​​

【悲報】ヤマトの値上げ交渉、当然の措置なのに何故かくっそ叩かれる

引用元:【悲報】ヤマトの値上げ交渉、当然の措置なのに何故かくっそ叩かれる
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1493510060/


1: 名無しさん 2017/04/30(日) 08:54:20.35 ID:DdQ1OTHV0


叩いてる奴って社会知らなそう



2: 名無しさん 2017/04/30(日) 08:55:33.89 ID:Hrwr/g9f0


〇隷は〇隷らしくしろってことやろ



3: 名無しさん 2017/04/30(日) 08:55:44.89 ID:YOVm35iK0


今までが異常だった

送料無料のために労働者がサビ残してる構図
労働者、ガチの〇隷



376: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:53:38.87 ID:gyRTZAQQ0


>>3
勉強しなかった奴が悪いわ
自業自得



572: 名無しさん 2017/04/30(日) 10:18:28.34 ID:u41UdiMd0


>>376
お前勉強が足らんわ



4: 名無しさん 2017/04/30(日) 08:55:56.35 ID:+dxPpacid


まずAmazonに言えよ
なんでワイが負担せにゃならんのだ



161: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:26:38.01 ID:yLPnJ9NHa


>>4
そう思うなら利用しなければいい



6: 名無しさん 2017/04/30(日) 08:57:18.48 ID:fB76CJuA0


ブラック企業を生み出してるのは客だということを気づけ



7: 名無しさん 2017/04/30(日) 08:57:25.63 ID:/PNuwz/V0


なんでAmazonとの契約切るのに値上げはすんねん



12: 名無しさん 2017/04/30(日) 08:58:33.93 ID:quSj1mj00


>>7
Amazonの分の売上減るから客に負担させるンゴ



9: 名無しさん 2017/04/30(日) 08:57:47.63 ID:1iNiczXP0


叩かれてるのは最初のアホ契約やろ
そんな条件で契約したら労働者がどうなるかわからないアホ経営者



10: 名無しさん 2017/04/30(日) 08:58:11.69 ID:8EFCY0U90


そりゃサービス乞食ばっかやからな日本は



11: 名無しさん 2017/04/30(日) 08:58:32.72 ID:P2g7sqxA0


福山に切り替えていく



86: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:13:59.48 ID:dGmeyN1b0


>>11
あの運転が荒い福山通運?勘弁やで



14: 名無しさん 2017/04/30(日) 08:59:43.76 ID:djl09Ozc0


配達員のパート社員だけ表沙汰されてるけど実はこいつらはまだ恵まれてる方で
さらにその下には違法な労働させられてるアルバイトと外国人労働者がいっぱいいるんやで



15: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:00:07.43 ID:UYzADq2s0


イヤなら自分で届けろ



16: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:00:10.46 ID:E0CVbHU/a


叩いてるやつおるんか



20: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:01:10.09 ID:7uCOST9O0


>>16
経団連のお偉いさんが「無礼なことを言うな、たかが〇隷が」って叩いとったで



17: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:00:48.68 ID:O6NQTzLb0


そりゃ値段は安い方がいいだろ。



18: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:00:58.11 ID:9b1qdz8c0


日本人は他人の利益が上がることを異常に嫌うからな



19: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:01:08.26 ID:quSj1mj00


単にヤマトが人増やせばいいだけなのにな



21: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:01:21.23 ID:DS9g4B/Ya


日本郵便とかいう国家資本が安値を出してくるせいで値上げしづらかったからしゃーない



22: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:01:22.16 ID:4RXMAGZi0


Amazonってヤマトにまで契約切られたらどうすんの?
自社配達できんの?



25: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:01:50.58 ID:quSj1mj00


>>22
運送会社を買収したから大丈夫や



26: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:01:51.15 ID:1iNiczXP0


>>22
プライム値上げ(ニッコリ)



23: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:01:25.20 ID:xwhENv0L0


なお郵便局も値上げする模様



24: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:01:28.50 ID:z+YgqSV10


まあ現場の人にはいかんだろうがな



27: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:02:10.28 ID:YOVm35iK0


物を買うためにお金は払うのに
物が届くのにお金を払うのには不満を言うガ〇ジ

送料別表記を禁止して最初から送料込みの値段でネットに表示しないとダメかもね



28: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:02:17.28 ID:nR1a49af0


仕事を減らそうとする会社に将来はない



31: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:03:17.67 ID:4RXMAGZi0


>>28
人を確保できてない内は仕方なくね?



