​​

日本人の居酒屋離れ←これもう日本滅びるよな

引用元:日本人の居酒屋離れ←これもう日本滅びるよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1500263095/


1: 名無しさん 2017/07/17(月)12:44:55 ID:4OI


どんだけ貧乏になってんだよお前ら



2: 名無しさん 2017/07/17(月)12:45:28 ID:Z9A


ソシャゲをするお金はある模様



3: 名無しさん 2017/07/17(月)12:46:02 ID:U6z


スポーツ観戦する金もある模様



4: 名無しさん 2017/07/17(月)12:46:12 ID:VHR


最近行かねえわ居酒屋
店自体減ったしな

バルなるものが増えてそっちには顔を出す



5: 名無しさん 2017/07/17(月)12:46:55 ID:EVq


どの産業も衰退してね?
衰退してないやつなんかあるの?



6: 名無しさん 2017/07/17(月)12:47:48 ID:9tF


>>5
アプリ、アニ豚系は持ち直してるで
実はもう社会がアニ豚に乗っ取られてしまったんや…



7: 名無しさん 2017/07/17(月)12:49:00 ID:mvQ


ブライダルも葬儀屋もへってるしな



8: 名無しさん 2017/07/17(月)12:49:03 ID:Mu3


そら消費税高いし金使う気も無くなるよ



9: 名無しさん 2017/07/17(月)12:49:33 ID:AUZ


今の若い子は酒タバコを悪とする国の方針に従ってるだけやで



13: 名無しさん 2017/07/17(月)12:54:29 ID:85E


時代の流行廃りやそ



14: 名無しさん 2017/07/17(月)12:55:28 ID:LdL


陽さんは普通に居酒屋行ってるんやない?知らんけど



48: 名無しさん 2017/07/17(月)13:06:27 ID:yvr


>>14
やっぱり陽岱鋼って神だわ



15: 名無しさん 2017/07/17(月)12:55:42 ID:hAG


必要ないから利用してないだけ



16: 名無しさん 2017/07/17(月)12:56:00 ID:tu0


酒ツマミ持ち寄って家飲み多いわ



18: 名無しさん 2017/07/17(月)12:56:37 ID:tk2


だって周りうるさいやん



19: 名無しさん 2017/07/17(月)12:57:17 ID:tu0


ある程度やらかしても自宅や友人宅なら許されるし



20: 名無しさん 2017/07/17(月)12:57:53 ID:f8H


若者が離れたモノ

車テレビ酒女海居酒屋犯罪暴走族野球



21: 名無しさん 2017/07/17(月)12:58:28 ID:hAG


>>20
ええ方向に向かってるやん



275: 名無しさん 2017/07/17(月)15:11:27 ID:TG6


>>20
若者の陽キャ離れ



25: 名無しさん 2017/07/17(月)13:00:10 ID:uYM


居酒屋とか正直おっさんの溜まり場やから行きたくないわ
うるさいしタバコ臭いとこあるし



26: 名無しさん 2017/07/17(月)13:00:39 ID:9tF


あぁ、でもワイは一人で居酒屋とか行くけど、大体面倒くさいおっさんしかおらんから行きたくない気持ちはわかるわ
家で飲むと後始末しないから酒飲みたいときは居酒屋やが



28: 名無しさん 2017/07/17(月)13:01:48 ID:hAG


言うほど酒飲みたい時ってあるか?



29: 名無しさん 2017/07/17(月)13:02:02 ID:wrn


>>28
ない(断言)



30: 名無しさん 2017/07/17(月)13:02:10 ID:DZD


>>28
無いわ



31: 名無しさん 2017/07/17(月)13:02:14 ID:owL


情報が溢れるようになって客が人気の店にしか行かなくなったせいでそのへんに腐るほどあったクソ店が死んどるだけやぞ



36: 名無しさん 2017/07/17(月)13:03:24 ID:Y1m


ほんまに酒好きやったらバーいくしな



38: 名無しさん 2017/07/17(月)13:03:33 ID:Nq6


特に進化も変化もしてないものが
のうのうと生き残れると思う方がおかしい



39: 名無しさん 2017/07/17(月)13:03:43 ID:BQE


最近は週1でしか行っとらんなぁ



41: 名無しさん 2017/07/17(月)13:04:23 ID:9tF


>>39
イキスギィ



42: 名無しさん 2017/07/17(月)13:05:09 ID:hAG


酒タバコの税金20%くらいにして他のもん安くしてほしい



47: 名無しさん 2017/07/17(月)13:06:19 ID:owL


>>42
それほとんど地方交付税に使われとるから増税しても道路とか公民館とかの公共インフラに化けるだけやで



51: 名無しさん 2017/07/17(月)13:07:02 ID:Nq6


>>42
タバコって6割くらい税金じゃなかったっけ?



