​​

日本よりいい国あんの?

日本よりいい国あんの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:04:22.29 ID:SgJtsBse0
ないだろ?おまえら幸せだな
引用元:日本よりいい国あんの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374933862/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:04:22.29 ID:SgJtsBse0


ないだろ?おまえら幸せだな



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:05:40.61 ID:h/xCHLSO0


産油国



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:52:49.48 ID:QlNHhc/w0


中東の人って働かなくていいんだろ?

税金の負担が少ない国の例
ブルネイ
医療費無料、教育費無料、所得税なし
法人税、関税、自動車税、相続税などはあり

カタール
医療費無料、消費税、所得税なし
その他、電気代、電話代、水道代なども無料で大学卒業後は一定の土地を無償で借りることができ、10年後には自分のものとなる。
法人税が10%

モナコ
所得税、住民税、不動産取得税、直系親族、夫婦間であれば相続税なし、固定資産税なし
付加価値税と関税はある。また、モナコ外での年商が総年商の25%を超える場合は33.3%の法人税がかかるが、役員所得にしてしまえば所得税がなくなるため、法人税は実質ないようなもの。



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:08:37.65 ID:SgJtsBse0


いやこんな適当に生きてても大丈夫な国少ないだろ

他の国は毎日死ぬ気で生きてる感じがする



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:13:03.71 ID:SgJtsBse0


欧州に比べたら労働環境悪いかもしれんがそれでもかなりましなほうじゃん?



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:16:24.35 ID:sCYlH4Xc0


上下水道凄いですし



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:16:46.59 ID:BjmWobxy0


学生の間は最強かもな



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:21:55.25 ID:u/XgJB1m0


アニメも漫画もゲームも日本語だからこれほどまでに面白い
他の国の言語で訳されたの観てもそれほど面白く感じないだろう
ここまで圧倒的なクオリティと量の文化を生産し続けるなんてアメリカですら不可能
逆に言えば日本だけ異次元すぎる



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:35:21.59 ID:g3oPucqy0


マジレスするとシンガポール
モナコもいいけど



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:46:38.98 ID:O//Z5UHu0


寿命と病気以外で滅多に死ぬことは無いからな



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:57:03.52 ID:8+wQUZmt0


欧州の労働環境がよく見えるのは移民どもが奴隷のごとく働いてるからだしな
そしてそいつらが最近治安悪くしてるっていう

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:58:20.62 ID:g3oPucqy0


>>59
古代ギリシャローマ時代から変わんねえなあそこは


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:01:32.66 ID:rLGR5YnOP


>>59
日本人みたいな思想じゃむりだよね
日本人ニート叩くのに外国人の生ぽは権利とか本気で言っちゃうぐらいだ
移民政策なんてまず無理
在日を余裕で返せる国じゃないと無理
移民政策やるなら外国人奴隷制度ぐらいの名称じゃないと無理かもしれん

日本は自称正義の見方が大杉


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:07:47.66 ID:SpIRdBAe0


>>63
欧州人は、奴隷(移民)の使い方を何世紀も経験で学んでるからね。
移民を使う歴史が無い日本人じゃ、今から移民政策なんて無理でしょ




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:01:59.25 ID:pwqUs0qc0


ギルドの伝統から労働者の権利が強いから失業率も高止まりって聞いた

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:08:26.84 ID:rLGR5YnOP


>>64
思想以外でも効率化が進めば仕事はなくなる
機械の代金(イニシャル、ランニングコスト含めて)>外国での生産ぐらいになっちまう

突き詰めればドラえもんの世界で人間が労働する場所ってドラえもんを製造、管理する仕事しかないわけでそこが人間の雇用をすべて確保できるのかという事になる

んあわけないわなあ

当分ば俺たちは働く場所を作る努力が必要なんだろう


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:10:05.71 ID:SpIRdBAe0


>>69
ドラえもんの数多くの道具を製造するのは、人間だぜw


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:12:18.00 ID:rLGR5YnOP


>>70
わからんぞwww
ドラえもんは解決力あるからなwwww
道具も生産しかねん
プログラムで抑えてるだけで人類いらね!って思うかもしれんぞwwww


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:39:38.61 ID:XHIa7NVd0


>>78
ブータンっていうほどいい国か?おれがブータンいっても幸せとは感じられないと思うけど




73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:10:54.22 ID:/l4yEhr1I


間違いなくアジアには日本よりマシな国は存在しない

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:12:21.43 ID:2tJaQsxt0


>>73
ブータンは?


