​​

ローソン店員「助けて!コーヒーの手渡しに手間がかかりすぎるの!」ローソン社長「

引用元:ローソン店員「助けて!コーヒーの手渡しに手間がかかりすぎるの!」ローソン社長「
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1510134309/


1: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:45:09.41 ID:k5fdSXJD0● BE:928380653-2BP(4276)


コーヒーの手渡しを通じた心のふれあいが大事」


ローソン社長「まだまだ店舗は増やせます」
いれたてコーヒーはセルフ式の提供も開始

24時間営業は、今後もローソンにとって必須なのでしょうか。

竹増:実は加盟店の意見も「YES」「NO」の両方あります。「YES」がまだ大勢ですが。

 コンビニの商品が(搬入されたり検品されたり)大きく動いているのって深夜なんです。ものすごい量です。これを昼間にやるとコストがかかります。
もし一部店舗でも24時間営業をやめれば、お客様からすれば「こっちのローソンは夜に開いているが、こっちのローソンは閉まっている」という状況になります。
一方で「競合チェーンは全て開いています」となると、どう思われるか。きっと夜に閉まっているかもしれないチェーンには、昼間であってもあまり来てくれなくなりますよね。

 10年以上も前、一部地域の加盟店が24時間営業をやめたことがありました。
結果、昼間の売り上げも落ちたんです。その後オーナー自ら「やっぱりやりたい」と申し出があって、結局は戻したことがあったと聞きます。


ところで、ローソンの加盟店オーナーさんに話を聞いてみると、
いれたてコーヒーの提供方法が手渡しであることについて、不満が多いようです。手間がかかりすぎるということですね。

竹増:コーヒー、ね。それはビッグイシュー(重要な問題)です。もうだいたい結論は出ています。お客様を待たせたらいけない。
この店じゃコーヒーは買えないなって思われたらダメ。だからセルフ式の提供に対応するマシンも用意を始めています。

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/102700177/102700006/



2: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:45:20.14 ID:k5fdSXJD0 BE:928380653-2BP(3276)


sssp://img.5ch.net/ico/u_chinsyu.gif
 でも、コーヒーの手渡しを通じた心のふれあい、心の接客が大事という思いは変わりません。
ゆったりした時間が流れている店では、やはり「コーヒーをどうぞ、きょうお元気ですか?」っていうコミュニケーションを大事にしたい。
地域ごとのニーズにもとづいて選べるようにすればいい。全店で一斉にセルフ式を止めることはしません。

うちのカフェラテは生乳100%ですよ。おいしいんです。僕、個人的に牛乳は苦手で飲めないんですけど、うちのラテだけは全然いけますから。

全文はソースで
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/102700177/102700006/
ph01.jpg



51: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:55:32.36 ID:MJBT8sBu0


>>2
客との触れ合いが大事ってなら、お前も週3くらいシフトに入れよ



286: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:25:33.10 ID:gW4jqdvV0


>>2
こういうのって経営者は絶対に自分でやらないんだよな



343: 名無しさん 2017/11/08(水) 21:04:29.52 ID:hx4X8odG0


>>2
もしかしたらバカなのかな?



