​​

最強のヒグマに勝てる動物

最強のヒグマに勝てる動物
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 01:22:28.50 ID:nAhI2v1L0
毎日仏壇の前で拝んでるばあちゃん、あれセーブしてるんじゃね?
仏像のかっこいい画像ください!
引用元:最強のヒグマに勝てる動物
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374205436/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:43:56.13 ID:8C3H/CKQ0


タイマンで一番成長してる時
どうやって勝つかまで



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:44:29.50 ID:xCfR502G0


ライフル



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:45:08.43 ID:lSBRJNKT0


ホッキョクグマ
単純に性能が違いすぎる






9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:46:02.72 ID:ui6/v6T60


>>5
これやろなあ




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:45:10.54 ID:Mgs8Ab2C0!


大山倍達





11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:46:14.49 ID:MGmxOzDV0




144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 14:28:51.24 ID:vlpfPugA0


>>11
現実:素人テレフォンパンチ→死ぬ




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:49:12.04 ID:bWdIMOhf0


ヒグマとホッキョクグマって子供できるんだろ?
ハイブリッドの強さってどうなの

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:52:36.51 ID:lSBRJNKT0


>>22
季節で色が変わる
デカイ
愛嬌がある

強さは知らん


ハイイログマとホッキョクグマの雑種


自然界に生息するクマ科の雑種動物。
2006年、カナダの北極圏で発見された奇妙な外見のクマのDNA鑑定によって、この雑種が自然界に見られることが裏付けられた。
国際動物命名規約 においては雑種に与えられた学名は無効となるのでVetularctos inopinatus という学名が正式に与えられていたが、全て無効名となる。



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:47:36.77 ID:69Aq71B70


アフリカゾウ





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:51:31.31 ID:Yn1S4rro0


アフリカ像のスペックやばいな

体長7.5m/最大体重10t
皮膚は分厚く、最大で3.5mに達する牙を持つ。
足踏みした衝撃はおよそ100t以上。
怒り狂ったアフリカゾウに成す術無し。軍隊の派遣を要請するレベル。
家は倒壊し、車は簡単に踏み潰される。

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:57:23.43 ID:c92v2zyP0


>>25
村を壊滅させるからな




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:52:44.28 ID:Sh+BKtJj0


グリズリーしかいない



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:53:08.88 ID:lSBRJNKT0


>>29
カスじゃねーか




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:54:45.61 ID:KkbbPheK0


シャチ
水辺で強襲→海中へご案内のコンボで瞬殺




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:54:46.92 ID:Zx2ZbYlT0


不意打ち突進するサイかカバかゾウぐらいしか勝てねぇよ



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:54:46.83 ID:3FBNe+ryP


アムールトラとか敏捷性やばくね?





45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:57:53.78 ID:8C3H/CKQ0


ついでにヒグマのスペック

 漢字で「能ある四つ肢」となる熊は、昔からハンターたちに利口な動物といわれてきた。          

・  先回りしたり、止め肢を使い、時には樹上から獲物を狙うこともある。
・  人里に現れる時は、夕闇に紛れることが多く、体を巧みに隠したり、接近する時には物音を立てない。
・  記憶力も良く、危険な目にあった場所は避けたり、隠した獲物の場所は決して忘れない。
・  ウシやウマを襲っても完全に殺さず、背負いながら後肢で歩かせながら運ぶことがある。
・  獲物の防腐法や貯蔵法を知っており、時には水中貯蔵をすることがある。
・  銃痕にヨモギやササなどを詰め込んで、止血することがある。
・  復讐心や執着心が非常に旺盛である。               
ヒグマによる過去の事故では、1度襲って殺したヒトの死体をヒトに取り返され、その翌日自分の獲物と認識しているその死体を、
お通夜が行われている時に奪い返しに来た。



