​​

上司が800円の定食を頼んだとき、新人はいくらの定食を頼むのが正解?

引用元:上司が800円の定食を頼んだとき、新人はいくらの定食を頼むのが正解?
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1494300020/


1: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:20:20.45 ID:LMPnJG1r0


注文時点では奢られるかどうか不明とする



2: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:20:36.58 ID:qkDudOBw0


同じ物



3: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:20:42.53 ID:lghJvsP2p


650



4: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:20:46.76 ID:uI1kGDiBd


同じの一卓



11: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:21:18.02 ID:oRsImPJmM


高いものを頼むときは道化を演じる



12: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:21:18.80 ID:PUYFXFhSd


好きなのくえよ馬鹿じゃ〇ぷ



13: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:21:26.07 ID:7wqxIHC1p


負けたくないから1000円



14: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:21:31.11 ID:nQYjh+JKa


上司におすすめのメニュー聞いてそれ頼む



15: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:21:41.05 ID:LMPnJG1r0


上司が頼んだ定食はあんまり食べたくないとする



31: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:22:59.73 ID:OYlBg2Kqa


>>15
なんか草



55: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:24:33.38 ID:w1yDUlSHd


>>15
もうこの時点で…



16: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:21:49.85 ID:uXS1RTN1d


好きなの



17: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:21:54.32 ID:fL7qFiEP0


そんなことまで気にしなきゃいけないのかよ

日本の社畜のおもてなし精神すごいな



18: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:22:06.40 ID:b1v4Zpu5a


あんまり食べたくないとか知らねえよ
同じもの食えや



20: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:22:11.44 ID:uXS1RTN1d


まあ1000円越えなきゃええやろ



21: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:22:12.61 ID:Rs+b9oy2p


ほんならワイはミニカツ丼とそばのセットで



22: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:22:18.88 ID:u7eMx0/La


男なら爆食い



23: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:22:20.39 ID:RfbLax2Md


1200円



24: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:22:23.78 ID:wByV0LekM


部下がどんな値段の飯頼んだかで好いたり嫌ったりするガ〇ジ管理職なんておらんわ



25: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:22:24.58 ID:G9t692u/0


並定食みたいなスタンダードな奴頼む



28: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:22:31.78 ID:FRJqwzepr


好きなのくって割り勘でいいって言えや



33: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:23:04.91 ID:uXS1RTN1d


>>28
これはあかんやろ



35: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:23:28.39 ID:qu3qqJP5d


>>28




30: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:22:55.57 ID:NKntFknzM


懐事情と相談して食いたいもん食えばええやん



34: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:23:14.08 ID:9psMhv4Pd


これ奢ってもらう前提だろ?



38: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:23:41.85 ID:9CVWgf3gp


550~600
奢りの確率が上がる



63: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:25:11.77 ID:rELEakUua


>>38
関西はそうでもないみたいやで
割り勘文化でびっくりする



39: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:23:44.05 ID:dI/s+q5ja


白米だけ食ってろ



40: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:23:44.37 ID:L/TtL2p10


同じものをライス大盛りで



50: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:24:23.44 ID:N3cVyKK1a


初見上司なら同じもの
いつも一緒に食べてるなら好きなもん



51: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:24:28.41 ID:rELEakUua


特上とかデラックスとか付いてなきゃ同じもの
役付ならそこも気にせず同じもの



54: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:24:32.62 ID:v416EXSZd


全く気にせんわ
部下にそんな所まで気を使わせるんはかわいそうや



56: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:24:35.05 ID:CL14xtnJ0


こういうジャ〇プ文化ほんとにあるん?
未だに出会ってない



105: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:28:19.03 ID:emKkRDV0M


>>56
上司は好きなもの食えって言うけど先輩とか周りの人が気にしすぎな感じするわ



141: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:31:24.42 ID:dI8UKb3QM


>>56
中小やとある



57: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:24:36.33 ID:oErKquZfM


シェアすることまで考慮するなら別の定食やない?値段は同じくらいので



68: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:25:23.76 ID:ytA1C84Td


>>57
上司が迷ってたなら選ばん勝ったほうを自分が選んでお互いのを食べ合うのがええやろな



71: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:25:50.91 ID:LzoiQocza


>>57
定食を上司とシェアは草



72: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:26:19.82 ID:UyoF1N0pp


>>57
嫌だわ



64: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:25:14.74 ID:oZzIc231a


ワイの上司勝手に量が多いの注文してくるわ



73: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:26:21.81 ID:IprOgmgkp


沢山ありますねぇお腹空いてるから迷いますどれがいいですかねぇ…とか言ってれば取り敢えず好きなもの食えばええのかオススメがあるのかおごるのかぐらいは引き出せるやろガ〇ジか



83: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:26:56.19 ID:HcLF5rkq0


遠慮するような
上司となんで飯食いに行くの?



101: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:28:09.77 ID:rELEakUua


>>83
中じゃ話しにくいけど
飲み行くほどでもないときとか
出先とかあるやん



81: 名無しさん 2017/05/09(火) 12:26:48.09 ID:VxJtMSfhp


飯代くらい自分で出すわ
これをネタに金借りにきそうやし



婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

LINEで3ヶ月間やり取りした女と顔写真交換した結果wwwwwww

僕「ねぇいいじゃんHしようよ」女友達「えーやだー」僕「(クチュクチュ)」 → 結果wwwwwwwwwwwwwww

【悲報】底辺が行く店ランキングwwwwwwwwwwwwwww

【愕然】妹(16歳)が妊娠 → 種の候補がヤバイwwwwwwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

208563:名無し@まとめでぃあ2017年05月13日 21:19:27

自分が食いたい物を食うの一択。
社畜とかって食うモンまで選べないの?

208631:名無し@まとめでぃあ2017年05月14日 21:57:18

飯に対するしょうもない拘りよりも可愛げのある部下になっておいた方が総合的に楽だからやるんだぞ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244983件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