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:39:38.61 ID:XHIa7NVd0


>>78
ブータンっていうほどいい国か?おれがブータンいっても幸せとは感じられないと思うけど


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:42:49.06 ID:CmWWyAK80


>>92
これはブータンの教育の勝利
なにを幸せに感じるかは全部教育で決まる
「金正日は偉大な人」って教え込んだら、自分が貧乏なのには疑念持ってもそれには疑念を抱かなくなるらしいsi
てか実際脱北者がそう話してたし




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:04:57.83 ID:wBa5wlpz0


幸せだが国債だけ不安

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:10:56.80 ID:5XzpQU50P


>>2
これ国債の捉え方次第

銀行って金預かるために利息払うだろこれと全く一緒
銀行では保持してる金、つまり預金額が評価されてるのに
国債はそうじゃないんだわ不思議だろ
おおっぴらには無理だが
国なら万札刷れるけど銀行ではできんよな


さてなぜでしょう


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:15:37.35 ID:wBa5wlpz0


>>18
わかったようでわからない


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:40:13.27 ID:5XzpQU50P


>>25
国債には国民向けと外国人向けがある
返す金は必要だけど元金+利息ってのがあるじゃん
んで外国に返す比率がたしか15%未満だったとおもう
日本人に金を渡すことは悪いことじゃないんだわ
むしろプラス
感覚的にも日本人に金があれば景気良くなるっしょ

外債について言えば利息分は間違いなくマイナス
そのマイナスをなぜ受け入れるのかといえば元金で利息以上に利益が出せるとかそういった判断になる

前提として国の利益は税金
内債に関していえば公共事業でも交付でもして利益あげりゃいいわけ
この辺の仕組みは事業所得税でググればわかるとおもわれる
何次だろうが挟めば挟むほど増えるんだわ

1億あるとする
1次に1億で発注
1次が2次に8000万で発注
5000万以上で50%徴収ならもうプラスが出てる
はい、利息分クリアどころじゃねえwwww

公共事業叩かれるけど実は金のなる木だったりする

ここで無視したものもあるけどわかりやすくするためだからツッコミ禁止


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:43:31.80 ID:wBa5wlpz0


>>43
信用創造みたいなものか、理解できた
国内に発行する限り次々に企業に利益が出てくるけど、国外ならそれがないと


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:56:51.11 ID:5XzpQU50P


>>45
極論だけど人間(もしくは会社)が3人いて給料日10日ずらすだけで市場は回る
ここに外国人1人いれるとやたらと厳しくなる

エクセルで他純なシミュレーションして見たらいいよ
売価1円うpでもぜんぜん回る
回るどころか増えていく
外需外需言ってるのってはっきりいえば論外
もちろん0じゃダメだけど為替の指標になりさえすればいい
じゃなきゃ外需比率が低い日本が3位なわけがない


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:02:48.38 ID:GVnzL8UK0


>>58
すげえな!毎年予算が何十兆単位で足りなくなるのが不思議だな
財源確保できないと社会保険強化できなーいとか言ってるのも不思議だな!




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:13:31.25 ID:GVnzL8UK0


財務省のサイトでは国債が過去最悪の水準なので財政を迅速に健全化しなくてはいけないって書いてあるの不思議だなぁ~
欧米系の格付け会社で去年日本の国債の信用度が中国以下に引き下げられたのも不思議だなぁー

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:23:53.81 ID:rLGR5YnOP


>>79
ほんとに言ってるならちょっとお勉強して欲しい

無借金経営してたのどこだっけトヨタだっけ?
あの規模になると100億の買い物するのにどれくらいかかるだろうか
100億貯める間にかかる税金考慮してねwwwww

気持ち的にも借金はないほうがいいが制度上、借金したほうが効率いい場合もあるんだわ
頭のいい借金と頭の悪い借金を同一視するのがまず問題

わからんなら貯めて買えばいい
雇われの個人なら源泉で持っていかれてるはずだから差はでないよ


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:26:44.37 ID:GVnzL8UK0


>>85
ねぇねぇ、出納がマイナスだったら銀行も利息が払えなくなって潰れるよね
もちろん大手は公金投入するから大丈夫だけど
その公金が毎年足りないんだけどどうなってるの?
どうして財務省は財政の健全化を可及的早期にしないといけとと言ってるの?
財務省の人たちはおべんきょうがたりないのかなぁ?


