戦術地図、陣地図のわくわく感は異常

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 17:40:39.37 ID:4OYVO+U10
毎日仏壇の前で拝んでるばあちゃん、あれセーブしてるんじゃね?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373704839/
関ヶ原は専門家の話じゃ、小早川が裏切らなければ負けている陣形らしいな
鶴翼の陣に魚鱗でつっこんでて、半包囲どころか
後方の高台に敵拠点ありとか完全包囲されるパターンやからね
|
|
|
|
陣形の基礎 「八陣図」
|
|
ウィキ
鋒矢(ほうし)
「↑」の形に兵を配する。
矢印の後部に大将を配置し、そちらを後ろ側として敵に対する。長所と短所、どちらも魚鱗の陣をより特化した物である。
強力な突破力を持つ反面、一度側面に回られ、包囲されると非常に脆い。
縦横あらゆる偵察から兵を多く見せることができ、敵より寡兵である場合、正面突破に有効である。
陣形全体が前方に突出し、主戦場が本陣(司令部)よりつねに前方を駆けてゆくため、柔軟な駆動にはまったく適さない。
また、陣の前方が重厚な敵部隊陣形により阻止されれば後方の部隊は遊兵となり、前方部隊の壊滅による兵の逃走が同士討ちなどの混乱をもたらす危険もある。先頭は非常に危険であり勇猛かつ冷静な部隊長が必須であるとされる。
意外と武器が進化してもこういう基礎陣形は変わっていないのが面白い
|
※https://ja.wikipedia.org/wiki/湾岸戦争
|
|
※https://ja.wikipedia.org/wiki/カンナエの戦い
カンネー解説動画
カイロネイアの戦い解説
ホモを孤立させ撃破
こういった陣地図見て一番びっくりするのはその大きさだよな
「包囲したもん勝ち」理論で戦列の長さが何キロにも及ぶという
映画とかでこのスケールまでしっかり描いていたのはアレキサンダーくらい
|
|
※https://ja.wikipedia.org/wiki/ガウガメラの戦い
俺もこういうの好きだわ
歴史の本とかに載ってるの見るとワクワクする
「突破」→「側面攻撃」→「挟撃」→「包囲」→「半包囲」
って戦術史が変化していくのわくわく感がやばい
静止画の地図もいいんだけどテレビの歴史番組であるような矢印の動きとかがあるのは最高
包囲って基本数が多いほうがやるんだけど
それを機動力を活かしてアレクサンドロスやハンニバルが数が少ない状態でも成功させたってのがすげえ
アレクはガウガメラで包囲されたのを突破して勝利し
ハンニバルはザマで包囲されたのを突破しようとして敗北した
この包囲戦術の基礎をつくった二人の戦いの違いはどこにあったのかな?
|
これは解るわ
海戦図も好きです
|
※https://ja.wikipedia.org/wiki/日本海海戦
※https://ja.wikipedia.org/wiki/トラファルガーの海戦
日本海海戦はT字の横棒側が集中砲火を縦棒側におこない勝利
トラファルガーはT字の縦棒側が横棒側の中央を突破して分断し
両側に同時集中砲火を成功させ勝利
共通するのは両方とも機動力がすごかったこと
3D見取り図ない、リアルタイム戦況把握も出来ないのにちゃんと戦略たてられる昔の司令官て凄いよね
|
俺らとは頭の出来が違うのがハッキリ解るな
マンガで申し訳ないが、ドリフターズで信長が近代アイテムに出会うたびに戦術認識を改めるシーン好き。
ガトリングをみて、こんなもんがあったら、今までの密集陣形だと一網打尽にされちゃうじゃん。散兵でいかなきゃら。とか
携帯電話をみて、こんなものがあったら、タイムロスもなく離れた隊どうしで、連携とれちゃうじゃん。とか
第四次川中島の戦い
http://www.furin-kazan.jp/nagano/tatakai/zukai4.html
幅広く展開して中央突破を試みる敵を挟撃にして殲滅って、よく出てくる?戦術だけど
実際のところそれって、指揮を間違えると中央突破されてからの各個撃破に持ち込まれかねない
かなり危険な戦術なんだってね
|
|
|
実際このとおりに動くことなんてあんの?
