​​

バイク事故で下半身不随になってしまった。もう生きたくない。

バイク事故で下半身不随になってしまった。もう生きたくない。
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:19:59.66 ID:/Q7xuvFk0
俺は現在、29歳の社会人。 26歳のとき、バイクに憧れ、免許をとった。 それから400ccの某バイクに乗っていた。 今年の3月にツーリングをしていた時、 トラックが落とした木の板を踏みつけて転倒した。 時速50km程度出ていて、転倒した俺は道路をすべり転げた。 バランスを崩したせいで、転倒して数秒後くらいだろうか、 ガードレールのポールに頭から衝突した。 その結果、首は骨折、背骨はヒビという重症で病院に運ばれた。 下半身不随になって、今は休職。親に介護してもらいながら実家で生活している。 まさか働き盛りの29歳にもなって、こんな人生になるなんて思ってもみなかった。 いくらヘルメットを被ったところで、ライダースーツを着たところで、 生身で50km/h、ましてや高速道路で100km/hも出すなんて尋常じゃない。 どまだバイクに乗っている人は、考え直してほしい。 怖さがわからないという人は、感覚がおかしくなっている。 google画像検索で「バイク事故」「バイク 死亡」 「motorcycle dead」とか検索かけてみるといいと思う。 生身であれだけのスピードは本当におかしいと思う。 乗るなら怖さを知った上で覚悟して乗ったほうがいいと思う。 明らかに普通の生活より人生のリスクが増えてるから。
引用元:バイク事故で下半身不随になってしまった。もう生きたくない。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375114799/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:19:59.66 ID:/Q7xuvFk0


俺は現在、29歳の社会人。
26歳のとき、バイクに憧れ、免許をとった。
それから400ccの某バイクに乗っていた。

今年の3月にツーリングをしていた時、
トラックが落とした木の板を踏みつけて転倒した。

時速50km程度出ていて、転倒した俺は道路をすべり転げた。
バランスを崩したせいで、転倒して数秒後くらいだろうか、
ガードレールのポールに頭から衝突した。

その結果、首は骨折、背骨はヒビという重症で病院に運ばれた。
下半身不随になって、今は休職。親に介護してもらいながら実家で生活している。

まさか働き盛りの29歳にもなって、こんな人生になるなんて思ってもみなかった。

いくらヘルメットを被ったところで、ライダースーツを着たところで、
生身で50km/h、ましてや高速道路で100km/hも出すなんて尋常じゃない。

どまだバイクに乗っている人は、考え直してほしい。
怖さがわからないという人は、感覚がおかしくなっている。

google画像検索で「バイク事故」「バイク 死亡」
「motorcycle dead」とか検索かけてみるといいと思う。
生身であれだけのスピードは本当におかしいと思う。

乗るなら怖さを知った上で覚悟して乗ったほうがいいと思う。
明らかに普通の生活より人生のリスクが増えてるから。



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:21:17.28 ID:LcF5WWmd0


リスクは承知の上だす



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:21:34.34 ID:5XcGRM/20


びーとたけし
千原じゅにあ



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:22:18.55 ID:SN0BI3sY0


ケンタロウだっけ?料理研究家の

あのじこは痛ましい

回復をいのるよ
お前もな



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:23:23.52 ID:vUNvAFPIP


うちの家訓
・結婚前に子供作るな
・借金の保証人になるな
・バイクに乗るな



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:23:55.49 ID:tUD65EkS0!


そもそも木の板踏んだ程度で転倒とか…

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:28:06.06 ID:UTeqHAIi0


>>19
コンクリの型枠とかじゃない

あれ結構重いよ


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:30:30.60 ID:tUD65EkS0!


>>28
コンパネだったらなおさら
バイク直立させて乗り越えればいいだけじゃん

カーブの先に何があっても対処できるように乗るもんだと思うんだが


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:39:40.07 ID:UTeqHAIi0


>>42
走行中だと思われるので
あれだけデカくて重いもんだと無理では?




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:26:11.59 ID:fBT8mzOkO


先日、時速482kmに挑戦して木っ端微塵になった人のニュースが有ったな

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:26:52.07 ID:eXXNRYzK0


>>24
マジでか
音速超えやん


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:28:51.50 ID:fBT8mzOkO


>>26
なんかスズキのハヤブサで挑戦してたが、時速450km越えた辺りで転倒したとか
コースが2kmしか無かったのが問題だったらしい




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:28:42.06 ID:MrgLuhHoP


天国と刑務所に一番近い乗り物



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:28:53.28 ID:W7VK85yj0


  
警視庁のデータ

 
自動車を1としたとき、何倍危険か(倍)

分類~~~(死亡)-(重傷)-(軽傷)-(死傷)
自動車―→(1.0)---(1.0)-(1.00)-(1.00)
自動二輪→(5.3)--(11.5)-(1.76)-(1.99)
原付――→(2.0)---(8.0)-(1.22)-(1.36)
http://d.hatena.ne.jp/ABCbo/20081020/1224511536

自動二輪車と自動車だと、事故の発生率が約2倍、
事故した場合の致死率は5倍以上にもなる。
バイク全般で考えた場合の致死率は車の3倍。
バイクの方が死にやすいのは想像通りだけど、
自動二輪車と原付の死亡率がこんなに違うのは驚いた。
やはりスピードが出やすいのが影響しているのだろうか。



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:30:09.99 ID:W7VK85yj0


  
バイクの排気量別事故率

  
原付1種(~50cc)=20.3%
原付2種(51~125cc)=18.8%
軽二輪(126~250cc)=25.2%
自動二輪車(251cc~)=49.5%

http://www.bikez.jp/howto/howto_anzen_01.html

125ccは通勤ライダーに需要があります。実際、アドレスV125やリードなどその需要に答えて作られてるバイクばかりですよね。だから一気に18%と死亡率が下がってるんです。
次に原付は原付免許のみの高校生などが無茶をして事故るケースが多いです。それで多少数値が上がってる部分はあると思います。
400cc以上のバイク、原付免許と違って学科もしっかり受けているのに死亡率50%。
400ccや大型はツーリングや趣味で楽しむ人が多いです。その分やはり事故って大変なことになるのでしょう。知らない土地へ行き、パワーも大きく死亡へとつながりやすい。
250ccはビクスクなど通勤でも使う人も多いですし、400ccと原付の間という感じでしょうかね。それで下がってはいますがなかなか侮れない数値です。



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:30:28.40 ID:OR5vmx6V0


俺はNinja乗り回してるけどいっつも怖いよ



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:30:38.29 ID:iLA99kJs0


バイクの事故死とかよく見かけるけど、身体ミンチでぐちゃぐちゃだからな
あんな死に方だけはしたくない

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:32:46.59 ID:0dVFUpUg0


>>43
むしろ一瞬で死ねてよかったなと思うんだが
下手に生きて痛みのなか死ぬなんて絶対嫌だ




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:33:27.94 ID:MrgLuhHoP


覚悟してるのかな
自分は事故らないと思ってるだろうな



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:33:50.72 ID:W7VK85yj0


  
29 :774RR:2011/01/15(土) 13:09:42 ID:jZ3sAU1g
俺が免許を取るきっかけとなった、高校時代の友達A。
一緒に数回だがツーリングへ行っていた。
そして28歳になって同窓会へ参加してもAはいなかった。
地元の人に聞いたところ、Aは3年前に信号無視の車にはねられたらしい。
長時間に及ぶ手術と意識不明の重体を経て数日後に意識が戻った。
首の骨にヒビが入り、両手首は折れ、右足は複雑骨折。
3年後の今でも毎日ひどい痛みに襲われ、
毎日痛み止めを飲んでベッドに寝たきりだそうだ。
排泄物の世話・食事の世話・体拭きは年取った母親にしてもらい、
父親は息子のために老人の仕事をして安い賃金で貯金している。
俺も過去にバイクで事故って軽い骨折をしたが、それでも会社では迷惑かかり大変だった。
25歳でベッドに一生涯寝たきりで生活するAは今何を思っているんだろう・・・




