​​

原発反対してる奴らって原発廃止されて電気代が2倍や3倍になっても払うの?

引用元:原発反対してる奴らって原発廃止されて電気代が2倍や3倍になっても払うの?
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1505038803/


1: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:20:03.841 ID:S8LzvEvn0


払うの?



3: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:21:05.476 ID:lry/6D050


停止してて電気代2倍3倍になったか?
なってないじゃん



4: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:22:09.151 ID:S8LzvEvn0


>>3
そりゃ原発の全てが止まってるわけじゃないですし



6: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:23:28.641 ID:lry/6D050


>>4
火力との割合考えろよ
仮に全部原発止まっても2倍はねーわ



7: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:25:19.121 ID:S8LzvEvn0


>>6
で、火力の資源はどこから充当して何十年続くの?
その間に電気代は上がり続けるの?下がり続けるの?



8: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:27:39.928 ID:scB/UzIY0


割りとマジで原発賛成派と廃止派で電気代変えればいいよな
現実みれるやつだけが得をすればいい



10: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:31:30.956 ID:S8LzvEvn0


>>8
ほんとこれな
自称博愛主義者や、僕や私は環境と人に優しいんですとか主張する糞共は今の安い電気代を負担するだけで好き勝手言ってるからな



35: 名無しさん 2017/09/10(日) 21:49:00.735 ID:bDRE5P5j0


>>10
これ見て思ったけど、ネット上の原発推進派って
現実見据えて冷静かつ論理的な判断できる俺かっけぇ……って気持ちだけで動いてるんだなやっぱり
まあネット民なんてそんなのばかりかもしれないけど



11: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:33:13.268 ID:HqxqCHlr0


>>8
現実的な方法じゃないな
現実見ろよ



36: 名無しさん 2017/09/10(日) 21:50:19.865 ID:7r0/09US0


>>11
なんか電力自由化の会社の中に
原子力を使わないってなことを打ち出してる広告を見た覚えがある

けどホントにそんなことできるんかなあ
記憶違いのような気もする



40: 名無しさん 2017/09/10(日) 22:35:06.020 ID:Pk8scjNCM


>>36
その会社が発電した分は原子力使ってないわな
実際は東電やらの地域の電力会社が発電したのと混ぜてというか同じルートで送電してるわけで
地域の電力会社が原子力発電してれば混ざって届くわけだが



