​​

何故、若者は自殺したいと思うのか?

何故、若者は自殺したいと思うのか?
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/07/19(金) 04:47:50.25 ID:Mfe1VjXr0
わがドイツの教育制度は世界一ィ!! だったんだけど2006年から学費取るようになったんだよな 偏差値はないみたいだが「エリート大」を決めたりもしてるらしい(´・ω・`)
何故、若者は自殺したいと思うのか?
引用元:何故、若者は自殺したいと思うのか?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374364119/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 08:48:39.83 ID:O6xdxCVM0


心身共に昔に比べ、弱くなってるからだと思うんだけどどう?
すぐに弱音吐くし、我慢できないし、昔はこういう奴は少なかった。



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 08:49:13.50 ID:jNae+etj0


流行ってるから



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 08:49:36.83 ID:eDoP/nLN0


教育が悪いせい甘やかすからこうなった
体罰を復活させてビシバシいくべき

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 08:50:57.53 ID:O6xdxCVM0


>>4
体罰は多少必要だと思う
軟弱な奴が増えたし、常に誰かが守ってくれてると勘違いさせる
社会に出れぱ誰も守ってくれない




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 08:51:55.68 ID:gzocgOyHT


昔と社会の状況がまるで違う
時代についていけないオールドタイプは失せろ



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 08:51:57.37 ID:uRpgUynV0


本当に軟弱になった
昔は腹を掻っ捌いて首を落とさなきゃ死ななかったのに



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 08:52:07.14 ID:NRMqPsPBO


1は心が弱い人だけが鬱になるって考えちゃってるタイプか



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 08:53:27.05 ID:O6xdxCVM0


ノリが大事ってのは分かるな
VIPでもノリがなきゃダメだし
他人に合わせようとする人間が増えたのは確か
それゆえ自分に芯がないから、すぐに折れちまう

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 08:57:50.36 ID:c/pWYUH4P


>>18
自分は大丈夫ですみたいにお前勘違いしてね?




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 08:54:04.71 ID:B7EiqbTk0


昔は稼ぐ手段がいくらでもあったからだよ
今みたいに人生が辛い社会じゃなかった

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 08:56:33.00 ID:O6xdxCVM0


>>21
今だっていくらでも稼げると思うんだが
バブルの時に比べりゃあ、それは稼げなくなったのかもしれんが、戦後すぐとか比べれば全然マシ
社会保障だってめちゃめちゃ充実してるし




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 08:54:09.44 ID:hj2Ki6f+O


ストレス耐性ないんだろね
昔は嫌な事があったも周りは助けないし我慢しろで済ませてたのを今は周りが助けてチヤホヤする

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 08:57:46.82 ID:O6xdxCVM0


>>22
ストレス耐性がなくなったの確か
権利を主張するようになって、他人に責任をなすりつけるようになった




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 08:55:10.59 ID:5PIZ9FbV0




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 08:56:19.44 ID:GRqak4gd0


>>26
1995年くらいに、球に自殺伸びてるけど何があった
消費税増税?w


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 08:58:31.96 ID:5PIZ9FbV0


>>28
バブル崩壊

経済不安


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:00:53.60 ID:O6xdxCVM0


>>28
これは政府が大手金融機関を破綻させんだよな
今まで護送船団方式で守ってきたけど、遂に潰した
それが自営とかに波及した


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 10:27:28.94 ID:e7BcCUm90


>>26
確かに若者ばっかり自殺してるわー
若者の自殺率増えてるわー
…テレビの報道とか見た印象だけで語ってんなよ恥ずかしい




30: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/21(日) 08:57:23.24 ID:DPZdm+zC0


情報がはいりすぎた
可能性は多様にある、かといって自分には才能がない
子どものときから特に都市部は他人と比較しない個性潰しの教育を目指したため社会にでてから他人と自分の差に幻滅する