34: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:03:46.62 ID:quSj1mj00


>>31
確保する気なんてないぞ



30: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:03:13.71 ID:B4mvNLT50


自分達が自意識過剰で何度も再配達させてんのに再配達有料に文句つけるまんさんたくさんいるくらいやし



32: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:03:24.06 ID:aj6eG6x/a


Amazonが原因なのに、そこ解決してないからやろ
意味わからんで



33: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:03:28.78 ID:OLmZ0hhX0


今回が初めてやないからな
ヤマトは2年前くらいにも大規模値上げしたんやぞ
ワイの会社はそれで売上の1%がヤマトに取られたんやけど、また値上げされたら流石にゆうパックに切り替えるわ
お互い価格知ってるから相見積りとってもあまり変わらんのやけどな



40: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:04:52.66 ID:YOVm35iK0


>>33
それ消費税絡みやろ?
単純な値上げは20年かそこらぶりだとか



48: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:06:02.03 ID:OLmZ0hhX0


>>40
違うぞ
クール便が問題になった時にクール便を大幅値上げ
そのどさくさで常温便も値上げしたぞ



65: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:09:01.98 ID:K7PMu685p


>>40
業者向けはその都度値段交渉してる
個人向けの話やろ



37: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:04:34.85 ID:uDW6lGhT0


AmazonとAmazonと契約したヤマトが悪いのになぜ利用者が被害をこうむるのかほんとに理解できへんわ

頭おかしいやろはよ潰れろ



39: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:04:48.43 ID:NQ3nHWd4r


日本人の思考はまんまブラック企業



42: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:05:16.02 ID:3+FVM4+W0


サビ残190億やし
単価上げて物量減らすしか解決策ないやろ



43: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:05:17.36 ID:8eRLM/zG0


ほならね自分で運んでみろって話でしょ?



44: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:05:17.56 ID:4RXMAGZi0


ヤマト社員は未払い残業代いくら入るんやろなぁ
ある意味ボーナスやんけ



49: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:06:11.83 ID:+GMAck5w0


ネット通販なども急増が問題なんやから当然小口向け運賃も値上げするやろ
オークションやら何やらで個人でやりとりしとる荷物クッソ増えとるんやで



51: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:06:13.47 ID:quSj1mj00


Amazonのおかげで仕事も売上も上がった!
せやけど人は増やさないで利益上げるやでー
サビ残させれば人増やさずに売上上がるやん!



61: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:08:25.91 ID:+GMAck5w0


>>51
アマゾンのお陰で原価割れしてるんですが…



75: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:11:30.44 ID:quSj1mj00


>>61
Amazon切ったら減収減益になってるやん
原価割れしてるなら減収増益のはずなんだよなあ



76: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:11:42.80 ID:aj6eG6x/a


>>61
なおさら仕事受ける必要ないやん
人不足なら、無理に仕事とる必要もないしAmazon切れば全て丸く収まるやんけ



55: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:07:12.41 ID:5Qv2Ch020


値上げでサービス向上せえとは言わん、サービス低下を防げばええわ



41: 名無しさん 2017/04/30(日) 09:05:12.49 ID:4jCjY8cF0


日本の過剰サービスを求める腐った国民性は何とかしなきゃならんと思うの



婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

LINEで3ヶ月間やり取りした女と顔写真交換した結果wwwwwww

僕「ねぇいいじゃんHしようよ」女友達「えーやだー」僕「(クチュクチュ)」 → 結果wwwwwwwwwwwwwww

【悲報】底辺が行く店ランキングwwwwwwwwwwwwwww

【愕然】妹(16歳)が妊娠 → 種の候補がヤバイwwwwwwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

207907:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 01:35:30

チキンレースは敗者しか産まない

207909:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 02:32:08

まあ、どこの世界(日本)も一緒だしなあ。

207910:芸ニューの名無し2017年05月04日 02:33:45

あんだけ値上げするなら再配がどうのとか文句言うなよ。

207912:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 03:00:17

だって配達物まともに取り扱ってないじゃん
今までちゃんとしてたらそこまで言われなかったと思うが、忙しすぎだ面倒だと乱暴にあつかったり捨てたりとクソな対応が暴かれまくったじゃん

207913:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 03:12:52

値上げしたからって、
ドライバーが、俺らの荷物を蹴ったり投げたりで、吹っ飛ばさなくなるわけじゃないだろ。

207917:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 03:57:32

値上げするのは解るが、値上げ幅がいきなり20%とか強気過ぎるんだよ・・・
小さいサイズでも170円アップとか、どんだけ殿様商売なんだよ
「申し訳ありませんが今後20円~30円上げます」ってなら解らなくもないが
何で一気に100円以上も・・・

207918:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 04:13:03

どんどん値上して結構。過剰サービスはやめる時代。

207921:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 05:26:31

ドライバーの労働量が減り、給料上がるならいいよ。
絶対そうならないと言い切れる社会だから叩くけど。

207922:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 05:46:47

過剰サービス求める客にはそれ相応の因果が返ってくからなあ…例えばまともな売り手は離れるし、そうなると価値ある情報入ってこなくなるよね

長い目で見てみたらあの時あんなに過剰サービス要求しなければよかった…って思うことになるよ

207923:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 06:04:19

>減収増益になるはず

未払い賃金全部まとめて払う事になったって
ニュース知らんのか、、、?