354: 名無しさん 2017/11/08(水) 21:12:30.24 ID:o7ytAZeg0


>>343
会社員てこんなもんだよ。脳味噌とパソコンに出てくるデータだけで生きてる類



390: 名無しさん 2017/11/08(水) 22:13:21.84 ID:9msiNf4u0


>>2
いやセルフにしてやれよ
見てても店員が慌ただしくてコーヒー買うのがためらわれるわ
気の毒だもん



424: 名無しさん 2017/11/08(水) 23:22:12.03 ID:0tYTkeQX0


>>2
 でも、コーヒーの手渡しを通じた心のふれあい、心の接客が大事という思いは変わりません。

店員と絡みたくない奴だって多いし時間がかかったらイライラするだろ



4: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:46:30.41 ID:R5N5ikzH0


上層部特有の現場無視



7: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:47:00.46 ID:Vj2aeYYI0


ファミマの社長の方がまともな判断してるんだなぁ



8: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:47:16.78 ID:YMfCR46w0


お前の思い込みなんかどうでもいいんだよ



9: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:47:17.76 ID:rltBFryr0


>竹増:コーヒー、ね。それはビッグイシュー(重要な問題)です

なんかこのクズぶち〇したい



18: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:49:26.81 ID:x0woxCWv0


>>9
こいつが正しいかどうかはその内分かるだろう
客のせいにするかもだが。



93: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:04:12.28 ID:OjHHwwR50


>>9
小池と同じ穴の狢か



10: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:47:22.49 ID:xZOF4K9d0


コンビニ本社ってコンビニ店員経験がないんだろ?
会議室で好き勝手に案を出して現場に押し付けるのでは
そりゃ人手不足になるわな。

コンビニもいつかは半減すればいいんじゃね。



39: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:52:37.84 ID:t5mHp6GF0


>>10
どっかの系列は社長でさえ3週間くらい店頭に立つらしい
ファミマだったかな



131: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:15:29.40 ID:ErhHNvW50


>>10
マクドナルドもな



234: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:56:41.12 ID:Q8/Rejgc0


>>10
就職氷河期の2013年ころまではそれでよかった
嫌ならやめろで、いくらでもかわりの人材が集まった

氷河期がおわった2015年ころから通用しなくなった



11: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:47:24.24 ID:6g38Jlo20


紙コップに入れる自販機でいいやん



13: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:47:43.27 ID:KKyXVw4j0


手渡しが嫌だから、ローソンではコーヒーは買わない。
結果としてセブンかファミマに行くのがほとんどになった。



19: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:49:27.97 ID:MmRFevF30


>>13
可愛い店員から手渡しされたいんだが…



32: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:51:25.76 ID:KKyXVw4j0


>>19
う・・・ 確かにそれは…



279: 名無しさん 2017/11/08(水) 20:20:52.85 ID:SlVFV7Vt0


>>13
深夜汚いおっさん(たぶんオーナー)の触ったコップなんかやだよ
コーヒーも雑味が多い気がする



14: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:48:27.10 ID:yTxk0mJg0


セブンみたいに勝手にやらせればいいのに



543: 名無しさん 2017/11/09(木) 08:12:50.26 ID:Eq8pQPKy0


>>14
客層悪いと、別のボタン押すからな。セブンはこないだまで大小しかなかったから、別の押されても被害が少なかったが、いまの牛乳入りのやつはやられると痛いはず。



15: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:48:58.25 ID:pPYnkOPo0


混んでるときに公共料金の支払いはやめてほしいな



16: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:49:03.78 ID:ejabDRhS0


これホント馬鹿
セブンではおじいちゃんとか慣れた手つきで
自分でコーヒーいれてる
手渡し考えた奴らにローソンで働かせてみろよ
現場を知らない上層部



17: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:49:07.02 ID:JtGADLIS0


温めや袋の入れ方、年齢確認ボタンを巡って殺し合いが起きてるような世界なんだけど

良くこれで心のふれあいとか言ってられるよな



21: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:50:00.05 ID:QQ9e7aYo0


客がそれ臨んでないのに
社長のクソみたいな押し付けで客が迷惑被って客が減って社員店員のせいにする
ローソンおわってんな



22: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:50:05.45 ID:gdhPc2hD0


あれのせいでムダにレジが込むから鬱陶しいし
混んでる時には頼めなくて不便



25: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:50:26.39 ID:d0vjFLUI0


でもさ、セブンみたいに不特定多数の人が触れたのは不潔で嫌だ



26: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:50:28.90 ID:KKyXVw4j0


最初の頃はコーヒーは
他のコンビニが100円
ローソンは150円だった。

理由は手渡しの高級感分、高くしたって聞いたw



27: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:50:37.84 ID:N2YX7F300


確かにローソンのコーヒーは本気で時間がかかり過ぎてイライラする



28: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:50:43.61 ID:tMUP8wqt0


コーヒー売ったら歩合で報酬出すくらいじゃないと面倒くてストレスだろうな



29: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:50:44.06 ID:Tktz+fI40


毎日買ってると砂糖とミルクの有無言わなくて覚えてくれる、ちょっと嬉しい



35: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:51:36.51 ID:mPJLsLE/0


これマジアホだぞ
真心がどうたらこうたら



37: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:51:52.30 ID:716JRoLY0


セブンもいいけど、ミルクや砂糖を自分で入れるの段々面倒くさくなったし、
セルフでもドリップ終わるまで待たなきゃならんし、
ローソンの方がラクだから、最近はセブンよりローソンが多い。