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:04:49.43 ID:O6xdxCVM0


結局は自殺の本質をわかってない奴が多いから、自殺するんだと思うわ
自殺するの人生に意味がないとか、社会に価値がないからとかそんなんじゃない
1番重要なのは、誰がそれを決めたか



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:04:55.80 ID:5PIZ9FbV0


まあ自殺率の話したら50~54歳は3倍になってるんだけどな
だからゆとりよりひ弱だ、って結論出しそうだな>>1
色々本読めよ

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:06:28.36 ID:O6xdxCVM0


>>44
高齢者の自殺率が高いのは知ってるさ
でも、最近の傾向を見ると若者の自殺率が上がってる
本は読んでないが、お前よりは考えている


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:10:59.36 ID:5PIZ9FbV0


>>47
じゃあその考えた結論が最近の若者は軟弱になったから自殺者が増えたっていうことなの?考えてないじゃん。
さらにいうと30台も自殺率2倍になってる。20~50台まで全体的に自殺率が高くなってきてることになる。
つまりは若者は軟弱になってきているかもしれないけど、自殺率、自殺者数とすぐに結びつけるのはおかしい。


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:15:53.32 ID:O6xdxCVM0


>>49
それも要因のひとつだという話
要因はいくつもあると思うよ
でっかい要因は他にもいくつか考えられる




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:05:53.76 ID:ZPvMWwBu0


最近若者の自殺とか記事で取り上げられてるだけで増えてはないんじゃね?



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:08:45.86 ID:ZPvMWwBu0


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130622-00000007-scn-cn
若者の自殺率増えてるっぽいわ

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:12:15.50 ID:O6xdxCVM0


>>48
そうっしょ
増えてるんだよ
でも何で増えているのかを分析出来てない
世の中自殺予防ばかりで、根本を解決しようとしないから、自殺は止まらない




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:14:03.04 ID:qFxP89p+0


植物も日光がないと弱くなる



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:24:05.93 ID:2mut/z1z0


若者自体の原因でもないだろうに
今のおっさん達も何かしら原因があると思うがな



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:24:49.75 ID:YOkhhYy00


昔と比べて軟弱になったが結論なら、軟弱になった理由も聞かせてもらいたい

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:28:41.32 ID:6jLpP+KD0


>>60
教育方針じゃね?




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:26:18.56 ID:2sWGAP410


大人が子供の生き方に口出ししすぎ
提示された生き方に沿って生きてきたから
そこから外れるとどう生きていけばいいのかわからないんでしょ

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:31:29.94 ID:0UP5Ia2/0


>>62
最後まで沿って生きれば幸せになれるのにわざわざ外れるとか馬鹿すぎる


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:32:56.79 ID:2mut/z1z0


>>64
それが幸せとはかぎらない


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:37:40.86 ID:2sWGAP410


>>64
沿っていけなくなることもあるだろ
例えば受験失敗とか就職失敗とか
それと最後まで沿って生きていけば幸せになれるかどうかなんて分からないし
そんなこと言われてもほとんどの若者は信じないと思う


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:31:30.60 ID:5PIZ9FbV0


>>62
これはあるとおもう
最近考えてるのはバブルを知っている親、大人は安定性、成長が素晴らしいことだと知っている
だから子供にも幸福=安定性、成長性と刷り込んでいるけど、その「安定性、成長性が大切」ということを気付く過程が抜けてしまってるんだと思う。
社会情勢とその考え方のギャップに子供は困惑してる




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:35:10.58 ID:IaYYiXET0


生きていく希望が見出せないんじゃね
現実を受け入れられなかった奴は大体自殺かヒキニートだろ

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:40:13.24 ID:5PIZ9FbV0


>>68
これも真理だと思うんだよね。
大人が子供に未来を見させようとしすぎで子供が子供の時間を生きれていない気がする。その歳、その頃合いに合った生き方をさせないことが不都合を生んでるように見える。
未来だけを重視して現在をおざなりにしてるから、選択肢が少なくなって結局は未来を見失ってる。




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:42:28.13 ID:XsGf3JF70


悪い意味で早熟になりつつあるよね



80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:45:37.64 ID:dVeDOgrPO


経済成長の後は自殺率が高くなる


勝手なイメージだが、貧乏より金持ちの方が自殺率高そう
自殺者の世帯収入比較した統計とかないの?



