​​

アクアリウムとかいう趣味やってる水槽ヲタwwwwww

アクアリウムとかいう趣味やってる水槽ヲタwwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:10:08.99 ID:nja77oDm0
始めたいけどどうしたらいいんだよ 教えてくれ…
アクアリウムとかいう趣味やってる水槽ヲタwwwwww
引用元:アクアリウムとかいう趣味やってる水槽ヲタwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374592208/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:10:08.99 ID:nja77oDm0


始めたいけどどうしたらいいんだよ
教えてくれ…



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:10:39.19 ID:ALC/AlRZ0


まず



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:10:55.12 ID:nja77oDm0


服は脱ぎません…



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:11:29.85 ID:fruT1U8n0


魚の気持ちになって



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:11:32.66 ID:5mntTDmX0


水槽を買います



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:12:17.21 ID:nja77oDm0


水槽って色々とサイズあるだろ?
どれ買えばいいんだよ



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:12:49.49 ID:/fC6xAap0


はい60×30×36がオススメになりまーす

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:14:22.97 ID:nja77oDm0


>>7
あのセットとかで売ってるやつか?
実は店で見てきてコミュ障すぎて店員に聞けなかったんだよ…


200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:20:45.30 ID:VlxD52Vj0


>>7
おいw
デカ過ぎw




9: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/24(水) 00:13:03.56 ID:qZz+5Ezq0


絶対にやめておいたほうが良い
こいつらに乗せられて始めたけど数万円飛んでった
今は茶色い水にコリドラスだけいる

※コリドラス




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:14:24.47 ID:e/8lfYQB0


まず金魚飼って水槽を綺麗に保つのがどれだけ難しいか知るといい



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:14:26.34 ID:pe/kxlzA0


60規格は大量にありすぎてクソ安いからオススメ
小さい水槽では飼いづらいというはなしはあるが過密にしなければそうでもない



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:16:47.78 ID:nja77oDm0


なんか四角いやつもあるじゃん
縁がないっていうかなんていうか
円形のやつとかもあるし



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:18:25.45 ID:t0AA/1tC0


30cmキューブも機器が多いからオススメ
最初から60はちょっと大きいかもしれん



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:16:55.48 ID:eLvM5yBU0


とりあえずチャームをお気に入りサイトに登録するんだ!



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:18:46.58 ID:nja77oDm0


通販サイトかよ
なんか生き物通販で買うのは怖いわ

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:20:29.09 ID:eLvM5yBU0


>>24
器具はセールで買えば安く買えていいぞ
しかも品揃えがそこらのショップと段違いだし
生体はまぁ実際にみて買うといいからその時はショップ使え




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:20:25.30 ID:nja77oDm0


店で見たあのなんつーの?
草いっぱい生えてて小さい魚とかエビとかが居る水槽にかなり憧れた

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:21:57.36 ID:eLvM5yBU0


>>27
水草メイン水槽は茨の道だぞ
予算は?


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:24:22.98 ID:nja77oDm0


>>29
3万じゃ足りないかな?


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:27:01.08 ID:eLvM5yBU0


>>33
本気でやるなら足りないな
最初にドーンと揃えた方が成功しやすい
でも限られた予算でやりくりしながら奮闘するのもまた楽しみのひとつ




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:22:51.73 ID:Ua1iwBs50


上部フィルターだけ付けて安心するなよ
沸くぞ



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:23:47.04 ID:dnD8e/1k0!


水草は慣れないうちは手間かかるぞ
マツモとかアナカリスで扱い方覚えるほうがいいな
ハサミ入れたり短く切りそろえたりってのを覚えたほうがいい



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:25:03.43 ID:Z1vmaMFT0


本格的に3年間アクアリウムやってる俺が登場

まあ3年間だからしれたもんだけど

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:30:05.14 ID:eLvM5yBU0


>>35
ヒーターの置き方が気になる・・・
これ縦置き大丈夫なやつなのか?