|
古代の軽騎兵や軽歩兵による突破は縦隊による機動戦術でできたけど
中世くらいになると重騎兵とかは機動力を活かして横に回った後、横隊で突撃してる
映画キングダムオブヘブンの重騎馬隊の複雑な陣形変形
縦隊はもう移動の際くらいにしか使われなくなってる
ティムールvsオスマンの拡大期の二大帝国がぶつかった歴史的な戦い
アンカラの戦いにおける戦術
世界史の関ヶ原
あらかじめ裏切り者を用意しておいて、そいつをせかすために攻撃しかけたのも同じ
クレシーの戦い
ロングボウと野戦築城を活かしたイングランド軍がフランスの重装騎馬部隊を完膚なきまでにたたきつぶした
戦略的に不利でも騎馬隊の突撃力を過信したフランクの完全敗北
最近のはホントわからん
対テロ・対ゲリラ戦争になってからは面ではなく点の戦いだから陣形の活躍の機会無さそうだし
|
甲斐周辺では無双していた武田軍も、地形がわからない戦いではかなり苦戦するんだよな。
それくらい地形の把握って大事ね。
はじめて戦場に「偵察機」が登場した時の衝撃はすごかっただろうね
初期の初期には敵の偵察機とすれ違っても手を振って別れてたそうだが
|
副収入、何もせず毎月100万くらい稼いでるけど、質問ある?
ローソンの女バイト(可愛い)のからあげクンの売り方が卑怯過ぎるwwwwwwwww
【ネタバレ注意】進撃の巨人がヤバすぎる件…(画像あり)
【悲報】146cmの女の子に告白しwwwwたwwwwwらwwww
プロポーズされたんだけど彼氏の貯金が200万しかない^^;
こういうパンツ履いてる女何なの??? (画像あり)
【閲覧注意】この漫画が悲しすぎるんだが・・・・・・・ (画像あり)
長澤まさみさんの全盛期の水着姿がヤバイWWWWWWWWW (画像あり)
【画像】1200年前に作られた「ゆるキャラ」WWWWWWWWW
ネットの情報にだまされたエピソード
バブル時代に「6800万円の家」を買った家庭の末路wwwwwwwwwwwwwwwwww
長澤まさみのヤバすぎる交際歴が発覚
【ワンピース】麦わら一味の2年後の懸賞金すげぇ━━(゚∀゚)━━━!!
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 戦術地図、陣地図のわくわく感は異常
この記事へのコメント
そんな事は無い。基本的な考えかたは同じ。
何をどう当てはめるかだけ。
解説されてるのはファランクスじゃなくて、正しくは金床戦術といわれるもの。
ファランクスはタダの密集陣形。
長槍装備の歩兵を密集させて構成する陣形。
戦術と指揮ならもってるけど
サッカーに限らずああいう球技はサイドが大体速度に優れるのは、端が騎兵なのと同じよね
>18826 、18930
地上戦は大きく三兵科に分かれる 数の歩兵、速度と打撃の騎兵 射程と火力の弓兵
現代では機甲科と砲兵科になってるだけ
規模が馬鹿でかくなっただけで、地形利用も補給と指揮の原則も兵力乗数計算もなんら変わっていない
>165235
本じゃないし知ってるかもだけど、イモモウトニヨウタの時には戦車の話を と 夕撃旅団の湾岸戦争 は戦車運用の要点がまとまってて、
戦車運用の歴史は騎兵運用の歴史を半世紀でおさらいしたようなもんだから面白いよ
18799:名無し@まとめでぃあ:2013年07月14日 00:02:30
ああいうのみるとワクワクしてくる