207925:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 06:37:59

日本の残業社会は異常な納期至上主義のせい
全部かはしらないが海外のメーカーなんて納期に間に合わなくても平然と長期休暇に入ったりしてるしw

207926:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 06:47:34

そうそう、過剰なサービスには追加の金が要るって本来当たり前の考えが根付いてないから駄目だわ
客に対してはヘーコラ媚びへつらって何でもするのが当然みたいな風潮がクソ

207927:2017年05月04日 07:09:02

値上げすんのは仕方ないなと思うけど、どうせドライバーの待遇改善なんか微々たるもんで権力者のポッケの中身が増えるだけだろと思う。
老害支配企業の綺麗事なんぞ信頼性皆無だろ。

207929:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 07:17:21

抑々サービスだって原価掛かるんだから有料で然るべきだって事すら理解出来ない低脳な上に、乞食根性の底辺が多過ぎるんだよな

207930:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 08:10:35

安かったもの、便利になったものが高くなる、不便になるのを
嫌がる人間が出るのは当たり前
過度な安さを求めたマックが迷走してるのも、それが原因
人件費やら何やらを削って、安くするなんて話は将来的に不幸になる
それがわからない企業が多すぎたって話だ

207931:名無しさん@ニュース2ちゃん2017年05月04日 08:22:06

まずヤマトは自社のシステムが悪すぎて末端の首絞めてるだけなのに、
それをほとんど見直さず、値上げだけしてるからな。

207933:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 08:38:28

経営陣が無能なのに顧客を叩くバカが大手を振って歩く未開国家日本

207934:774@本舗2017年05月04日 08:48:48

※207912

今まで激務過ぎだったのを放置していた会社も悪いけど、それを良しとしていた消費者も悪いんだぞ。
結局回り回ってそういう事になってるんだろ。
安けりゃサービスも悪くなるって別にどこでも同じなのに運送会社だけ叩くなよ。

207936:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 09:37:38

※207934
会社も悪いが顧客も悪いってねぇ・・・会社しか悪くないだろ。

そもそもダンピングをしかけたのはヤマトってのも
知らずに言っちゃう時点でお察しな残念な人やな。

207937:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 09:43:10

値上げがヤマトだけに留まれば良いが、そうはならないだろうなぁ。
物流コストって、何気に物価に影響するからな。
甘く見てたら大変よ。

207938:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 09:54:03

まあ、民主時代のガソリン大幅値上げのときも、騒いだの個人のトラック持ちで、大手は軒並み自分とこで呑み込んだよね
自民政権に戻ってからも、あのラインに近づいても誰も騒がなかったのは、政府の統制が効いてたからだろうが、流通業界の闇ってその頃からの話なんで、やっとこ表に出てきたかって感じ
まあ、これをきっかけに業界再編が始まってハゲタカファンドだけが肥え太るってのは、銀行とかがかつて歩んで来た道

207939:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 10:32:13

この世からブラック企業が1つ減ったんだからお前ら喜べよ

207944:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 11:45:50

人員拡充もしなけりゃ給与未払いなんてこともやってた会社が
消費者に負担を転嫁してなんで称賛されると思ってたんですかね

207949:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 12:18:45

民主がガソリン上げたって?
俺の記憶だと、むしろ暫定廃止して下げようとしてたと思うけどね。
自民と公明が反対したんじゃなかったかw
物流コストを下げる為に高速無料化もやろうとしてたけど、これもどこかが反対してたよな。
数にもの言わせて審議拒否連発してさ。
それに、ガソリンを安く出来なかったのは震災もあったからだろ。
震災も民主のせいだと言ってたジサポも大勢居たけどなwww

207999:名無し@まとめでぃあ2017年05月04日 21:30:36

※207934
荷物をマトモに扱わない
依頼物を捨てる

これがサービスに関係あるか??
細かい時間設定や再配送って言うなら理解できるがね・・・・

208047:名無し@まとめでぃあ2017年05月05日 17:48:58

経営者の報酬は増え続ける模様
労働者の給料を削れなくなったから送料を上げる

208069:名無し@まとめでぃあ2017年05月06日 07:28:27

ヤマトは経営ミスっても日本人が悪いって擁護してもらえるんだな

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244752件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