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:33:19.72 ID:Z1vmaMFT0


>>42
置き場の問題でこうなっちゃったけど今んとこ問題は無いな




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:27:01.49 ID:nja77oDm0


あれなんつーのかな?
枯れ木みたいなのに苔みたいなのが生えててさ
草がちっさい泡出しててめっちゃ綺麗だったんだよ

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:28:38.03 ID:Z1vmaMFT0


>>38
これだろ?

三万じゃ厳しいな


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:30:10.31 ID:mmDOqc3y0!


>>40
これこれ
ふらっと入って一目惚れしちまったんだよ


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:31:09.21 ID:nja77oDm0


>>40
こんな感じのやつが一面になってたな


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:33:19.72 ID:Z1vmaMFT0


>>45
一面は時間も手間も金もかかる
予備知識も腕も試されるから中級者以上向けだと思うよ気泡は


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:37:05.16 ID:cv/XtdGmO


>>45
リシアつって元々水上にいるやつ
元々水上なのに地面にひいてるもんでしばらくしたら浮いてくる
水温と光と二酸化炭素さえちゃんとして、ソイルっつー水草用の根がはりやすい砂使えば浮きづらくなる
そんで週一の手入れで住む
まあ三万じゃ無理だわ


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:34:29.67 ID:eLvM5yBU0


>>40
これってキューバパール?
使ってる照明教えて


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:39:17.81 ID:Z1vmaMFT0


>>52
メタハラ 150w 10000kだったかな




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:30:19.22 ID:Ua1iwBs50



これ見てどう思いますか

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:33:00.94 ID:RCJ1DGEE0


>>44
ザリガニならおk


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:34:52.12 ID:Ua1iwBs50


>>49
……
ウナギって水に敏感な種かな?
汚れてきて心なしか元気がないように見える




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:33:09.19 ID:nja77oDm0


とりあえず水槽にアカヒレっていうのと水草と買ってきたらいいのか



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:34:34.76 ID:g+YClT9A0


メダカぐらいがいいと思って10匹ぐらい買ったら
いじめが勃発して心穏やかに慣れなかったから俺はエビに移行した
君もエビ飼いなさい
カワイイでエビ



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:42:18.84 ID:dnD8e/1k0!


とりあえずそうだな
>>1としては不本意かもしれんがアカヒレとアナカリス(水草)ひと束で初めてあとは色々と扱いに慣れろ
そこから広げていけ



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:44:48.54 ID:Z1vmaMFT0


キューバパールは
成長遅い
根付くの遅い
根付くの遅いからピンセットで植え付けるの超むずい
根付くの遅いからエビに駆逐される

根気よくやれば楽しいよ



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:57:36.75 ID:cv/XtdGmO


生体買ってきても良いけど水草は水槽入れる前に30分くらい流水で洗えよ
ホムセンとかだとめんどくさがって薬品洗い流さないまま売るから一瞬で魚が死んだりするぞ
あとは室温が30度越えなかったら多分大丈夫



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:58:42.07 ID:/1oXIXLa0


CO2添加しないと水草って増えない?
パールグラス系

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:01:23.16 ID:RWuIIWfW0


>>76
苦しいでしょうね
光量も少なければすぐ枯れる




77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 00:59:13.93 ID:S7ns6hMd0


30cmキューブの縦長が至高

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:01:34.50 ID:0nmyr3e10


>>77
さすが


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:08:11.41 ID:S7ns6hMd0


>>80
特定されそうで怖いが俺の30cmキューブ

今は手入れしてなくて黒髭がなぁ‥


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:10:12.93 ID:kDCSxYTk0


>>92
( ・∀・) イイネ!
この流木俺が前にチャームで買った琥珀だかってのに似てるな




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:01:35.42 ID:cv/XtdGmO


光が十分だったら横に増える
十分じゃなかったら光を求めて上にのびてく
それを補うのが二酸化炭素だと思えば



82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:03:47.31 ID:bipg10ZAP


俺も乗せられて始めたけど60cm水槽に
アドルフォイ
青コリ
ステルバイ
ラスボラ エスペイ
ラスボラ ハナビ

今は足し水だけ

後は外にメダカ

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:06:42.78 ID:eLvM5yBU0


>>82
人気2種のアドルフォイとステルバイを両方入れるなんて贅沢な奴だなwww
俺もアドルフォイお迎えしたいけどなかなかいないんだよなぁ
デュプリカレウスならちょくちょく見かけるし最近そっちでもいいかと思い始めてる




