​​

日本が唯一、絶対的に世界1位のものって・・・

日本が唯一、絶対的に世界1位のものって・・・
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 22:51:06.71 ID:QIi6XiAw0
やっぱトイレだよな 外国旅行に行くとすごく実感するわ
日本が唯一、絶対的に世界1位のものって・・・
引用元:日本が唯一、絶対的に世界1位のものって・・・
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373118666/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 22:51:06.71 ID:QIi6XiAw0


やっぱトイレだよな
外国旅行に行くとすごく実感するわ



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 22:52:40.71 ID:PJMGB84T0


トイレはもちろん生活まわりのちょっとしたものはマジで日本やべえ

216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:32:16.10 ID:k3P4w/S80


>>6
>生活まわりのちょっとしたもの

これは同感。
今の時期だと風鈴とかね。
風を音に変えて暑さを凌ごうとか、どういう発想かとw




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 22:53:05.26 ID:5xwsjveI0


擬人化に関しては日本は追随を許さないだろう
最近は帝国海軍の軍艦だっけ?

※公式サイト
【大日本帝國擬人化海軍深夜隊サイト 】

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 22:54:02.48 ID:wD1O/Z1B0


>>7
一人だけ走ってるレースで追随も何もないだろ


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 22:59:30.19 ID:VG8MDa4q0


>>7
中国はうん百年前に田螺擬人化して嫁にしてるから……


※関連サイト様
たにし女房

229:大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/07/07(日) 00:44:22.11 ID:UcJWf+Zk0


>>7
あんなの擬人化とはいわん、ただの女体化だ
擬人化っていうのはアンパンマンみたいなのをいうんだ




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 22:53:12.27 ID:od81nrprO


ティッシュの消費量だな

※関連サイト様
日本人のティッシュ使用量wwwwww



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 22:53:18.86 ID:bC1ibBJt0


ノギス

※ミツトヨがノギスの国内シェア約90%、精密測定機器業界では国内約50%、世界30%のシェア
公式サイト



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 22:53:58.21 ID:nmJtUqA/0


二次に関しちゃ日本一強じゃないのか?

142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:26:26.44 ID:kitfoDJL0


>>16
最近は中国アメリカドイツフランスが競争してるらしい
あぐらかいてると危ないかもな




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 22:54:13.20 ID:vTLAEEwEO


HENTAI

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 22:56:46.16 ID:V5p796hB0


>>19
海外の生中継とかで全裸男が満面の笑みで乱入してるのを見るあたり日本なんてまだまだだなって感じるわ


116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:17:51.69 ID:cbEug8uH0


>>30
それただの変態
hentaiとは違う




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 22:55:05.42 ID:Lz4pE6vo0


清潔感

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 22:57:10.24 ID:waEHB+mg0


>>24
これ
トイレは外人に言わせると清潔感は素晴らしいけど複雑で分かりにくいらしい




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 22:56:00.65 ID:aC5AHs7K0


識字率

※識字率の順位一位はキューバで99.9%。日本は99.0%で世界23位
識字率による国順リスト



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 22:56:28.12 ID:QIi6XiAw0


トイレそのものの性能だけじゃなく、街にあるトイレの数も素晴らしい
中国旅行に行ったとき中々トイレがなくて困った



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 22:58:31.52 ID:jLtSdQZg0


花火



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 22:59:09.40 ID:LwdOHdA30


色々な意味での改造スキル



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:01:28.61 ID:YostsdxzP


サブカルチャーじゃない?

