​​

サビ残を労基に訴えた結果www

引用元:サビ残を労基に訴えた結果www
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1493834493/


1: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:01:33.344 ID:Axd4z6mCM


残業代はもらえたけど
1ヶ月後には部署異動でシュレッダー係みたいな追い出し部屋に変えられた....

業務は廃棄書類に社外秘がないかの確認と
担当者への確認、あとシュレッダーでの処分

トイレと食事以外は部屋から出れない
これは俺が悪いのか?



2: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:02:27.646 ID:tiCEoCqz0


もう一度訴えよう



3: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:02:45.067 ID:t9phcu7s0


普通は労組に言うんじゃねえの



13: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:06:51.175 ID:Axd4z6mCM


>>3
上司
人事
組合
に話をせずに行った

そこに味方は居ない



15: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:07:49.645 ID:t9phcu7s0


>>13
じゃあ絶対にうそやん
話し合いや抗議無しでいきなり労基に行っても相手されないから



4: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:03:06.606 ID:dGjxrvJv0


読書の時間です



14: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:07:12.066 ID:Axd4z6mCM


>>4
監視役に怒られる



29: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:15:57.284 ID:L3VJl+XU0


>>14
お前を監視する仕事とか死にたくなるだろうな



34: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:19:32.142 ID:Axd4z6mCM


>>29
定年前のおじさんがしてる
監視役を2人配置して
お互いがサボってないかも監視してる



41: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:25:49.834 ID:L3VJl+XU0


>>34
じいさんかわいそう



5: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:03:32.999 ID:o5AFYd1T0


一回いったんだしもう一回労基いこうぜ



6: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:04:01.213 ID:VHHsvENw0


どこの引越し屋だよwwwwwwwwwwwwwwww



7: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:04:06.617 ID:e4tRiw9Md


シュレッダーかけつづけるだけで金貰えるとか天国じゃねーか



17: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:08:23.946 ID:Axd4z6mCM


>>7
一日中あの音を聞くのは辛い



28: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:15:31.511 ID:e4tRiw9Md


>>17
じゃあ聞くがシュレ男はなぜ辞めないの?



8: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:04:27.340 ID:vH0XPntfa


メッチャ仕事ラクになったやんよかったな!



9: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:04:55.414 ID:O2fUVBNV0


楽そうでいいじゃん



10: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:05:37.021 ID:joh+izZR0


昇給、賞与も二度とないだろうな



18: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:08:48.008 ID:Gckn7Erka


なんだまた〇隷が騒いでんのか



19: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:09:09.596 ID:m8MVRLWb0


羨ましい
不満なら交代しろ



20: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:10:33.854 ID:Axd4z6mCM


楽とか言うが
xxの資料がないとか騒ぎ始めたら
俺たちの責任にされる

担当がなくしたのか俺たちがシュレッダーかけたのかわからないまま俺たちの責任にされる



22: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:11:19.185 ID:Gckn7Erka


>>20
なら全部シュレッダーかけたらエエがな



25: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:13:37.963 ID:tiCEoCqz0


>>20
シュレッダーの前に全部スキャンしとけば



23: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:12:35.700 ID:R5tnsl2rK


ちょっと前(1~2年くらい前?)にあったよな
会社の内部事情について訴えたら勝訴したけど
その直後に転勤辞令出されてまた訴えて勝った判例がある



24: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:13:11.901 ID:Axd4z6mCM


不当人事で訴えられるか?
でも証拠は?
人事異動が決まっていたって嘘の証拠出されたら?



27: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:14:15.276 ID:t9phcu7s0


>>24
お前が嘘ついてんだよ

> 全国どの労働基準監督署(以下、労基署と言います。)でも同様ですが、
> 相談(申告)に行くと、ほとんどの場合、「まずは会社に対して自分で請求してみてください」と言われます。