83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:04:03.13 ID:o4kw22TC0


ネオンテトラ、ペンギンテトラ、コリドラスとか飼ってたけど1ヶ月くらいで飽きが来る
水槽はすぐ藻だらけになるし冬は水替え寒いし
たくさんいてもすぐ死んじゃって水槽寂しくなるんだけど最後の1,2匹は3年近く生きる
アクアリウムはよっぽど魚好きじゃないとダメだな

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:07:30.53 ID:kDCSxYTk0


>>83
上手くやれば藻は発生しないし水の交換も減った分足し水だけでおk
生体がすぐ死ぬなんてもってのほか、原因があるはずだから改善をすすめる




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:04:16.54 ID:W0VhbDH6O


スジエビとの混棲が出来て一人前だ



91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:08:08.28 ID:lhdsgx6i0


生き物大好きなんでアクアリウム憧れるけど一人暮らし何年もして俺に生物の飼育は無理だと悟った
金も手間もかける余裕ないし専門知識皆無のままペットショップ入り浸ってるだけで幸せだよ俺は

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:15:53.45 ID:cv/XtdGmO


>>91
ベタ買おうぜ
水温と水槽に蓋をつけさえ守ればあいつほど強い魚はいない
水かえほとんどいらないしなつくし愛嬌あるし綺麗だし




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:11:39.39 ID:Z1vmaMFT0


俺はめんどくさくなったから
水換えしないで水足しのみ
外部式フィルターも交換しないで水槽の水で洗うだけ
ランニングコストもほとんどかからない

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:12:09.53 ID:y5vBW9BZ0


>>96
おい硝酸塩抜けよwww




101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:13:35.12 ID:a7GZHnZt0


俺のケチケチ水槽

これで、水槽とか全部合わせて3万+家にあったものって感じ。

因みにCO2も入れて無いから維持費も割安

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:14:46.20 ID:Z1vmaMFT0


>>101
カットして維持するの大変そう


114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:18:51.31 ID:a7GZHnZt0


>>103
CO2入れて無いからか、そこまで成長速くは無いよ。
それよりスネールがですね…

あ、3万じゃなくて2万弱だったわ。
家にあって流用したのを買ったとしたらトータルで3万くらい。


104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:15:14.62 ID:y5vBW9BZ0


>>101
Co2金かけるの嫌なら発酵式ってのがあるぜ
予算もランニングコストもほとんど皆無


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:20:27.67 ID:a7GZHnZt0


>>104
発酵式は別のレイアウトの時やったことあるけど、面倒なのと
ぶっちゃけ、CO2入れなくてもグロッソいけることが分かったんで必要性が…。


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:22:04.58 ID:y5vBW9BZ0


>>117
確かにイースト菌足すの面倒な時あるわwww




110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:16:48.13 ID:RWuIIWfW0



水草育てるならヴォルテスオススメするよ
安いし
スタンドは自作したほうがいい



112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:17:13.42 ID:6cbDoZVIO


俺の場合は初め30㎝規格のセットから始めたけど、コリドラスが好きになり過ぎて
どんどん増やしたくなって、60㎝から始めればよかったなぁと思った。
60㎝規格水槽ならフィルターは定番のエーハイム2213がお勧め。
チャームで濾材付き水槽セットがたしか一万ぐらいで売ってるはず。
今の季節は水温を安定させるのが難しく、冷却ファンや、
地域によってはクーラーがいる。

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:20:04.36 ID:0nmyr3e10


>>112
俺も30cmキューブから始めたがその後30cmキューブハイ、27cmキューブ、30cm規格と…(なぜこうなったのかは分からないが)
最初から60にすれば良かったと後悔


150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:38:17.84 ID:cv/XtdGmO


>>116
あるあるあるある
小さいからという理由で買った自分に後悔
30キューブハイはかっこいいからという理由だった





125: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/24(水) 01:25:44.45 ID:Cas27izg0


小さくて赤いエビを飼ってみたい

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:26:52.91 ID:g+YClT9A0


>>125
飼え飼え
エビ可愛いぞ


130: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/24(水) 01:27:42.05 ID:Cas27izg0


>>127
店員とちゃんと話してから買ったほうがいいかね?