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:35:02.85 ID:W7VK85yj0


 457 :774RR[sage]:2011/01/29(土) 07:12:31 ID:6Qx7cDC4
俺の友達で、親に バイクは危ないからやめて って反対されてた奴がいた。
そいつは「バイクよりもナイフの方があぶねーよ」「車だってしんでるだろ」
「自転車だって車に引かれたら死ぬだろ」「バイクよりサーフィンの方がおぼれ死んで危ない」
とか バイクより~~って口癖があったんだが、
そいつが大学3年の時にいねむり運転のトラックに対向車から突っ込まれて
俺は詳しくは知らないんだが、脳の重要な部分に悪いダメージを受けたかなんかで今植物状態になってる。
生命維持のためにお金がかなりかかってるらしいし、見舞いに一回だけ行ったんだが
尿は管でつないでいてたまるシステムで、大弁はおしめをしいるんだと思う。
まあ苦しむよりかは彼も幸せなのかもしれない・・・




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:36:01.49 ID:W7VK85yj0


 
458 :774RR:2011/01/29(土) 07:55:54 ID:IfJRVX0K
俺、介護のバイトで半身不随の人の家に行ったことあるんだが
そこでの経験からその人の1日を考えるとこんな感じだと思う。

背骨やられて半身不随。

毎日の流れ
6:00 目が覚めるも動けない
7:00 尿とウンチ垂れ流しのオムツを母親、姉、父親などに交換してもらう。
7:30 ご飯を持ってきてもらって食べる。
ベッドで寝たままテレビを見るorインターネットをする。
12:00 母親におむつを交換してもらい、ご飯を食べる。
ベッドで寝たままテレビを見るorインターネットをする。
19:00 母親におむつを交換してもらい、ご飯を食べる。
ベッドで寝たままテレビを見るorインターネットをして寝る。

お金がかかるため、両親共働き。
誰も家にいない場合

朝から晩まで尿とウンチを垂れ流しで部屋中がかなり臭いため、
鼻をつまむクリップを常に持っており、ご飯はパンが近くに置いてあるから食べる。

両親の死後は兄弟、姉妹に一生世話をしてもらう、しかないのか。
介護の金が凄いかかるぞ。
 

459 :774RR[sage]:2011/01/29(土) 08:05:47 ID:ZOfL3JHt
こんなの毎日とか家族気が狂いそうだな
即死したほうがまだ幸せな気がする



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:36:47.34 ID:8JsRADjMP


タイムリーだな
100km/hで事故った奴のつけてたヘルメット


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:37:56.23 ID:G5CtJY0Z0


>>62
熱ヤバそう


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:40:36.89 ID:OWcSnitD0


>>62
雷電に斬られたんじゃないのか


77: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/30(火) 01:44:47.87 ID:Ok3D1CJNO


>>62
こえーよ…
頭守れてねーじゃん…


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:46:21.31 ID:OTLMqC4r0


>>62
うわあなんだこれやべえ
ヘルメットには金かけるべきだな




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:38:37.22 ID:vH1VwuNV0


バイクのってるやつはみんなそれくらいわかって乗ってるだろ
ほうっといてやれ

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:39:49.26 ID:0dVFUpUg0


>>66
大変なのは本人じゃなくて介護する周りだけどな




73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:41:25.24 ID:W7VK85yj0


例の戒めサイト
バイク事故コピペ集
http://bikedanger.blog81.fc2.com/

バイク乗りは一度、戒めに事故の書き込みを見ておくべき。
バイクの楽しさだけ知っていてはいけない。
一度、じっくり見て考えてみることも長い人生必要だと思いまする。。。。

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:50:21.43 ID:0dVFUpUg0


>>73
バイク乗る気なかったけどもっとなくなった




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:42:22.08 ID:Hk6IICSl0


俺上手いから事故るわけねーしww
とか思ってそうなのはいる



83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:46:31.85 ID:am2BjS4b0


バイク側が気をつけててもダメだしな。
一回転倒して車の下に潜り込んじゃったことあるけど、人生終わったと思ったな。

まぁ、軽自動車も死に易いがな。



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:47:04.18 ID:eXXNRYzK0


頭や胸を強く打ちって確か隠語だったよな

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:50:43.04 ID:iLA99kJs0


>>84
バイクで事故死して身体がまともな状態なわけないんだよな
まともにハンバーグ食えなくなる




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:48:17.37 ID:3FkvVDAO0


車しか乗らないから安心とか言ってる奴もし仮にバイクと事故ったら車の方が悪くなるんやぞ気をつけろ



93: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/30(火) 01:50:40.08 ID:W+P0oPDS0


俺だけは大丈夫なんて今まで一度だって思ったことないよ。それでも乗り続ける。



95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:51:09.12 ID:G5CtJY0Z0


俺もかなりのスピードで事故ったけど無意識に受け身とって助かった



99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:53:52.58 ID:7OE1f9p1O


幸運にも事故を逃れているライダー→バイクは素晴らしい

事故の当事者・非ライダー→バイクは危険

どうしたって溝は深い



103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 01:56:07.41 ID:McquX/4xP


半身不随とかになるくらいなら即死のほうがいいな



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:00:54.21 ID:8JsRADjMP


雪の日とかでもバイク乗る人ってマジですごいと思う
チャリでも控えたくなる



112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:02:55.62 ID:8JsRADjMP


スピード出てたら小石でも逝っちゃいそうだな
むしろ砂利とかのが危ないか



114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:04:11.49 ID:8JsRADjMP


つか、曲がり角で砂利とかあったらほぼ100%コケるわけじゃん?
毎回毎回曲がり角怖くならないの?
俺バイク乗ったことないけど



116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:05:38.43 ID:pR4Qdpa80


44 :774RR[sage]:2011/11/10(木) 22:27:22.93 ID:sml2Hs7C
むかし、T字交差点でバイクの人が血まみれの中で、けいれんしていたなー
で、相手の車のひとは無傷なんだけど、ハンドルにぎったまま、
警察くるまでずーーーっと硬直していたのは、すごい斬新な光景だった

もちろん、死んだよ。すごいよビグビグビグビグ痙攣してる。
あれみるとね、ふつーにびびる

   



118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:06:10.31 ID:pR4Qdpa80


117 :774RR:2011/11/21(月) 08:20:01.96 ID:cWmoF6My
バイク乗りって基本馬鹿で自分勝手なんだよな。

もし身体障害者になったら
独身なら、まだ親に面倒みてもらわず自殺するくらいの覚悟あるならいい。

結婚してて子供もいてバイク乗ってるやつはクズとしかいいようがない。
夫婦両方のってるとか救いようがないクズ夫婦。パチスロ一緒にいくやつらと同じレベル。

もし子供ひとりにしたらどうすんだよと。
半身不随になっても子供にオシメかえてもらわなきゃならない。
収入もなくなる。 かなーり迷惑。  死んでも子供かわいそう。

バイク乗るなら結婚するなよ。


     



119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:07:06.49 ID:pR4Qdpa80


  
  

143 :774RR:2011/11/22(火) 05:38:00.22 ID:JNCyqKmH
お前らまだ事故、怪我してないんならラッキーじゃないか!
今すぐ降りるんだよ!
いい加減周りのこと考えて行動しろよ!

