​​

スマホにブルーライトカット90%のガラスを張り付けた結果W

引用元:スマホにブルーライトカット90%のガラスを張り付けた結果W
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1477195420/


1: 名無しさん 2016/10/23(日) 13:03:40.362 ID:huXoJD2ad


夜の睡眠がスムーズになった



2: 名無しさん 2016/10/23(日) 13:04:03.558 ID:HpzEp4dIa


アプリである定期



5: 名無しさん 2016/10/23(日) 13:04:44.585 ID:huXoJD2ad


>>2
ダウト
アプリでカットできるならはじめからするんだよなあ



14: 名無しさん 2016/10/23(日) 13:09:02.444 ID:HpzEp4dIa


>>5
アプリであるし実際カットできるよ。ブルーライトカットするのって仕組み単純だぞ



4: 名無しさん 2016/10/23(日) 13:04:30.445 ID:ckc555qm0


プラシーボ



6: 名無しさん 2016/10/23(日) 13:05:28.645 ID:/w9c7bd20


そもそもアプリでカットできるのかよ、ああいう光?



8: 名無しさん 2016/10/23(日) 13:05:59.929 ID:huXoJD2ad


>>6
暗くしてごまかしてるだけ



7: 名無しさん 2016/10/23(日) 13:05:55.433 ID:XYn3rR7o0


ブルーライトカット100%のシート張り付けたら画面見えなくなった…



10: 名無しさん 2016/10/23(日) 13:06:34.667 ID:J54gfzOH0


アプリじゃなくても設定出来る機種あったな



12: 名無しさん 2016/10/23(日) 13:08:15.016 ID:ZY3yeZyQ0


アプリでカットして画面ガラスでカットしてメガネでカットしたら最強じゃね?



15: 名無しさん 2016/10/23(日) 13:10:16.291 ID:ikz38V7E0


光度落とせばブルーライトも減る



16: 名無しさん 2016/10/23(日) 13:11:12.622 ID:32SIbbV10


お、俺なんてレッドライトもカットしてるし・・・



17: 名無しさん 2016/10/23(日) 13:14:42.047 ID:COyfPrRs0


むしろブルーライト発色する素子使わなきゃよくね



18: 名無しさん 2016/10/23(日) 13:19:12.702 ID:hUbR5cXpd


そもそもブルーライトの効果がわかってない定期
夜中見やすいのはわかるけど



19: 名無しさん 2016/10/23(日) 13:20:54.828 ID:huXoJD2ad


>>18
覚醒作用がある



21: 名無しさん 2016/10/23(日) 13:27:38.242 ID:f9u9trPk0


>>19
集中力も上がるんだよな



13: 名無しさん 2016/10/23(日) 13:08:22.625 ID:nkQz9+zgK


そろそろ携帯PCテレビと液晶画面使う機器はフィルム標準装着にしていいと思う



婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

LINEで3ヶ月間やり取りした女と顔写真交換した結果wwwwwww

僕「ねぇいいじゃんHしようよ」女友達「えーやだー」僕「(クチュクチュ)」 → 結果wwwwwwwwwwwwwww

【悲報】底辺が行く店ランキングwwwwwwwwwwwwwww

【愕然】妹(16歳)が妊娠 → 種の候補がヤバイwwwwwwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

206882:名無し@まとめでぃあ2017年04月17日 19:52:25

ブルーライトってアプリでどうこうなるんだ。
バックライトが青色LEDである以上どうにもならんはずだけど。
まぁ、白の色度を若干プラスするだけだろうな。

206883:774@本舗2017年04月17日 19:52:53

ブルーライトは目に良いって最近の研究であったような‥‥

206884:名無し@まとめでぃあ2017年04月17日 20:14:01

色変わるからカットしたくない

206889:名無し@まとめでぃあ2017年04月17日 22:32:42

ブルーライトのカット自体は簡単
最初から設定できる機種もあるがアプリでも当然できる
PCのモニタも設定次第で大幅カットできる
色が変わるからやりたくないって人が多いけど

206899:名無し@まとめでぃあ2017年04月18日 07:15:32

街の灯りがとても綺麗ね

206965:2017年04月19日 00:39:23

横浜? 

207020:名無し@まとめでぃあ2017年04月19日 22:04:19

液晶って特定の色だけを通して(逆に言えば特定の色以外をカットする)色を出す仕組みだから
青系の光をカットするとか楽勝だぞ

207209:名無し@まとめでぃあ2017年04月23日 07:28:11

RGBのBの出力を弱めればいいだけだからフィルムじゃなくてもアプリで可能
フィルムでもアプリでも、色が変わってしまうから、On/Off切り替えられるアプリのほうが何かと便利

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