135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:30:22.36 ID:g+YClT9A0


>>130
俺は金魚のお部屋セットみたいなのを買って
ソイルひいてミナミヌマエビ入れて2ヶ月ぐらい経って追加でレッドビー入れたけど全然問題なかった
南がとりあえず生きてる環境ならいけると思う
夏になって暑さ対策してなかったから全滅したけど




124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:25:38.03 ID:z5e8mezg0


おまえら凄い凝ってんな
俺んちの水槽こんなんだわ


128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:27:06.27 ID:RWuIIWfW0


>>124
嫌いじゃないぞ?
ベアタンクは嫌だけど




129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:27:28.87 ID:4jBq0VhZ0


ウーパールーパーか
心配すんな、うちの金魚水槽のほうが寂しいから



132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:28:10.16 ID:RWuIIWfW0


ウパじゃなくてアカハラじゃないの?



134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:29:45.12 ID:Z5/+vih/0



ウパはこっちだwww



137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:31:06.63 ID:0nmyr3e10


ウパって小さい頃は可愛いと思うけど、大きいのはどうもなぁ…

141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:32:21.25 ID:Z5/+vih/0


>>137
飼ってていうのも何だが
隣の水槽のヒナハゼちゃんのほうが可愛い




148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:37:55.35 ID:Z1vmaMFT0


コケは水槽が安定する半年は我慢
それでも出てくるがエビとかいい貝入れたり工夫すればマシにはなる



151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:39:49.51 ID:g+YClT9A0


ソフトコーラルって簡単なの?

158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:47:13.49 ID:cv/XtdGmO


>>151
ウミキノコとかディスクコーラルは簡単な部類
トサカは水流によって禿げたりするから頭禿げそうになった
ハードコーラルはお察し




152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:41:24.14 ID:/TYxZGmI0


写真見てる限りでは楽しそうだけど電気代と水道代がすごいことになりそうだな

155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:43:49.59 ID:Z5/+vih/0


>>152
ヒーターとかクーラーとかはそうだな
水道代はそんなにだぞ
週一回数十リットルとか水換えはその程度だし

海水は素が必要になるから割高になるけど


160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:47:53.29 ID:g+YClT9A0


>>155
やっぱりクーラーないと海水は難しいのかな


163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:49:48.09 ID:cv/XtdGmO


>>160
クーラーなくても大丈夫だよ
夏場24時間室内温度25度にエアコンを設定しとけば^^
それやってうちの夏場の電気代は一万円を越えた。




153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:42:57.26 ID:a7GZHnZt0


マジレスすると、コケに一番聞くのはエビよりも水草
これなら簡単に増えるなっての見つけて、とにかく増殖させる。
後マツモ。これ入れて水草いっぱいにすると目に見えて新しく出るコケ減るよ

157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:45:16.68 ID:Z5/+vih/0


>>153
まあたしかに苔がはえるつてのは過剰な栄養価があるってのが要因だからな
水草の浄化力ってのはバカにならん




154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:43:46.08 ID:GVUUmcEb0


苔が出るのは何が原因なのかわからない俺はまだ初心者
水槽にいるのは金魚だけど水槽綺麗に見せたい(´・ω・`)

159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:47:28.59 ID:a7GZHnZt0


>>154
金魚ってネオンテトラとかよりも水汚すって言うからコケ出易いかも
とりあえず、マツモをお勧めする
後、たまーに、すこーしカリウム入れてやるといいかも。
俺はホムセンで硫酸カリウムって白い粒買ってきて水で溶かして入れてる


183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:07:31.61 ID:GVUUmcEb0


>>159
マツモと硝酸カリウムね
今度買ってみるわ

バクテリアは入れた方がいいの?