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:02:40.73 ID:wD1O/Z1B0


>>51
残念ながら市場規模凄い小さいねん
マンガやアニメははっきりいってしょぼい


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:05:09.88 ID:0XxM/Bsc0


>>55
それで食えてるやつの数は人口比で言うと結構いい線いってるように思うけどなあ


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:06:28.37 ID:wD1O/Z1B0


>>64
国内で市場があるからね
海外でまだマネタイズの手段ないって意味


145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:27:40.90 ID:1s6XHmoI0


>>55
マンガやアニメって、年間一兆円近い利益を日本にもたらしてくれるんだよ


146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:28:29.03 ID:wD1O/Z1B0


>>145
それ国内じゃないの?上のは国外の意味で書いたけど


147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:29:22.76 ID:1s6XHmoI0


>>146
いや、輸出で


151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:33:11.34 ID:wD1O/Z1B0


>>147
アニメで80億しかないけど
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/pdf/kaigai_sokushin_hokokusho.pdf




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:01:31.30 ID:QIi6XiAw0


なんだかんだで、長く生活するなら俺はもう日本以外無理だわ
>>1で挙げたトイレだけじゃなく、生活環境はほんと恵まれてると思う



45: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/07/06(土) 22:59:50.93 ID:7EJ9Sh8H0


鉄道は最強だろ

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:00:43.97 ID:aJBFeH5K0


>>45
アメリカとかイギリスって地下鉄はそうでもないの?


56: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/07/06(土) 23:03:00.30 ID:7EJ9Sh8H0


>>48
時刻表がない




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:03:58.95 ID:1s6XHmoI0


鉄道の正確さ
10年近く前になるが、ODAでインドに地下鉄を作ったとき、
現地人は、ストップウォッチを手に運行指導する日本人に驚いたそうだ
以来「ノーキ」という言葉が流行したらしい



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:04:14.75 ID:O5cO3tYa0


アメリカの鉄道にもちゃんと時刻表はあったよ
全然守られてないだけで



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:04:43.80 ID:0gQEtt6hP


治安だろ



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:05:30.47 ID:7EJ9Sh8H0


こないだ初めてニューヨーク行ったんだが、乞食が半端なく多かったな
お金くれって直接訴えてくるし、子どもを出汁にしてるし



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:05:50.59 ID:6IrBUCIyP


トイレ誇ってるアホってなんだろうね

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:08:24.82 ID:tHPSk/pR0


>>68
誇ることは間違ってない
清潔に用をたせることはすごいことだよ


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:10:09.40 ID:IswChUI30


>>68
公衆衛生という概念も知らない小学生はさっさと寝ろ


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:12:38.44 ID:QIi6XiAw0


>>68
衛生面考えると、トイレの良さと国の豊かさは結構比例してると思うんだよなあ




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:05:59.06 ID:JJfOaZwr0


卵の品質

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:07:19.29 ID:O5cO3tYa0


>>69
たまごかけごはん食えるのは日本だけらしいな


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:08:22.24 ID:wD1O/Z1B0


>>75
やだーロッキー生で食ってるよー
でもインドいったら卵は気をつけろ




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:06:20.80 ID:SzmJstOci


良くも悪くも礼儀正しさ



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:08:22.67 ID:1s6XHmoI0


よく解らんが、競技用自転車の駆動系パーツのシェア八割をシマノとかいう会社が占めてるらしい

※関連サイト様
自転車には欠かせない「シマノ」、その実力に迫った



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:09:53.88 ID:1s6XHmoI0


岡野工業とかいう町工場が開発した「痛くない注射針」

※関連サイト様
あれ...? 痛くない! プラズマ処理で痛くない注射針が開発されました



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:10:48.28 ID:KqmS2lWRO


接客の堅苦しさじゃねえの?

