​​

TOTOとかいうひたすら便器作り続けてる謎の企業の正体wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

引用元:TOTOとかいうひたすら便器作り続けてる謎の企業の正体wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1506140540/


1: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:22:20.028 ID:Qh08Ly1U0


去年の売上6,000億弱でワロタ



2: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:23:07.519 ID:7lXgvgTj0


ぼくはいつもウォッシュレットを強連打して使ってます!!いつもありがとう!!!



3: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:23:22.394 ID:3b8Osk39p


totoの技術はnasaに転用されてるからな



11: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:26:14.121 ID:G9Sse/tn0


>>3
こマなんだよな



15: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:26:34.861 ID:3b8Osk39p


>>11
そうなん?



16: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:26:44.298 ID:orhcJcvB0


>>15
そうなんです



4: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:23:40.372 ID:Fl8YvtAI0


シェア率が高いからな



5: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:24:36.419 ID:Qh08Ly1U0


便器だけで売り6,000億弱ってどんな営業やってんだよマジでwwwwwww



8: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:25:55.250 ID:Fl8YvtAI0


>>5
トイレなんてどこの家庭にもあるし企業・施設にも必ずある
シェア率高いってことは金稼げる



48: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:33:47.168 ID:Qh08Ly1U0


>>8
高島屋や三越やモールなんか行ってもだいたいTOTOだもんな
やっぱり最強だったか



53: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:34:48.478 ID:b0xVzsDP0


>>8
ファミマやローソンは殆どINAXだけど
でもスーパーとかだとやっぱシェアは高い



13: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:26:30.151 ID:pEZQOp230


>>5
便器だけじゃないぞ



112: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:58:55.870 ID:c976fWkOa


>>5
人類が存続する限り必ず必要なものだから



6: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:24:50.497 ID:0h4zkwaw0


年よりはすぐぶっ壊すからな
修繕費だけでもうけてるだろ



30: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:29:57.534 ID:Qh08Ly1U0


>>6
うちのウォシュレット10年弱使ってるけど1度だって壊れてないぞ
エアプでイメージ壊すのやめろ



142: 名無しさん 2017/09/23(土) 15:22:32.334 ID:oYgsoY9d0


>>30
年寄りなん?



