​​

【悲報】政府さん「年収800万以上の独身子無しには増税するで~ww」

引用元:【悲報】政府さん「年収800万以上の独身子無しには増税するで~ww」
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1510876816/


1: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:00:16.91 ID:0cSK/ZdR0


 政府が2018年度税制改正で議論する所得税改革に関し、子どもがいない世帯では年収が800万~900万円を上回る場合に増税とする案を検討していることが16日分かった。
各種控除の見直しにより高所得層が増税となる一方、低所得層は減税とし、子育て世帯も負担が重くならない仕組みを目指す。

 これまでの調整では、高収入な会社員ほど税負担の軽減額が大きい給与所得控除を縮小し、多様な働き方に対応した税制に改める方向だ。

https://this.kiji.is/303918861361874017?c=39550187727945729



3: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:01:03.59 ID:0cSK/ZdR0


独身いじめる前に法人税あげろや糞ボケ
資本家の犬が



33: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:03:57.24 ID:FHs5+pNkp


>>3
???「よっしゃ、給料減らしたるで~」



123: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:11:53.73 ID:C+bWtyFo6


>>3
お前には関係のない話だろ
年収ないんだから



295: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:25:26.14 ID:6RNNXpBI0


>>3
資本家の犬を支持したのは国民やぞ



6: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:01:22.60 ID:xnYKC5cE0


つー事は事実婚防止の為に独身税も同時に導入されるわな
独身税は半分の400万かな?



7: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:01:34.05 ID:fKFFupCMa


中年独身涙目で草



9: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:01:44.78 ID:qzQ8LAy+0


しゃーない



10: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:01:53.28 ID:WHzpT83ed


少子化対策でええやん
底辺は減税やぞ



23: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:03:07.56 ID:xnYKC5cE0


>>10
底辺の独身は増税されるぞ



44: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:04:41.30 ID:WHzpT83ed


>>23
底辺独身(年収800万越え)



59: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:05:51.40 ID:xnYKC5cE0


>>44
独身は400万とかになるで



74: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:07:24.37 ID:WHzpT83ed


>>59
妄想やん
仮に独身なら600万とかでも増税してその分子育て世代に補助した方がええわ
子供生まないくせにその恩恵だけ社会から預かるのはおかしい



89: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:08:50.88 ID:xnYKC5cE0


>>74
妄想って言うか同時に独身税も入れんと制度として回らないやろ



121: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:11:42.56 ID:JUDSXQeJa


>>89
言う程回らんか?



96: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:09:24.87 ID:PhO3Ae8tp


>>74
消費税20%くらいにして、出産から大学まで無料にすればええと思うわ
ガキ作らない社会貢献しないアホが悪い



11: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:01:57.90 ID:2cIDoinD0


独身税は民主党政権で検討されてたやろ



12: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:02:00.53 ID:61YwuYkP0


サンキューアッベ



13: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:02:10.35 ID:L3LuznVFM


子なしとか独身とか日本にとっては害悪だからね
仕方ないね



14: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:02:10.71 ID:fVDJhzEWM


いいと思うで



15: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:02:30.25 ID:fKFFupCMa


もっと早くから導入しとけや



16: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:02:45.30 ID:cAnfoTWbM


もっと上級から搾り取れや
下級中級ばっか搾取しやがって



24: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:03:09.76 ID:0cSK/ZdR0


>>16
ほんまこれ



36: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:04:18.92 ID:nzNMyLxd0


>>16
上流階級優遇政党の自民党が与党にいるのに
そんなん無理やろ



553: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:44:30.87 ID:cSgGD/P3a


>>16
学生時代に遊んでばかりで下級に落ちたゴミを支援する必要なし
ま、俺はもう中国に行くことが決まってるからカンケーないけどな



17: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:02:49.90 ID:SsBO662na


高収入独身ならまあ悪くはないやん



18: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:02:51.29 ID:I+3z6Lgu0


首相が子無しやんけ



19: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:02:51.44 ID:mzpCcvS5d


安倍夫婦も増税対象ってこと?



20: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:02:54.89 ID:x/VjwD0oM


まず安倍から払えよ



21: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:03:02.23 ID:2m90pXvor


年収で区切る意味ある?



