​​

最近の図書館はどんどん「勉強お断り」の図書館が増えて来てるらしいけどそれって図書館として失格じゃね?

引用元:最近の図書館はどんどん「勉強お断り」の図書館が増えて来てるらしいけどそれって図書館として失格じゃね?
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1504102129/


1: 名無しさん 2017/08/30(水) 23:08:49.447 ID:8txCvOxT0


貴重な勉強スペースだろ



2: 名無しさん 2017/08/30(水) 23:09:23.765 ID:mLkZREKM0


家でやれよ



4: 名無しさん 2017/08/30(水) 23:10:21.599 ID:8txCvOxT0


>>2
家でできない人は?



9: 名無しさん 2017/08/30(水) 23:13:34.278 ID:+qZz17pO0


あくまで資料を閲覧する場所だから単に場所を使うだけっつのはだめだろ



3: 名無しさん 2017/08/30(水) 23:09:39.139 ID:JDYls9Iza


読書しろよ



5: 名無しさん 2017/08/30(水) 23:11:02.506 ID:v+T+/gU/a


ってことは勉強スペースの施設作れば人集まるから何かしらの商売が成り立つってことでいいのね?



7: 名無しさん 2017/08/30(水) 23:12:31.559 ID:YWZscw9j0


>>5
どうせなら教える人間も集めればもっといいんじゃね?



8: 名無しさん 2017/08/30(水) 23:13:22.452 ID:v+T+/gU/a


>>7
それただの塾



6: 名無しさん 2017/08/30(水) 23:11:06.269 ID:LaTWKkCxa


学生の話し声がうるさいんじゃ



10: 名無しさん 2017/08/30(水) 23:14:49.580 ID:56MumdDZ0


自習スペースでも作っとけばいい



11: 名無しさん 2017/08/30(水) 23:15:07.862 ID:3fS/LfPI0


逆じゃね?もともとは勉強してはいけない場所だったけど認められるようになってきてる



12: 名無しさん 2017/08/30(水) 23:18:22.278 ID:i6ZlwIIer


読む人のためのスペースだから



13: 名無しさん 2017/08/30(水) 23:19:09.567 ID:WMhJBvvkH


勉強はしてもいいけど図書館の本で勉強しろ



14: 名無しさん 2017/08/30(水) 23:19:12.365 ID:Us7SmRA00


有料スペース作ればいいだけ



15: 名無しさん 2017/08/31(木) 01:12:10.934 ID:UQ76fJeQp


どう図書館として失格なのか
本を閲覧することができ、必要に応じて借しだしをしているのならそれは図書館としての役割は果たしているのではないか?



16: 名無しさん 2017/08/31(木) 01:13:12.191 ID:50TxA+Od0


ふつう勉強専用スペースあるけどな
田舎には無いのか



17: 名無しさん 2017/08/31(木) 01:15:44.856 ID:LYFzsOrh0


あと外で勉強だとファミレスとか?



18: 名無しさん 2017/08/31(木) 01:16:55.071 ID:oyY6Edy50


持ち込みの参考書やら何やらばかり広げた学生に席をほぼ占拠されてる光景には思うところがある



19: 名無しさん 2017/08/31(木) 01:19:05.657 ID:Q6TigLid0


塾に行けない
家だと家族が勉強の妨害をしてくる

上記2つを満たしている奴にとっては図書館は唯一の勉強場所だったりする



20: 名無しさん 2017/08/31(木) 01:23:11.414 ID:iAsNH60Vd


自習室ってレンタルスペース業は都心で既にあるけど、儲かってなさそう



22: 名無しさん 2017/08/31(木) 01:45:44.495 ID:94mdNeCL0


近くにあるのは全然そういうことやる気配ないな
わざわざ専用スペースも作ってるし



21: 名無しさん 2017/08/31(木) 01:25:52.261 ID:XeJ8U6Tz0


勉強やってる奴は持参した参考書とノートでスペースとるからな
図書館の本を読みたい人たちが使えなくなっちゃいかんでしょ



昨日彼女をベロンベロンに酔わせた結果wwwwwwwww

【衝撃】 親「ガソリン入れといて」俺「うい」ブーン → 俺「……は?」

【エグすぎ注意】彼女(高2)がとんでもない事呟いたのだが、マジで衝撃でヤバイのだがwwww

【閲覧注意】妹(13)が朝風呂長すぎたから様子見に行ってきたら・・・

俺をいじめてた連中の末路クソワロタwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】俺の妹の手帳を見てくれ・・・・・・ヤバイぞ