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:37:13.07 ID:jOTp1H+70


>>79
金刷れば結局債務不履行にはならないからな




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:31:11.27 ID:IDcLCtmV0


名前忘れたけどイタリア最南端マルタ付近の世界一透明な海の島行ってみたい
沖縄より綺麗っぽいし

ランペドゥーザ島
地中海のシチリア海峡にある、イタリア領最南端の島。








95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:42:49.95 ID:jOTp1H+70


良い国にしては自殺多すぎ

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:49:20.74 ID:XHIa7NVd0


>>95
会社がクソなのか、それともメンタルが激弱なのか


100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:52:03.25 ID:jOTp1H+70


>>99
会社の人間関係が糞なんだと思う


102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 00:56:00.91 ID:XHIa7NVd0


>>100
でもそれで自殺するほどか?
まぁ休みは欧米とくらべると少ないらしいしうつになりやすいんかな


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:00:18.25 ID:jOTp1H+70


>>102
欧米だと訴訟と辞職で発散できるけど、日本は新卒主義で訴訟も一般的じゃないから逃げ場がないんだろう
人権意識が低いのもある
自殺が多いおかげで治安が良いのかもしれないけどな


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:07:00.99 ID:rLGR5YnOP


>>106
人権って突き詰めれば孤立がベストじゃん
何も我慢しませんを主軸に置くのは無理がある気がするな
日本の風習として存在する「和」と対立する思想だしなぁ
絶対的正義を多数決で求めるという意味じゃないけど
この場合は多数側が優勢だろうな




109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:02:41.25 ID:UMUmT/es0


日本すごくいいと思う
ヨーロッパなんかコンビニはもちろん無いし、日曜はスーパーもデパートも閉まってるしマジ困るし

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:06:11.16 ID:rsAjevrEO


>>109
そういう環境とわかってれば買いだめしとくなり対策できるしそんなに問題じゃない
店が休みってことは休日がちゃんととれるってことだしなぁ


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:07:30.68 ID:XHIa7NVd0


>>109
正直24時間空いてるコンビニとか正月でも空いてるデパートとかどうかと思うんだが

結局働く人が大変だし


121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:09:08.57 ID:wYg+2xTw0


>>118
ちゃんと労基法さえ守ってれば
雇用は多いに越したことないんだけどね




110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:03:53.12 ID:wYg+2xTw0


あべちゃんもっと買いオペしまくればいいのにな

そんで適当な時に燃やしちまえばいい
やったらアメリカさんにおこられるのかな?

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:09:14.58 ID:jOTp1H+70


>>110
財政政策の方もきちんとしないと流動性の罠で無意味になっちゃう


125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:10:56.74 ID:wYg+2xTw0


>>122
kwsk!


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:18:45.08 ID:jOTp1H+70


>>125
ちょっと本読んだだけで経済は詳しく泣けど、
金融緩和で利子率が下がると投資が増えるが、すでに低くてもう下がらないだろって思われていると金利が変化しなくて効果がなくなること
グラフを見るとわかりやすい


143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:33:11.83 ID:rLGR5YnOP


>>134
これに補足しておくと個人主義こそが資本主義とも言える
日本の国債を日本人が買うことがメリットだとしても
それを当たり前とするのはまた別問題
外国人向けに利益で話すなら大問題

国債で長期と短期で固定か変動かを見るだけで面白い
固定なら信用してください
変動は賭けて見ませんか!だな




113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:05:41.07 ID:Iiqqc+KM0


学生時代から孤独は悪であると周囲の大人から植えつけられる
一人でもいいんだということを誰も教えてくれない



120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:08:39.81 ID:+XbYjLWX0


日本ってなんでこんなに労働環境が悪いのかがわからない

123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:10:09.87 ID:wYg+2xTw0


>>120
労基法はそんなに悪くない
ちゃんと声をあげないでサービス残業してる
労働者が悪い


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:10:25.55 ID:CmWWyAK80


>>120
千数百年間「主人に尽くすこと」が美徳だった国だしなあ
自分で君主制に愛想尽かして民主化したわけでもないし。寧ろ陛下を国民尊んでたし
封建的な考えが根本にあるんじゃないの?


