​​

コスパ最強の自動車メーカーを生み出した日本人がなぜスマホや家電で中韓に負けたのか

引用元:コスパ最強の自動車メーカーを生み出した日本人がなぜスマホや家電で中韓に負けたのか
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1504944666/


1: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:11:06.043 ID:K12MIAOJ00909


わからん。なんでなん。情けで儲けさせてあげてるのかな?



3: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:11:55.070 ID:ukJDV02Wa0909


過去の栄光を捨てれないから



4: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:11:57.583 ID:XgL4l/Aq00909


元々猿真似が得意なだけだったから



5: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:12:14.141 ID:pU/MVCOYa0909


人件費の高騰



6: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:12:40.645 ID:K12MIAOJ00909


自動車なんか3万の部品でできてる一方スマホなんかせいぜい1000から1500
スマホなんか自動車と比べたら簡単に作れるじゃん



13: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:18:52.696 ID:kcdvAVxdd0909


>>6
だから電気自動車の普及が進むとヤバい
エンジンやミッションを作るよりも
モーターと制御装置作る方が簡単だから



7: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:13:35.433 ID:xH3B8Kw600909


日本車がコスパいいのは日本だけな
関税って知ってるか?



8: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:14:46.249 ID:K12MIAOJ00909


>>7
日本の自動車が認められてる証拠だな



10: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:16:39.635 ID:28SubDUdd0909


>>7
なお現地生産



11: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:17:32.807 ID:K12MIAOJ00909


>>10世界中にトヨタの工場あるよね
なんだこいつ笑



9: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:16:21.935 ID:ajAvM3eoM0909


そもそも海外向けに事業展開してないからだろ

それよりアプリ開発もっと盛り上がれよ



12: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:18:15.072 ID:K12MIAOJ00909


情けで儲けさせてあげてるとしか思えないわ



16: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:22:45.614 ID:Ux3mjZaY00909


>>12
無能を認められない人が増えたから



14: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:21:57.573 ID:aOCdeZ2vd0909


乗れれば良いのコスパで行ったらもう韓国車に負けてるだろ



17: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:23:05.041 ID:K12MIAOJ00909


>>14
ふーん笑



20: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:24:08.531 ID:c7NtCKRC00909


>>14 ヒュンダイ乗ったことある? 命は一つしか無いの



22: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:29:40.137 ID:aOCdeZ2vd0909


>>20
オーストラリアで研修してた頃現地の人のジェネシス乗ったがまぁ普通だったぞ

ジェネシスは現行車アメリカで安全テストオール満点とか取ってるし



19: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:24:05.884 ID:W5MeE5xq00909


ものづくりしか出来ないから
良いものができれば高く売れると思っている



23: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:30:11.333 ID:K12MIAOJ00909


5.5インチでそこそこ動いて綺麗な写真がとれて普通のデザインで5万で売れば
売れなくはないだろ。簡単じゃんスマホ作りなんか。



24: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:31:44.483 ID:+9OSTA6t00909


ほんとに電子関連で手も足も出ないのはなんなのかな
アメリカに敵わないのはともかく韓国台湾、果てには中国にも負けてきてるだろ



45: 名無しさん 2017/09/09(土) 18:39:02.937 ID:scP1pc1YM0909


>>24
日本はさっさとiモードとか今のスマホにあるものが当たり前に実装されてたけど、世界は通話とSMSできればいいGSM端末がスマホが出てくるまで主流
その時の既製パーツ組み合わせて作ればオッケーだったからスマホもそんなんしかない

チープなものをどんどん作れば常に最新だから回転早く作って売れたんだよ

日本はプッシュメールやFelila決済が定着してしまってスマホがそれに追いつけるようになったのがつい先日だから、付け焼き刃のものだと無理でやめないと損だったんだよ


結局、SamsungとかARMチップの生産やってるとこが少し技術力つけて、最新チップ内製とりあず作って次のチップで性能良くなったでって売るビジネスじゃないの無理だったんだよ



25: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:33:57.038 ID:mysVdntKd0909