546: 名無しさん 2017/11/09(木) 08:22:53.96 ID:PTfX1CJv0


>>37
近所の店は、こっちのこと知ってるのもあるだろうがコーヒーレギュラーとコレってカゴ出したら、先にコップくれる。
レジにカゴの商品通してる間に、カップをマシンにセットして、コーヒー落ちる間に会計終わる。




40: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:52:52.57 ID:MB9TWW7u0


砂糖とかミルクを清潔感ない店員に混ぜられるの嫌だ



153: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:22:36.61 ID:DD/XzjZr0


>>40
ほんとそれ
崖っぷちのおっさん爺さん店員がいっぱいいるし勘弁してほしい



42: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:53:27.86 ID:0v2qg28o0


自分でやってみろよクソ社長



44: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:53:44.50 ID:2FD9Jn6w0


ローソンは店員が暇そうなときぐらいしかコーヒー頼まないわ



45: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:53:53.35 ID:g3sMCAY/0


そこまでコンビニにサービスは求めてない
金払って物が手に入ればそれで十分



594: 名無しさん 2017/11/09(木) 12:32:20.12 ID:AAKtMQIM0


>>45
あなた正しいと思います。



47: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:54:54.58 ID:1/AF0eG00


コンビニが無駄なサービスすんな



48: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:54:55.91 ID:lqVAzCZk0


かわいい店員ばっかりならそうだろうけど
おっさんとのふれあいとか嫌だわ



55: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:56:30.88 ID:+g06Ab0y0


社長の頭がビッグイシュー



62: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:56:59.01 ID:mPJLsLE/0


客も店員も嫌な思いすんだぞボンクラ



77: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:00:04.06 ID:MJBT8sBu0


最低賃金クラスの時給で真心とかワロス
椅子に座って仲間と喋りながら接客しても許される待遇だろ
他の国なら釣り銭を手渡しどころかトレーに放り投げてくるわ



83: 名無しさん 2017/11/08(水) 19:02:26.89 ID:5FG4GQ7D0


>>77
更に宅配手続きやらなんやらが来るから割りに合わん



597: 名無しさん 2017/11/09(木) 12:47:13.52 ID:7cgUWvm50


>>77
最低賃金レベルの労働者が働いている店で買い物する自分は最低レベルの消費者で最低レベルのサービスしか受けられないのが当然だっていう当たり前の意識が何故か持てない日本人



36: 名無しさん 2017/11/08(水) 18:51:47.38 ID:703XrxkI0


店員目線から見ても、手渡しでふれあいとかもっと人件費上げて教育徹底しないと負担増になるだけだろ
いつまで日本はボランティア精神で仕事させるつもりかね



昨日彼女をベロンベロンに酔わせた結果wwwwwwwww

【衝撃】 親「ガソリン入れといて」俺「うい」ブーン → 俺「……は?」

【エグすぎ注意】彼女(高2)がとんでもない事呟いたのだが、マジで衝撃でヤバイのだがwwww

【閲覧注意】妹(13)が朝風呂長すぎたから様子見に行ってきたら・・・

俺をいじめてた連中の末路クソワロタwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】俺の妹の手帳を見てくれ・・・・・・ヤバイぞ

イケメンになろうと必死に顔を洗った結果wwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

220434:名無し@まとめでぃあ2017年11月12日 23:33:44

無能のパワハラ玉塚の後もこの無能か
三菱商事、セブンアイはほんと糞だな
コンビに利用するならファミマにするわ

220435:名無し@まとめでぃあ2017年11月12日 23:57:02

あれ?まともな意見だと思ったけど違うの?手が回らないところはセルフの導入を考えてるんだろ?

220438:名無し@まとめでぃあ2017年11月13日 01:27:29

>昼間であってもあまり来てくれなくなりますよね。
利用する時間は決まってるから関係ない。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244734件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