  
  



121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:08:37.17 ID:1b+JvyrV0


たしか時速370kmくらいで突っ込めば豆腐あたるだけでも死ねるんだっけか

125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:15:21.15 ID:3FkvVDAO0


>>121


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:24:25.80 ID:T4E5P15h0


>>125
遅いなと思ったらm/sか




122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:09:14.25 ID:8JsRADjMP


DQNバイクが五月蝿いからピアノ線仕掛けた結果
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-6338.html

↑こういうキチガイもいるから市街地ではスピード控えめにしとけ



123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:13:07.87 ID:vqlVuvFc0


なんだ?
バイクの楽しい記憶は消したのか?

下半身不随か・・・大変だな。
俺も事故って半年ほど入院した。
後遺症は歯が20本欠損したぐらいだ。

今は車しか乗ってないが、現在でも16の頃、バイクが楽しかったことは忘れてない。

現状が大変なのは分かるが、前向きに考えて欲しい。

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:14:23.28 ID:8JsRADjMP


>>123
ほぼ自前の歯がねーじゃねーかw




126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:17:00.17 ID:xwb2xbhY0


少し考えさせられたけど、降りないだろうな

俺のせいで免許とってバイクまで買った彼女は降りさせたい…
でも凄く楽しそうなんだよ…



128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:19:05.17 ID:8JHT5RWG0


MT原2乗りだけど、バイク事故が多いのは乗ってから体感するわ
なんでバイク乗りってあんな危ない乗り方する奴ばかりなんだろうな
高速すり抜け右からすり抜け、右折時優先無視、ビクスクハンヘル、露出の高い服の二人乗り
なによりスピード出しすぎ、あれじゃあいくら命があっても足りないわ
それに車のバイクに対する対応もあまり良くないと思う
バイク乗るようになって今までよりかなり神経使って運転するようになった
こっちが100%ルール守ってても相手がアホなら事故になるし
危機回避能力赤丸急成長だよ
>1と同い年ってのもあるし、これからも気をつけるよニートだけど



135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:29:09.53 ID:iLA99kJs0


事故が怖いならゲーセンのレースゲームでもやっとけ
いくら無謀な運転しても何もないからな



136: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) :2013/07/30(火) 02:30:31.30 ID:9qXvAHPi0


16からバイク乗ってるが事故るやつは
運転がヘタとしか言えないわ
危険予測も疎かだし事故る人はなんか抜けてる
小さな事故でも転倒して怪我すれば学ぶ
どんな大型のりも1番原付でコケる
もらい事故は運もあると思うけど危険と
となり合わせかもしれんが車にはない
楽しさがバイクにはあるからなぁ

139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:34:54.67 ID:sTYJ/znuT


>>136
でもトラックに30kmツッコマレタラ終わるだろ?


142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:37:03.40 ID:8JsRADjMP


>>139
バイクに限らず、自分がどんなに完璧な運転してても事故にあうときはあうってのがな
歩道歩いてるだけでもアホな車が飛んでこないとも限らないし




137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:32:57.77 ID:YwHWWQIq0


10代の頃のバイト先の店長がライダーだったな
適当なバイトに仕事を任せて自分はツーリングに出て行ってしまうくらい
酷くいい加減だったけど、フレンドリーで憎めない存在でもあった

その人から、若い頃の知り合いが高速を走ってる最中に
自分の目の前で転び、身体が真っ二つになって死んだという回想を聞かされた時は思わず戦慄した
同時に、そんなトラウマ必至なシチュエーションに遭遇して尚もバイクに乗りたがる感情を
理解できずにいた

もう50代後半になっている頃だろうが、あの人は今どこで何をしているのやら・・・

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:35:10.59 ID:JsVFA7rcP


>>137
バイク好きで乗ってるけどさすがにその場面に居合わせたら降りてるかもね

それかもしくはそいつの分もバイクに乗り続けてるとかそっちなのかも


158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:43:14.58 ID:YwHWWQIq0


>>140
基本的にお気楽な人だが
やっぱり暫くは恐くてバイクに乗れなかったんじゃないかと思う


145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:38:26.27 ID:m6kmqugrO


>>137
どうなったら真っ二つになるんだ?


158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:43:14.58 ID:YwHWWQIq0


>>145
そこまで詳しく語ってはくれなかったが
フェンスやガードレースに胴を打ち付けたとかだろ




147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:39:06.91 ID:7Crnz7CJ0


自分の速度と車との近さが違うけど
車道の自転車も同じくらいヤバいんだよな

路駐がいきなりドア開けて間一髪止まったのに
次の瞬間前輪に横からキックくらってセンターライン上に頭がくる倒れ方した



148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:39:09.96 ID:UPmH+9u80


18でバイクで死んだ友達の葬式行ったことあるけどあれは親不孝だわ
包帯ぐるぐるで見えてるとこも原形留めてなかった
最期くらい安らかな顔見たかっただろうに



154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:41:14.94 ID:tKogWkO6O


車とかバイクにまだのったことないけどいつ自分がそういう事故にあったり加害者になったりするか分からないから怖いな

最近よくそんな考えをする



155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:41:24.41 ID:B4U80sFp0


関係ないけど車で片側一車線を走ってて原付が前にいるとすごく邪魔じゃね?
しかも二車線以上あるとこでも抜かしたあと信号待ちしてたらまた前に来るし

169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:55:47.67 ID:LnOUOrPwP


>>155
バイク 幅寄せでぐぐるといかにバイク乗りが事故のリスクや周りの運転者の迷惑を考えずに自己中心的な考え方をしているかよくわかる


170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:56:40.07 ID:+98icdyiP


>>169
ごく一部だろがカス




159: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/30(火) 02:49:16.19 ID:aBD39xCL0


無茶な運転するから事故する
俺は常に第三者からみて自分の運転はどのように見えているのかを考えながら運転してる
そして運転する時は急がば回れを教訓においてる

要は無茶な運転して事故するのも安全運転して事故しないのも自分次第
お前らも無茶だけはすんなよ

162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:52:56.11 ID:AjxOy2lN0


>>159
無茶しなくても信号待ってるだけで相手が突っ込んでくる


173: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/30(火) 02:57:33.88 ID:aBD39xCL0


>>162
そんな屁理屈を言い出したら外に出れないぞ


179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 03:00:39.15 ID:AjxOy2lN0


>>173
屁理屈でもなんでもない
俺の周りのバイク事故はほぼコレ


185: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/30(火) 03:03:07.09 ID:aBD39xCL0


>>179
そのリスクはバイクに限ったことだけじゃないだろ
それは車でも歩行者でも同じ確率だと思うぞ
ただお前の周りのバイク乗りに多かっただけじゃないか?


190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 03:06:12.57 ID:7W65D5w60


>>179
まぁそうかもな
毎日車の接触事故は起こってて強固なボディやらのお陰で死人少ないわけだが
バイクも同じ道路にいてリスクは同じ、でもノーガード 車と人体なら当たれば最低でも骨折れる




160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:50:46.30 ID:kcgp/NzZ0


ケンタロウの話は何度きいてもあかん

165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:54:45.95 ID:8JsRADjMP


>>160
事故もやばいけど、6m下に落下ってのがえぐいな




172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:56:50.55 ID:8JsRADjMP


お約束

40秒からでおk

178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 03:00:14.37 ID:xkZbm10RP


>>172
これ見たことあるわ
避けられなくて死ぬしかない




174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:57:39.97 ID:6Fdm81KW0


昔ピザ宅配してたけど、いくら忙しくても安全運転だけはいつも心掛けた
事故った時のこと考えたらスピード出す気にもならない
たかが数百円の時給のために自分の人生を投げ出すようなことは絶対ありえないわ

175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 02:58:54.33 ID:8JsRADjMP


>>174
それが正しい
怒る奴がいたら怒らせとけ
お前が事故った時そいつらが責任取ってなんてくれないしな




186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 03:03:13.48 ID:0l5TUP3g0