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 09:55:44.53 ID:6jLpP+KD0


勝手なイメージだが、貧乏より金持ちの方が自殺率高そう

それは絶対にない(断言)

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 10:07:27.79 ID:dVeDOgrPO


>>85
ごめん、若者特有の自殺って意味で言いたかった
低い収入で死ぬのはそりゃ低所得者だけど、受験失敗とか人間関係で死ぬのは金持ちの一人っ子とかに多そう




107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 10:57:26.63 ID:jN0AluBW0


米でもそういう精神論みたいな
キリスト教原理主義みたいなのを推し進めたら
自殺や凶悪犯罪が増えたというし。



112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 11:02:07.55 ID:tJRbwup10


貧困と格差がーって言う奴って何か努力してるの?って思うわ



122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 11:13:51.11 ID:U9NfjWk70


若者からエネルギーを吸い取るシステムが年々進歩を遂げて昔より高度に発展してるんじゃなかろうか



128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 11:31:23.85 ID:qdKzEzVf0


男は大変だな
既存の価値観と新しい価値観の板挟み

130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 11:36:11.09 ID:O6xdxCVM0


>>128
ほんとそう思うわ
経済的価値がなくなって丸裸にされた男性諸君は、どこに尊厳を求めて行けばいいのか…


136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 11:47:22.64 ID:qdKzEzVf0


>>130
結果的に享楽主義と終末主義のディストピアになってると思う
ちなみに自分はブラック就職でも構わない享楽主義




129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 11:33:54.69 ID:yr/gmBZ50


「君の行く道は果てしなく遠い なのに何故歯を食いしばり 君は行くのかそんなにしてまで」
今時そんな奴はいないから
効率を考え失敗を恐れ、ボランティアですらやり方を決められ、自己負担を悪と考え
考え抜いた先が「何もしないこと」=自殺



134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 11:42:54.76 ID:q5n55aLv0


自ら進んで死のうとは思わないが、今死んでも別にいいか。って感じ

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 11:48:18.55 ID:O6xdxCVM0


社会がお前らに生きる意味を与えなくなった
お前らはお前らで自分に生きる意味なんて与えられなかった
だから、>>134みたいな考えるのは正常
当たり前といえば当たり前なんだよな




133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 11:39:44.99 ID:fNx8hVCfT


大人を見るとつらそうだから



年収960万の内科医だが立ち飲み屋で底辺にアドバイス貰うの楽しすぎw

副収入、何もせず毎月100万くらい稼いでるけど、質問ある?

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

ローソンの女バイト(可愛い)のからあげクンの売り方が卑怯過ぎるwwwwwwwww

【悲報】146cmの女の子に告白しwwwwたwwwwwらwwww

プロポーズされたんだけど彼氏の貯金が200万しかない^^;

こういうパンツ履いてる女何なの??? (画像あり)

【閲覧注意】この漫画が悲しすぎるんだが・・・・・・・ (画像あり)

長澤まさみさんの全盛期の水着姿がヤバイWWWWWWWWW (画像あり)

【画像】1200年前に作られた「ゆるキャラ」WWWWWWWWW

ネットの情報にだまされたエピソード

バブル時代に「6800万円の家」を買った家庭の末路wwwwwwwwwwwwwwwwww

長澤まさみのヤバすぎる交際歴が発覚
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

19618:名無し2013年07月22日 08:19:44

解決方法が自殺しか
思いつかなかったからじゃない?