15: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:36:51.679 ID:+lgp1NDF0


>>8
そうなると廃炉費用負担せんといかんから原発派のほうが圧倒的降りじゃねえの?
福島だけで何十兆円あるし



19: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:41:58.754 ID:S8LzvEvn0


>>15
おっそうだな
原発の処理費用と、輸入コストの増大によりダブルで電気代として跳ね返ってくるが



9: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:31:25.661 ID:Pk8scjNCM


温暖化が叫ばれてて
国際情勢的にもいつまでも安定的に石油やガスが手に入れられるわけじゃないのに
原子力発電を捨てるのはエネルギーの安定供給上問題があるだろ



14: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:34:45.219 ID:S8LzvEvn0


>>9
せやな
結局は外国から資源を輸入しないと今までの生活が維持できない
それを維持できているのは原発と外国からの輸入があったわけだしな



16: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:37:27.123 ID:ULRi42lpd


事故が起きてもすぐに処理できる技術と廃燃料の処理が安全にできるなら原発稼働してもいいんじゃないかな



17: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:39:05.247 ID:94cSN46w0


原発賛成派と反対派で、電気料金もだが原発と居住地の距離も併せて調整したらよい



20: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:52:28.362 ID:lLTDedED0


廃炉や燃料処分まで考えたら原発の方が高くなるよ



23: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:54:26.389 ID:7Qe6Ogek0


現状火力で良い論者の話はこれから一切石油事情が変化しないと言う謎の仮定があるから
この核の時代こそ原子力発電を通して核技術を洗練していくべきだ



25: 名無しさん 2017/09/10(日) 20:24:45.764 ID:ULRi42lpd


>>23
あなたが被災者なら非常に説得力のある説明だね



24: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:54:27.474 ID:HqxqCHlr0


でも福島の汚染瓦礫ってもう日本中に行ってるんだろ?
ある意味みんなで汚染されて負担を共有してるともいえる



26: 名無しさん 2017/09/10(日) 20:43:04.425 ID:GtsTJtUd0


東電の糞対応みても
今の日本人には過ぎたもんだってことじゃん原発
水力発電の方がはるかにマシだろ



28: 名無しさん 2017/09/10(日) 21:37:43.305 ID:Z4Ohd1WX0


再稼働したから関西電力はまたも電気料金値下げするよ



29: 名無しさん 2017/09/10(日) 21:41:40.168 ID:3aFVqG430


電気代は下がりません
競争がないから



32: 名無しさん 2017/09/10(日) 21:45:55.488 ID:Z4Ohd1WX0


>>29
競争がないから安くできる場合もあるんだよ



31: 名無しさん 2017/09/10(日) 21:45:14.267 ID:N/ruzRzj0


盗電が原発爆発させたせいで電気代が思いっきり上がっただろが…



34: 名無しさん 2017/09/10(日) 21:48:13.806 ID:Z4Ohd1WX0


>>31
その影響は殆どなく、大半はただの変動費な



37: 名無しさん 2017/09/10(日) 21:50:23.189 ID:qMyIN1oD0


化石燃料はあと500年は無くならないだろうな



38: 名無しさん 2017/09/10(日) 21:53:26.238 ID:KG0pEKPyd


再生可能エネルギーにしよう



39: 名無しさん 2017/09/10(日) 21:57:40.364 ID:Z4Ohd1WX0


>>38
FIT廃止してくれるならいいよ



21: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:53:35.022 ID:suiMsVDI0


資源をほとんど輸入に頼ってる日本で原発無くそうとか今すぐには無理な話



【緊急速報】ハンターハンター連載終了

【驚愕】彼氏とデートしてきた結果wwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

【エグすぎ注意】彼女(高2)がとんでもない事呟いたのだが、マジで衝撃でヤバイのだがwwww

会社の新入社員同期の女が妊娠した結果wwwwwwwww

【絶望】エグすぎ、電車で女子高生がとんでもないことしてたwwwwwwww【画像あり】

30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

216131:名無し@まとめでぃあ2017年09月15日 22:45:07

原発反対なら「じゃあお前明日から電気3割カットな」って言われても文句は言えない
家で使う電気だけじゃないぞ
入った店も買う品物も、電気使うものなら何でも3割カットだ

というのは大袈裟だけど、そのくらいの覚悟を持って発言してほしい
燃料漏れ対策してるなら原発のお隣にだって俺は住んでやるよ

216132:名無し@まとめでぃあ2017年09月15日 22:50:06

原発動かして電気代を1/2な、1/3って言われても、
その原発で出た使用済み燃料の処理に税金。
福島の廃炉に税金。
やってけないから消費税増税な!なら同じじゃねぇかwアホか。

216134:名無し@まとめでぃあ2017年09月15日 22:54:00

社会問題を個人の努力の問題に矮小化するからこういうアホみたいな主張が出るんだよ。
原発止めるならそれに応じた社会形態・生活スタイルの再構築を国家主体でやらなきゃ意味ない。国家はそんなことやる気ないから、結局机上の話になるけど

216135:名無し@まとめでぃあ2017年09月15日 23:04:42

原発反対している連中ってプロ市民なんだから、
生ぽ税金乞食でしょ。
電気代なんか気にしない。

216136:名無し@まとめでぃあ2017年09月15日 23:07:46

別に電気代くらい2倍3倍でも払ってやるから
その代わり賛成派は汚染区域に住め

216137:名無しさん2017年09月15日 23:15:52

原発推進派は核の廃棄燃料や廃炉の費用も負担してくれや
そこまでしてくれるなら推進でもしてくれや

216139:名無し@まとめでぃあ2017年09月15日 23:30:07

原発推進派は口先だけでなくさっさとフクシマに移住してくださいね~
じゃないと説得力ないです

216141:名無し@まとめでぃあ2017年09月15日 23:51:39

核のゴミや廃炉から目を逸らして、現実を直視しているはないわ
そんなに原発を推進したいなら、福島の後処理を個人的に支援すればいい

216142:名無し@まとめでぃあ2017年09月16日 00:10:16

なんで廃炉費用を負担するのは推進派なんだ?
原発を廃止して新しく〇〇発電所を建てろ ってのが反対派の意見なんだから、反対派が負担するべきだろ

216143:名無し@まとめでぃあ2017年09月16日 00:12:45

スレ主は電気代あげたら電力がどうにかなると思ってんのか?

216144:名無し@まとめでぃあ2017年09月16日 00:13:19

核が嫌ならNジャマーを作ればいいじゃない。

216145:名無し@まとめでぃあ2017年09月16日 00:19:29

どっかの民間会社が原子力発電を絶対使用しない方針で電気会社を運営すればいい
その会社が勝ち組になったら原発反対派の勝ちってことになるだろ

216146:名無し@まとめでぃあ2017年09月16日 00:35:52

賛成派と反対派で住む地域を分けようじゃないか
賛成派の地域に原発をたーくさん置く。それで解決だろ?

216165:名無しのにゅうす^^;2017年09月16日 06:14:52

 圧倒的な情報収集力の無さと自己能力の過信ですね
化石燃料は後何百年経過しても枯渇しません
生を受けてから数多の嘘の中に居て尚も嘘を見抜く能力も無い者の言うことに耳を傾けるのは時間の無駄使いでしかありません
呆れるほどの愚か者だと自己認識したら如何?

216173:名無し@まとめでぃあ2017年09月16日 09:32:58

選挙にも行けない引きこもりが熱い議論してるのホント草

216224:名無し@まとめでぃあ2017年09月16日 19:03:39

福島の事故みて賛成できるやつはおらんだろ。金くれるなら賛成するけど笑

216225:名無し2017年09月16日 19:04:12

現実見れるやつ「いやだ!いやだ!朝まで照明もエアコンも点けっぱなしでいっぱいネットしたいんだい!原発?何かあっても自分ちの近所にあるわけじゃないし関係ないやい!」
クソ製造機にももっと高度なAI埋め込めよ 笑

216226:名無し2017年09月16日 19:06:19

というか払えばいいだろ。適正価格ならな。貧乏人が騒ぐな。

216231:名無し@まとめでぃあ2017年09月16日 20:13:58

事故が起きた時の被害の大きさの金額が今でもわからないようなアホがまだ居るんだな
それに電気に掛かってる税金の殆どが原発用に使われている
だから無駄に高い

216307:名無し@まとめでぃあ2017年09月17日 18:26:05

なんか勘違いしてるけど
既存の原発を廃止しても、既存稼働分の核のゴミは出るぞバカな脱原発派共

216489:名無し@まとめでぃあ2017年09月20日 05:04:22

国土に立ち入れない地域作っといて安いも糞もあるかよアホ。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246013件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