カローラやハイエースみたいな洗濯機や冷蔵庫作らないといけない
ジャップ企業は勘違いしてレクサスみたいの作っている



29: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:35:36.978 ID:K12MIAOJ00909


>>25
好調だからセーフ。



26: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:34:18.460 ID:+OHZdgjO00909


車って人件費云々いってるけど原価20万超えないと聞いた



27: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:34:23.761 ID:K12MIAOJ00909


組み立てから検査まで全部産業用ロボットに作らせて人件費削減
もちろんジャストインタイムで作らせる
これができない理由がわからんなぁ



30: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:37:06.358 ID:TRdPvKhR00909


どや顔で畑の異なるもの同士を比べてるのがそもそも見当違いなんだけど頭大丈夫か?



31: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:38:21.412 ID:K12MIAOJ00909


ものづくりという共通点があるんで笑



32: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:39:12.147 ID:TRdPvKhR00909


ざっくりしすぎて話にならんな…



33: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:39:29.796 ID:TRdPvKhR00909


ガラゲー時代からの云々とか言うならまだわかるけど



34: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:40:25.224 ID:i7eIjq/200909


自動車部品みたいなアナログ製品は電子部品より品質管理が難しくて
生産設備も高額なので新規参入の敷居が高い



35: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:42:41.793 ID:K12MIAOJ00909


>>34スマホなんか簡単に作れるってことじゃん
なんで作らんのか



36: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:46:13.535 ID:K12MIAOJ00909


あまりにもコスパ最強すぎて自分たちの国の自動車メーカーが潰れてしまますほげほげえ
ってことで関税かけるんだろ?日本車完全勝利だな笑
ギャラクシーと同じスペックで5万で作れそうだけどなぁ
サムスン潰れたら韓国経済終わるし情けで作らないんだろうなぁ



37: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:46:24.417 ID:9UXPKYPur0909


ソフト周りの下請けと中ぬきのせいだよ



39: 名無しさん 2017/09/09(土) 18:14:30.097 ID:AySGf+Rd00909


電気自動車が主流になれば日本ご自慢の細かい部品なんか
必要なくなるしどうしたもんかね



40: 名無しさん 2017/09/09(土) 18:16:54.172 ID:vz0W/mHKa0909


町工場がどんどん減って細かい部品作ってくれなくなるよ~って心配してんだから丁度いいんじゃね



44: 名無しさん 2017/09/09(土) 18:32:08.454 ID:ydGtmWa100909


日本はソフトが苦手
そもそも人件費ではかなわない



47: 名無しさん 2017/09/09(土) 18:46:32.541 ID:yxZL03Qg00909


自転車は台湾すごい



48: 名無しさん 2017/09/09(土) 19:09:53.777 ID:nGOzmWKCM0909


電子工場で働いてみるとわかるけど女と片言のブラジル人でもできる仕事ばかりだからな



49: 名無しさん 2017/09/09(土) 19:19:02.195 ID:vJ+MlNEJa0909


バブルの余波



18: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:23:36.510 ID:N93awVfD00909


その国の最盛期に需要の大きかった物品ってだけでは



【愕然】公務員のかわいい女の子と結婚した結果wwwwwwww

【驚愕】東大生だけど居酒屋で女店員に年齢確認の時に学生証見せた結果wwww

【閲覧注意】ウシジマくんのこのシーンにトラウマ持ってる奴いるよな・・・(画像あり)

学校にタイ人の女の子が転校してきたんだが、その結果がwwwwwwwwww

さっき定食屋ですげえカワイイOLと相席になったんだけど

【緊急速報】ハンターハンター連載終了

宝くじで4億円当たった結果、人生つまんなくなった・・・・・・

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

215973:名無し@まとめでぃあ2017年09月13日 16:46:26

"三代目は蔵を潰す"では無いが、第二次大戦後、ぼろぼろに成った日本を復興させようと、一致団結して努力した人達の想いが今は無くなった。
貧しい人々の生活を少しでも良くしようとする善意が、安くてより良い物を生み出す原動力と成り、世界的な家電メーカーの礎を築いた。