俺はあんなもん決して誇れるもんだとは思わねえけどな
それだけいちゃもんつけてきたクレーム大国ってことだから

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:13:34.90 ID:O5cO3tYa0


>>90
メリケンの接客の無愛想なこと

まあ日本は接客ごときに過剰に品質を求めすぎだと思う
安物の居酒屋で安い時給で働かされてるだろうに喜んでくれなくてもいいわ


107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:15:32.42 ID:wD1O/Z1B0


>>101
無愛想でもねーだろ
基本ノリいいじゃん


125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:20:58.87 ID:O5cO3tYa0


>>107
そこは店によるんだと思う

コンビニとかマクドナルドとかだと日本みたいな愛想よさは全然なかった
意地が悪いわけでもないし必要なことは教えてくれるけど日本的な接客に慣れてると面食らう

チップを払うような店だとウェイターが「どうぞ何でも私めにお申し付けください」みたいな感じだったな




94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:12:12.85 ID:7EJ9Sh8H0


バイクのレースの入賞してる車種の殆どが日本メーカー





98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:12:46.88 ID:1s6XHmoI0


逆浸透膜技術
東レと日東電工が開発したもので、世界シェア7割とか
海水を薄い膜に通して真水に変えたり出来るらしい



108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:15:37.93 ID:HT0lDiU90


ロボット

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:16:58.44 ID:wD1O/Z1B0


>>108
アイロボット社にもう勝てないんじゃね


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:17:59.26 ID:7EJ9Sh8H0


>>108
人型ロボットは日本一強だわな




276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 01:50:34.40 ID:k3P4w/S80


2足歩行ロボット

でもアメリカが本気出したら敵わんだろうな。
予算の桁が違うハズ。

279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 01:52:50.77 ID:dcd1IJN70


>>276
そもそも二足(笑)とかやってる時点でロボット技術で差を開けられてる


280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 01:55:51.61 ID:M+gZXq+c0


>>279
目的が違うんだから仕方ない
向こうは専ら軍事のために研究してるけど、日本は夢のために研究してるんだ




113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:17:23.03 ID:1s6XHmoI0


携帯電話やスマホをブルブルさせる超小型モーター
日本の「シコー」とかいう会社が世界シェア5割だったか6割だったか



114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:17:29.83 ID:ayQbb06y0


コンドームの生産量・輸出量
主要商品・サービスシェア9品目
(リチウムイオン電池、多関節ロボット、数値制御装置、ファークリフト等産業車両、自動車輸送台数:日本郵船、ビデオカメラ、、デジタルカメラ、ゲーム機、白色LED)
人口1人当たりの富
対外資産総額
FXの取引高ランキング
貿易金融
90年代の政府開発援助(ODA)
GooglePlay 売上高
世界平均回線速度ランキング
インターネットの平均接続速度成長率
長く続いている家系(皇室)
航空会社の定時到着率
最も広範囲に販売されているクルマ(カローラ:トヨタ)
リニアモーターカー、有人運転での速度記録
最も長い海底トンネル(青函トンネル)
工業用ロボットの数
最大の空調機メーカー(ダイキン工業)
金型生産額
板ガラスのシェア
ハッカの精製工場
医療の水準
『西太平洋地域へのポリオワクチンの供給
基礎教育の水準
生命保険加入率
名字の種類
携帯でのメール利用
Twitterを利用しているネットユーザーの割合
老舗の数(創業100年以上の会社が5万社以上あり世界一)

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:19:13.01 ID:A0nI8TGK0


>>114
20へぇ




122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:20:19.64 ID:NCqx7UKE0


労働時間の長さ(残業込み)



123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:20:35.36 ID:1s6XHmoI0


JR東海が開発した光触媒ガラス
ビルや新幹線の窓に使うと、雨風や塵、排気ガスなどの汚れを分解する
この技術を応用して、花粉や除菌する空気清浄機は既に出回ってるよな



135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:24:14.87 ID:1s6XHmoI0


10円玉を畳一枚以上の大きさにまで広げる「箔」技術
金を叩いて1万分の2mm以下の薄さに伸ばす技術は、携帯電話等で既に普通に使われている

名前は失念したが、日本の5つのメーカーが世界シェアを独占してるそうだ



139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:26:18.35 ID:uTGUvHcJ0


なんだっけ?水族館の巨大水槽のアクリルガラスだったかな
あれ、たしか日本の香川県の会社が世界シェア7割くらいなんだっけ?

