​​

【ゆとり脳】内定もらった大学生の7割が勝手に辞退する異常事態 何の為の内定なのかと企業側は激怒

引用元:【ゆとり脳】内定もらった大学生の7割が勝手に辞退する異常事態 何の為の内定なのかと企業側は激怒
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1510535634/


1: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:13:54.80 ID:mVXPokCo0 BE:993788992-PLT(13001) ポイント特典


内定辞退で中小企業、見通し立たず 「ぎりぎりまで採用活動」
2017.11.13 09:32

学生に有利な売り手市場の影響を受け、新卒採用で人手確保に苦慮する企業は多い。
中小企業は、学生に根強い大手志向のあおりを受け、辞退を見越して多めに内定を出しても採用の見通しが立たない。
採用活動は厳しさを増している。

製造業ではベテランの退職が続き、若手の技術職は引っ張りだこだ。この会社は中途採用で人材確保を目指したが苦戦が続き、
狙いを新卒に切り替えた。内定辞退は約30人。人事担当者は「辞退の数は予想の範囲内だが、
そもそも関心を持って話を聞きに来る学生が少ない。学生と会えなければ内定を出すこともできない」とぼやいた。

http://www.sankei.com/economy/news/171113/ecn1711130007-n1.html



2: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:14:46.90 ID:dBIdwCPF0


お前らがそういう風土を作ってきたんだろうが



341: 名無しさん 2017/11/13(月) 12:00:16.28 ID:PniVfW0w0


>>2
これwwwww



370: 名無しさん 2017/11/13(月) 12:06:41.56 ID:Eus0oxMv0


>>2
一般企業というよりは求職サイト企業だけどな



3: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:14:50.96 ID:piFPKRTB0


因果応報



4: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:15:18.71 ID:OSvxPJXO0


これまでとは立場が逆になったな



6: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:16:09.96 ID:cdJnzf3P0


待遇と給料良ければくいつくよ



7: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:16:26.26 ID:GqCEQ+W90


逆にお祈りメール送ればいいんじゃね



611: 名無しさん 2017/11/13(月) 13:15:59.72 ID:8eWxokak0


>>7
面白いなw



8: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:16:41.33 ID:bxrY7qz10


辞退可能な内定にするからだよ。
雇用契約書にサインさせとけ



20: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:19:39.38 ID:XaSg2JZu0


>>8
そんなことしたら学生が来るわけないだろ
キミはバカだなあ



9: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:16:51.57 ID:/F2CdB6e0


採用側も勝手に落としてるんだし学生側も勝手に辞退するのは自由だろう



570: 名無しさん 2017/11/13(月) 12:56:35.68 ID:ZgRW2LcS0


>>9
これ



11: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:17:12.12 ID:AlEWeVa+0


そういうシステム作ってきたのは誰だよ



12: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:17:13.08 ID:wzCXCDzj0


そら待遇が良い方に行くのは当然だろ



14: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:17:18.63 ID:DhGpZ5Db0


貴社のより一層のご発展をお祈りしております



114: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:45:43.18 ID:SW++rDqZ0


>>14
冗談抜きで4社お祈りした
面接がウザかったところはお祈りも無しでバックレ



661: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:03:01.22 ID:qVW5OWcX0


>>114
そういうウザい所こそキッチリ断っとかないと。
忘れた頃に、ご利用中の雇用契約が解除されていません、とか内容証明が届くぞ。



669: 名無しさん 2017/11/13(月) 14:08:30.26 ID:23gZkZiy0


>>661
雇用契約の解除は退職を「通知」すればいい(企業の承認などは必要ない)。
2週間後に有効になるから企業は何もできない。
勤務実態がないから懲戒とか無理。



117: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:47:10.08 ID:2yRvke570


>>14
馬鹿にしてると思いきや、丁寧に断る時はこれ以外書くことないんだよな



15: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:17:27.41 ID:QopGm31G0


すべり止めで受けて他の条件の良い大手に行ってるだけ



16: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:17:53.01 ID:Rch0PtZq0


バブルの時みたいに軟禁しろよw



17: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:18:29.04 ID:aOH0bqWB0


欲しいんだったら接待でもして死ぬ気で囲いこめってじっちゃんが言ってた



18: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:18:31.65 ID:ZUJX6ieO0


ていうか新人に絞る意味がわからない
今時ずっと会社が存続するわけでなし
20を入れようと30入れようと
あと30年はたらけるじゃん
どうせ給料もかわんないし



160: 名無しさん 2017/11/13(月) 11:01:15.50 ID:ZTe6vO/I0


>>18
中途が来なかったから新卒採用も始めたんだと。

中途が来ないって条件が余程酷いか高望みしすぎなんだろう。
とにかく給料に見合った仕事じゃないってこと。
社員が欲しいならまず適正な給料にすることだな。



175: 名無しさん 2017/11/13(月) 11:05:41.29 ID:ztdp6/GH0


>>160
それが労務倒産に繋がるからしゃーない

蓄えと体力があるのも大手ばっかだし
中小はガンガン倒産する時代になった



209: 名無しさん 2017/11/13(月) 11:16:58.33 ID:baHQYrEv0


>>175
労務倒産にいたるなら、その会社のコストは競争力ないってことよ。



219: 名無しさん 2017/11/13(月) 11:19:51.20 ID:ztdp6/GH0


>>209
そうだろうな
好景気の始まりもこんなもんだろうとは思ってたけど
ここまで人材枯渇で悲惨だとはね、



21: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:19:41.48 ID:1sMNObbo0


1年も経てば気が変わるだろ



22: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:19:56.77 ID:YwmhWXpC0


>>1
就職氷河期世代を蔑ろにした天罰だよ!