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:59:17.52 ID:Zx2ZbYlT0


そう、ヒグマの恐ろしさは力だけでなく頭の良さ
止め足とか忍者かよあいつら



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:01:47.65 ID:dgbU0rcOO


熊って男を喰ったら男だけ、女を喰ったら女だけ狙い続けるらしいな
だから三毛別の羆も捕食してるのは大半が女



※http://ja.wikipedia.org/wiki/三毛別羆事件



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:02:14.98 ID:VhaLW6JP0


悪いがマジレスでいくぞ
全て最強種・最大固体とする

S ゾウ
A サイ ワニ カバ
B クマ トラ
C ライオン ゴリラ その他猛獣
D ウサギ カメ イヌ ネコ ヒツジ その他猛禽類

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:08:01.60 ID:dgbU0rcOO


>>53
クマはクマでもシロクマはAだろう


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:10:35.59 ID:VoBb5hbm0


>>64
シロクマとかデカいだけで、のそのそ釣りしてるだけのお前らみたいな奴じゃん




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:05:20.25 ID:8C3H/CKQ0


やっぱり怒ったアフリカゾウが最強なのか
普段は大人しそうで象のじょうろはあんなにもかわいいのに・・・

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:06:37.68 ID:lSBRJNKT0


>>57
しかもアイツらすぐ怒るからな
野生の象と遭遇=死と思っていい


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:10:50.95 ID:c92v2zyP0


>>57
集団で村を踏み潰したりする




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 12:48:53.87 ID:kzdI3P860


ギュスターヴ








55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:04:44.82 ID:lSBRJNKT0


ギュスターヴ
300人を殺した8mの巨大ワニ
ライフル弾が鱗で止まるため射殺できなかった

アフリカ像
7m前後の巨体で時速40kmで走る化け物
ただのタックルがダンプ以上の威力



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:07:24.84 ID:tlIc+leK0


ギュスターブ
(Gustave、別名ギュスターヴ・グスタヴ)は、ブルンジのタンガニーカ湖およびルジジ川に生息する、巨大なナイルワニである。

ナイルワニの中でも最大と言われる人食い巨大ワニである。
現地人や関係者によると、ギュスターブの犠牲者は300人を超えると言われている。(このことは、テレビ番組『奇跡体験!アンビリバボー』や『モクスペ』などで紹介された)。
人間に危害を加えるワニのため、過去に何度か射殺を試みられたが、すべて失敗に終わっている。
全身には機関銃や拳銃による弾痕が大量にあるものの、すべて鱗までで止まっているため傷は完治している
(通常のワニはライフルで射殺が可能)。



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:05:41.58 ID:JarCzTaP0


ワニはひっくり返されたら終わり
明確な弱点があるやつは雑魚



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:07:21.08 ID:vILjkVBwP


熊ならワニくらいジャイアントスイングしそうだけどな



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:07:36.69 ID:KkbbPheK0


隼とかなら相討ち前提だけど超高度からのサイコクラッシャー出来るな
運が良ければ勝てる

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:09:29.01 ID:lSBRJNKT0


>>63
ライフル弾食らって平気で動き回る生物にたかだか300km毎時で通じるかよ




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:09:17.37 ID:GzyHtUY60


カバってよく最強って言われるけど結局ぞうさんが最強なん?



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:10:28.96 ID:lSBRJNKT0


>>66
カバはライオンに殺される
サイは滅多に殺されない
アフリカ象はライオンを虐殺する




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:10:16.84 ID:8C3H/CKQ0


ワニは顎の力がキチガイなだけで口の大きさは小さい
ヒグマに致命傷を与えられるような部分を噛めないし手足噛まれてもヒグマの巨体がワニのローリングにまんまと回されそうにもない
クマ>>ワニじゃねえか ギュスターブとかはそれほど速くないし



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:11:48.14 ID:rCGrxtY20


ライオン蹴り殺すキリンはどれくらい強いの?



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:15:13.20 ID:8C3H/CKQ0


>>75
キリンは象と協力しあってるらしい
・走れば時速50km
・脚力が強く、ケリ一発でライオンを仕留める威力がある
・ジープを首の力で破壊したことがある
・頭の良さが動物の中でもトップクラス 用心深い