※日プラが世界シェア70%
世界で勃発中の水槽の巨大化競争で一人勝ち企業は香川の企業



150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:30:52.57 ID:NwTKC9SM0


警備員を派遣する現地確認型の警備システムは実はSECOMが世界でシェア1位



155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:34:16.81 ID:ayQbb06y0


遭難死者が世界一多い山 (谷川岳)
世界一幅の狭い海峡 (土渕海峡)
世界一高いエレベーター研究塔(G1TOWER)
世界一高いブロンズ製人型建造物(牛久大仏)
世界一面積が広い墓 (誉田御廟山古墳:応神天皇陵)
世界最大の木造建築寺院(東大寺大仏殿)
純木造で世界一高い仏塔(教王護国寺五重塔)
世界一長いお化け屋敷(DEAD or ALIVE:山口県)
世界一長い道路・鉄道併用橋(瀬戸大橋)
世界一長い木造橋(蓬莱橋)
世界一乗降客が多い駅 (新宿駅)
世界最大の経済都市・都市圏人口(東京圏)
 





164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:44:40.32 ID:c2PNytDT0


お兄ちゃんのことなんか全然好きじゃないんだからね!!の英語版をハワイに行ったときにみたけど
I DONT LIKE AT ALL BIG BROTHER
だった

これは萌えませんわ



166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:45:46.00 ID:f2S8ydmW0


一眼レフじゃないの
キャノニコで8割強のシェア持ってるよね
しかもコンデジって一眼と違ってほぼ原価だから金にならないし



189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:04:27.96 ID:YNDS2YwNO


水回りの完璧さは確かに世界一かもしれん



191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:06:22.04 ID:9RTKJSug0


ホテルのシャワーの水圧



194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:13:02.86 ID:M+gZXq+c0


日本エクシード株式会社
世界で唯一、半導体材料や各種単結晶の研磨技術を総合的に極めている会社
硬質材料、軟質材料、超薄片…あらゆる研磨加工をこなす



195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:13:23.94 ID:ClPqulsD0


世界の鉄道駅の利用客数ランキング

世界第1位-新宿駅
世界第2位-池袋駅(第3位説あり)
世界第3位-渋谷駅(第2位説あり)
世界第4位-大阪駅・梅田駅
世界第5位-横浜駅
世界第6位-北千住駅
世界第7位-名古屋駅
世界第8位-東京駅
世界第9位-品川駅
世界第10位-高田馬場駅
世界第11位-難波駅
世界第12位-新橋駅
世界第13位-天王寺・大阪阿部野橋駅
世界第14位-秋葉原駅
世界第15位-三宮駅
世界第16位-大宮駅
世界第17位-京都駅
世界第18位-有楽町駅・日比谷駅
世界第19位-西船橋駅
世界第20位-浜松町駅・大門駅
世界第21位-目黒駅
世界第22位-上野駅
世界第23位-押上駅
世界第24位-パリ北駅   ←←←←←←←←
世界第25位-町田駅



196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:16:03.42 ID:M+gZXq+c0


株式会社住田光学ガラス
デジタルカメラ用非球面レンズなどを低コストで量産できる超精密モールドガラスレンズ及び高性能特殊光学ガラス製品(蓄光ガラス)を世界で初めて製造
また独自のガラス光ファイバー技術では、いち早く原材料から最終製品までの一貫生産体制を確立しており、オプトエレクトロニクスの根幹を支えている



206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:24:28.60 ID:M+gZXq+c0


高さ50m以上の大型発電所ボイラーの世界トップシェアを誇る日下部機械株式会社



209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:28:05.99 ID:M+gZXq+c0


液晶ディスプレイ製造ラインに必須の偏光板貼り付け機で世界シェア70%を誇る淀川メデック
写真を手紙に貼り付けたりフィルムを繋げたりして培った「貼る技術」は他の追随を許さない

211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:29:14.48 ID:sH10rFqa0


>>209
貼るといったらリンテックなんかも凄いと思うよ




218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:33:46.03 ID:j8Rz48qx0


競技用ライフルの生産世界一じゃなかったっけ?