イケメンになろうと必死に顔を洗った結果wwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

215372:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 01:28:21

<貴重な勉強スペースだろ
ガキは貴重な閲覧スペースを占有するからな
利用の妨げになるんだよ

まあ無料の自習室とか作ればいいと思うんだが・・・

215373:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 01:36:58

ウチの近所の図書館は入り口の脇の方に自習室作ってるわ。夕方くらいから学生さんで席が埋まってる。
奥の書架のほうにも椅子と机置いてるけど、そっちは普通に蔵書読む人しかいないな。
需要があれば普通にそうなっていくと思うけど、そうならないんだとしたら施設のスペース上の都合とかかもしれないね。

215375:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 02:00:47

どの辺の図書館なんだろ。うちの近くにある図書館はどこも自習室あるし。

215376:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 02:01:47

家で出来ない奴があんなに沢山いるとは思えないし、頼めば学校でもやらしてくれるだろ・・・
いつ行っても満席で、重たい資料を立ち読みするしかないわ

215377:名無し2017年09月05日 02:04:08

学校の図書室とか教室じゃだめなの?って、昔から思ってた。

215378:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 02:10:31

家で勉強できないやつは淘汰されるんだろ
どんな家庭事情であれ

215379:1232017年09月05日 02:15:00

>>5
東京ではそういう勉強のための場所貸し商売もうあるで。

215380:1232017年09月05日 02:16:58

家庭では誘惑多いし甘えてしまうんだろうね。
勉強するしかない環境に身を置くなら確かに図書館は最適。

215381:2017年09月05日 02:22:54

もっと奥が深い気がする。
勉強しに図書館行くのにジュースやお菓子を持参し、
図書館や図書館のトイレも変に汚す奴とか、
ソイツのそばを幼児と母親が話しながら通ろうものなら、
喚き散らすとか。変なのの溜まり場になって、
本来の業務が成り立たなくなる事があったんじゃね?

215382:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 02:33:28

うちの大学は図書館を学外にも開放したらあっという間に高校生に占領されてしまったで。わざわざこんな郊外まで来てご苦労なことだ。

215383:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 03:09:07

それよかファミレスで勉強しないでくれ

215384:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 03:31:57

自習室なんか学校で都合せえやボケ
図書館の席は、あくまでも図書館の資料で調べ物をするための席や
受験勉強するための席やないんやで

215385:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 04:41:48

公共施設であるわけだし、市民側の要望が多いなら自習肯定でいいと思うけど。
学習意欲のある人を疎外するなら、国民の学力低下を招きかねないのだが、それでもいいのか?
国力衰退に直結するわけだが。
勿論蔵書を閲覧するための席であるのが大前提なので、自習希望者に占拠されて閲覧希望者の利用を阻害するようであれば、閲覧専用席を一定割合設ければいいのだよ。
今までの経験上、自習利用の割合が圧倒的なので、そのようにした方が効率的に思う。
とにかく、肯否二元論は一番稚拙に思うね。
共存が理想的だ。

215386:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 04:46:48

>ってことは勉強スペースの施設作れば人集まるから何かしらの商売が成り立つってことでいいのね?

有料の自習室ってあるぞ

215387:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 05:03:59

学校でやれよ

215388:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 05:45:02

>肯否二元論は一番稚拙に思うね。共存が理想的だ。
子供のころ、図書館の成人部屋(子供向け蔵書じゃないやつ)へ調べ物をしに行ったことがある。目的の本は持ち出し禁止だったから、席に着かなきゃいけなかったけど、周囲は大学受験だか高校受験だかの勉強してる人(たいてい参考書を広げに広げて1人で2,3席使ってる)でうまってた。かなりの数の席が用意されていたし、「ここで勉強しないでください」のプレートもあったし、自習の為の机も用意されていたにもかかわらず。
幼い私は勇気をだして年上のおねえさんに声かけたよ。「一席使わして下さい」って。
そしたら、じろってにらまれて、「わかんないだろうけど、大事な勉強してんの。しっしっ」的なこといわれた。色々言った気もするけどガキが高校生に勝てるわけないし、結局座れずに背の低めの本棚に置いて作業した。それ以来毎日のように通ってた「図書館」に行かなくなった。
ふてぶてしいやつらって大量にいるし、そういう輩は一箇所勉強用に解放されてると他のところにも増殖していく。全面的禁止にしないと本来の意図での利用がどんどん減る。

215389:2017年09月05日 05:59:25

学習室がない図書館とかド田舎かよw
学習室でなら持ち込み可で勉強してもいいと思うけど。
それに文句言ってる奴はおかしなクレーマーだから普通に無視でいいでしょ。

215390:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 06:02:42

納税するようになってから言おうね~、クソガキ共w

215391:2017年09月05日 06:13:50

※18
仕事が休みの日に図書館で資格の勉強してる納税者もいるわけですが。
二階に学習室があり、一階に本閲覧コーナーがあるんだから、本を借りる人の邪魔をしてるとは思えない。
一階で本を借りた後、閲覧コーナーを無視してわざわざ二階の学習室に行く知能が低い奴がいるなら知らんけど。