80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:15:21.47 ID:9JLH2wX20


ナイリクタイパンなら一咬みでいけるだろ



※一嚙みでマウスを12万5千頭殺傷できる毒を持つ嫌なヘビ



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:16:00.53 ID:n13tkrpV0


毒持ってる何か



83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:20:09.22 ID:rZ0oBN4k0


スズメバチはどう?数の暴力+毒

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:23:46.53 ID:VhaLW6JP0


確かにヒグマが毒蛙を食ったら、嘔吐や昏睡くらいはするかも知れない
だがその場合カエルも食われて死んでるわけだから勝負としては疑問

>>83
タイマン勝負
団体戦オーケーなら毒性ウイルスが完全に無双する




100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:29:55.92 ID:KkbbPheK0


絶滅したと思われてたけど最近生存確認された肉食蠅ならヒグマも大きなケーキに過ぎない



102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:30:48.24 ID:Ah/IMg6w0


これはギュスターヴじゃないが
大体の比較画像見つけてきたぞ


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:31:32.50 ID:qfkUFekpP


>>102
突っ立ってるだけでこの威圧感…


108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:32:23.11 ID:lSBRJNKT0


>>102
もう少し薄くすれば近いな


111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:33:04.29 ID:VoBb5hbm0


>>102
手懐けてやがる・・・やはり天才か・・・




107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:32:12.34 ID:zBC1I3wX0


ぼっさん身長60cmだったろ



112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:33:08.44 ID:xUKy+zi70


ゾウやサイは無理だろうが大型の個体ならカバだって食うことあるんだぜワニは
それぞれが最大成長の状態でなら爬虫類は比較的有利だ
小型化する個体もいるが、遺伝子組み換えでもしたの?放射能でも浴びたの?ってぐらい大きくなる個体がたまに現れる
さっきからちらほら名前が出てるギュスターブだったりインドネシアにいるオオトカゲだったり、目撃例をよく聞くどでかいイリエワニだったり



113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:33:22.91 ID:hGB7JY060


ワニって口長いのに噛む力あるってすごいよな

123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:38:53.38 ID:KkbbPheK0


>>113
でも開く力は弱いんだってね




121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:37:14.73 ID:zBC1I3wX0


目一杯最大になったのを考えたらイカとかタコもいけるんじゃないか



124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:39:04.05 ID:8C3H/CKQ0


クマを追い払う猫


127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:42:32.31 ID:F3YqNJcS0


>>124
真面目メン強いな
子グマとはいえ猫なんかワンパンで肉だろ




131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:49:11.46 ID:8C3H/CKQ0


俺らよく今まで生きていけたな



138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 14:08:02.08 ID:cvAo7oQt0


現地ではゾウも殺すといわれ怖れられるキングコブラさん



143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 14:24:13.64 ID:ltA+fdNA0


まぁ日本だと熊が一番身近な危険動物だよな

三毛別羆事件WIKIは今読んでも怖い

145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 14:38:21.87 ID:Cif9prs20


>>143
あれは340kg
観測されてる一番大きなヒグマの個体は1134kg


149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 14:49:40.42 ID:3FBNe+ryP


>>145
そんなん戦車使ってもいいと言われても戦うのいやだ




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:20:27.06 ID:VhaLW6JP0


S ゾウ
A シロクマ サイ ワニ カバ
B クマ トラ
C ライオン ゴリラ その他猛獣
D ウサギ カメ イヌ ネコ ヒツジ リス その他猛禽類

目安としては、
ゾウは高さ25m、ワニは全長20m程度
性格はもちろん普通に超凶暴



86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:21:49.79 ID:VoBb5hbm0


デカすぎんだろ何が起こった



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:23:07.84 ID:zBC1I3wX0


ゾウは25mもないだろ

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:25:50.13 ID:VhaLW6JP0


>>88
うん、ここでは最大最強固体を想定してみた
ゾウやワニは何百年と経てば、イメージ的にらそのくらいデカくなるし


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:27:01.52 ID:eLJDpJGI0


>>94
イメージでいいなら大豪院邪鬼も入れろよ
哺乳類は無限にでかくならねーよアホwww


136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 14:04:29.10 ID:8aIDVQdTO


>>94
ワロタwwwwww
しかも>>1じゃないのかよwww




89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:23:43.86 ID:F3YqNJcS0


高さ25mの象なんてライオン100匹でも勝てないだろ



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:25:19.37 ID:lWX+V8/8P


25mてwww
ガンダムよりデケーぞwww



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/19(金) 13:26:40.04 ID:Yn1S4rro0


ビル八階建て相当のゾウが時速40kmで走ってきたら死ぬしかない



年収960万の内科医だが立ち飲み屋で底辺にアドバイス貰うの楽しすぎw

副収入、何もせず毎月100万くらい稼いでるけど、質問ある?