131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:14:35.46 ID:JpWAq2w90


>>120
労働環境よかったら日本は不便な国になるよ。

土日がちゃんと休める公務員に大して「もっと働け」「土日も働け」
と言うのは、「お前らの労働環境を落とせ」と言うのと同じわけで
逆にコンビニが「面倒だから深夜はやらない」って言うのは、労働者の労働環境自体は上がるが
客には不便を強いるわけで。

どっちがいいか、って言うのは単純にはいえんはなしだわね




130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:13:19.85 ID:H8FMj1xN0


日本はいい国だと思うがもし日本が英語圏だったらかなりの人間が海外に出てる気がするな



142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:33:06.28 ID:rsAjevrEO


国民の幸福度が高い国ってどこなんかね

147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:37:39.70 ID:CmWWyAK80


>>142


でもこれあてになんねえよ
アメリカとオーストラリアがMostHappyなわけねーだろ




152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:48:35.77 ID:XHIa7NVd0


日本の学校生活とかは外人から見たら楽しいらしいな



154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:51:33.14 ID:XHIa7NVd0


シンガポールだっけ?明るい北朝鮮とか呼ばれてる国って

162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 02:03:21.92 ID:vHOiPsgB0


>>154
そうみたいね
旅行で行くなら面白いとこなのに

でも「一回行ったら飽きる」ってしょっちゅう言われてるよな




155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:55:23.34 ID:QvrL6vj7O


オランダとかどうですか?
平均労働時間がかなり低い(週休3日で一日6~8時間労働)
給料は日本と大差なく大麻も合法でそこらのコーヒーショップで普通に売ってる

157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 01:58:17.29 ID:wYg+2xTw0


>>155
メシがくそまずいのと
天気がクソ

自転車レーンの整備率は異常




158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 02:00:12.23 ID:rsAjevrEO


スイスだかスウェーデンはどう?
税金高い代わりに福祉が充実してるとかじゃなかったっけ

161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 02:02:01.79 ID:wYg+2xTw0


>>158
所得税日本の倍くらい
消費税25%だっけ?
あのシステムはあのくらいの北国じゃないと無理だと思う




171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/28(日) 03:01:33.52 ID:Mg0Rv11VO


ベネズエラかな
美女が多い 日本と比べてガソリンが約半分くらい安い あとは…探せばあるかな



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/27(土) 23:07:36.45 ID:/9EHNuem0


便利で清潔な暮らしの代わりに辛いこと死にたくなることが多いじゃん
一生笑って暮らせるようなところがいいよ



柳沢慎吾の本名wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アスナの髪形考えた奴天才すぎワロタwwwwwwwwwww

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

 漫 画 オ タ を キ レ さ せ る 一 言 

プロポーズされたんだけど彼氏の貯金が200万しかない^^;

日本史のトリビアが知りたい!できればあんまり有名じゃないの

女性が彼氏を振る理由トップ5WWWWWWWWWWWWWW

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

東京に行って驚いた事

【爆笑注意】死ぬ程笑えるコピペ

ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)

【画像】社会の教科書にTo LOVEるが載ってるwwwwwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

20367:名無し@まとめでぃあ2013年07月28日 08:51:47

トータルで中堅どこだろ。
なんのかんので途上国の枠でてねーよ

20368:いい国?2013年07月28日 09:13:19

フリーメーソンとかイルミナティに
よい国と思われたら陰謀で終了

20369:へ?2013年07月28日 09:15:59

※20368

なんちゃって

20371:名無し@まとめでぃあ2013年07月28日 10:17:51

労働さえどうにかなればいいけど老害どころか若手社畜も洗脳されてワタミみたいな経営者だらけで話しにならない

20372:名無しさん@ニュース2ch2013年07月28日 10:50:33

日本よりいい国があるという人は本人の周りを自分で不幸にさせている
タイプ。自分が周りを幸せにできるなら日本人が幸せだと理解できるはず。
だいたい北欧がすきなら北海道や秋田にでも住めばいいし南国がいいなら
鹿児島や小笠原にでも住めばいい。都会がいいなら東京。古都がいいなら京都。スイスがいいなら長野。大きい家に住みたいなら富山。豊な自治体がいいなら豊田。いくらでも選択ができるのに、東京で南国最高みたいなこと平気いいだす。現実逃避の言い訳の材料にしかすぎん

20375:ゆきんこ2013年07月28日 11:09:15

基本財務省は日本をデフレのまま置いておきたい
だから無理やり麻生さんを取り込んで増税を言っている
増税すれば消費税は増えるが法人税、所得税などが
減るのは過去の例を見れば一目瞭然!
財務省の思惑はデフレになり消費が減っていったとき
銀行預金などが増えていく、そしてアメリカ国債を大量に購入させるという、アメリカ(ウォール街)の方を見ている結果だ
因みに麻生さんが増税を言い出したのはアベノミクスを
中途半端にさせ、次期総理に色気を出してきたからだ