23: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:20:04.00 ID:YRZhKuCX0


企業が人を選ぶ時代が終わったんだよ



24: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:20:14.56 ID:znt7q5rw0


もう大学とか高校の入試みたいにしろよ



25: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:20:38.24 ID:Xx/z6WjV0


それだけの企業ってことだったんだろ



27: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:21:10.04 ID:qDX5/M3d0


薄給だからだろ馬鹿か



28: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:21:42.43 ID:67uv4s6W0


やりたいこともなく宙ぶらりんになってる学生が多いんじゃね
そこで仕事がしたいってのなら蹴ることはないだろうし



32: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:23:02.24 ID:RfiuWVjM0


ざまあと言いたいがうちの会社も同じ状況



37: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:23:46.49 ID:pqg5V/Wh0


馬鹿かよ
逃げられない条件提示しろよ
いつまで労働者を〇隷と思ってんだ



39: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:24:14.44 ID:p0g1yz7s0


何十社も受けるんだからしょうがないよね



41: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:25:00.79 ID:4UT/QS9A0


新卒に限らず既存の社員も大手への転職のチャンス伺ってるから



44: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:25:25.74 ID:a8sxB8r60


もう企業は選ぶ立場じゃないんだよ
まぁ中途採用とか幅広く欲しい人材探すしかないね



100: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:42:30.94 ID:IziQlcMg0


>>44
企業の闇を知らない新卒レベルでももう騙せなくなったのに中途採用でまともな人取れるとか甘いわ
5年ぐらい前のデフレ期にいい中途を積極採用出来てた所以外はもう派遣や外部業者にでも頼るしかない
正直手遅れ



109: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:44:50.38 ID:ZUJX6ieO0


>>100
IT土方だけど
派遣はもう全然捕まらないね
前までの相場の2倍だして
ブラック人材しかこない



157: 名無しさん 2017/11/13(月) 11:00:32.95 ID:IziQlcMg0


>>109
だろうな
ITだけじゃなくゲーム、建設、広告あたりはもう派遣もフリーランスもいい人確保するの厳しい
土方と呼ばれるだけあって労働環境が酷すぎるのがバレて新卒や若手がなりたいと思えなかった職業で
30代が最後の技術継承者みたいな出涸らし状態なのにすでに一定数は正社員で囲われてるし
派遣フリーランスの層が極度に薄い
なのに未だにブラック残業させようと体力重視で40代以上お断りみたいな条件出してくる
本当凄いギャップだよな



214: 名無しさん 2017/11/13(月) 11:18:36.15 ID:ZTe6vO/I0


>>157
どこの業界も派遣は本当に集まらない。
優秀なら正社員に引き上げられてるし、それ以外は使い潰されて人がいない。
掃除のおばちゃんとかはいるが、雇用のミスマッチ過ぎて戦力にならない。

派遣の方が割りがいいってならんと無理だろうな。



46: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:25:35.29 ID:9wNt07eO0


なんだかんだ言っても大企業の方が福利厚生も良いし中小とか選ばないだろ



48: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:25:59.87 ID:yjULP78n0


氷河期の時はクソ調子こいでた癖に売り手になったとたんこれよw



55: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:27:50.10 ID:OlkLAlhh0


職業選択の自由っすサーセンwwwwwwwww



47: 名無しさん 2017/11/13(月) 10:25:47.72 ID:hUAfOsEk0


企業は散々引っ張ったあとお祈りするくせによく言えたもんだな
求人倍率増えたらこんなの当たり前のことになる

辞退されるのがいやなら待遇よくするしかない



【愕然】公務員のかわいい女の子と結婚した結果wwwwwwww

【驚愕】東大生だけど居酒屋で女店員に年齢確認の時に学生証見せた結果wwww

【閲覧注意】ウシジマくんのこのシーンにトラウマ持ってる奴いるよな・・・(画像あり)

学校にタイ人の女の子が転校してきたんだが、その結果がwwwwwwwwww

さっき定食屋ですげえカワイイOLと相席になったんだけど

【緊急速報】ハンターハンター連載終了

宝くじで4億円当たった結果、人生つまんなくなった・・・・・・

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

220681:名無し@まとめでぃあ2017年11月16日 19:33:29

大手と中小企業なら蹴れれるの当然だろw中小企業の分際で勘違いするなよ

220683:名無し@まとめでぃあ2017年11月16日 20:01:00

内定辞退に激怒する企業とか大したことないやろ

220684:ななし2017年11月16日 20:53:19

働いて欲しけりゃ大手以上の待遇にすれば良いだけじゃん
簡単な話だよ?

220685:774@本舗2017年11月16日 21:01:25

文句言う前に何で内定を辞退されるのか?
「環境や他人のせいにするな。自分の何が悪いのかを考えろ」
入社したら新人に同じような事を言うだろうに当人たちが出来てないんだから笑えるな

みなし残業(それを合わせても給料は並)で残業代ゼロとか、実態は派遣などの本当にゴミな会社は内定出す以前に求職者が来ないんだがw

220693:名無し@まとめでぃあ2017年11月16日 22:34:09

だってちゅうしょうだもの
           みつを

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246024件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