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

ローソンの女バイト(可愛い)のからあげクンの売り方が卑怯過ぎるwwwwwwwww

【悲報】146cmの女の子に告白しwwwwたwwwwwらwwww

プロポーズされたんだけど彼氏の貯金が200万しかない^^;

こういうパンツ履いてる女何なの??? (画像あり)

【閲覧注意】この漫画が悲しすぎるんだが・・・・・・・ (画像あり)

長澤まさみさんの全盛期の水着姿がヤバイWWWWWWWWW (画像あり)

【画像】1200年前に作られた「ゆるキャラ」WWWWWWWWW

ネットの情報にだまされたエピソード

バブル時代に「6800万円の家」を買った家庭の末路wwwwwwwwwwwwwwwwww

長澤まさみのヤバすぎる交際歴が発覚
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

19422:名無し@まとめでぃあ2013年07月20日 19:28:31

マジレスするとアムールトラはヒグマを餌としてる

19424:名無し@まとめでぃあ2013年07月20日 20:17:38

指輪物語に出てきた”じゅう”だな

19426:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年07月20日 20:58:48

草食動物よりもずっと非力で弱いのが人間。
大山の牛殺しなんて、真に受けてる奴は、知恵遅れのし○○が○○ゃ。
タイソンが肉牛相手に不意打ち食らわしたらひょっとして勝てるかも、、
といった程度。
大山の武勇伝なんて嘘っぱち。
息を吐くように何とやら、、、

19427:名無し@まとめでぃあ2013年07月20日 20:59:30

アムルトラがぺろぺろしてるのは自分と同等か小型のヒグマな
ヒグマはトラやライオンに比べて個体差が大きいから小さければ食う
でもアムタンが巨大なオスのヒグマをペロリストした記録はない

19463:名無しの壺さん2013年07月21日 07:57:19

マンモスでも10m位だったんだろ?
25って…

19485:名無し@まとめでぃあ2013年07月21日 13:08:02

人間強すぎるだろ。
本気だせば一種族全滅なんて余裕だぞ。

19491:名無しさん@ニュース2ch2013年07月21日 13:56:20

ショットガンでグリズリーに勝てるらしいが、30m位の距離じゃないと致命傷にならないらしい、当てれる自信があるならどうぞ

19755:名無しさん@ニュース2ch2013年07月23日 13:33:45

陸と海ではあるけど
ヒグマとホオジロザメの対決は見てみたい

まあ鮫が勝つだろうけど

27004:名無し@まとめでぃあ2013年09月08日 19:52:47

25mの象って刃牙かよw

38273:  2013年11月10日 14:13:24

ゴリラに筋肉増強剤あげ続けたらどうなるんやろ

38590:名無し@まとめでぃあ2013年11月11日 20:30:40

最強?あぁ、人間ね

51082:名無し@まとめでぃあ2014年01月02日 23:56:26

SS 範馬勇次郎
S ゾウ
A シロクマ サイ ワニ カバ
B クマ トラ
C ライオン ゴリラ その他猛獣
D ウサギ カメ イヌ ネコ ヒツジ リス その他猛禽類

52023:名無し@まとめでぃあ2014年01月07日 16:31:57

猛獣なら・・・

1位 トラ
2位 ホッキョクグマ
3位 ライオン
4位 ヒグマ
5位 メガネグマ
6位 ナマケグマ
7位 ピューマ
8位 ジャガー

54828:名無し2014年01月20日 16:34:03

途中まではなかなか面白いな〜と思ってたけど、25mとか言い出していっきに冷めたわ

55655:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 07:20:28

たった1レスの消防厨房の妄想如きで冷めるとかねぇわw

馬鹿馬鹿しい事や中身のない事をいちいち真に受けてるようじゃまだまだだな

55953:名無し@まとめでぃあ2014年01月25日 21:05:50

大山倍達神

57653:名無し@まとめでぃあ2014年02月02日 19:01:13

1位.アフリカゾウ

2位.インドゾウ,トラ

4位.マルミミゾウ,ホッキョクグマ,ライオン

7位.カバ

8位.キリン

9位.シロサイ

10位.ヒグマ,メガネグマ,ナマケグマ,ピューマ

14位.ジャガー,クロサイ,インドサイ

65678:名無し@まとめでぃあ2014年03月10日 21:48:18

s アフリカゾウ
a アナコンダ・アミメニシキヘビ
b トラ・インドゾウ・マルミミゾウ
c ホッキョクグマ・ライオン・ミナミゾウアザラシ・アメジストニシキヘビ
d イリエワニ・アフリカニシキヘビ・キタゾウアザラシ・カバ・キリン
e ナイルワニ・アメリカワニ・シロサイ・インドニシキヘビ・ミシシッピワニ・ヒグマ
f メガネグマ・ナマケグマ・ピューマ・ジャガー・クロサイ・インドサイ・キングコブラ
g アメリカクロクマ・ヒョウ・ハイエナ・ヒョウアザラシ・セイウチ・ヒト

