小説または、1971年に公開(日本では1972年4月)されたアメリカ映画

内容
欲望の限りを尽くす荒廃した自由放任と、管理された全体主義社会とのジレンマを描いた、サタイア(風刺)的作品。近未来を舞台設定にしているが、あくまでも普遍的な社会をモチーフにしており、映像化作品ではキューブリックの大胆さと繊細さによって、人間の持つ非人間性を悪の舞踊劇ともいうべき作品に昇華させている。。
シャッターアイランド
2010年のアメリカ映画

あらすじ
シャッターアイランドは精神疾患のある犯罪者を隔離収容する孤島の刑務所。ここで1人の女性が、謎のメッセージを残して跡形もなく消えた。連邦保安官テディ・ダニエルズ(レオナルド・ディカプリオ)は事件を捜査するために新しい相棒チャック(マーク・ラファロ)ととも島にやってくるが、テディがこの島に来たのには他にも理由があった。
チャージマン研
|
空が灰色だから
|
阿部共実による日本の漫画作品

あらすじ
クセのある様々な人間(主に思春期の男女)の上手くいかない日常を、一話完結型のオムニバス形式で描く。甘酸っぱい青春コメディー物がある一方で、本格的なホラー物や、主人公が報われないなど非常に後味の悪い終わり方をする話も多く、単行本カバーなどで「“心がざわつく”思春期コミック」と紹介されている。登場人物が毎回変わり、読者は登場人物に対しての前知識を持たないため、それを利用してミスリードを誘うような演出も多い。
ホムンクルスだろ
|
羊たちの沈黙
ハンニバル
ブラック・スワン
『精神』ってタイトルの精神科のドキュメンタリーがある
日本のドキュメンタリー映画

概要
世界保健機関 (WHO)によると、世界で1億5400万人が鬱病に、2500万人が統合失調症に苦しんでいる。また、毎年80万人以上が自ら命を絶っている。 『精神』は外来の精神科クリニック「こらーる岡山」を舞台に、心の病を患う当事者、医者、スタッフ、作業所、ホームヘルパー、ボランティアなどが複雑に織りなす世界を観察したドキュメンタリー。 日本社会がタブーとして来た題材を敢えて正面から見つめ、当事者たちの日常生活、思想、不安、悩み、苦しみや喜びに肉薄する。
ロスト・ハイウェイ
1997年制作のアメリカ・フランス合作映画

あらすじ
ある朝、ジャズ・ミュージシャンのフレッドがインターホンに出ると、「ディック・ロラントは死んだ」と言って切れた。
ある日、フレッドと妻のレニーは、玄関前に包みが置かれているのに気づく。中にはビデオテープが入っており、二人の家の玄関先が映っていた。次の日、2本目のテープが届く。そのテープには二人の家の内部-リビングを抜けて、二人の寝室に移動し、眠る二人が映っていた。 ある日パーティーで、フレッドは白塗りの謎の男(ミステリーマン)に会う。 謎の男はフレッドに歩み寄り目を大きく開けて、 「前にお会いしましたね...」「お宅です..あなたの家です...」「ご記憶は?」「今も実際にあなたの家にいますよ...」「私の電話でご自宅に電話をしてみてください...」「早く...」
すると、電話からは目の前に立っているはずの男の声が聞こえるのだった。
既出だろうけど忠臣蔵
キチガイが上司に手を挙げた結果そのキチガイが処刑されキチガイの部下が逆恨みして上司の家に不法侵入して殺す話
|
|
ドグラマグラ読んでみたい
あと瓶詰の地獄
探偵小説作家夢野久作の小説。掌編ともいうべき短い作品。

沙耶の唄
向日葵の咲かない夏/道尾秀介

あらすじ
一学期の終業式の日、欠席したS君にプリントを届けるためにS君の家を訪れたミチオ。声をかけても応答がなく、中に入ってみると、きい、きいとおかしな音がした。S君はいた、自分を見下ろして。呼んでも返事がなく、よく見ると、S君の首はロープに繋がっており、足は地に着いていなかった。S君は首を吊って死んでいたのだ。
急いで学校に戻り、担任の岩村先生に伝え、ミチオは一旦家に帰される。その後、岩村先生と2人の刑事が家に来るが、ミチオにもたらされたのは、“Sの死体なんてなかった”という知らせだった。「嘘じゃない、確かにS君の死体を見た」と懸命に主張し、結局行方不明事件として捜査されることとなった。
それから1週間後、ミチオの前にS君があるものに姿を変えて現れ、“自分は殺されたんだ”と訴える。ミチオは妹のミカと共に、S君を殺した犯人を探すこととなる。
絶望の世界
主人公が開設したホームページにある日記、という形を借りてストーリーが語られる。
公開当時は毎日リアルと同じ日付の日記が公開されていったらしい。
人によっては非現実的なストーリーと感じるかもしれないが、昨今のインターネットや少年・若者が関係する事件のニュースを眺めている人にとっては、逆にリアルなものに感じるかもしれない。
サイトは閉鎖されているが、ミラーサイトで全文を読むことができる。
絶望の世界
レナードの朝が浮かんだ
医師・オリヴァー・サックス著作の医療ノンフィクション

