​​

宇宙にソーラーパネル浮かべればいいじゃんwwww

宇宙にソーラーパネル浮かべればいいじゃんwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:46:21.84 ID:RKJjbTUa0
毎日仏壇の前で拝んでるばあちゃん、あれセーブしてるんじゃね?
宇宙にソーラーパネル浮かべればいいじゃんwwww
引用元:宇宙にソーラーパネル浮かべればいいじゃんwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374129981/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:46:21.84 ID:RKJjbTUa0


なんで家の屋根につけんだよwwwwww



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:46:47.38 ID:GiroUHVE0


天才か



3: 【19.5m】 murofusisan:2013/07/18(木) 15:47:20.02 ID:pAV8mCah0


鬼才現る



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:47:34.86 ID:zgw63qY+0


太陽をソーラーパネルで覆えばいいじゃん

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 17:10:56.34 ID:cXKeHA6q0


>>5
のちのダイソン球である


ダイソン球



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:48:03.56 ID:FQ0CR7hQ0


…で、どーやって電気を地球に?

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:49:20.80 ID:frFzSCTc0


>>6
PD使って光にして送るのが一番効率的だと思われる


※Premise Distribution Cabinetの略で分岐配線盤と呼ばれる光改選を利用するのに必要な装置



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:51:07.83 ID:XN3Aqw150


>>12
ダメじゃんwww

っておもうけど実際マイクロ波(一応光)にして送るって話はあるんだよな




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:48:37.61 ID:RKJjbTUa0


普通にコード垂らせばいいだろwwwバカか



10: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/18(木) 15:48:43.55 ID:i9qOQc2F0


太陽を地球に作ればいいんじゃね



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:49:02.51 ID:RX9I85qW0


太陽に家建てれば電気代の心配がなくなるんじゃね



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:51:16.17 ID:JNhJNnXW0


宇宙だと遠すぎるし、設置するのに膨大な金がかかるじゃん?

そこで思ったんだが、各家庭の家の屋根にソーラーパネル設置したら
手軽に自家発電できるんじゃないかな?

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:59:55.04 ID:JNhJNnXW0


ちょっと待って!
>>16がなんか良いこと言ってる!?




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:51:43.30 ID:qbx0OiVG0


コンデンサーやバッテリーが7~8年で壊れるのに永久に使えるみたいな印象を与える宣伝は良くない



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:52:23.26 ID:dahozl/Z0


地球にソーラーパネル付ければいい話



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:53:26.57 ID:JlmwYz2+0


てか地球が自転してんだからでっかい歯車つくったら余裕じゃん



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:56:01.27 ID:rWJXTI3E0


マイクロ波の照射地点がずれて街が火の海になるんですね?



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:56:41.66 ID:D5RroKGL0


結局蒸気でタービン回せたらいいんだろ?
宇宙にでっかいレンズ作って太陽光集めて、地上にでっかい鍋置いてお湯沸かそうぜ

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:58:04.58 ID:RKJjbTUa0


>>27
お前がこのスレで一番頭よくね?


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:01:49.78 ID:MQDjjNn00


>>27
そんな回りくどいことしないで、太陽に鍋置いたほうが早くね?


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:04:12.49 ID:D5RroKGL0


>>35
太陽まで遠いから行くのだるいじゃん


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:08:59.77 ID:MQDjjNn00


>>37
う~む・・・タービンを回せればいいんだよな?
モーター付けたら良いんじゃね?
で、タービンが回る→電気が生まれる→その電気でモーターが動く
永久機関の完成じゃん!!!




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:57:23.01 ID:EgRFrjHG0


宇宙太陽光発電

宇宙太陽光発電
宇宙空間上で太陽光発電を行い、その電力を地上に送る発電方法。一般に知られている「マイクロ波発電」はこの発電方法の一種で、伝送手段としてマイクロ波を用いているものの総称。
太陽光は地表に届くまでに、大気の吸収などにより減衰する。またそれは、天候により変化する。大気圏外で発電し、大気の透過率の高い波長の電磁波に変換して地上へ届けた方が、損失が少なく効率が良くなり、安定する。また、軌道によっては日没の影響も減らすことができるため、約10倍程度宇宙の方が有利であるとされている。

宇宙太陽光発電



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:58:43.27 ID:cWDpNxGH0


そんなことして地上に送るくらいなら宇宙に住んだほうが良くね



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 15:59:47.66 ID:QYdN9UW/0


むしろ太陽に住めばいんじゃね?



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:04:23.45 ID:KldmYOdZ0


地球って自転してんだろ?自転エネルギーとかないの?
やべぇ俺天才wwwwwwww

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:05:29.61 ID:dT8mRPdb0


>>38
メタルダーがそれ使ってる





40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:06:18.88 ID:Rr4cYOFu0


何かで、ソーラーパネルを宇宙まで飛ばすのにめちゃくちゃ費用がかかる無理って聞いた



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:08:38.98 ID:iEsUP97N0


宇宙で作ればいいだろ



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:11:51.74 ID:KldmYOdZ0


5,6年前だと思うけど、高速道路の振動を電気に変える発明はどうなったんだろ



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:14:03.35 ID:Jm5v8dWl0


ソーラーパネルの周りに電球いっぱいつければ夜でも発電可能じゃん?



