​​

求人「みなし残業は月60h」←は?

引用元:求人「みなし残業は月60h」←は?
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1498473663/


1: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:41:03.884 ID:YGGCEh/D0


誰も行かねえよ



2: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:41:15.918 ID:eGTLlu0A0


みなしってなに?



10: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:43:19.389 ID:YGGCEh/D0


>>2
月給に最初から残業代が含まれてる



3: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:41:47.399 ID:oZZHtG/F0


残業なかったらみなし残業分丸儲けだぞ!



15: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:44:29.909 ID:YGGCEh/D0


>>3
最低でも毎月これだけはサビ残しますって契約だぞ



4: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:41:53.707 ID:TtKiABiS0


書いてあるだけ親切



5: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:42:04.484 ID:JDOKBHmU0


求〇隷



6: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:42:16.616 ID:ETlHSIbc0


年間休日86日ってとこはあった
誰が行くんだよ



9: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:43:18.499 ID:IMVr6qvv0


>>6
ど田舎で76日ってあったぞ
月給17万



16: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:44:30.730 ID:KO2Ykedo0


>>9
給料倍で考えてやめるレベル



17: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:44:59.629 ID:9U7qmr9P0


>>9
地元山形なんだが
年間休日48日で14万のとこみつけたぞ



21: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:46:44.821 ID:ETlHSIbc0


>>9
こっちは手当て残業込みで18万だったわ
ちな宮崎



7: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:43:05.488 ID:kUZlz5e/d


やりがいをぶら下げれば人が来ると思ってるからな



8: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:43:10.177 ID:twu47jcn0


それでいて「最近はほんと人が入らないねぇ」とか言うから困る



11: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:43:42.813 ID:JDOKBHmU0


潰れるだけだな



13: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:44:12.027 ID:BTir4VwK0


45h越えてるって
なんでそんな求人を通した



14: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:44:21.128 ID:AJlcOF9jd


残業なんてのは無能がやること。
定時内にすべて終わらせ定時で余裕で帰れ。
残業ってのはな、住宅ローン組んだ無能が無能ゆえ給料上がんないからやることだ。
必要なければ帰ればいいだけの話。



18: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:45:37.531 ID:DHQI0VPk0


そのくらい人件費下げないと潰れる
ジャ〇プはゴミ経営しかできないからなw



19: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:46:27.889 ID:YGGCEh/D0


>>18
周りの足を引っ張ることしかできない企業は潰れればいい



20: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:46:42.967 ID:T7QQftVlp


みなし残業()なんて単語はそもそも無いわけだが
あれは労務管理と給与計算にかかるコストを削るために
残業代を先に払っとくというだけであって
いくらでも残業させられる制度じゃないし先払い分の時間超えた分は払わなきゃいけない
基本的に企業に不利な制度なのに採用例が多いということは…



22: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:47:02.300 ID:kUZlz5e/d


そんなまでしなきゃ潰れるんならとっとと潰れちまえばいいんだよ
綱渡りに他人の人生巻き込むな



23: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:48:56.851 ID:YGGCEh/D0


ちなみにその求人は固定残業代を除いたら月給10万くらいになってわろた



24: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:49:11.006 ID:7Gs8Cbal0


みなし残業月60h(実際の残業時間は100h超)



26: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:52:24.663 ID:uevhSZnrM


ベーシックインカム導入すればこんなアホみたいな条件で働く奴もいなくなるだろうにな



27: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:52:38.966 ID:YGGCEh/D0


ちなみに今までの職場で一番待遇が酷かったのは
平均残業時間が月90hから100hで総支給15万固定。勿論残業は全部サビ残



34: 名無しさん 2017/06/26(月) 20:10:08.997 ID:I0nc1k1td


>>27
そんなくそなのに社員になりたいの?



28: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:56:58.718 ID:F/domWkdd


年間休日125
平均年収600
そこそこええやん!と思うやん?
みなし残業60時間



31: 名無しさん 2017/06/26(月) 20:02:13.270 ID:uhqehbEJ0


>>28
今の職場がそんなかんじだわ
なお実際の休日は70日ぐらいしかない模様



29: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:58:41.494 ID:twu47jcn0


みなし残業とかいうごまかしワード本当にうざい



30: 名無しさん 2017/06/26(月) 20:00:54.508 ID:Nyh1uWVD0


前の勤務先→みなし残業月50h
現実→毎日7h以上サビ残

おかげでホワイトに転職出来た



33: 名無しさん 2017/06/26(月) 20:09:03.292 ID:MtWDgPF+a


これってなんのためにやるの?
残業してないやつにむざむざ金払ってね?



36: 名無しさん 2017/06/26(月) 20:16:39.720 ID:kUZlz5e/d


>>33
本来の運用は外に出ることが多かったりで正確に業務時間が算定できない労働者に対してこれぐらいかなって前もって算定しとくやり方
デスクワークに運用されるべきじゃないし基本給の引き下げのためにあるわけでもない



35: 名無しさん 2017/06/26(月) 20:10:13.119 ID:zVMLFI70d


今の職場で残業代出るだけマシって錯覚しそうになるわ
そんな訳ねえ残業がない方がいいに決まってる



37: 名無しさん 2017/06/26(月) 20:27:56.524 ID:UCyy2B2y0


月22万+みなし残業6万 ←わかる
月13万+みなし残業4万 ←??!!?!?