バイクの免許持ってるヤツと持ってないヤツの違いが明白にわかるよな
バイクの免許持ってるヤツは、信号待ちの時とか車間距離とって止まるけど
免許もってないヤツは詰めてくる上に、追越の時もかなり接近して追い越してくる
バイクの特性良く理解していないんだよね



199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 03:11:00.18 ID:LnOUOrPwP


危険運転するバイク乗りを実際自分がしょっちゅう見るわけでもないのでそんな人間はごく一部だとは思いたいが
バイクに限らずに車に関してもそういう話題になると見下すとか見栄はるとか張り合うとかいう言葉が出てきて理解不能だわ
普段道歩いてる時はそんなこと気にしないだろうに
いつかそんな人間に事故巻き込まれそうで怖い

204: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/30(火) 03:15:07.19 ID:aBD39xCL0


>>199
これは同感だな
普段バイクも車も運転する俺からしたらどちらも人を簡単に殺せる乗り物であるのに危険意識が低すぎると思う
乗り物を運転する時は自尊心を持つ前に危険意識を持って欲しいな




200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 03:11:41.50 ID:nD3pxYgg0


危ないけどあの楽しさって他にないんだよな
飛行機乗れたら近いんだろうか



207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 03:15:56.44 ID:AToiimeH0


バイク乗るより楽しい事なんて俺には無いな

208: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/30(火) 03:16:58.64 ID:aBD39xCL0


>>207
最近の俺は乗る<弄るだな


209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 03:17:04.29 ID:JsVFA7rcP


>>207
つ人との触れ合い




217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 03:26:58.74 ID:lEOb3C0N0


兄が昨日事故ってたけどあんなもん怖くて乗れん
2ストのYB-1なら持ってるけど車買ってから埃かぶってる



218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 03:29:30.06 ID:7W65D5w60


走ってコケるだけで人間は大怪我するんだから、時速20kmあたりが人体の耐えられる限界だな
アスファルトでそんくらいの速度で転がると骨にヒビ入る



231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 04:00:38.62 ID:WA/kupQx0


夏に二輪の合宿免許取りに行くのにすげえ憂鬱になるな…
バイク買うのを躊躇ってしまう
でも乗りたい…絶対に親は反対する…どうしたもんかなあ

233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 04:24:48.84 ID:yw1q3Tfy0


>>231
もう氏んでも良いや……って所まで追い詰められてから
バイクに救いを求めるってのも、まぁ、アリっちゃアリかもなぁ
なんて事を思った

とりあえず、乗るなら装備には金を惜しんじゃだめだよ
俺はトンネルの中で60kmで頭から転倒したけれどほぼ無傷だったよ
運が良かっただけなんだろうけど、最悪を回避する為の装備はしておいたつもりだ


237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 04:56:45.84 ID:WA/kupQx0


>>233
それで救われるなら断然ありだよな
バイクでしか見れない世界ってあると思うんだよなぁ

スピードを求めたいわけじゃなくて、SRみたいなのんびりバイクで夏にトコトコ北海道のどこまでも続く直線道路を走ったり、峠から夕陽を眺めたりしてみたい
装備はグローブにSHOEIフルフェ、各部プロテクターは必須だよな~


241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 05:24:35.82 ID:ghlFx+mm0


>>231
とりあえず装備と保険にそれぞれ10万は掛けろ
金は惜しむな
保険は最高のものを掛けろ

装備は
ヘルメット3万
グローブ0.5万
ジャケット1.5万
ヒットエアー3.5万
シューズ1万
ヒザプロテクター0.5万

これが最低限
真夏でも半袖ハーフパンツにビーチサンダルだけは止めとけ




234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 04:38:01.32 ID:fYCYL0Nt0


バイクにしろ車にしろ必要以上にスピード出していいのはサーキットだけ
むしろサーキット走ったことあるなら公道で飛ばす事なんざ馬鹿らしくなる



265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 09:57:20.34 ID:z6godBC9P


今電車で初バイクの納車に向かってる俺がきました
怖いじゃん
やめてくれよ

267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 10:04:46.03 ID:b5AqBS8N0


>>265
車間距離とって、他人を信用しない運転して、スピードに気をつければそうそう事故は起こさないよ

後ろから煽ってくるバカは先に行かせるか、どこか店にでも入っておさらばすればいい


278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:46:35.51 ID:iLA99kJs0


>>265
死亡フラグ立てるなよ
同じようなこと言ってた奴が数日後事故死してたぞ




291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 14:56:14.26 ID:ot1S+zvG0


スピードの出し過ぎは危険だからな


293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 16:00:30.20 ID:ghlFx+mm0


>>291
ホントコレに尽きるわ
速度を10km/h下げるだけで致死率がぐっと下がる




柳沢慎吾の本名wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アスナの髪形考えた奴天才すぎワロタwwwwwwwwwww

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

 漫 画 オ タ を キ レ さ せ る 一 言 

プロポーズされたんだけど彼氏の貯金が200万しかない^^;

日本史のトリビアが知りたい!できればあんまり有名じゃないの

女性が彼氏を振る理由トップ5WWWWWWWWWWWWWW

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

とんねるずとダウンタウンが作った言葉やべぇwwwwwwww

【爆笑注意】死ぬ程笑えるコピペ

ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)

【画像】社会の教科書にTo LOVEるが載ってるwwwwwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

20638:名無し@まとめでぃあ2013年07月30日 19:06:28

わいはそもそも身障者やからATしか乗れない。
健常者が身障者になって身障者の不憫さを語るのには腹が立つ。
健常者は自分が健常者であることを幸せに思ってて欲しい。
でホンマ身障者になっても悔いないんなら好きなだけ乗ればええ。わいからしたら身障者→身障者じゃけえなんとでもなれ思って乗ってるからな。ただもう一度言うけど健常者→身障者の人間が身障者不憫じゃって喋んな。

20639:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年07月30日 19:09:18

俺なんか働き盛りなのに何もせずネットしてるしな

20640:名無し@まとめでぃあ2013年07月30日 19:15:12

ここで言ってもしようがないが
事故って4ヶ月で既に自宅療養になっているなら、ろくなリハビリ病院に行ってねえだろ。
ちゃんと頸髄、脊髄損傷専門のリハビリ病院に入院すれば
その後の人生が格段に違うのに。

20642:名無し@まとめでぃあ2013年07月30日 19:20:10

どうせ一生独身だし悲しむ人は誰もいないし俺なんて死んでもいいからSS乗るんだよ
巻き込まれる他人?知らんよ、運命でしょ

20645:名無し@まとめでぃあ2013年07月30日 19:29:44

車両を運転することの危険さ、リスクを事故ってから知っても遅い

20646:名無し@まとめでぃあ2013年07月30日 19:29:59

車だっておんなじだ。事故ったら何が起こるか分からない。バイクが生身だからとか関係ない。

20653:名無し2013年07月30日 20:32:08

頚椎じゃないなら何とかなる、頚椎でも軽めなら…頭が大丈夫なら…
胸椎のおっさんは何とか生き続けている

20654:名無し@まとめでぃあ2013年07月30日 20:37:50

SBRスレだと思ったんだが、真面目なスレだった・・・・

20662:名無し2013年07月30日 21:23:31

米6
生身かどうかが関係ないわけねえだろ。
バカじゃねえの。

20665:名無し@まとめでぃあ2013年07月30日 21:28:04

>>20638
健常者でも事故するくらいなのに、乗らなくてもいいなら乗るな。

もっとインフラを整備・安価にして
自動車・バイクの絶対数を減らして欲しい。
道路をここまで混雑させるべきでない。

あと田舎じゃ近所の爺婆どんどん交通弱者化してるぞ。

20676:名無し@まとめでぃあ2013年07月30日 22:37:48

まあ、後二十年ぐらいすれば
切れた脊髄繋ぐ医療技術とか開発されるんじゃね?
それまで耐えるしかないな。

20679:名無し@まとめでぃあ2013年07月30日 22:58:04

同じ程度の接触等が有った場合のリスクが
バイク>>>車
だからな。バイク乗りはそこんところ理解した上で乗ってもらわんと。
で、法的責任もバイクと車で事故が起きた場合は
危険な方にわざわざ乗りくさってるやつの責任が重くなるよう改正されんかね。
車対車ならお互い物損で済むかもしれないようなのも、相手がバイク乗るアホだったせいで一生の賠償金支払い生活を強いられるって理不尽だわ。