19620:名無し@まとめでぃあ2013年07月22日 08:40:22

自殺しなくても死んでしまう戦争や病気、医療不足の状態でない場合、必然的に自殺者数が突出する

周りに戦死病死殺人等が頻発すると、死の悲惨さが実感され、現状打開の方法の一つとして自殺を認識しなくなるのでは

あとまず若者に圧倒的に多いのは視野が狭くて且つ死の認識が甘いので、究極の現状打開策と認識されやすいのでは

圧倒的に男性が多い、鬱の治りかけが多いのは、行動力があり且つ忍耐力に劣る為かと

19621:名無し@まとめでぃあ2013年07月22日 08:58:59

途中で1ちゃんがトーンダウンしてワロタ
そら頑張って人並み以下しか報酬が得られない社会になってますからな

19627:名無し@まとめでぃあ2013年07月22日 10:42:53

経済成長する→その成長に沿った人生設計を世の中が計画する
→若者がその人生設計が正しいと信じて勉強する。
→経済崩壊で道がなくなる→やりなおす期間がなければ若者自殺
→やりなおれせれば最初から

ほんま人生は賽ノ河原やで

19630: 2013年07月22日 10:58:49

死にたい

19645:名無し@まとめでぃあ2013年07月22日 14:34:37

この≫1はかなり鋭いこと指摘してるよ
まとめには載ってないが、抜き出してきた↓

>>92
価値観の多様化

これだけは現代にしかないものだ
価値感の多様化が見られるのが1980年代からで、ちょうど今の20,30代の世代が当てはまる
価値観が多様化されることによって昔はある程度あった価値の基準がなくなった
そして個人が個人で価値基準を考える時代になった
だけど、個人が個人の価値を決められるわけがない
仮に定めとしても、それが正しいかどうか判断できない
結果、自分の価値が見出せないため、「死」に繋がってしまう
もちろんこれだけが問題でないのは明らか
例えば、今の若者は非正規雇用の増加で雇用の不安に常に晒され、正規雇用は非正規雇用が増えた分だけ、労働の負担と責任が重くのしかかる
正規雇用が減らされることによって、労働組合率も低下の一途を辿り、労働者としての権利も奪われる
もちろん非正規雇用は組合自体ほとんど存在しない
などなどあるが、1番変わったのは何かと言われれば、価値観が多様化したこと
それが、人々を常に不安に貶めてる

19646:名無し@まとめでぃあ2013年07月22日 14:38:52

今の子供含めた若者ってほんとに「資源」
扱いされてるなあと思う。今後さらに数は減るし
その傾向は強まる予感がする。
若い頃から「将来」や「未来」をカードとして
生きなければいけない。今ここを重視して
生きるのは難しいってなかなかつらいと思った。
なんか不良みてーだなw

19652:名無し@まとめでぃあ2013年07月22日 15:25:30

死にたいけど死にたくないから社会に迷惑かけても恥さらしても生きさせてもらうわ

19662:名無し@まとめでぃあ2013年07月22日 17:01:58

毎年毎月毎日24時間ずっと周りにしねしね言われて生きていけるやついるのか?つまりそういうことだよ

19798:名無しの日本人2013年07月23日 18:42:55

社会システムを見直してから発言してほしいもんだな
こんな少子高齢化を助長するような老害得なシステムは若者も可哀想だしこれから生まれて社会に出るであろう子どもも可哀想
ぽんぽこぽんぽこ産めばいいって話じゃないと思うんだがとりあえず出産した家族に国から金出せば少子高齢化も収まる
それができないのは老害が増えすぎて若者搾取で老害が肥えての循環が完成して対処できないからだろ

19839:tanasinn2013年07月23日 22:30:58

昔は必需品の世界だったからだろ
今は無駄なものが増えて以前は常識だったことに
興味が無い人が増えてきた

酒も、煙草も、TVも、現実の異性も
スポーツも、ギャンブルも、名誉も、プライドも
要らない人は人間では無いのですか?

