​​

面接官「わが社では基本的に残業はしませんし、させません」俺「マジっすか。入社します!」

引用元:面接官「わが社では基本的に残業はしませんし、させません」俺「マジっすか。入社します!」
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1500557224/


1: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:27:04.957 ID:yp4hjN+f0


入社一か月目 残業10時間←まあ、こんなもんだろ

入社三か月目 残業20時間←繁忙期だったししゃーない

入社半年    残業96時間←!?


なぜなのか



2: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:27:26.279 ID:hiFs/agax


お前は例外



4: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:27:43.716 ID:pMdbck8d0


非常にきびしー



6: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:27:54.541 ID:x2dtDp2Ka


こちらから入社しますと言って入社できる会社にそんな上手い話があるわけない



7: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:27:58.470 ID:Orl/Idyp0


おまえが無能なだけじゃね



8: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:27:59.344 ID:lF/8VTHr0


辞めれば良いじゃない



9: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:28:01.166 ID:LyJyHM/E0


普通誓約書書かせるだろ



10: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:28:09.975 ID:9P3czz1s0


そいつは残業してないんだろうなぁ



11: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:28:30.478 ID:UmUdrICd0


残業した事ないわ



12: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:28:31.311 ID:l7aL91S40


残業0(120)時間



14: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:28:46.008 ID:ULJLEJH1a


例外的に残業させられたんだろ



15: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:28:49.443 ID:AGEwig+A0


書面で残さなかった時点で負け



16: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:29:10.617 ID:e10BycxI0


残業15時間だったけどほとんどが仕事終わりの一服時間だった



17: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:29:15.058 ID:NHUjKfaed


残業じゃなく自主的な活動だっ!



18: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:29:18.686 ID:aKprSxdpM


自分で勝手に残業したんだろ
スケジュール遅延してても定時で帰っていいんだよ
スケジュール管理の失敗は管理者の責任なんだからさ



19: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:29:22.960 ID:4+A86efha


唯一の例外がお前だった
ただそれだけのことさ



24: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:32:47.588 ID:dw/1u1qI0


36協定での上限が何時間かだな
前いた会社では年間1100時間になってた



25: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:33:11.472 ID:DXnCm3JY0


事業主「みんな大変なので従業員増やします」←仕事も増やす



20: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:29:51.212 ID:pMdbck8d0


何の業種



26: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:33:51.132 ID:yp4hjN+f0


業種は通販事業

残業になるパターンの多くは定時頃に上司が「あとは帰るだけだろ?だったらこれもやっとけ」と
大量の仕事振ってくる
その時間帯には俺含めて社員3人にしかいないから4時間以上は残業確定になる
女性社員及びパートらは全員退社済み

おかしくない?



29: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:35:07.340 ID:LyJyHM/E0


>>26
そこで拒否できない時点でお前は負け犬人生を受け入れたようなもん



35: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:38:07.362 ID:yp4hjN+f0


>>29
拒否は何度もしてる
それで帰れたこともあるが次の朝は大量の荷物に囲まれるし結局残業は免れない

お前らネットで注文しすぎだわ



38: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:40:55.100 ID:R1KE8NPxa


>>26
お前言っている事おかしくね?



44: 名無しさん 2017/07/20(木) 23:06:31.038 ID:aKprSxdpM


>>26
おかしいのはそっち
明日やります
スケジュール調整なしで割り込み作業はやりません
なんでもいいからやらないという意思表示をしない方が悪い



27: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:34:43.793 ID:fP9c+wCv0


会社に言えよ



31: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:35:54.693 ID:+Zi8Pjpz0


個性的ですね



32: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:36:25.349 ID:6paHahokp


なお残業代のうまさを知ると後には戻れない



34: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:37:49.854 ID:4Se73NTZ0


先に仕事無いか確認しとけよ



36: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:39:36.022 ID:yp4hjN+f0


>>34
あとは何かありますか?ってきいても「まずは(作業場を)片付けろ」って必ず言われ教えてくれない
ない日もあるが90%の確率である



42: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:58:22.178 ID:4Se73NTZ0


>>36
あぁ、上司が仕事量読めてないパターンかな



43: 名無しさん 2017/07/20(木) 23:03:57.858 ID:yp4hjN+f0


>>42
まあそんな感じ
女子社員にも休日出勤しろだの残業しろだの言いだすときはとてつもない物量だったから
流石に女子もパート含む全社員で乗り越えた感じだが
通常時は男3人で15人分は働かないとダメみたい



37: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:39:51.323 ID:ynbMYYXjH


残業(代)ありません



41: 名無しさん 2017/07/20(木) 22:53:27.734 ID:yp4hjN+f0


>>37
残業代はきっちり出てるだけが救いだな
前職が残業代?なにそれ?っていう会社だったからまだマシっていう感覚に陥ってる状態
同時期に入った人らは既に誰もいないし俺もさっさと切り替えたい



45: 名無しさん 2017/07/20(木) 23:18:16.338 ID:T7BvkXpEa


人増やさないで残業代払った方が会社的にはいいの?



47: 名無しさん 2017/07/20(木) 23:57:36.924 ID:oI376vApp


残業をさせないってのが労働者目線じゃなくて経営者目線なだけだぞ



48: 名無しさん 2017/07/21(金) 00:13:25.319 ID:ot7SPiCo0


残ってまで仕事しなきゃいいのに
バカなの?



46: 名無しさん 2017/07/20(木) 23:53:07.857 ID:4Se73NTZ0


幹部が現場見えてないんだろうな



30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

【ビンビン注意】メスの顔してる女の子がエッロすぎwwwwwwwwwwwwwwwww(※画像あり※)

【驚愕】彼氏とデートしてきた結果wwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

【画像あり】こういう下品な女と付き合える?

会社の新入社員同期の女が妊娠した結果wwwwwwwww

【絶望】エグすぎ、電車で女子高生がとんでもないことしてたwwwwwwww【画像あり】

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

212908:名無し@まとめでぃあ2017年07月26日 22:33:51

かつては10年ひとむかしなんて言ったけど
今はもはや1か月で社会状況が激変するんだぞ(大嘘)

212914:名無し@まとめでぃあ2017年07月27日 00:45:21

ここで断れば良いとかやる方が悪いとか言う奴って働いたことないんだろうな
簡単に辞められないし人間関係悪くしたくないしそんなホイホイ断るのは無理だっつーの

212916:名無し@まとめでぃあ2017年07月27日 02:05:07

わざわざ残業しませんとかいう会社のほうが地雷率が高い。

何故ならまともな会社からしたら、社内規定がしっかりしたのが当たり前なので、残業しないアピールをいちいち自分の会社の売り文句にしないはず。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244735件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