20693:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 00:41:42

バイク乗りに言いたい
周囲に迷惑かけるなカス
事故でひどい目にあったとかいう奴はまさに自業自得

20701:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 01:06:01

知り合いでバイク乗ってる人、ほぼ100%で事故ったことがあるとか言ってるんだよな・・・
あんなのに乗ってるとか正気の沙汰じゃない

20745:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 13:10:52

後ろめちゃくちゃ車間距離詰めてくる単車が怖い。
もし飛び出しとかあってこっちが急ブレーキ踏む事になったらどうするんだ…

20746:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 13:15:33

ISP細胞も出てきてるので神経回路の修復も可能になるだろう。もう少し待ったらいいことあるかも。

20797:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 21:18:39

>>20679
バイク事故のほとんどは車側の不注意だ。
漫然運転してて理不尽とか笑わせる。

20799:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 21:30:38

バイク側の意見しか聞いていないから判断し難いが、
車側の過失ばかりならバイク関係ないよなーと思う。
信号無視は歩行者に突っ込んでいた可能性もあるわけだし。

まあそれを加味しても、リスクの高い乗り物に好んで乗る気は知れないが・・・

20801:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 21:54:28

いざ事故が起きてしまうと車よりバイクの方が死傷率が高いのは間違いない、言うまでもないがw

事故の発生率なんだがバイクはDQN率がハンパじゃない、うちの田舎だと中学生が無免で乗り回してるし
ノーヘル3人乗りとかいるんだぜ?アホすぎて言う言葉もないが、警察が取り締まる気ゼロなのにも閉口するしかない

そういうバカタレまで統計に入ってるわけで、例えば任意保険入ってる奴限定で調査したら結果はだいぶ違うはずだけどな

20803:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 22:03:36

4輪でこけるとかそうそうないけど
2輪は構造的にこけるの前提だからな

20806:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 22:32:02

でもネットはできる状況何だな
あーうーになってたらこんなスレすらたてられないのにね

20807:名無しのネタめしさん2013年07月31日 22:45:29

二輪のりは自己中ばっかだから全然同情が沸いてこない

20808:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 22:50:35

しかし本スレ米77は本当に頭の弱い人だな
あと、バイクに対してここまで文句言ってるのって何だ?
自分は北海道だけど本州のほうだと自転車並に酷いことになってんの?

20936:参考になる意見2013年08月01日 22:28:45

参考になるかわからないが。
一つのヒントになればいい。

「死ぬ権利について」
http://www.youtube.com/user/UFJmemory/videos

21109:名無しさん@ニュース2ch2013年08月03日 13:36:28

コケ方や事故った場所が大事だよね
時速200kmで綺麗にコケて何もないところなら死ぬ確率は低いし
時速50kmでコケても汚くコケたり、ガードレールや電柱や車などの障害物、
また、ガードレール下が崖で落下した場合なんかだと死ぬ確立は格段に上がるしね。



四輪と二輪両方乗る俺からすれば不注意による事故を起こす確立は皆無だね
四輪の死角も二輪の死角もわかってるから事故を起こさない運転の仕方がわかる
ただどっちかというと二輪の方が眠くならないので事故りにくいと思う(単独事故だと二輪の方が事故りやすいかな)
同時に免許取れば普通の人より事故起こしにくいかもね

22846:名無し@まとめでぃあ2013年08月15日 17:38:13

確率と確立

23897:名無し@まとめでぃあ2013年08月21日 08:20:17

こいつらバイク乗りってほんっとうに頭おかしいよな
どんな乗り物だろうと不可避の事故ってものは確かにある。それに遭うか遭わないかは運だ
それは仕方のない話だが、常にタヒぬ可能性があるんだからそれを少しでも下げる努力するものじゃないのか?
下げるどころか聞こえない見えない~だもんな。さすがバイク乗りってところだな
どうしようない馬鹿が勝手にくたばるのはかまわないが頼むから迷惑かけるな
道端のゴミみたいに転がってくたばれよ(笑)

24619:名無し2013年08月26日 12:02:59

自身に不幸があったからって他人に諭しても意味ないだろ 自分の気持ちをそうやって整理したいだけの話だ
人間の末路なんて大半が悲惨なもの
スレ主だけの特許ではない 君から学ぶことは何一つないよ 人生ってそういうもんだ

33137: 2013年10月15日 13:37:26

時速50㎞は自転車でも出すやついるけどな・・・

34519:名無し2013年10月24日 01:24:21

バイク欲しいけど、装備に20万くらいはかける予定

足として利用するだけで暴走するつもりも高速乗るつもりもないけど、死にたくはないからね

38830:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:44:34

18からバイクに乗って現在53歳、現在はNC700XDCT乗ってます
大きな事故と言えば21歳位の時、借りた50ccで50Kmで車横腹に
激突し15m程飛ばされて全身打撲位だったが、それも対向車線に
転げ出て、たまたま前の車が早く気がつき止まってくれた所に
突っ込んだんで打撲で済んだ
バイクは危険、乗るやつは頭おかしいと言うのは、不自然
車のひどい人身事故を起こした時に車に乗らなけりゃと言うのと同じ
バイクは車の10倍危険予知をしながら運転してます
もちろんスリヌケばんばんやってますが危険予知しながらなんで
絶えず止まれるスタンスも取ってますし、ブレーキもABSです
でも事故は怖いんで、たまにグロ動画のバイク事故脳みそぶちまけ
食い入るように見てます
そうすると、ヤバい時の心の胸騒ぎが早く働くようになり
未然に事故を防ぐことが出来、かれこれ33年目って事です

38836:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 13:53:24

危ないのは400cc以上のバイクではなく
今流行りの125cc前後のヤツが一番危ないです
外国脳みそぶちまけグロも中国系125~250cc前後が一番多いです
国道渋滞時に大型でスリヌケしてると脇をロケットみたいに
抜けてくのが、みな125cc前後で、スピードもみな50km以上です
中には50ccで80kmでブっ飛ばしてるのもいます
事故防止呼びかけも、最もだと思いますが
大型乗りから見る125cc前後のライダーがかなり危険にみえますが
いかがなもんでしょう

38850:名無し@まとめでぃあ2013年11月13日 14:21:56

人間どこに生きてても、何があるか分からんもんで
阪神大震災から3.11、先週の台風及び竜巻
今の世界はバイクに乗らずとも、凄まじい事故天災の目白押しで
津波の時に、もしバイクに乗っていたらひょっとして
生き延びられたかも知れないと思う所も多々ある訳で
何がどう悪いかってのは結果論からの反省にすぎない
ただ人間ってのは、筋骨隆々から激やせの人まで全て
同じ筋肉と骨格、内蔵で構成されており、それらが奇跡という
組み合わせで、ギリギリ動いてる部品集合体であるという事
それに外装は意外と弱く、バラけやすく、ちぎれやすく
骨も、そのへんのたる木よりも折れやすいという事
その意識を強めてくれたのは、3.11だったりする
世の中には両手両足無い人でも頑張ってTVキャスターしたりしてる
苦労はしたくはないが、しょった以上精一杯頑張るのが人間ってもんだ
ケンタロウも同じ思いに違いない