188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:09:13.53 ID:xWYTNkoi0


>>183
バクテリアは勝手に湧いてくるから買わなくていいよ




162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:49:20.92 ID:g+YClT9A0


近所の結構本気の店にキューブで海水セットみたいなのを置いてたんだけど
しばらくしたら置かなくなったからやっぱり設備がいるんだな



164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:51:20.59 ID:eLvM5yBU0


大型魚趣味の奴はいないかい

166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:52:56.70 ID:RWuIIWfW0


>>164
地震で全滅したがポリプ飼ってたお
ポリプはまた飼いたい


171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:57:08.81 ID:eLvM5yBU0


>>166
おお
ポリプいいよね
うちはエンドリ2、デルヘジ2、パルマス飼ってるんだ
身近にあんま理解してくれる人がいないから嬉しい


176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:02:30.66 ID:cv/XtdGmO


>>171
可愛いよねポリプ系




169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:55:37.40 ID:cv/XtdGmO


俺もアロワナ飼いたかったけど場所がなかったからバタフライフィッシュ飼ってたわ
コオロギ食べるとことかダイナミックでかっこよかった



172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:58:27.01 ID:xWYTNkoi0


アロワナの稚魚とかすげー可愛くて欲しくなる


だけどすぐデカくなるの目に見えてるから諦めてる
あのサイズなら可愛いのになぁ

173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:00:44.08 ID:eLvM5yBU0


>>172
みたいにバタフライフィッシュ飼ってみたら?
顔つきとかわりとアロワナっぽいよ
しかも小さいから馬鹿でかい水槽も要らないし




175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:01:49.14 ID:xWYTNkoi0


そいやブラックゴーストって60でもいける?
60でいけるなら考えたいんだけど

182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:07:25.98 ID:cv/XtdGmO


>>175
若干可哀想だけどいけなくもない


184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:08:39.89 ID:xWYTNkoi0


>>182
やっぱ狭いか。。
90置けないんだよなぁ。。
無理して飼うのも可哀想だしなぁ


194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:15:27.52 ID:cv/XtdGmO


>>184
ぶっちゃけ個体差
土管だけのシンプルな水槽だったら大丈夫じゃね?
砂利薄めに敷くか全く敷かない
後流木とか置かなきゃいけそうだけどな


186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:09:00.25 ID:RWuIIWfW0


>>175
オススメはしないけど行けるよ
ワイルドは絶対選んじゃダメ
小さいときは30cmぐらいで飼って徐々に水槽大きくしてくといいよ
20cmぐらいで成長とめるイメージで




178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:05:25.04 ID:bipg10ZAP


大型魚飼いたいけど犬飼うくらいの気持ちで飼わないといけないよな

庭に熱帯のハウス作って熱帯魚と熱帯植物いっぱい育てたい



181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:06:41.47 ID:RCJ1DGEE0


大型飼えないからちまい小中型肉食魚で妥協してたら今はそっちが本命になった



192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:13:04.66 ID:znhIKMPY0


うちの水槽今こんなん
早くサンゴ入れたい




203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:24:48.79 ID:g+YClT9A0


やっぱり安かろう悪かろうって感じか
証明も高いの買わないといけないだろうし
途中で投げそうな俺には海水は難しいな

205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:28:37.67 ID:cv/XtdGmO


>>203
サンゴ入れずにクマノミだけ、とかなら金魚より簡単
サンゴ入れるなら場所と初期投資と電気代を惜しまなければ簡単


210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:45:36.73 ID:g+YClT9A0


>>205
クマノミだけなら簡単なのか
でもソフトちょっとでもいいから入れたい
てか照明かなり強いのがいるんじゃないの?


216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:55:03.12 ID:cv/XtdGmO


>>210
蛍光灯一灯でも飼えるのはウミキノコとディスクコーラルとスターポリプくらい
ボルテスブルー買えるならそれで十分
後は水槽の大きさによる




209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:45:30.22 ID:T9GDeWhF0


イトミミズが湧くのってどうすればいいの?