38: 名無しさん 2017/06/26(月) 20:36:55.514 ID:YGGCEh/D0


>>37
色んな求人見てるけどだいたいというか全部これだな
基本給だけ見たらバイト以下の待遇の企業が多いこと



39: 名無しさん 2017/06/26(月) 20:38:21.569 ID:MtWDgPF+a


>>38
意味わかんないよね
普通に基本給高いほうが残業代増えるし嬉しいだろ



40: 名無しさん 2017/06/26(月) 20:42:18.998 ID:vkRRyAGu0


うちもみなし60だわ
毎月80近く残業するからさらに残業代つくわ



42: 名無しさん 2017/06/26(月) 20:49:17.816 ID:olJmSRgQ0


みなし残業の何がだめなのかよくわからない
残業なくてもくれるんなら得じゃん



45: 名無しさん 2017/06/26(月) 20:53:45.430 ID:3Cgzy+xDa


>>42
ハロワの求人票の総支給のかさ上げみたいに使ってんじゃないかなぁ?
いやでも固定残業って書いてあるよね
なんのためかさっぱりわからん



49: 名無しさん 2017/06/26(月) 21:28:11.206 ID:vkRRyAGu0


>>42
給料の目安が付けやすいのといざとなりゃ60時間までは残業を強制できる



44: 名無しさん 2017/06/26(月) 20:50:48.381 ID:jWRfSgrh0


毎日3時間はしなきゃだからきついな
帰るの9時過ぎじゃん



25: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:49:36.887 ID:/LPbEW8j0


そういう求人出すのもクソだがそんな条件で働く奴も同罪だよな
そんなんでも働くやつがいるからそんな条件が出る



30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

【ビンビン注意】メスの顔してる女の子がエッロすぎwwwwwwwwwwwwwwwww(※画像あり※)

【驚愕】彼氏とデートしてきた結果wwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

【画像あり】こういう下品な女と付き合える?

会社の新入社員同期の女が妊娠した結果wwwwwwwww

【絶望】エグすぎ、電車で女子高生がとんでもないことしてたwwwwwwww【画像あり】

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

211412:名無し@まとめでぃあ2017年06月30日 01:31:04

そんなところで働かなければいいだけ
以上

211414:名無し@まとめでぃあ2017年06月30日 03:22:20

みなし残業45時間超えるところあるのか

211416:名無し@まとめでぃあ2017年06月30日 03:51:44

※211412
お前はとりあえず働いてからコメントしろ

211417:名無し@まとめでぃあ2017年06月30日 03:52:08

みなし残業ですでに過労死ラインとか
なかなか斬新だな

211419:名無し@まとめでぃあ2017年06月30日 07:13:11

裁量労働とかいう残業代ゼロ円使い放題プラン

やってる企業は求人への明記を義務付けろ
社員の時間や健康を奪って労働させてるんだから、対価払うのが普通だろ

211420:名無し@まとめでぃあ2017年06月30日 07:25:04

※211419
残業だけ時給で欲しがる意味がわからない。
定時までの労働の給料は成果に対してもらってるわけでしょ。なんでそれが定時後の労働だけ時給で欲しいの。

問題なのは手当も含めた給料全体が納得できるかどうか、労働時間が多くないかどうかであって、残業代がでるかどうかを気にする人の意味がわからない。

211422:名無しのにゅうす2017年06月30日 08:06:40

フルタイムの8時間労働としても実質11時間労働の労基オーバーだよな。
これが違法に当たらず通るのが謎。

211424:芸ニューの名無し2017年06月30日 10:39:49

年間休日64日間(休出有り!)
月給19万~(みなし残業40h!!)
働きやすい職場です!!!
社員全員集合笑顔社員ドヤー!!!!

211427:名無し@まとめでぃあ2017年06月30日 16:21:58

残業は無能がやるとか、どんだけヌルい世界に生きてるんだよ
定時で終わるなら、仕事量1.5倍にするに決まってンダルォ?

211428:名無し@まとめでぃあ2017年06月30日 17:26:51

人の金を取るのは泥棒で、従業員をタダ働きさせるのはええの?

211438:名無し@まとめでぃあ2017年06月30日 22:33:48

>>211420
いやいや,定時と残業じゃ労務上扱いが大きく違うから
労働基準法で一日8時間労働と決められているところに,会社が無理を言って残業してもらってるわけだから,時間にも対価を払うのは当然なんだが・・・
残業多いことを論じたいのはわかるが,それが残業代を出さないクソ企業を批判するなという論にはならないだろ.
むしろ残業代を100%しっかり出せばコストになるから,社員に無理な残業をさせにくくなるという構造を理解できていないのか?そんなやつ仕事で成果も出せないだろうね。

211443:名無し@まとめでぃあ2017年06月30日 23:43:40

>>211438
つまるところ、おまえは残業代という制度を、企業に残業させにくくすることに意味があると思っているわけだよね。
であれば問題は残業を減らすことであって、残業代という仕組みはそのための手段のひとつでしかない。

俺は残業代なんてでない会社で働いているけど、トータルの給料にそれなりに満足しているうえ、残業時間はおそらく平均より少ないよ。

むしろ残業代という制度によってその分基本給が減らされているんだから、自分が満足いく給料を稼ぐためにはある程度残業しなければならない。
残業代という制度によって残業時間が少なくなっているというのは倒錯だよ。

211486:名無し2017年07月01日 15:29:02

>>33
「これってなんのためにやるの?
残業してないやつにむざむざ金払ってね? 」

ピュアだなオイ

211636: 2017年07月04日 08:37:02

年間休日125
年収420
年齢30
残業月10hr程度
有給25日/年、消化率100%

うーんホワイト。ちょっと年収物足りないけどね。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246047件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