220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:37:36.13 ID:M+gZXq+c0


>>218
豊和工業とかな
シェアは少ないけど、ニッチな層に売れてる
外人曰く「精度が良い」「音が良い」





219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:35:36.37 ID:2FTSOm59O


そういえばトイレはTOTOしかみたことないな

222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:38:22.38 ID:5c81l37z0


>>219
INAX「・・・」




221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:37:40.63 ID:c+WbBFtQ0


NY一ヶ月ほど行って帰国したときに実感したのはこれ
・電車の静けさ(ガッタンゴットンうるさく、揺れまくらない)
・タクシーがしっかりしてる(ハンバーガー食いながら運転したり、携帯で話しながら運転しない)
・商業施設の警備員がしっかりしてる(ガム噛みながら座り込んだり、クラブのフライヤー渡してきたりしない)
・食べ物がうまい(食卓がこげ茶一色じゃない)
・タバコが安い

223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:39:11.99 ID:M+gZXq+c0


>>221
え、日本てタバコ安いの?
てっきり重税がドカンと課されているかと


226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:41:08.81 ID:c+WbBFtQ0


>>223
NY行ったの10年くらい前だけど、そんときですでにマルボロが700円くらいしてた




179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:54:29.58 ID:L3qgQ4gtO


耐震技術

180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 23:55:01.19 ID:EaueZe+s0


>>179
京大防災研の頑張りは認められるべきだと思うの


241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:55:16.83 ID:Ypym3kvC0


>>179
これはガチだな




224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:40:10.94 ID:k3P4w/S80


耐震設計技術。

あえて揺れるビルを作って倒壊を防ぐって発想は
法隆寺五重塔から取ってるんだってね。

228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:43:13.45 ID:c+WbBFtQ0


>>224
ググったら法隆寺すごすぎワロタ
http://pedpa.co.jp/library/tower.html




227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:43:10.95 ID:k3P4w/S80


法隆寺で思い出したが、木造建築技術も半端ないな。
この大地震国にあって1400年前の木造建築が現存してるとか、有り得ねえw
築数百年クラスなら日本全国山ほどある。



238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 00:50:56.16 ID:460fKGrJ0


耐震技術もそうだが、震災後の道路復旧スピードがハンパない。

東日本大震災でズタズタになった東北道が
一週間で仮復旧したとか魔法でも使ったのかと
思うレベル。



247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 01:04:13.51 ID:w5eRKuL/0


>>1
正直ヨーロッパの公衆トイレの方が段違いで綺麗

250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 01:08:50.65 ID:R3zbuux+0


>>247
意匠は綺麗だけど総体的に比べて衛生面でヨーロッパの方が綺麗だとは思わん


299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 06:47:11.83 ID:w5eRKuL/0


>>250
お前ヨーロッパいったことあるの?
向こうは有料でちゃんと管理してんだよ
住める位綺麗


303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 07:52:59.87 ID:ZHxu+MPfi


>>299 場所によるだろ
ホテルとかは綺麗だったけど駅とか汚かったぞ
イギリスだけど


305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 08:17:51.33 ID:w5eRKuL/0


>>303
俺は中欧方面だが有料トトイレ(公衆トイレ)はすべて綺麗だったぞ。
ゲートある所もあった


314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 09:49:41.03 ID:Ypym3kvC0


>>305
有料だからじゃねーの?