215392:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 06:19:34

図書館で読みたい本そのものがない

215393:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 06:53:58

図書館の資料を閲覧したい人>自前の参考書で勉強したい人
融通は利かせにゃならんが、優先順位ってもんは絶対にある

215394:名無しさん2017年09月05日 07:39:30

受験生のときに図書館の自習スペースを多用したけど、ほとんど自習してないのよね
行けば誰か居るってわかってるから、場所だけ取って茶店行ったり、なんか他のことしてた
まあ、こんな奴らばっかりだから、別途自習スペースを設ける余裕のない図書館での自習禁止は当然

215395:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 07:44:07

自前の参考書だけ広げてなら自習室でええやろけど図書の本持ち出して基本厳禁もしくは許可制(但しいつも司書がいるわけではない)の中で「これわからんから本借りよ」って子もおるんやないの?
それって図書館利用やろ
レポートとか論文書くときは大学図書館に篭って持参の資料とすぐ手に入る文献とで快適に勉強した覚えがあるがそういうのはあかんの?
学習してる人がいる!迷惑!規制しよう!て女専用車両のあれやないんやから
短絡的に考えずそして勉学が元々は推進されるべき有益なものであることを踏まえた上で図書館側ひいては後ろの行政が対処すべき
あと小さい子連れの親子でも喋っとったら絡まれるんは子供に限らずやぞ寧ろジジババのが区や市の図書館で絡んでくるぞ
本を読むことによって何をしているのかを今一度考えてから話さにゃ、目先のアタシは嫌だったのよぉ〜!!!な感情論で動かしても動く心も動かんわ

215397:774@本舗2017年09月05日 08:55:07

何か繰り返し迷惑を掛けたやつがいたんじゃないの

215398:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 10:03:49

ノートと問題集は置くだけ置いて、10分20分とかそんなもんじゃなくずっと離れてる人がけっこういた。
まわりに配慮してるつもりなのか小声だけどひっきりなしに談笑してる人もいた。

215400:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 10:23:24

フリースペースは勉強するところじゃないしな
勉強可のところは別にスペース設けてるだろ

215401:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 12:06:40

>学習室がない図書館とかド田舎かよw
ド田舎にも図書館は必要です
そしてド田舎には敷地も施設も限界があるんです
だからド田舎の学生さんは大人しく、家か学校で受験勉強でもしてろやボゲがぁ!

215408:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 12:50:17

実際スマホいじってる高校生ばっかりだからな

215417:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 18:11:16

勉強(笑)しに来てるとか言いながらうるさい声でしゃべってるからだろ
図書館みたいな静かな場は小さい声でしゃべってるつもりでもかなり声通るからな
通常の利用者からしたらいい迷惑

215423:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 19:28:42

読書する為の場所ってなら30~40年前から禁止にしとけって話だわ

今頃になって禁止にしだすのは遅いし
なんで今頃なん?
と、もう図書館も使わんおっさんなんだけど
禁止にする建物が多くて若者が可哀想すぎるわ

215424:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 19:31:10

中高生、大学生は所属の学校で勉強すべきだよ。
図書館の資料を使って勉強する社会人なら可、というか本来はそのためのスペースだから。
特に学生向けの学習室を設けていない公共の図書館は生涯学習最優先にすべき。

215425:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 19:33:58

>学習してる人がいる!迷惑!規制しよう!て女専用車両のあれやないんやから

女専用車両は男が迷惑、規制しようではなく、性犯罪から逃れるためのシェルターなんだが…
男だからそれに反感を持つって奴がいるなら、それは男代表の意見ではなく単なる性犯罪予備軍だ

215427:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 19:47:54

だからこういう議論をだな、
大阪民国のように朝鮮人が昼真っから酒飲んで騒いでるような自習室と
グンマーのように1年で数人しか使われていない静かな自習室とを
ごっちゃにして話し合っても意味無いんじゃね?

215444:名無し@まとめでぃあ2017年09月05日 22:33:17

>今頃になって禁止にしだすのは
いえ、クソ大昔前からの大問題なんで、最近もちあがった話じゃないですよ

215452:名無し@まとめでぃあ2017年09月06日 07:16:40

ワイは借りて近くのカフェで読むから平気やで
すぐ戻りますっていえば図書館に戻って返却、借り換えも出来るし勉強する気ある学生に場所貸したったらええねん
勉強してる子供を締め出すよりメモ投げてナンパしてる奴と寝てるルンペンの対策をもっとしっかりしてくれよと

215487:名無し@まとめでぃあ2017年09月06日 20:22:13

何時間も居座るのが間違い
多くの人が利用す為のもの
受験勉強ごときで特権意識になりすぎなんだよ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245916件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