65992:名無し@まとめでぃあ2014年03月12日 13:20:14

ゾウとかカバサイとか抜きで
肉食獣で互角にやれるならシベリアトラの大きい個体しかないかな
ライオンなんてボコられて終了 

71911:名無しの日本人2014年04月13日 13:00:01

まあ、数の暴力が許されるのならグンタイアリ辺りが一番ヤバイけどな

72053:onikonn2014年04月13日 19:09:31

ライオンは群れで狩るだろ?
一匹一匹なら雑魚

73799:2014年04月24日 20:04:39

てか、おまえらがきもいんだしWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おたくがなんとかとかいってる
おまえらがきもいんだし
クズ土も一ね

うざいうざいお前らのひじきたなすぎてよめないんだよWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くずどもが
ばかどもがWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

74057:名無しる@ふわさん2014年04月26日 14:59:55

↑おまえが一番キモイしうざい。さっさと死んでくれ

117939:名無し@まとめでぃあ2014年10月22日 12:56:16

食肉目ではいない

124775:名無し2014年11月23日 04:53:59

八階建てワロタ
10000トンぐらいありそう

132753:名無し@まとめでぃあ2015年01月08日 21:46:25

この手の話題は毎回荒れるが一貫してるのは、最強はアフリカ象って事だな
確かに一対一であいつを殺せる生物は地上にはいないな

133012:名無しさん@ニュース2ch2015年01月10日 13:35:33

 俺なら全部倒せるけどね。

148856:名無し@まとめでぃあ2015年04月08日 16:10:31

>>52023

最大個体の話ならヒグマとホッキョクグマが虎より下とかありえん

155520:名無しさん2015年05月17日 06:24:09

そんな動物を捕まえて来て動物園で飼育している人間って改めてちょっと怖い

156978:名無しさん2015年05月26日 17:43:26

トラ信者きめえね
最大個体のヒグマが雑魚トラにやられるわけねーだろ

175236:名無し@まとめでぃあ2015年11月06日 19:03:21

25mの象だろうと、スレタイの熊だろうと戦闘用ヘリからミサイルで粉砕して終わり。地上でしか活動出来ないとかお話にならないわ。

180277:名無し@まとめでぃあ2016年01月14日 21:21:30

アムールトラ一番ケンカ強い

191670:名無し@まとめでぃあ2016年07月05日 14:15:02

300kg以上の全盛クマより強いのは大型草食獣のみ
虎とか中型水牛に毎回負けていたレベル

191950:名無し@まとめでぃあ2016年07月10日 16:18:40

成獣のトラが一番ケンカ強い
ヒグマもスイギュウもトラの一撃で瞬殺つうか餌

197427:名無し@まとめでぃあ2016年09月29日 22:51:04

シロクマ「ヒグマは所詮虎レベル」

203019:名無し@まとめでぃあ2017年02月01日 20:38:15

野生のアムールトラは野生のベンガルトラより小さいらしい
人為的に戦わせた資料の統計では、ベンガルトラはスイギュウより弱くヒグマはウシより強かった
よって、ヒグマ>スイギュウウシ>トラ
スイギュウがウシより圧倒的に強いのなら話は変わるが

206898:名無し@まとめでぃあ2017年04月18日 06:52:16

アムールトラのサイズが小さくなっているのは環境破壊で栄養環境が悪化した近年の話な。それでもベンガルトラより明らかに小さい訳ではない。
また栄養が同条件の飼育個体では明らかにアムールトラの方がベンガルトラより一回り大きくなる。つまりこれは遺伝的にはアムールトラの方が大きくなる証し。

ってことで意図せずとも環境破壊でどんな屈強な野生動物でも追い詰める人間が最強w

207385:名無し@まとめでぃあ2017年04月25日 17:02:12

シャチ「シロクマって流氷揺すったら降ってくるおやつの事だろ?」

225527:名無し@まとめでぃあ2018年03月04日 02:11:36

ex 人間
s アフリカゾウ
a アナコンダ・アミメニシキヘビ
b トラ・インドゾウ・マルミミゾウ
c ホッキョクグマ・ライオン・ミナミゾウアザラシ・アメジストニシキヘビ
d イリエワニ・アフリカニシキヘビ・キタゾウアザラシ・カバ・キリン
e ナイルワニ・アメリカワニ・シロサイ・インドニシキヘビ・ミシシッピワニ・ヒグマ
f メガネグマ・ナマケグマ・ピューマ・ジャガー・クロサイ・インドサイ・キングコブラ
g アメリカクロクマ・ヒョウ・ハイエナ・ヒョウアザラシ・セイウチ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244963件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