ただ平穏が欲しいだけなのに
ただ欲を言えば美しければそれで良い
価値観によっては何気ない日常が地獄に感じる人も居るさ

20894:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 16:26:25

国で処分してくれるかな。

20948:奄美大島2013年08月02日 00:22:19

ニートに国有地で大豆・小麦とか自給率高める農業させて
国が高く買い取り安く販売するとか
震災・災害地の復旧や清掃作業させるとか
生活保護支給したくないなら、そういった予算の使い方
したほうがよっぽどいい。
自国民は自殺させといて生涯日本に寄生する
外国人移民や外国人留学生を増やそうとする政策は
もはや日本人のための日本国ではない
搾取・棄民政策に対抗して、病死・餓死するまで
国民の義務である納税を拒否し山や無人島で死ぬまで
自給自足の原始生活するしかない
それか尖閣諸島で防人、全国各地で激増中の
限界集落維持と低自給率作物生産活動定住員として
国が生保支給ではなくきちんと雇用するとか
金あまりだからといって特権階級が蓄財したり
米中韓に金を献上したり海外にODAばら蒔く
無駄金で日本人を救え
国連分担金も出すな、世銀やIMFやアジア開発銀行
も止めて孤立しろ
日本人にとってその方が暮らしやすい国になる
世界一の債権国は世界一のユスられタカられ国
貸した金や援助はかえってこない
日本は日本国内のことだけ考えればいい
バカな考えの人は日本を捨てて外国に移民すればいい
現日本国を拒絶する日本人による原始日本国をつくるしかない

20950:奄美大島2013年08月02日 00:47:33

日本国民全員が豊かになるまで鎖国
国連・世銀・IMF脱退
ODA・アジア開発銀行廃止
米中韓との国交廃止
海外進出日系グローバル企業の自己責任化徹底
経団連無視の徹底と財務省と外務省の刷新
スパイ防止法制定と官僚・政治家の売国解雇財産没収国外追放法の制定

21852:名無し@まとめでぃあ2013年08月09日 02:49:50

さあ。喜び勇んで。
さよおなら。さようなら。

25299:名無し@まとめでぃあ2013年08月29日 18:16:34

スレ内で高齢者の方が自殺者は多いと指摘され、自殺者の増加も若者に限った話じゃないと指摘されて何も答えずに「ワカモノガー」
>>1の頭の悪さが暴露されただけでした。今の若者が軟弱なら一番自殺の多い50代60代は精神遅滞かよww
>>1みたいに単なる自分の個人的若者叩きに自殺問題絡めるのやめてくれませんかね有害無益なんで。迷惑だからお前が一人でタヒねよ

26383: 2013年09月05日 13:47:30

親鸞なんか10歳以前で両親もなくなって
かなり悲惨な状況だったのにあんなに長生きした
やっぱり心を支えられる精神的拠り所のあるなしで
若年層の生き死には左右される
学校と言う狭い世界しかしらないから
そこから逸れるだけでもう道はないと勘違いしてしまう

27066:名無しさん2013年09月09日 01:31:54

宝くじで20億円すぐに当てる

27643:諸悪の根源は反日ユダヤ2013年09月12日 20:35:45

いまさら教育勅語を推奨する様なバカげた事を言う奴が出て来たけど、本スレにも有った様に、凶悪犯罪が増えるだけ。"戦前の少年犯罪"で検索
楢山節考の精神が日本のみならず世界を救う。
人間50過ぎたら第一線退いて、65歳以上の年金受給者を限定で安楽死施設を作るべき。

29389:名無し@まとめでぃあ2013年09月23日 20:49:50

掃いて捨てるほど居る糞ジジババどもの世話を押し付けといて、
生きる希望をもてとか無理があるだろ。
若者から搾取するシステムばかりなのが糞なんだよ。
自力で生きられない老人は見捨てるべき。