316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 10:51:36.71 ID:w5eRKuL/0


>>314
有料で清掃をしている所が理にかなっているって事。
日本のはやはり匂う


ヨーロッパ有料トイレ








248:大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/07/07(日) 01:04:23.35 ID:UcJWf+Zk0


虫の音をポジティブに聞き取ること

273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 01:35:21.62 ID:M+gZXq+c0


>>248
藤原正彦が「国家の品格」で言ってたな
一緒に飯を食ってた外人が虫の音を聞いて「なんだこのノイズは」と
それを聴いた筆者は
「私の母親はこの音を聞く度、秋になったなぁ…と涙を流していたものだ」
「どうしてこんな奴らに戦争で負けたんだろう」
…ってさ




267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 01:29:59.72 ID:8OR7QAvJ0


新聞

272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 01:34:20.71 ID:k3P4w/S80


>>267
ああ、そういえば
世界の新聞社別発行部数の1位が読売で、2位が朝日で、3位が毎日だっけ。
世界では地方紙、地元紙が主流。




301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 07:13:01.18 ID:rD8HUJ+70


トイレの綺麗汚いではなくウォッシュレット機構は世界一かと



306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 08:31:02.08 ID:MABagA9i0


留学生だけれど・・・。


・トイレ(衛生面とか機能面とか総合的に)

・包装

・気象

これが日本において「すごいなあ」だと思ったことです。

312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/07(日) 09:01:19.52 ID:Z4hC6YDS0


>>306
Amazonの過剰包装について一言お願いします




副収入、何もせず毎月100万くらい稼いでるけど、質問ある?

ローソンの女バイト(可愛い)のからあげクンの売り方が卑怯過ぎるwwwwwwwww

【ネタバレ注意】進撃の巨人がヤバすぎる件…(画像あり)

【悲報】146cmの女の子に告白しwwwwたwwwwwらwwww

プロポーズされたんだけど彼氏の貯金が200万しかない^^;

こういうパンツ履いてる女何なの??? (画像あり)

【閲覧注意】この漫画が悲しすぎるんだが・・・・・・・ (画像あり)

長澤まさみさんの全盛期の水着姿がヤバイWWWWWWWWW (画像あり)

【画像】1200年前に作られた「ゆるキャラ」WWWWWWWWW

ネットの情報にだまされたエピソード

バブル時代に「6800万円の家」を買った家庭の末路wwwwwwwwwwwwwwwwww

長澤まさみのヤバすぎる交際歴が発覚

【ワンピース】麦わら一味の2年後の懸賞金すげぇ━━(゚∀゚)━━━!!
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