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:14:06.65 ID:nVJY0pyO0


エレベーター作るついでに有線で送ればいいんじゃね?




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:18:03.54 ID:qFX0c3ig0


いま人類が消費している電力は、おおかたジャマイカ島の面積に降り注ぐ太陽エネルギーに相当する。
よって、効率が20%の太陽電池なら、ジャマイカの5倍の面積あれば、人類の電力消費をまかなえることになる。
あくまで理屈上は。



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:18:06.15 ID:DaiIONpZ0


日陰が出来て困る人が続出するだろ

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:21:45.09 ID:H21syOgi0


>>54
年中家の中にいるやつが何言ってんだよw




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:20:42.71 ID:X3FUfVCB0


土地余ってる田舎の町なんか空き地にソーラーパネル置いて売電でもすりゃいいのにな



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:21:16.37 ID:iEsUP97N0


海に浮かべれば海水上昇も抑えられて温暖化停止
送電線も引けるし
津波の抑制もできる
ついでに広大な土地に野菜工場作れば最強



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:21:58.53 ID:F1oasTIn0


どうせ宇宙出るなら直接
太陽にタービンつけて発電すりゃいいんじゃね?



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:27:22.41 ID:qFX0c3ig0


24時間影にならず、天気に影響されず、影響せず、
ソーラーパネルの作る日陰が誰にも迷惑を及ぼさない場所は
やはり宇宙しかない。太陽-地球のL4かL5



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:30:10.71 ID:fuAjUZNj0


アホしかいねーじゃん

宇宙にソーラーパネル作ってそこで発電して強力な光を生みだす
それをちょっと地球に近いところのソーラーパネルでキャッチしてまた光を生みだす

そうして地上まで電気を持ってくれば完璧

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:45:58.28 ID:EgRFrjHG0


>>68
地球近くのパネルはどうやって高度保持するんだ?


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:57:53.38 ID:fuAjUZNj0


>>68
エベレスト使う




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:34:58.03 ID:liO3vAHt0


太陽から貰ってばかりじゃ悪いから、ソーラー発電したエネルギーを太陽に送り返してエコしようぜ



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:36:50.01 ID:g/9jbu3f0


北極と南極にモーター置いて自転で発電すればいいじゃん



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:50:08.19 ID:F1oasTIn0


エネルギー保存の法則からすると
エネルギーって使っても消えないから大丈夫だよ



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:52:48.94 ID:iEsUP97N0


光を吸収して電気作れるなら
光を出すことで電気も作れる物質が作れるはず

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 16:54:19.50 ID:KldmYOdZ0


>>78
申し訳ないが、ハゲの強制連行はNG




90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 18:32:45.11 ID:BzkGSjnO0


もう宇宙で暮らせよ






年収960万の内科医だが立ち飲み屋で底辺にアドバイス貰うの楽しすぎw

副収入、何もせず毎月100万くらい稼いでるけど、質問ある?

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

ローソンの女バイト(可愛い)のからあげクンの売り方が卑怯過ぎるwwwwwwwww

【悲報】146cmの女の子に告白しwwwwたwwwwwらwwww

プロポーズされたんだけど彼氏の貯金が200万しかない^^;

こういうパンツ履いてる女何なの??? (画像あり)

【閲覧注意】この漫画が悲しすぎるんだが・・・・・・・ (画像あり)

長澤まさみさんの全盛期の水着姿がヤバイWWWWWWWWW (画像あり)

【画像】1200年前に作られた「ゆるキャラ」WWWWWWWWW

ネットの情報にだまされたエピソード

バブル時代に「6800万円の家」を買った家庭の末路wwwwwwwwwwwwwwwwww

長澤まさみのヤバすぎる交際歴が発覚
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

19264:名無し2013年07月19日 02:00:22

宇宙にソーラーパネル送り出すために膨大な資源とエネルギーを必要とするので広大な環境破壊と原子力発電所をたくさん作らないといけなくなる。さらに宇宙では強烈な宇宙線を浴びることになるので耐用年数もものすごく短くなる。そのためさらに倍以上浪費することになる。

19265:わがまま2013年07月19日 02:06:16

そもそも地球自体が永久機関じゃない?

19272:名無しさん@ニュース2ch2013年07月19日 08:48:39

成層圏にでかいグライダーを飛ばせばいいじゃん。
ジェット気流があるから揚力はそこそこ稼げるし気象の影響もない。

19556:ハル2013年07月21日 18:33:00

ガンダム00の世界だな
人革連、AEU、あとなんだっけ
それぞれ1本ずつ作ろうずwwww

19886:名無し@まとめでぃあ2013年07月24日 10:18:21

・・・ブレーカー落として生活できるようになればいいんじゃね

19887:名無し@まとめでぃあ2013年07月24日 10:19:31

そうだジャングルに住もう

98965:名無し@まとめでぃあ2014年08月11日 16:03:15

てか、水星にでもいけばいいんじゃね?www

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245465件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