あらすじ
マウント・カーメル病院に入院していた嗜眠性脳炎の20名に、1960年代に開発されたパーキンソン病向けの新薬L-ドーパを投与し、覚醒させたが、耐性により効果が薄れていった状況を記述している。
閉鎖病棟
現役の精神科医でもある帚木蓬生による書き下ろし小説

概要
九州のとある精神科病棟で、重く苦しい過去を背負いながらも、明るく生きようとする患者達と、その途中で起こる殺人事件とその意外な結末を描く。一応はサスペンスの形態を取ってはいるが、それよりも個性的な患者たちの生活に重点がおかれている。
>>1
>現代では精神異常者をエンタテイメントとして扱うのはタブーになりかけてるけど
このスレ見れば分かる通り最近の作品でもいくらでもあるのに
何故「タブーになりかけてる」と思ったのか
|
イレイザーヘッド
デヴィッド・リンチが一人で製作・監督・脚本・編集・美術・特殊効果を務めて制作した映画

あらすじ
舞台はフィラデルフィアの工業地帯。モジャモジャ頭が特徴の印刷工ヘンリー・スペンサーは、着古したスーツをいつも着て異様な歩き方をする青年である。ある日、ヘンリーは付き合っている女性(メアリー・エックス)から奇妙な赤ん坊を出産したことを告白され、彼女との結婚を決意する。 その赤ん坊は異様に小さく奇形であったが、ヘンリーは驚く様子もない。こうしてヘンリーとメアリー、そして赤ん坊の新婚生活が始まるが、赤ん坊は絶えず甲高い泣き声でピーピーと泣き、その異様な声に悩まされたメアリーは家を出てしまった。 残されたヘンリーは次第に精神に破綻をきたし、部屋のラジエーターの中から現れる少女の幻影を見るようになる。
ここまで空中ブランコなしとかマジかよ
あのアニメこそまさにスレタイ
空中ブランコはマジで精神医学の視点から、精神病をデフォルメして描いてて面白い
奥田英朗による連作短編小説集、およびその表題作

あらすじ
突然ジャンプが成功しなくなり不眠症で悩む空中ブランコのフライヤー・公平、尖端恐怖症のヤクザ・猪野、誇大妄想で自意識過剰なモデル・広美たちがそれぞれに悩みを抱え精神科医・伊良部のもとを訪れ、カウンセリングを受ける。ところが治療はいつもビタミン注射を打たれるばかりで、その後は好奇心旺盛な伊良部の奇想天外な行動により面食らう患者たちは皆ハプニングに巻き込まれていく。
ひぐらし
ファイトクラブは入るのかな?
とりあえずみんなありがとう
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 精神異常をテーマにした作品
この記事へのコメント
聖者の行進がないじゃないか。このドラマのテーマ曲が中島みゆきの「糸」で、ミスチルの櫻井とかが歌って変に知名度上がって最近のゆとりが聖者の行進も知らずにドヤ顔で歌ってることが多い。
メメント
バーディ
ディア・ハンター
ロストハイウェイもいっぺんみよ
エロゲーだからか?
っていうのを中韓人で経験してからまったく読まなくなった。
ぶっちゃけ戦争の疑似体験したければ在特会のデモに参加すればいいしねえ。なんかリアリティが全くない感じがしてもうつまんないよ。
幻覚で先生が出てくるところは
ちゃっちいのでいらなかったと思うけど。
話の進み方が、現在から始まって10分ごとに過去に戻るんだけど、
中々ない感じだったから頭を刺激されたし、狂い加減もよかった映画。
他に出てないのだと…博士の異常な愛情・タクシードライバー・セブン・エスター・ミザリー・隣人は静かに笑う…とか?
さらに面白いのは、ウィノナライダーが実生活で精神ぶっ壊れ気味になるところなんだけど(万引きで逮捕されまくり)
ねこじる草とか
精神異常者が見ている世界の映像に惹かれる
そういう意味で空中ブランコをここで知れてよかった
カウンセラーと患者の立場がだんだん逆転していくんだよな
羊たちの沈黙
シークレットウィンドウ
タクシードライバー
時計じかけのオレンジ
メメント
セブン
ミザリー
サイコ
カッコーの巣の上で
ファイトクラブ
17歳のカルテ
セッション9
何がジェーンに起こったか?
シャッターアイランド
12モンキーズ
真実の行方
アイデンティティー
隣の家の少女
マシニスト
未来世紀ブラジル
インランド・エンパイア
中でも特にインランド・エンパイアはヤバい。
異常物に慣れてからじゃないと見ちゃダメ。
18178:名無し@まとめでぃあ:2013年07月08日 00:11:05