42879:名無し@まとめでぃあ2013年11月26日 23:24:04

どいつもこいつも精神論ばっか
自殺の原因は殆どが貧困と鬱だと統計が出てるのに
臭いものには蓋して見ない振り、実質切り捨ててるだけじゃねえか

43484:名無し@まとめでぃあ2013年11月29日 20:42:48

経済成長がいけないのは明らか。みんなが貧乏なら平気。きわ

46116:あああああああああああああああああああああああ2013年12月10日 12:39:17

 ※20948に激しく同意。まだ16になっていないが既に自分の人生に絶望している。
 生きることって死ぬ苦しみよりも辛いと思うんだ。母親のお腹にいるときから弱肉強食のゲームは始まっていて貧乏であればあるほど性格がキチガイな親であるほどマイナス地点からのスタート。
 皆がどんどん遠くへ行ってやっと自分はスタート地点。
 唯一の夢は中国か韓国との戦争で沢山の人を〇して戦場で華々しく散ることかな。
 こんなの夢のまた夢だねw臓器提供カードでも作るかww
 世の中疲れました。
 

46920:名無し@まとめでぃあ2013年12月13日 20:33:47

現代は価値観が増えたと言うけど結局レール社会なんだよな
失敗したらやり直しがきかないし元のレールに戻る事もできない
原因はそれだろ

49091:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月24日 07:26:12

金持ちと貧乏のループ スタート地点から違う
これは失敗一回でもしたら偏見によって元の軌道に戻るのは難しいからコネがある金持ちと貧乏人の差は広がるばかり
貧乏人はどんどん給料は下げられ経営者は給金上げれるにも関わらず独り占め、仕事内容はブラック化しても社会は見て見ぬふり
将来性がないんだよね、今の勝ち逃げ老害の尻拭きさせられてるのもおかしいし自殺なり暴動なりするほうがまともな感性な気がする
ブラックの社畜してどや顔してる奴はもう少し考えるべき、奴隷してて得意気とか気持ち悪い

50360:名無し@まとめでぃあ2013年12月29日 20:38:57

自殺してんのは若者だけじゃねーのに
アホな事言いながら昔の奴の方が~~
と語る>>1みたいな奴が増えたからです

54814:名無し@まとめでぃあ2014年01月20日 14:21:59

ジジババの方が自殺多いじゃないかww

57258:名無し@まとめでぃあ2014年01月31日 22:10:22

なんで死にたいと思うのかは分からないけど
たぶん自然淘汰というのが正解だと思う
いじめられたのも自分の能力に問題があってのことだったし
ここ含めこの手の記事にコメント投稿してる人って絶対死にたい人だよね
そうじゃない人が書き込むことなんて絶対ありえないと思う
ここに書いてる人は全員自殺予備軍だろうな

74275:名無し@まとめでぃあ2014年04月27日 21:35:43

今大学生だが、就職活動・新人研修・パワハラ・クレーム・サービス残業などの情報をネットで見たら生きるのが嫌になった。
 それに何したって、何か言ったてゆとり世代だからってバカにされたり、「甘えだ」といわれるだけ。
 社会に組み込まれて苦痛の中で醜く汚く生き続けるよりもさっさとタヒんだほうが得、生きることは単なる損。

76824:名無し@まとめでぃあ2014年05月08日 13:44:02

大人が子供を産むのは、自分たちが辛いのを共に味わう、共に道連れにする仲間をつくるためのような気がしてきてる。

85665:名無し@まとめでぃあ2014年06月14日 23:09:29

取りあえずお金ないとこの先一人じゃ生きていけん
それでなんとか資産を増やそうと思い、FXや株式を調べて
いろいろ考えたんだけど結局、人生の含み損がもう出てんだなって悟った
さっさと損切った方がいいな

87183:名無し@まとめでぃあ2014年06月21日 20:03:03

生き地獄なり

109207:名無し@まとめでぃあ2014年09月19日 23:13:13

日本人って周囲に合わせ過ぎるからだと思うよ。
職場などでも何かイベントがあっても
自分が行きたいかどうかではなく
「みんなが行くなら私も行く」ってのが多過ぎる。
自分がしたい事を我慢してばかりの日々って
そりゃ精神もおかしくなって当然だと思うぞ。
少しは外国人を見習った方がいい。
ほんと笑える程自分勝手だから。

115987:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 14:22:54

何で安楽死施設って出来ないん?