7: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:25:10.922 ID:LJlxmKdsd


昔は独占してたけど最近落ち目だぞ



9: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:25:59.334 ID:rdpr+ooz0


まあ便器だけじゃないけど



10: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:26:05.079 ID:1QQ9s72cd


バンドもやってるよな



14: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:26:30.683 ID:Xj/y94qod


トイレは消耗品だしな



17: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:27:09.434 ID:Fl8YvtAI0


最近はLIXILもトイレのシェア率高くなってきたから確かに落ち目
昔はトイレにはだいたいtotoマーツついてたし



101: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:52:26.978 ID:1apJXS0v0


>>17
シェア率って言わない



19: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:27:20.482 ID:8/VUZ5mq0


陶器って現代社会だと便器くらいにしか使い道ないんだよな・・・・
社会の役に立ってるけど不可触民やんけ



20: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:27:27.349 ID:Qh08Ly1U0


最近INAXとかLIXILとか後釜のメーカーいくつか居るけど、原点にして頂点なんだよなぁTOTOさん



35: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:31:08.213 ID:rdpr+ooz0


>>20
まあINAXとリクシルは同じなんだけどな



21: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:28:08.569 ID:b0xVzsDP0


昔は皿も作ってた
これ豆な



22: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:28:32.069 ID:64ZhLpjP0


便器の色みたいにホワイト企業そう



25: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:28:50.041 ID:8/VUZ5mq0


TOTO入社するとして志望動機難しいよな
「私は便器が大好きです」って理由考えつかないよ



31: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:30:38.167 ID:3b8Osk39p


>>25
小さい頃はお腹弱くてで余裕



26: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:29:29.555 ID:orhcJcvB0


もっとカラフルな便器作れないの?
漆黒の便器にありったけのうんちおしっこひねり出したい



29: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:29:55.235 ID:b0xVzsDP0


>>26
INAX辺りであるよ



32: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:30:40.386 ID:G9VuALZVd


水栓の方が売り上げあるだろ



33: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:30:54.677 ID:lmx66TkW0


うちのTOTOの渦巻いて流れるやつだが渦巻くせいで流速に差が出てたまにうんぴが残る
おまけに水が飛び散る 普通が一番 設計者は今すぐ死ね



37: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:31:45.520 ID:b0xVzsDP0


>>33
あれのお陰で水が少なくて済むのだが



39: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:32:13.016 ID:Xj/y94qod


>>33
おれんちのは流すと水が勢いで少し外に飛び出るから半ズボンとかだと冷たってなる



41: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:32:15.115 ID:BGmU2YrNK


いつまでもたっても小便が跳ねない便器を開発しない無能企業



46: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:33:17.695 ID:b0xVzsDP0


>>41
ネポンとPanasonicので我慢しろ



42: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:32:18.685 ID:Qh08Ly1U0


メンテも電話したらすぐ駆けつけてくれるしやっぱり物を売ってるメーカーとしてアフターケアの体勢は大事だよな
ここら辺からして先ず違うわ



61: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:37:26.788 ID:b0xVzsDP0


TOTOとINAXは昔グループ企業だった
しかもノリタケの系列
これ豆な



67: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:39:50.202 ID:8/VUZ5mq0


>>61
ノリタケは
「陶器の価値は便器にしかない」
「よっしゃ!便器作るわ」ってならなかったんだよな
プライドを感じる



73: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:41:33.873 ID:b0xVzsDP0


>>67
いや分社化でノリタケから独立しただけで



65: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:39:10.226 ID:zWNcLxV5r


INA X TOTO
逆読みで兄と弟ってマジ?



69: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:40:15.183 ID:b0xVzsDP0


>>65
それ言うならTOTOとinaな実際は逆



66: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:39:48.606 ID:3b8Osk39p


人と衛生と社会

この理念を簡素化してTOTOになったんだよ



68: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:40:12.609 ID:7vok/q69d


便器に笑うものは便器に泣く



74: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:41:51.567 ID:h9rPttgSa


リクシルよりINAXの呼称の方がまだ浸透してるのな



76: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:42:09.035 ID:b0xVzsDP0


>>74
ブランドそのものは残ってるからな



83: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:44:09.987 ID:PdpaeY1n0


こういうニッチ産業はなかなか死なない



86: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:45:03.455 ID:Qh08Ly1U0


>>83
ニッチじゃねーだろ
現代社会では無くてはならない物



87: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:45:59.914 ID:3F+aeaPC0


まあ実際トイレよりも風呂とかの方が利益率高いんだろうけど



111: 名無しさん 2017/09/23(土) 13:58:38.693 ID:hZj0fQHV0


ただの超一流企業



117: 名無しさん 2017/09/23(土) 14:08:06.325 ID:oShyJJa50


ウォシュレット作ったことは歴史に残る功績だと思っている



126: 名無しさん 2017/09/23(土) 14:14:49.267 ID:b0xVzsDP0


>>117
でも元々はアメリカ人が作ったんだけどな



145: 名無しさん 2017/09/23(土) 15:51:02.269 ID:oShyJJa50


>>126
マジかよ……
日本人として誇りに思ってたのに……
もう朝は鮭からハムエッグにします



146: 名無しさん 2017/09/23(土) 16:18:39.055 ID:b0xVzsDP0


>>145
それを改良したのが日本人なのは誇れよ



149: 名無しさん 2017/09/23(土) 16:41:15.902 ID:oShyJJa50


>>146
そうなのか
良かった日本人で



婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

LINEで3ヶ月間やり取りした女と顔写真交換した結果wwwwwww

【エグすぎ注意】彼女(高2)がとんでもない事呟いたのだが、マジで衝撃でヤバイのだがwwww

【悲報】底辺が行く店ランキングwwwwwwwwwwwwwww

【愕然】妹(16歳)が妊娠 → 種の候補がヤバイwwwwwwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

217234:名無し@まとめでぃあ2017年09月28日 02:12:59

競合が弱いだけ
新型が出ても、座った時に出す水と流す時の水ハネが改善されない
どうにかしろよ無能企業

217235:名無し@まとめでぃあ2017年09月28日 02:14:11

新築で家建てればTOTOが水回り独占やからな
ビルや公共設備なんかでも独占や

217236:芸ニューの名無し2017年09月28日 02:20:37

家庭用のTOTO、法人向けのINAXできれいに別れてたのが20年くらい前から互いに侵食し始めてる
今はLIXILでしか知らんやつも多いだろ
TOTOは皿からコーヒーカップまで作ってるぞ

217238:名無し@まとめでぃあ2017年09月28日 03:27:47

65のネタ懐かしすぎ
TOTOの歌好きだったわ

217240:名無し@まとめでぃあ2017年09月28日 09:08:16

伊奈製陶

217242:名無し@まとめでぃあ2017年09月28日 10:13:07

デザインでINAXをいつも選択する
自分ちもそうだ TOTOの水撥ねは知らなかった 参考になる

217247:名無し@まとめでぃあ2017年09月28日 10:45:51

カラフルな陶器が主流にならないのは
壁や床の色も一括で考えなければならないからだよ
費用も嵩む事になるし落ち着きのない
トイレが生まれるだけ

217249:名無し@まとめでぃあ2017年09月28日 11:07:27

TOTOはユニットバスやキッチンも作ってるで(´・ω・`)

217252:名無し@まとめでぃあ2017年09月28日 12:19:36

国道3号線車で走ってるとデカい工場が突如として現れてビビる

217325:名無し@まとめでぃあ2017年09月28日 21:39:31

57万のネオレストNX結構売れてるらしいな
企業割引で多少下がるらしいが一般品より割引率はかなり低いらしいな
最初こんなの売れるのかと思ったがかなり好評らしいぞ 建築家の人から聞いたその人はTOTOの人から聞いたらしいが

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245002件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