45663:名無し2013年12月08日 05:22:46

こういうのを見ると、車とバイクは乗らなくていいねって思うけど、免許証は欲しいかも

47524:名無し@まとめでぃあ2013年12月16日 08:54:01

荒川静香とか所ジョージ、福山雅治とか高島礼子みたいな大御所が普通にバイク乗り回してるんだよなぁ。ハリウッド俳優もバイク乗ってて、街中で故障して立ち往生したってニュースやってたな。
うーん。イギリスの皇族にもバイク乗る人いたっけ。
俺の彼女(華人)も車はいらないって言って毎日バイク乗り回してるんだよなぁ。
安全を優先するのは大事だけど、一方でリスクばっかり恐れてると大事なものを失いそうで。バイク乗ってる時は頭がスッキリするし、積極的になれるもん実際。

今まさに降りるべきか継続するべきか迷ってるところ。

48841:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 00:15:39

俺、峠で80くらいで転倒したが軽傷で済んだぞ

転び方にもよるし、サーキットなら150キロで転んでも捻挫で済んでる奴もいる

57730:名無し@まとめでぃあ2014年02月03日 02:14:16

叔父がバイク事故が原因で亡くなった

単独で転んだだけだったので普通に家に帰り、なんか腰痛いなー程度で過ごしていたら、数日後の夜いきなり多臓器不全起こして翌朝には亡くなった

本当に人間は脆いんだなと思った

64256:名無し@まとめでぃあ2014年03月03日 17:16:18

死ぬときは死ぬし、バイクじゃなくても障害を負うものは沢山あるでしょ。バイクで人生変わったらここまで否定的だと少しイラつく。

72334:名無し@まとめでぃあ2014年04月14日 23:37:11

ハイエース ANCAP でググルなよ絶対だぞ

72557:名無し@まとめでぃあ2014年04月16日 11:48:41

免許取った年とか年齢とか同じだから身近に感じる
車間距離と速度には本当に気をつけようと思うな

73069:名無し@まとめでぃあ2014年04月19日 17:44:23

降りるわけないじゃない、かねなくてのってるんだから

73162:名無し@まとめでぃあ2014年04月20日 10:45:39

「バイクでも車でも歩行者でも死ぬ時は死ぬ」
これ確率の概念を無視した詭弁中の詭弁。
小学生レベルの戯れ言。

78035:名無し@まとめでぃあ2014年05月12日 10:32:04

安全運転してたら大丈夫だよ派 vs 安全運転してても危ないよ派

無謀運転と安全運転、プロテクターの有無、メットの種類とかがごちゃ混ぜになった統計がどこまで信用出来るのか

車だってシートベルトの有無で死亡率全然違うぞ。統計がフェアじゃない

フル装備してスピード出さず車間距離とってすり抜けしない、峠を攻めない、などなど安全運転して、それでも車道にいるだけで危険ってのは暴論だろ

一時停止守らないチャリの方が事故率高いんじゃないの?

バイク潰し用じゃないちゃんとした統計はよ

80937:みき2014年05月24日 12:46:27

事故で何もかもかわってしまいました。
私は普通の主婦でした。主人がいて、子供がいて、パートに行って、休みの日には家族で出掛けたり。
裕福ではないけど、何処にでもいる家族でした。
そんな、幸せが事故で何もかもかわってしまいました。
私は脊髄損傷の下半身麻痺車椅子生活。
息子はは大腿骨骨折3ヶ月入院。
スポーツでの3ヶ月のブランクは大きく、自信も実力もなくなってしまいました。
娘の将来を思うと不敏でなりません。結婚、出産、普通の母親なら娘のためにしてあげられる事を何もしてあげられない。
私は、食事制限に排尿排便の心配。疼痛、しびれ、生きてるのが辛いです。友達もいないし、1人じゃ外出も出来ない。楽しいことなんて何もない。
主人は、自分の居眠り運転で招いた事故なので、何も言わない腫れ物に触るようなあつかい。
私達、家族は誰がみても不幸な家族。

82949:名無し@まとめでぃあ2014年06月03日 11:36:11

※80937
生身で車道に居るだけで危険と思えない時点でもう感覚おかしくなってるよ
自動車だって10km速度が上だっただけで死亡率が跳ね上がるんだから生身なら言わずもがな

83580:名無し@まとめでぃあ2014年06月06日 21:24:20

通勤で125のバイク乗るのがこわくなってきた
この前、雨の日に曲がり角で転倒してバイクは小破、俺は血まみれ
その程度で済んでよかったと思ってる
通勤でバイク30分はやはり無茶だった

85615:名無し@まとめでぃあ2014年06月14日 19:09:33

回避不能な事故はどうしようもない。
後は強運に掛けるしかないです。

87218:名無し@まとめでぃあ2014年06月21日 23:03:28

会社の同僚が大型トラックで、バイクで急に飛び出してきた2ケツのバカ2人ひき殺しちゃいましたよ~って爆笑してた、即死だってさ、面白い事故だね!!

87518:名無し@まとめでぃあ2014年06月23日 12:43:59

そもそも木を積んでいるトラックのすぐ後ろに来るというのが既にバイク乗りとして失格だろ。
何かを積んでいるトラックの後ろには絶対につかない。ついても何かが落ちてきても避けれるだけの車間距離を取るのは鉄則。

95410:名無し@まとめでぃあ2014年07月28日 02:09:21

バイクを買った時点でその覚悟はしてたはずだろ
そのくせ事故ったらやたら否定的になる
気の毒だが身勝手すぎるわ

99570:名無し@まとめでぃあ2014年08月12日 21:44:16

デカいバイク買って飛ばしてる奴らは反省してほしいね。
公道なんだから考えろよと思う。スピード出したきゃサーキットとかいけよ。
俺もバイク乗るけど、安全運転しかしない。こういう事言うとそれでバイク乗ってて楽しいの?とか突っかかってくる奴いるだろうけど。
まあバイクだけじゃなく車もそうだけど、飛ばす奴は総じてアホだと思うわ。

99753:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 00:36:01

デカいバイクそのものが飛ばすことが売りだからね。
スーパーカーと同じだよ。
フェラーリ、ランボルギーニ。
350㎞/hの最高速をウリにした代物が堂々と車検に合格し、販売されている。
この手の車のドライバーで高速道路で100㎞/h守る人はいないし、おとなしく全体の流れに乗るドライバーもごく少数派だ。

俺はバイクは事故を起こして学んだかな。
カーブで右の壁に右腕をこすって削って。
道路の左端を走行していたら突然車がウインカーなしで左折して巻き込まれて。

教習所で教えているキープレフトなんか、後続車に抜いてくれ、と勘違いさせるケースもある。
今の車のドライバーのほとんどは普通乗用車限定免許のことが多いし、二輪の教習内容も二輪の特性も知らない。
こちら側でカバーするしかないんだよ。

99754:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 00:43:01

で、俺の二輪で事故のリスクを下げるためのまとめ
1:車の流れに乗れ
2:すり抜け時は慎重に(完全にやらないわけではなく、必要に応じて、車が停車、もしくは渋滞中のみにやる。大型車の脇を通過するときはまかり間違えば転倒、潰されてミンチ)
3:バックミラーは随時確認
4:左車線の中央付近を走れ(後続車に勘違いさせないためにも)
5:合図は早め
6:雨天時は要注意(特にペイントやマンホールでブレーキやバイク傾けは厳禁)

99755:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 00:46:15

もう一つ付け加えると
7:体を鍛えておけ(筋肉のサイズを増やすと骨折のリスクが大幅に減る。身長170㎝の日本人の平均的な人で胸囲100㎝、首周りに関しては45㎝以上あるのが望ましい。もちろん脂肪ではなく筋肉で。)

105130:7742014年09月03日 20:31:20

前から木っ端が急にとか言ってるけどその時点で、危険予測ディスカッションが出来てないので免許取り直してこい。
教習所で習ったよな、下道は40-50m距離を離して運転、高速道路なら3倍の距離を安全の為に空けなさいってね、悪いのはバイクではなく危険予測が出来てなかったあなたですね。

111566:名無し@まとめでぃあ2014年09月29日 13:09:38

生身で飛行機に乗るなんてとんでもない!
航空機事故で検索するヨロシ!