59: 名無しさん 2017/07/17(月)13:08:30 ID:Y1m


>>42
タバコの税金60%が内税でさらに消費税つく二重課税やで
酒もビールやと50%ぐらいが税金や



43: 名無しさん 2017/07/17(月)13:05:26 ID:FBH


飲食店の雇用って全体のどれくらいになるんかね
居酒屋とかホンマ嫌いやけどあんま減ってもなあ



45: 名無しさん 2017/07/17(月)13:05:37 ID:DZD


正直酒飲んでもそんな楽しめないんやが
あと舌がガキンチョやからあまり美味いとも思わん



46: 名無しさん 2017/07/17(月)13:06:04 ID:hAG


>>45
高いのに美味くないからワザワザ飲もうと思わんわな



54: 名無しさん 2017/07/17(月)13:07:21 ID:9tF


>>46
コンビニでつまみとビール買う方が安上がりやしな



55: 名無しさん 2017/07/17(月)13:07:45 ID:hAG


>>54
ビール買うならコーラ買うわ



60: 名無しさん 2017/07/17(月)13:08:57 ID:9r1


たかだか2~3時間に4~5千円も費やすとか馬鹿やろ
ワイの1週間の食費やぞ



68: 名無しさん 2017/07/17(月)13:11:34 ID:PfV


>>60
全くだわ
2000円もあれば1人で旨い飯食えるのに



69: 名無しさん 2017/07/17(月)13:11:56 ID:j5N


正直居酒屋で酒飲むよりバーで静かに飲みたいし
もっと言うなら家で世界の珍しいジュース飲んでた方が楽しい



73: 名無しさん 2017/07/17(月)13:13:01 ID:PfV


>>69
こういうとこだな
通販の方が自分の好きなもん探せる世界なんだよな今って



90: 名無しさん 2017/07/17(月)13:17:17 ID:A7n


東京の居酒屋迫害や煙草の禁止といい漫画の規制やら何やらとか確実につまらん方向に行っとるよな



94: 名無しさん 2017/07/17(月)13:18:14 ID:9tF


>>90
居酒屋でもタバコ吸いにくくなってるからな
バーに行ったのにアイコスしか吸えませんってなってた店あって即出たわ



99: 名無しさん 2017/07/17(月)13:19:27 ID:A7n


>>94
嫌いな人居るのはしゃーないけどなぁ
ちょっと互いに敏感になり過ぎや最近は



120: 名無しさん 2017/07/17(月)13:23:57 ID:Xth


おっさん憩いの場の居酒屋が奪われようとしてるのは草



121: 名無しさん 2017/07/17(月)13:24:34 ID:vqr


家飲みで解決



136: 名無しさん 2017/07/17(月)13:27:13 ID:3nU


規制が増やせば増やすほど経済にダメージ食らってるイメージがあるわ



276: 名無しさん 2017/07/19(水)02:51:04 ID:OS2


何年も前から居酒屋チェーン店は下火だろ
従業員を無茶させるブラック企業の代表として名前が売れ
利益UPの為、「お通し」(突き出し)なんて無かったシステムを導入したりして炎上
最盛期からすると、かなり規模縮小してる



58: 名無しさん 2017/07/17(月)13:08:27 ID:uYM


結局行きたいやつが行けばいいものを無理矢理行かせてた昔から脱却しておっさんが集まるだけになっただけやん



一択←「いったく」と読んでる奴多すぎwwwwwwwwww

美人女子大生だけどこの顔ゆえ日常生活で得することwwwwwwww

【エグすぎ注意】彼女(高2)がとんでもない事呟いたのだが、マジで衝撃でヤバイのだがwwww

婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

【大量】勘違いブスの画像をご覧くださいwwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】ウシジマくんのこのシーンにトラウマ持ってる奴いるよな・・・(画像あり)

プロテインだけで一ヶ月生活した結果wwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

221754:名無し@まとめでぃあ2017年12月05日 23:43:02

居酒屋離れって、酒も料理も質の悪い、
くだらんチェーンが乱立して、需要に対して店が増えすぎてるだけだろ。

別に高級店じゃなくてもちゃんと美味い居酒屋は今でも予約切れない。

221755:名無し@まとめでぃあ2017年12月06日 00:03:47

衰退してるのはどの業界も一緒だけど
お店レベル、商品レベルで見れば維持・向上してるものはある
これはどの業界でもそう

昔は皆が同じものを選んでいたけど
これからは選り好みが細分化されていく
それに対応できるかが生き残る鍵だろうね

221756:名無し@まとめでぃあ2017年12月06日 00:04:33

最近は王将でビール付けるぐらいかなぁ

221757:名無し@まとめでぃあ2017年12月06日 00:09:12

子ども連れで来て、我が物顔の馬鹿親がいるから行かない

221758:名無し@まとめでぃあ2017年12月06日 00:24:08

ワタミの分だろ
いいことじゃん

221759:名無し@まとめでぃあ2017年12月06日 00:32:36

そこそこ年齢の行ったサラリーマンのオッサン達が、駅前のコンビニで
ビール買って立ち話ししてるよな。
特に有楽町駅とかね。

酒の配達やってるが、高級マンションの住人もビールじゃなくて発泡酒や第三のビールばっかり。
なんだかんだ言って、みんな金ないんだよ。

221760:名無し@まとめでぃあ2017年12月06日 00:38:13

ワタミは黒字やで

221761:名無し@まとめでぃあ2017年12月06日 01:20:03

いやそら働かないでネットサーフィンしてるやつならアニ豚のいるところしか見ないんだろうけど普通に世の中アニメ大して知らない人の方が多いわ。

221762:名無し@まとめでぃあ2017年12月06日 01:51:06

確かに酒を飲む人口は減ってるからなぁ

その代わり、酒を飲む来日外国人観光客が増えてる

221923:名無し@まとめでぃあ2017年12月09日 08:35:12

居酒屋で飲み会何度となく行ったけど面白いと思ったことはただの一度もないな。ひたすら苦痛だった。バカバカしい、もう行かない。

226696:名無し@まとめでぃあ2018年04月09日 09:58:53

ファミレスで酒飲めるようになったから、いかなくなった。
どうせ頼むのはビールか酎ハイだし。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244753件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