22: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:03:05.86 ID:ztFo9bHk0


女さん発狂やな



26: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:03:40.51 ID:L3LuznVFM


ツイカスで世帯年収なら800万とか余裕で超える!とか言ってるやつおるけどどこの大企業だよ
そもそも40代夫婦で子なしとかそれこそ搾り取る対象だわ



58: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:05:48.25 ID:UM0869l50


>>26
世帯なら女さんフルタイムで300稼げば男側500で済むしそこそこの企業でも達成できるやろ



84: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:08:29.48 ID:L3LuznVFM


>>58
それ超える頃はもう40近くやろ?
子なしならもう絶望やんけ



27: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:03:46.78 ID:UUm7du5+d


子無し夫婦には世帯年収600万超えたら増税にしたら少子高齢化対策にもなるやろ



390: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:33:22.94 ID:7XViZP69r


>>27
子供出来たらどうせ世帯年収へるから増税選ぶやろ



29: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:03:47.95 ID:9KozgxXgd


なお、国会議員の給料



30: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:03:50.82 ID:hFvQo3b2a


安倍さん課税対象になるのに
身を切る改革だな
最高のリーダー



32: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:03:56.30 ID:ney6NIls0


年収800万以上


大賛成過ぎる



42: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:04:28.81 ID:3IebquHAM


>>32
世帯やぞ



34: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:04:02.94 ID:3AbchvKXa


金持ちのが有能なことが多いのにかわいそうに



37: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:04:20.33 ID:LuHmc/8Pp


まあ趣味を謳歌してる中年独身を見るとざまあ!てな気分になるわ



40: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:04:26.18 ID:rTz0RFeg0


デフレなのに増税しかしてねえな



41: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:04:26.90 ID:lZZj+Rs3a


大企業と資本家から徴収しろや
アベノミクス()で大儲けしてるんやろ?底辺いじめも大概にしろや



45: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:04:42.21 ID:sef6LABv0


ワイは損するやろうけど賛成やわ
子ども産まさんと国滅ぶし
できれば老人から取って欲しいが



47: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:04:59.41 ID:sQWoetd6a


海外に人材流出しておしまいか



51: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:05:17.45 ID:ZijQz/m7d


実際そんな人たちは金余りまくっとると思うで



52: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:05:22.37 ID:cxMaHuRad


お前らは800万いかないから関係ないだろ



53: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:05:30.95 ID:ha1p7Hcgr


高給取り=生物として有能。子孫を増やすべき
薄給底辺=生命として無能。絶えるべき


この税制じゃ逆になるやんアホなんか



54: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:05:33.15 ID:BVYjbdDIa


やり方が下手
増税して子供手当を支給すればいいのに



56: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:05:36.13 ID:yUgfIaB0a


なんであれ増税が嬉しい訳がない
ましてこんな罰ゲームみたいな税なんて



68: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:06:33.06 ID:l/4bOaTBM


子育て世代の負担が重くならないようにする(負担させないとは言ってない)



85: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:08:35.90 ID:ym0KyRK90


締め上げることで結婚させようとすんのやめろや
結婚した奴に与えるならともかく



90: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:09:03.95 ID:FGAPGqvEp


産まないと損する制度より、産めば産むだけどんどん特する制度にした方がええやないか?



95: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:09:19.79 ID:+w6WKJntd


差別的な政策やな



106: 名無しさん 2017/11/17(金) 09:10:20.11 ID:/tDrEK000


その税金もどうせまた足りないンゴおおおって言い出すだけやで
こうやって一部の国民が悪いから増税するんやぞって対立煽りさせてしれっと増税するんやで
このさき生まれる方がかわいそうやわ



昨日彼女をベロンベロンに酔わせた結果wwwwwwwww

【衝撃】 親「ガソリン入れといて」俺「うい」ブーン → 俺「……は?」

【エグすぎ注意】彼女(高2)がとんでもない事呟いたのだが、マジで衝撃でヤバイのだがwwww

【閲覧注意】妹(13)が朝風呂長すぎたから様子見に行ってきたら・・・

俺をいじめてた連中の末路クソワロタwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】俺の妹の手帳を見てくれ・・・・・・ヤバイぞ

イケメンになろうと必死に顔を洗った結果wwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

220935:名無し@まとめでぃあ2017年11月21日 01:25:53

それより子供つくると得をする制度の方がよく無いか?
3人目は月5万とかにすれば迷ってる人は作ると思うんだけど

220937:名無し@まとめでぃあ2017年11月21日 02:12:39

800万なんて絶対行かないからいくらでもやっていいよw

220940:名無し@まとめでぃあ2017年11月21日 04:53:35

800万ならいいんじゃね
相当金余ってるでしょ

220941:名無し@まとめでぃあ2017年11月21日 05:18:41

99%の独身には関係ないことだな
これが400万とかだとやばいが

220942:名無し@まとめでぃあ2017年11月21日 05:20:28

その前に医療費に切り込めや
ここなんとかしないと何も解決せんぞ

220944:名無し@まとめでぃあ2017年11月21日 07:34:47

事実婚が増えるよ! やったね安倍ちゃん!

220945:名無し@まとめでぃあ2017年11月21日 08:48:02

離婚したら、死別したら、成人したら、行方不明になったら
など、あいまいになりそうな制度だな。
子供がいると税金がかなりもどってくるんだから、それだけでええやん。
金をとることばかり考えるなよ。

220953:名無しのかめはめさん2017年11月21日 12:33:05

先ずは、議員の数から減らしていこうか

220962:名無し@まとめでぃあ2017年11月21日 16:02:35

議員定数削減は
自民じゃ絶対に無理じゃないかな?

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244998件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