114631:2014年10月12日 15:38:26

めっちゃださいねww

117866:2014年10月22日 01:32:04

乗用車やトラックと接触するのは、あっちの動きを予測できないからって言うのもある。つまり、先に車を運転すべき。車って案外いろいろ見えないんだよ。自分がヒヤリハットすると他車の動きも予測できるようになる。
もちろん、完璧なんてないから相手が突っ込んできたら事故るけど遭遇する確立はへる。安全確認はくどいほどすべき。若いのはこれができないんだよ。

121264:名無し@まとめでぃあ2014年11月05日 01:55:21

バイクが怖い・危ないって思った時はそれを受け入れてバイク降りる覚悟って必要なんだろうな
俺も一度事故って、その後懲りずにまた買っちゃったけど、昔世話になってた先輩がごく最近バイクで事故って逝っちまったって聞いてそれ以来バイクに対する恐怖心ってのはこころのどこかにあるんだよな。それでもツーリングとかには出かけて、事故もなく無事に帰ってこれて「事故らずに帰ってこれた」とホッとするんだよな・・・そういうの積み重ねていってある種自信みたいなのつけていくのかなとも思わんでもないが。
一度も事故ったこと無くて、身近に事故った奴が居ない人ってやっぱりバイクの怖さってわからないと思うよ。俺も事故るまでは「事故なんて俺が起こすわけない」って思ってたし。
近々車買うかもしれないし、バイクは次の車検は通さないでバイク降りるかもしれないわ。車よりは格段に死に近い乗り物だよ、バイクってやつは。

125945:チャリンコ2014年11月30日 15:12:40

昔、病院にいた兄さん、誰かは知らない。高校生の俺に、バイク何てやめときなよ、これ見てよと言い、義足姿の右足お見せてくれた。一生治らないと。ナナハンの下敷きのまま、滑走したとか。体にあわないバイクでテクニック過信が原因なんだが、車はこけないからね。デカイバイク禁止なのに、親には400と偽って走っていたのもいけなかったけど、車なら車体ですんだねって言ってた。この馬鹿息子の姿、見といてと母親らしき人が言ってたのは、20年前だが、無茶苦茶したら、危険だろうと思った。バイク禁止令が下ったが、乗りたいから買った。雨、夜は乗らない、下敷きになりにくい?スクータータイプなら飛ばさず、安全具のもと、Ok となった。スピードの魔力に取りつかれたら降ります。

126207:名無しの捨てねこ2014年12月02日 01:10:18

バイクは確かに楽しいです。
天気が良ければ実に便利でもある。
だが、バイクは責任ある社会人の乗り物じゃない。
長年乗っていた俺には心からそれが判ります。
ケガらしいケガは指と鎖骨の骨折だけで済んだけど
これが背骨や首の骨じゃなかったのは
ただの幸運に過ぎません。
リスクと楽しさを天秤に掛けられますか。
バイク以外に楽しいことなんて山ほどありますよ。

131568:2015年01月02日 11:00:52

居眠り運転のトラックとかw w w w
普通に歩いてても突っ込んでくるじゃん(笑)

137616:名無し@まとめでぃあ2015年02月03日 04:54:16

こんな昔のスレに書き込むのはアレだが…


バイク事故は自業自得などと言っている奴が居るが、そんな奴が車に乗って町を走っているのが恐ろしくて堪らない。
おそらく3ない運動に影響されて感情だけでバイクを嫌ってる馬鹿だろうが、バイク事故の9割が4輪の過失だということを知って欲しい。

正直、4輪乗りはいつ人を殺してもおかしくない物に乗ってるということを理解して欲しい。あまりにも危険で自己中な運転をしている輩が多過ぎる。

146283:名無し@まとめでぃあ2015年03月19日 09:14:11

自動車自体が駄目
あんな鉄の塊を数十キロで走らせる。なお運転しているのは凡人とか狂気の沙汰。

東日本大震災以上の死者数を毎年叩き出しているのが自動車。
やべぇよ。

148648:名無し@まとめでぃあ2015年04月06日 16:19:29

そもそもクソ狭い国土で石油が出るわけでもないこの日本にはバイクも自動車も要らないし、必要以上に欲っしたら駄目だろ
アメリカ様が自国の石油産出量だけじゃ賄えなくて他国に戦争しかけるってやり方を何十年も続けているのを見ておかしいと思わないのか?
お前らがガス車に乗るために何人の人間が不幸になってるのか考えてみたら?

往復10kmくらいなら歩けばいいし(国民全員が実施すれば生活習慣病などのリスクは劇的に低下するだろう)
往復40kmくらいまでなら電動自転車でいける
それ以上に移動するなら公共の交通機関を利用すればよいだけなのに

現代の日本で自動車やバイクが必要な奴らって、端的に言えば自分が変なところに家を構えてるだけだろ?
例えば職場は都内じゃないと嫌だでも住まいは庭付き一戸建てじゃないと嫌だなんて考えなしの人生設計をしてきた結果でさ
そうでないような例えば先祖代々農家で……なんていまや稀なケースだろうし、また本来的にはそういうところにこそ公共の交通機関が必要(たとえ赤字路線であっても)
価値観が狂ってるんだよ先進国で欠乏を知らずに育った民衆のさ

149556:名無し@まとめでぃあ2015年04月12日 12:50:30

これからもバイク乗りの馬鹿が障害を負って一生後悔しつづけてゴミの様な人生を送りますように

151635:名無しの壺さん2015年04月23日 07:22:08

家からでないキモオタコミュ障が妄想で他人の趣味批判されましても・・・
お前らからしたら家の前歩いてる蟻でさえ危険だものな

154981:2015年05月15日 01:12:04

バイク単独事故はそうそう起きない。大抵車が絡む。問題はバイクに乗ったこともない奴が車(AT)を運転していることだ。奴らこそ駆逐すべき害虫だ。

156847:名無し@まとめでぃあ2015年05月25日 20:07:00

車のせいにしてるクズばかりで笑えるわ
バイク乗りこんなんばっかりかよ

車同士のちょいミスぐらいなら、笑える事故だけど
片方バイクだとちょいミスで死ぬからな
死なれるとバイク側が悪くても、バイク側有利にされるし
自分がダメージ受ける分にはいいけど、車乗ってる奴に迷惑かけすぎ

159503:名無し@まとめでぃあ2015年06月14日 13:32:55

>156847
ちょいミスって言ってるけどそれはお前の妄想で
本来は致命的なミスなの
わらえねーよ馬鹿

159819:名無し@まとめでぃあ2015年06月17日 01:29:14

車もバイクも同じ車両なのにどうして見下す奴が多いのか。
そりゃあマナー悪いやつはいるけど車だっている
ましてや車に限っちゃ露骨に車間狭めたり車線変更してるじゃん。
バイクも無理やりなすり抜けやってる奴らは擁護できないけどちゃんと守って走ってる奴はたくさんいる。
車だって自己中な運転する奴が多すぎんだよ。お前らだって子供の頃は自転車乗ってただろうが。わかるだろうが。
まあ私は車しか乗ってないがな