18214:名無し@まとめでぃあ2013年07月08日 12:20:26

刺青だな。

18216:名無し@まとめでぃあ2013年07月08日 12:38:43

日本酒の質と生産量
これだけで日本に住む価値がある

18217:名無し@まとめでぃあ2013年07月08日 12:39:53

刺青も海外は結構ヤバイ。東南アジアとか。

絶対的に世界1位と言ったら、確かにトイレが妥当かもしれん。

それ以外は日本に迫るレベルのものがあったり、解釈次第だったりするものが多いが、トイレだけは圧倒的に日本一強過ぎる。

18218:名無し@まとめでぃあ2013年07月08日 12:41:08

※18216
いや、そもそも日本にしかないものを出されても…
オンリーワンとナンバーワンの違いぐらいは理解してくれ

18219:名無し@まとめでぃあ2013年07月08日 12:43:55

>>ヨーロッパの有料トイレの方が綺麗

そのトイレを作ってるのがTOTOだったりするんだよ…

18222:名無し@まとめでぃあ2013年07月08日 13:06:53

湿布の技術
白人は肩こらないと言われていたが実際は肩こりって言葉がないだけで
同症状の人がいて日本産の湿布がアメリカや海外でシェア伸ばしている

18225:名無し@まとめでぃあ2013年07月08日 14:04:51

まあギャンブルの資金が本当の意味でNO1だろうな
ラスベガス、マカオなんて目じゃないパチンコ業界

18227:名無し@まとめでぃあ2013年07月08日 14:32:11

負債じゃない国家負債じゃね?
負債世界一って言われてるけど、実は純利益は負債よりも上。
企業が付き合いで銀行に負債作ってるのと一緒。

18467:元、大宮区民2013年07月10日 16:41:08

>>195さん
15位と16位が逆ですよ

去年(2011年の1年間)の統計では
大宮の場合
さいたま新都心開業後から大宮~新都心じゃなく
直で新都心に行く利用客が7万人(その半分は大宮から奪う形に・・・。)
三宮の場合
各線三宮は三宮花時計も含むようになり
15位の大宮が「約645000人」と16位になって
16位の各線の三宮が「約650000人」と15位になったけど
去年、今年とそれらを物ともしない位利用客が以前より増加して
また。大宮が650000人以上に増えて15位となり
三宮は人口減少が響いた形に・・・。
約650,000人弱に落ちた事で16位となった
更に言うなれば元々他社線が集まり
乗り換え客数がダイレクトな三宮駅はフルカウントで650000人以上だが
大宮の場合乗り換えは東武線とシャトルのみで
利用客は合わせて172000人新幹線込みで約212000人だが
残りJR各線は440000人以上で
会社線内乗り換えはカウントされないから
実質数万人は統計に反映されない上に
エキナカ(エキュートとディラ)目的の客数も含まれないのが現実
数字上では一時的に15位に上がったけど
利用客数は圧倒的に大宮駅のほうが多かったみたい。
(もしかしたら秋葉原や大阪の天王寺より多い?いや同じ位かな)
間違えなく70万人は超える巨大ターミナルです
※本音をいえば新都心に利用客取られなきゃ
秋葉原、天王寺どころか利用客数で新橋、高田馬場と同ランクかな

埼玉はネームバリューで「所詮さいたま市だろ」という輩が多いけど
はっきり言うと国内第5の巨大都市であり40もの都市を有する
埼玉県の県庁所在地であるさいたま市をなめ過ぎでは?
政令市人口密度でも大阪、川崎、横浜、名古屋に次いで5番目
政令市DID人口密度では大阪、横浜、川崎、京都、神戸に次いで6番目

年間小売業販売額では東京、大阪、名古屋、
福岡、札幌、横浜、広島、仙台、神戸、京都に次いで11番目だが
観光資源面と観光客相手の販売額が乏しい上での11番目

よく首都圏の大都市昼夜間人口比率が100未満だろというが
横浜、さいたま、千葉、川崎は東京の近隣にあるので
昼間減るのは当たり前のこと
地方の中枢都市だって東京みたいな巨大都市が
すぐ近くにあれば当然のように
昼夜間人口比率が100未満になるのは確定なんだけど
逆に利便性が乏しい分、人口比率80切りそう
大阪は微妙だけど神戸も横浜・さいたま並に比率が下がる

最高路線価で比較した場合、札幌、京都、神戸、さいたまは同ランク
一極集中で都市単体はさいたま市より規模が大きいけど
もし県が、さいたま市を中心に
一極集中しようと周辺の市を取り込んだ場合
東京、大阪、名古屋、横浜、さいたまで日本5大都市が生まれる程

ちなみに上場企業数も東京、大阪、愛知、神奈川そして
貴方がお住まいと思われる兵庫県に次いで企業本社が多い県でもある

42904:名無し@まとめでぃあ2013年11月27日 00:00:36

日本のAV産業は世界一チイイイイ!!

66664:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年03月16日 14:51:43

陰湿さなら世界一じゃないか

101632:にはた2014年08月21日 11:41:07

社員の我慢強さ。
なにせ互いに圧力かけあって、
「社畜」への進化を競い合うんだぜwwww

130375:名無し@まとめでぃあ2014年12月26日 21:12:51

さいたま市が神戸市より格上は逆立ちしてもありえない

149860:名無し@まとめでぃあ2015年04月14日 12:11:35

造船は半端ない。

日本のブランド力は世界一だぞ。
上げれば何千何万という世界一のものが日本に溢れてる。八百万の神々みたいな感じだ。普段暮らしていると分からんが、技術者にとって涎が出るような凄まじい国なのだ日本は。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244982件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