215975:名無しさん@Pmagazine2017年09月13日 16:58:07

昔は回路設計に職人的な経験とセンスが必要だったけど
今は開発環境が整ったしICの使い方も回路設計も簡単になりすぎた
生産技術とノウハウはタダ同然にくれてやった
設備は金出せば誰でも変える
こうなると土地代、電気代、環境対策費、税制
これが有利なところじゃないと戦えなくなったってだけだな

215976:名無し@まとめでぃあ2017年09月13日 17:12:05

日本の自動車メーカーはアメリカで日本に無いラインナップを揃えることでアメリカ市場開拓に成功
一方アメリカの自動車メーカーは北米品をそのまま日本に持ち込んで惨敗

日本の家電メーカーは東南アジアで高級品売ろうとして失敗
一方サムスンは東南アジア向けに最低限の機能だけ乗せた家電を売り込みシェアを一気に広げた

要は日本メーカーと一括りにすると何も見えないってこと
自動車メーカーは賢いし家電メーカーはバカ
まあ自動車メーカーもEV競争でどうなるかは分からんが

215977:芸ニューの名無し2017年09月13日 17:13:49

日本の会社は社内にも社外にもしがらみが多すぎるんだよ
もういっそ公募したデザインとスペックのスマホ出しますって企画でもやればいいと思うよ
割とマジで

215982:名無し@まとめでぃあ2017年09月13日 17:56:19

TVに色のついたボタンとかいらないよ。

215983:名無し@まとめでぃあ2017年09月13日 18:01:18

20: 名無しさん 2017/09/09(土) 17:24:08.531 ID:c7NtCKRC00909

>>14 ヒュンダイ乗ったことある? 命は一つしか無いの


こいつ絶対乗ったことないだろ
俺もない

215986: 2017年09月13日 18:49:52

自動車メーカーも数十年すれば他国から追い抜かれるって言われてるけどな
水素自動車なんて作ってる場合ではない

215987:名無し@まとめでぃあ2017年09月13日 19:09:29

スマホの最盛期に円高だったのも影響しているのかな。

215990:名無し@まとめでぃあ2017年09月13日 19:51:24

日本は輸出大国ではなく、収支の約8割は内需。
なのでガラケーなんてものが産まれた。
おまけに日本はセキュリティか甘過ぎな上に技術者に冷たい。
高い報酬で韓国メーカーに引き抜かれてあっという間にノウハウ流出。
基本的な人件費の話などしなくても、莫大な時間と研究開発費用がまるっきりいらなくなるから、どんどん日本メーカーは負けていく。
ここら辺日本メーカーは馬鹿すぎる。

215995:名無し@まとめでぃあ2017年09月13日 21:15:17

スマホは部品もソフトもコモディティ化してるし規模も小さい工場で作れるしODMもあるので参入障壁がとにかく低い、
車は規模もコストも大きく安全性も求められる。

215996:名無し@まとめでぃあ2017年09月13日 21:22:35

スマホは本来10万円の価値があるってアメリカの誰かがニュースで言っていたぞ

216000:名無し@まとめでぃあ2017年09月13日 22:12:26

液晶テレビは 円が1.5倍高になって、ウォンが1.5倍安になってから
どうにも対抗しようがなく一気にダメになったなぁ
車は人件費の占める割合がスマフォに比べて低いからダメージが少ないだけだね、
あと安全性ね 他の家電製品は壊れやすい・不良品があっても安かろうで売れるけど車は別

216002:名無し@まとめでぃあ2017年09月13日 22:19:52

だいたい出ているけど
中国の人件費の安さで機械系は負けた
スマートフォンはソフトウェアの塊だから負けた
日本のソフトウェアの弱さはどうにもならない
文系役人社会を打破し無い限り無理

216010:名無し@まとめでぃあ2017年09月13日 23:18:10

数字上の性能や便利機能ばかりで、実際の使い勝手(特に操作性レスポンス)が悪いのが解らなかった
または、分かっていても無能だから何ともできなかった。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246014件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