> これが労基署の仕様であり、ディフォルトの対応であるということを、まずは理解してください。

https://zangyou.org/roukisyo



30: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:16:58.689 ID:Gckn7Erka


>>27
普通に働いてれば関係ないからな



31: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:17:14.598 ID:Axd4z6mCM


>>27
資料まとめて弁護士と行った
会社を訴えるって話から始めた

相談じゃないから



33: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:18:50.262 ID:t9phcu7s0


>>31
弁護士使うなら労基署関係ない
直接弁護士が会社に請求できる
お前の知識はあまりにもまだら模様



37: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:22:14.449 ID:Axd4z6mCM


>>33
会社を客観的に見て動いてくれる立場を増やしたかった
自分のためではなくこれからの会社のために



40: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:23:54.112 ID:t9phcu7s0


>>37
お前が弁護士と労基署を操れるなら
追い出し部屋でパワハラ受けてる事実を告発しろよ



45: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:27:07.260 ID:Axd4z6mCM


>>40
みんなからの信用を失いたくない
前の職場の人も話すらしてくれない
同期もほとんど話をしてくれない

海外転勤でもいいから元の様な仕事に戻りたい



47: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:27:51.995 ID:t9phcu7s0


>>45
信用を失いたくないなら
なんで弁護士と労基署を使って会社に請求したんだよ



49: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:30:37.965 ID:Axd4z6mCM


>>47
なにも悪い事をしていないのになぜ悪者扱いされる?

前の上司にはお前は信用できないと言われた
他の人間も明らかに態度がおかしい

会社にいるだけですごく疲れる



51: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:32:07.144 ID:t9phcu7s0


>>49
信用できない理由は3秒でバレる嘘をつくからだろうよ



35: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:20:38.383 ID:3aIshbdf0


監視役巻き込んでサボレ



56: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:40:50.758 ID:DJN2/yaU0


>>35追い出し部屋でも怠慢するとそれを理由にしたクビが認められてしまうし戦うならあまり隙を作らないほうがいい
不当な人事であるってのが争点になるし



36: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:21:15.483 ID:yc8mfSBd0


また弁護士に頼んで、今度はパワハラで訴えよう



44: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:27:02.440 ID:YfGgqx4T0


シュレッダー係いいじゃん
俺と代われよ



55: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:40:21.803 ID:OYTTt1nP0


また訴えろ
反抗する奴が増えれば日本も変わる



57: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:42:20.871 ID:t9phcu7s0


>>55
今の時代は
「残業代請求バブル」って言って
めちゃくちゃみんな訴えてるんだよ
この言葉でググったらたくさん出てくるくらい



58: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:44:46.350 ID:ZS9Qb4Cxp


辞める前提で戦えよアホか



59: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:48:27.036 ID:Axd4z6mCM


>>58
辞めたあとは?
どうするの?



62: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:55:04.814 ID:ZS9Qb4Cxp


>>59
普通は会社辞める奴が会社への当てつけで残業代払えって言うんだよ。会社側は当てつけだとしか思ってない。ソースはうちの会社



63: 名無しさん 2017/05/04(木) 03:59:45.180 ID:yc8mfSBd0


会社側としては
(チクるから)信用できない
ってことだろ



64: 名無しさん 2017/05/04(木) 04:04:05.828 ID:ZS9Qb4Cxp


うぜーな、もう、お前の居場所なんてないんだらさっさと辞めろよ。腹がたつならパワハラで訴えろ



プロテインだけで一ヶ月生活した結果wwwwww

一択←「いったく」と読んでる奴多すぎwwwwwwwwww

美人女子大生だけどこの顔ゆえ日常生活で得することwwwwwwww

【DTは閲覧注意!】女の実態が分かる漫画(※画像あり)

婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

【大量】勘違いブスの画像をご覧くださいwwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】ウシジマくんのこのシーンにトラウマ持ってる奴いるよな・・・(画像あり)

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

208177:芸ニューの名無し2017年05月09日 12:13:55

>>27
私の時はちゃんと動いてもらえましたよ
過去3年分の勤務資料の提出をさせられてましたね

208178:名無し@まとめでぃあ2017年05月09日 14:13:26

う~ん、離婚案件でもそうだけど、弁護士を連れて行くのって、ケンカをしに言ってるんだよ?
これからも関係を維持していく気があるのなら、ケンカより先にやる事がある。
それをいきなり弁護士同伴で行ったなら、それはもう貰うもの貰って辞める覚悟が必要だと思う。

208184:名無し@まとめでぃあ2017年05月09日 17:29:58

労基が機能していないというより、案件が多すぎて、対処しきれないと言った方が正しいと思う。

208206: 2017年05月09日 20:09:00

弁護士てのがねぇ
誰にも相談せずにねぇ
そういう方面に行動力がある人なら社長やった方がいいよ

208360:名無し@まとめでぃあ2017年05月11日 03:48:17

>>208178
先にすべきことがあったけど、弁護士でもいないと門前払いされるのも事実だからな・・・
喧嘩売るにしても、人事や組合に確認するような感じで言質と相談の事実を取った方が、いいだろうし

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244752件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