20377:名無し@まとめでぃあ2013年07月28日 11:33:57

なんで自殺が多いか分かるか?良い国だからだよ、だからそれ以上に良い逃げ場がないわけ。
中国人や韓国人なら、今の状態がいやだ、転職しても環境は悪くなるばかり→よし日本に行こう、日本なら底辺職でも今よりいい生活が出来る!
韓国で自殺が多いのは、同じ構造で自分の国がいい国だと勘違いしてるからかもな。

20380:キカイザー2013年07月28日 11:56:49

タイトルからは想像も付かない位
教科書にない社会勉強になった
突き詰めていくと個人主義が日本をダメにしたと言う事か
しかし>>88の写真すげーな
船が海面から浮いてる見てえだ

20381:名無しさん@ニュース2ch2013年07月28日 11:58:12

他人と話をするときとりあえず「日本よりいい国ないしね」と
話をふってみる
そのとき物価が高いといえば倫敦の地下鉄いくらとか100円ショップで買えばと話をふる。
ひどい奴は食費が日本だとひとり月10万かかるといいだす。ならスーパーでアメリカ産の牛肉買えばとかすれば月八〇〇〇円程度に抑えられると教える。するとアメリカ産の牛肉なんでまずくて食べられないやっぱり神戸牛といいだす。アメリカのスーパーで安く買えるのはまずい牛肉で神戸牛が安く買えるわけじゃないと教える。
その日はそれで黙るが次の日タクシーが高いといいだす。
NYはプエルトルコとか移民だろ。あんた移民と同じ生活に耐えられるのかよ突っ込む

20382:やす2013年07月28日 12:05:24

憲法で生存権が保証されていればいい国。
安倍が、それすら改正しようとしたら最悪。

20383:名無し@まとめでぃあ2013年07月28日 12:09:08

最近は何かって言うとブラック企業の事を言い出す奴が増えたな
貧民国では一日中働いても日本の一時間の時給すらもらえない人達がいるんだよ
小学生に通い始める頃に売春宿に売られ地獄のような生活をしてる少女と比べて
日本のブラック企業がそこまでブラックだとは思えないわ
改善すべき労働環境は日本にもあると思うがちょっと高望みしすぎだろ?

20384:名無しさん@ニュース2ch2013年07月28日 12:23:28

結局自民党で野党が屑ということは
日本の過去の選択が正しかった(民主や社会党の台頭を除き)
という結論であり幸せだった証拠。
反自民の奴の人生の選択肢がまちがっていたということ。
かつて日本の現世を否定した連中がどうなったか
民主や社会党。新左翼なりオウム教なり世界を批判した連中が正しいことなどなかった。

20389:名無し@まとめでぃあ2013年07月28日 13:56:05

ウォシュレットがあるという一点だけで日本に生まれてよかったと思う

20390: 2013年07月28日 14:10:02

良い国だと知るには他国を知ること
つまり知れる環境があるということかな
情報規制されてなく、欲しい情報が手に入る現代は
現代の日本人にとってはとても良い国だと思う

20413:名無し@まとめでぃあ2013年07月28日 17:09:12

自殺が極めて多いこととか少子化とかブラック労働とかがマイナス点かな。表面的な良さもいろいろ帳消しになるが、表裏一体なんだろうな。

20414:名無しさん2013年07月28日 18:11:16

堅気日本人気質の俺からしたら「昔の日本」が一番だわ

20691:名無しのにゅうす2013年07月31日 00:24:54

もう少しだけ面子にこだわる事をやめて寛容になればいいのにとは思うけど、、、
まぁ、客観的に見れば良い国だと思うけどね

51851:名無し@まとめでぃあ2014年01月06日 16:48:44

何だかんだ疲れるよなこの国
本当の自由を知らない

66322:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 09:06:39

虐められても良いから、日本で学生をもう一度経験したいわ。
そんで終わったら産油国の国民になりたい。

184094:名無し@まとめでぃあ2016年03月05日 15:19:19

「ここがもう少し良くなればもっと日本は良くなるのに」と言いたいのに「不満があるなら日本から出て行け」と言われる。

193062:麺ラーメン2016年07月25日 10:01:13

国民の幸福度調査が全てでしょ
幸福だと答えられないような国民が多い国は地獄
モナコのような極小産油国は素晴らしい

193063:名無し@まとめでぃあ2016年07月25日 10:04:06

※5
ほんと気持ち悪いな、ネトウヨって
周囲を不幸にしてるのは君らだよ
問題を指摘しても国籍透視して出てけとしか言わないんだから

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245465件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