211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:47:32.33 ID:xWYTNkoi0


>>209
餌やりすぎのところをなんとかしてみようか
濾過が弱いかもしれん

そこからだ


212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:49:55.04 ID:T9GDeWhF0


>>211
濾過機2台回してるんだけどなー
餌は
金魚(4年目くらい)×2
金魚(1年目)×2
めだか×10
に対して小さじ半分くらいだけどあげすぎ?


214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 02:52:11.83 ID:xWYTNkoi0


>>212
大量発生するのは水のバランスが崩れてるサインで
周り出した水槽には実は少なからず潜んでたりする

底に糞がたまってるとかそういうのがないかどうかもう一度チェックを




237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 05:48:44.43 ID:ZibmX02Z0



4年前は本気でやってたけど今放置だわ



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/24(水) 01:08:40.45 ID:4jBq0VhZ0


vipのノリだけじゃやれねーぞ
水換えメンテ病気の対策と治療これらをマゾく楽しめる奴だけが続く



柳沢慎吾の本名wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アスナの髪形考えた奴天才すぎワロタwwwwwwwwwww

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

 漫 画 オ タ を キ レ さ せ る 一 言 

プロポーズされたんだけど彼氏の貯金が200万しかない^^;

日本史のトリビアが知りたい!できればあんまり有名じゃないの

女性が彼氏を振る理由トップ5WWWWWWWWWWWWWW

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

東京に行って驚いた事

【爆笑注意】死ぬ程笑えるコピペ

ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)

【画像】社会の教科書にTo LOVEるが載ってるwwwwwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

19968:名無し@まとめでぃあ2013年07月24日 23:01:18

亀の入った水槽しかないけどオサレにできるのかな

19971:名無しさん2013年07月24日 23:08:52

アクアリウムのことならエミネムさんに聞けよ

19974:名無し@まとめでぃあ2013年07月24日 23:22:13

パイロットフィッシュかわいそす

19980:名無し@まとめでぃあ2013年07月24日 23:59:42

俺はもう、中学生の時からだから、20年近くやってるな
阪神淡路大震災で全滅したので一旦やめた
近くのペットショップも軒並み全滅して買えなかったしね
引っ越し先で落ち着いてから、またやり始めたけど、正直根気がないと無理だよ
ネイチャーアクアリウムは
今は仕事が忙しくて、ギブアップ寸前w
もう、小さい水槽でアベニーパッファーで癒やされるにとどまろうかと思う。

20031:名無し@激おこプンプン丸2013年07月25日 13:56:20

チャームのステマでした

20042:名無し@まとめでぃあ2013年07月25日 15:51:53

ベタかわゆす

165120:名無し@まとめでぃあ2015年07月29日 01:18:40

近所に優良な店がないと軽く5万は飛ぶ
そのうえ立ち上げに失敗したら1,2ヶ月で茶色のみすぼらしい苔がガラスとか水草につき始めて1週間に1回激落ち君を使って掃除をする羽目になる。
水槽に発生する苔は濾過が立ち上がれば自然消滅するらしいんだけど相当の経験を積んでない限り水槽から苔を撲滅させるのはまず不可能。
多くのアクアリストはここで心を折られて水槽を放置する。
しかも長期間放置してると水が蒸発してフィルターの排水口が水面より上にでちゃうからじょぼじょぼと水の落水音が聞こえて軽い鬱状態になる。
その放置してる汚い水槽を片付けるのが1番の苦痛なんだよね。

171913:名無し@まとめでぃあ2015年10月03日 14:52:53

ベタかわいいわ
鮮やかで人懐っこくて、飼いやすい

188633:名無し@まとめでぃあ2016年05月15日 00:24:38

初心者の勘違いコメントを赤字で堂々と載せるな恐ろしい
特にヒーターの縦おきなんてこのサイトは火事の助長でもしたいのかと思っちまうぞ

201969:名無し@まとめでぃあ2017年01月08日 02:48:14

水槽8個あるけど次は30ハイキューブ買う予定。
いろんなサイズの水槽を試したくなる、
飽きれば捨てたらいい。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244990件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