117120:名無し@まとめでぃあ2014年10月19日 15:40:24

昔とか政府がどれだけ把握してたか問題だわな
今とは違い情報が閉鎖された中でどれだけ自殺者を把握してたか
一概に増えたって言えるのか
こういうことに限らず昔はなんたらっていうけど疑問に思う

126334:名無し@まとめでぃあ2014年12月03日 01:33:28

安楽死施設なんか作ったら奴隷若者がさらに減るからだろ

128772:名無し@まとめでぃあ2014年12月17日 12:09:56

お先真っ暗ですし、わからんでもない。

137940:名無しの壺さん2015年02月04日 16:54:14

働きたくない
ニートにもなりたくない

じゃあ死ぬしかないじゃない

140602:名無し@まとめでぃあ2015年02月16日 14:20:20

こういう自殺サイト見てる時だけが癒される。
一人だけで苦しんでないのが幸いしてるのかもしれない。
だが、もう疲れた・・・・

疲れたよ

142000:名無し@まとめでぃあ2015年02月23日 18:04:39

自殺に深い理由なんてないよ。子供の頃から漠然と死にたい。
ホームを見れば飛びたくなるし、対向車を見れば突っ込みたくなる。
苦しいから死にたいんじゃなくて、死にたくて苦しい。もう30年くらいそんな感じ。

150513:つかれた2015年04月17日 01:44:33

自殺は個人の自由じゃね?
1はだれかを攻撃したり追い詰めたりしたことないの?
仕事ができないと毎日虐められるし、氏ね、に近いこと言われて辛いんだ。
まずは職場虐めだけでも止めてくれない?
それかいじめる人を先に責めない?
自殺者ばかり色々言われるのは結局言いやすいからなんだよ。
1は自殺の原因が分かったとしても、それが自分より強ければ何も言わないと思う。
結局弱者が弱者をいじめてるだけ。
私を苛めてる人達も社会的には弱者だからね

154703:名無し@まとめでぃあ2015年05月14日 07:40:38

子供は死んでないだけって小説の言い回し思い出したわ
日本は大学までが義務教育とか面白いこといっぱい書いてたね

169086:名無し@まとめでぃあ2015年09月04日 03:20:21

本当に軟弱になった
昔は腹を掻っ捌いて首を落とさなきゃ死ななかったのに
↑って本当に馬鹿の物言いだな
実際に見たわけでもないのに引き合いに出す精神論者

181149:名無し@まとめでぃあ2016年01月25日 01:59:37

まぁ自然淘汰の一種だな
過酷な社会に耐え切れない軟弱者が潰れていってるだけ
自分もいつまで持つのやら

193553:名無し@まとめでぃあ2016年07月31日 17:34:30

発達障害者が生きづらくなったから

197431:名無し@まとめでぃあ2016年09月30日 01:00:23

社会保障が充実とか言ってるけど
それを利用すると税金泥棒とか叩くんだろ

204663:名無し@まとめでぃあ2017年03月06日 18:35:53

アアアガッガガガッガアアアアアアアアアアアアアアアアアアガッガガガッガアアアアアアアアアアアアアアアアアアガッガガガッガアアアアアアアアアアアアアアア

220880:名無し@まとめでぃあ2017年11月20日 01:39:48

こんな世界だと広く見渡せるようになるほど死にたくなるのが普通だろ。
昔は「自分の想いも知らない日常が(日本内のどこかに)あるかもしれない」という希望があったのだろうが、ネット・テレビの普及によってそういう希望は一切持てなくなった。この想いも知らない日常とは「都会に行けば何か変わるかもしれない。」といった上京などの行動がそれを意味している。

昔の若者の青い鳥は、孵化率は高かったのだろうが、
現代だと、孵化するまでもなく、殻の中で生涯を終える。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245463件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