165519:名無しさん@ニュース2ch2015年08月01日 22:45:53

車に乗ってる奴の場合、事故ったときに周りにのみ迷惑をかけて自分だけのうのうと生き残るんだよな、殆どが。

169433:名無し@まとめでぃあ2015年09月07日 00:20:39

軽装でバイク乗ってる奴は死にたいのかとしか思えん

172839:2015年10月13日 23:34:42

たしかにバイクは死と隣り合わせだからなぁ。。。。それでも楽しい。できる限り毎日安全運転心掛けたい。18からバイク乗ってもう17年になるが初心忘れるべからず謙虚な気持ちで運転心掛けたいと思う

182990:名無し2016年02月20日 22:06:44

人生は諦めたよ。趣味くらい好きにさせてくれ。
生命維持装置付けてまで生きなくていい。そんなこと言ってるがそういう奴ほど事故った時醜く喚くんだよな。
俺はそういう奴だ。そうなった時は俺の言葉に耳を貸さずに頭を叩き割ってくれ

182991:ななし2016年02月20日 22:16:45

トラックが悪いのと、避けられなかった不運のせいなのにバイクを一方的に悪者にするなんて、やっぱりバイク乗らない方がいい人だったんじゃない?バイクでいい思い出もたくさんあったでしょう?それも帳消しなのか

正直その日に車で出ても障害負う事故にあってたと思うよ。そういう運命

183133:名無し@まとめでぃあ2016年02月22日 13:25:01

同様にリスクの高いスキーとかはあんまこの手の話題でないんだよな

187450:名無し@まとめでぃあ2016年04月24日 11:14:58

このスレのおかげで、乗りたいと思う気持ちは無くなりました。

188782:名無し@まとめでぃあ2016年05月17日 19:26:35

木の板程度乗り越えられるバイクであれば問題は無かった
オフロードなら助かった

マジレスはお断り

189025:感謝2016年05月23日 05:16:11

スピードが出るバイクがとにかくヤバイのはわかった
乗るなら原付2種のバイクか

189409:名無し@まとめでぃあ2016年05月29日 02:15:27

安全運転してればええんやで
それと、オートバイ乗ってる人を無差別に軽蔑せんように

191093:名無しさん2016年06月26日 23:23:22

なんだかんだで、やっぱり危ないよね。

XJR400R欲しい。

193837:名無し@まとめでぃあ2016年08月04日 22:30:09

ヤマハの三輪スクーターのCM嫌いだわ。
母親が子供を後ろに乗せてるやつ。
リスク考えろって。

194351:名無し@まとめでぃあ2016年08月11日 18:15:55

追突されるのは歩道を歩くのと~ってあるけど俺の友人たちも信号待ちで追突されたからやっぱりバイクが追突されるのって結構あるんだと思う、特に夜

原付は無茶な運転をする奴多いけど普通二輪以上に乗ってる人って危ないの知ってるから車間とったり道譲ってくれるじゃん

個人的に歩いてても車運転してても主婦が運転する車が一番怖いわ
まず、こちらが優先でも平気ででしゃばってくる

196196:名無し@まとめでぃあ2016年09月09日 20:34:37

ふと思ったけど、これ人、自転車、バイク、普通車どれをとっても
大型トラックとぶつかれば即死だよな・・・・だけど大型トラックって
どれとぶつかっても絶対死なない。だからかしらないけど、大型の
運転って高速とかでもすごく荒いと思う。でもそれって大型の
運転手も自分が絶対死なないって判ってるからやれることだと思う。

つまり大型トラックの運転席を紙みたいな装甲にして軽自動車より
低い位置に取り付ければ、見落としも無くなるし、自分がぶつかって
絶対死ぬと判ったら横暴な運転もできなくなるやろ。

196742:名無し@まとめでぃあ2016年09月18日 18:26:52

自業自得だろ、気色悪い。

203730:名無し@まとめでぃあ2017年02月16日 15:14:49

タイアがすべれば即転倒する程度の技量で二輪車に乗ってはダメです
ちなみに私が若かりし頃
北東北のミゾレちらつくドウロを160キロで走っても 死亡事故多発の峠を改造車で200オーバーで走っても
車線一つ分 スライドしても 転倒したことありません
チームの新入りが事故死して解散しましたが 私以外は皆病院送りの経験者でした

テクニックというのは
いかに無謀に走るかではなく いかに適切な状況判断が出来て
いかなるパニック状況でも転倒しない冷静さが複合して テクニックというのです
長距離ウイリー走行も出来ない スライド走行も出来ない 逆乗り走行も出来ない トライアルも出来ない程度のバランス感覚で二輪車に乗ることが そもそも無謀です
ちなみに私のヤバイ経験
コーナーを走行中に 大型ダンプの平行走行に出会いましたが イン側のポールとポールに間隔が開いていたので 
90キロ近くのスピードで ポールとポールの間をすり抜け 路肩の土を走り ポールをすり抜け 危機脱出しました
アノ瞬間 追い越し側の運転手がパニックになってハンドルを切っていた光景まで冷静に見えてました
200キロ出して峠攻めてたキチガイ小僧にとって 90キロの速度は余裕でしたよ
そんなバイクキチの私も 海外生産で劣化する品質とは反比例する価格に嫌気が差しバイクをおりました

203731:名無し@まとめでぃあ2017年02月16日 15:23:46

タイアが滑れば 面白いようにコロコロ転がる人間に限って 技量と不釣合いな大型車に乗りたがる

ヘタすぎて 大型バイクの全開時のパワーと一般道路の事情に大きな開きがある事も理解出来ないようで
アクセルを開けなければ安全です なぁ~んて 程度の低い思考回路の持ち主では氏にまっせ

203732:名無し@まとめでぃあ2017年02月16日 15:37:16

アイスバーンでわだちだらけな真冬の盛岡を 
ノーマルタイアのOFF車で 交差点をスライドさせ笑いながら走ってましたし 会社の先輩に ジムカーナ(車)の選手がいましたが 峠でドチラが早いか競争し あえてコーナーでブチ抜きました
 ソノ時さすがに走行アベレージが高くて 最イン側から路側ギリギリのアウトまでスライドしました(笑)
ソレも これも
全ては生きているから  痛いにあっていないから言える 昔話です

205798:名無し@まとめでぃあ2017年03月29日 11:53:27

乗らなければ事故らないからな。
乗る以上事故は覚悟してるはず。
前方車両が何か落とすこともある。
だから車間距離は大事。
バイクのエアバッグもあるのは学校の特別授業でもあった。
うまい奴は事故りにくいが、基本筆記試験で誰だってバイク乗れる。
危ないやつ、注意力のない奴、身体能力低い奴は自覚して特に乗らないべき。
才能なくて普段乗らない奴は、更に鈍るし一生乗らないべき。
スピードと車間距離と注意力は大事。

207221:名無し@まとめでぃあ2017年04月23日 13:35:55

酸素の無駄。はやく首くくってあの世に堕ちてくださいウジ虫さん

207655:名無し@まとめでぃあ2017年05月01日 00:00:28

バイク乗ってると事故らなくても203730〜203732みたいに、タイア、ドウロ、痛いにあっていない、とか日本語おかしくなるのか…
俺も気をつけよう…

208785:名無し@まとめでぃあ2017年05月17日 05:45:53

俺は事故らないから大丈夫。

これがバイク乗りの圧倒的多数の意見。

210036:名無し2017年06月06日 22:10:44

長生きすることになんの価値もないって考えたことなさそうだなぁ…お前ら

210201:名無し@まとめでぃあ2017年06月09日 17:17:14

毎日しごとでカブに乗るわい恐怖

210759:タンポポ2017年06月18日 20:45:55

バイク歴25年になるが、植物化した友人と(元)美形の女性友達も何人かいる。ホントにバイクは恐ろしいけど
……楽しくてやめられないんだよね

224712:名無し@まとめでぃあ2018年02月11日 08:52:59

俺は車だから関係ないと思っている奴へ
車側も加害者になる可能性があることを忘れずに

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245912件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