​​

「戦争は面白かった!」って言う人が出てこないのはなんでなの?

「戦争は面白かった!」って言う人が出てこないのはなんでなの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 11:49:15.11 ID:xqS5PmdD0
「戦争は悲惨だった」とか言う人ばっかりだけど 絶対に戦争を楽しんでた人もいるだろ
「戦争は面白かった!」って言う人が出てこないのはなんでなの?
引用元:「戦争は面白かった!」って言う人が出てこないのはなんでなの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375152555/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 11:49:15.11 ID:xqS5PmdD0


「戦争は悲惨だった」とか言う人ばっかりだけど
絶対に戦争を楽しんでた人もいるだろ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 11:51:24.69 ID:kKbtyni40


ロシア兵と毎日麻雀だかなんだかしてていつの間にか終戦してたwwwwwとか言ってるのは見たことある



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 11:52:26.70 ID:FS+x3z4PO


俺のじいちゃんは激戦地から帰ってきてもまた自分から志願して戦争行ったよ



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 11:52:40.63 ID:ZL686McO0


身内とか死んでるだろうしな
大震災楽しかった!とか言えないだろ



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 11:54:40.12 ID:uCIYqaI30


戦争が面白いとか言ってる奴は戦争を経験したことないガキだけだろ



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 11:54:45.76 ID:7y+ymrPy0


戦闘狂というか戦争狂の人はいただろうな



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 11:54:52.89 ID:E0Uz6MsN0


なくなった爺さんの兄弟はバイカル湖の近くで捕虜やってたころの話をよく聞かせてくれるよ



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 11:55:44.27 ID:0PlZbmjY0


苦しんでない奴だけが楽しんだんじゃない



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 11:57:26.46 ID:P1r3ys2P0


俺の爺さんの兄弟や友人は隊長に「弾は前方だけから飛んでくるわけじゃないからな」って脅した話とか
小隊長が死んで皆で小躍りして喜んだとか
弾が自分をよけてくれたとか言う話を楽しそうにしてくれたなぁ

爺さんは楽しそうじゃなかった

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:00:08.86 ID:0PlZbmjY0


>>19
こういう現場の記憶のほうがある意味歴史より濃く大事だよな




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 11:59:24.18 ID:1dyNgQyS0


そういう人は大体戦死したんじゃね



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:00:02.56 ID:Db9j/DamO


人が死なず、資源を浪費しないなら楽しいと思うよ

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:01:18.16 ID:0PlZbmjY0


>>25
サバゲーだな


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:03:02.98 ID:Db9j/DamO


>>29
実在兵器乗り回せるならもっと楽しい


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:10:36.39 ID:WRd5bdc5O


>>32
気の小さかったヤツが奇声を上げながら突っ込んでいったまま帰ってこなくなったり
昨日まで威張りくさってたヤツの頭が吹き飛んだり
さっきまで帰りたい帰りたい言ってたヤツが撃たれて目を開けたまま呼吸をしなくなったり

とんでもねえな


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:13:20.53 ID:0PlZbmjY0


>>46
それが自分と共に訓練とかで一緒に苦労した奴や友達だったらどうする?しかも自分は生き残ってる


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:16:49.57 ID:WRd5bdc5O


>>50
行ったヤツにしか分からんな
ジープが地雷踏んで仲間もろとも木っ端微塵になったりもあるかもな
ゲームならあーあだけど、やり直しはないからやっぱり怖いわ


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:22:09.09 ID:EN25V0qu0


>>54
そうだな、目の前で仲間が木っ端微塵とかトラウマレベルだよな、怖い➕精神が壊れる




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:00:21.31 ID:WRd5bdc5O


上官が厳しいつーか人間扱いされてない奴らがほとんどなのに
痛いやら苦しいやらで楽しいわけがない



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:04:00.69 ID:k8jHkzG70


少なくとも歩兵やってた人らで楽しかったゆう人はほとんどおらんやろーな



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:06:06.84 ID:D/iS044hO


爺ちゃん婆ちゃんと戦争の話になった時に、婆ちゃんが
「爺ちゃんは激戦地に行かなかった」
「ほとんど戦果を上げなかったから歩兵じゃなくて旅行者」
「みんなが戦ってるのに歩いてただけの役立たず」
とか言ったから、俺が
「戦わなくてもその場所に兵隊がいるだけで意味があったよ」
「今の日本が平和なのは当時歩いた爺ちゃんたちのおかげでもあるんじゃないかな」
って言ったら爺ちゃん泣いた
婆ちゃんは爺ちゃんに土下座した
昔の人の土下座は綺麗だなと思った
爺ちゃんがいきなり軍歌を泣きながら歌いだして困った
いつも腰の曲がった爺ちゃんがピシッとして聞いたことないくらいの大声だった



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:06:35.48 ID:ChsLlKjZO


力を出しつくして完敗した戦争が日本にとって最後の戦争だからな

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:08:31.19 ID:0PlZbmjY0


>>38
運がいいのもあるが不敗無敵だったからな




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:08:26.32 ID:1vh2AaYY0


1945年3月末まで大和に乗ってた人は結構楽しそうだけど

でかい船で南の島行って腹いっぱい食べてたし



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:11:15.04 ID:sizm5Uqz0


ルーデルとかシモヘイヘとか漫画みたいに無双してたやつ以外は楽しくないだろ

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:14:11.84 ID:3JcutpXM0


>>47
シモヘイヘだって楽しんではなかったよ
戦果より性格の問題だろう




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:12:23.43 ID:T5K6I/+JO


まず軍隊生活が刑務所以下の地獄の生活だからな

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:16:04.09 ID:1vh2AaYY0


>>48
戦争末期になると刑務所生活は一般市民のレベルを上回るぞ




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:14:11.08 ID:WRd5bdc5O


ゲームと違ってやり直しとか一切ないから
面白かったかどうかなんて分からないし分かりたくもないな

怖すぎる

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:19:35.82 ID:JONAJN3U0


>>51
やり直しきかないスリルって最高の興奮材料じゃん


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:24:16.15 ID:WRd5bdc5O


>>56
フンガーフンガーって興奮してたヤツもいたかもな

例えば映画が終わってメイキング集とかで死んだヤツがむっくり起き上がってイエーイてのも一切ないからな
死んだら死んだまま、だれかが片付けるまで死体も放置。前線ならたぶんずっとそのまま
どこまでも現実で想像もつかぬ




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:19:17.25 ID:ATwmdVLO0


フランスで傭兵やってた奴と知り合いだったけどすごかったぞ
人殺したいから傭兵になったんだってさ



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:20:16.13 ID:o4jpHjYGP


前日まで笑顔で話してて、隣で寝た仲間が起きたら死んでたなんてざらだったらしいな。空襲とかで



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:22:29.82 ID:k8jHkzG70


つーかあの時代は平時でも病気とかで人バタバタ死んでたから今とは死生感全然違うんじゃないか

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:26:44.61 ID:o4jpHjYGP


>>61
違うだろうけど、一度体験談聞いてみな。戦争はトラウマってレベルじゃない心の傷負うらしいよ
むしろ今のほうが死への現実味が無さ過ぎて死生観軽いんじゃね?>>56みたいな阿呆とか


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:36:37.03 ID:JONAJN3U0


>>66
トラウマ負った人の話だけ聞いてりゃそうなるわ
人を阿呆呼ばわりする前に「戦争楽しかった」って言う人間の感想を伝える媒体があるか考えてみろや


102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:45:20.00 ID:o4jpHjYGP


>>83
顔真っ赤だぞ
その媒体については知らないけど、それは「戦争が楽しかった」と戦争を肯定するためのものなの?
仮にその媒体がなんであれ、生死の境を最高の興奮材料と語る奴は阿呆には変わりない




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:28:17.34 ID:er63czFy0


敵兵に弾が当たって嬉しくなかった筈も無いだろうに

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:31:18.57 ID:WRd5bdc5O


>>68
それも含めて心の傷なんじゃないかな
極度の興奮と恐怖が入り交じった死の世界


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:36:14.18 ID:o4jpHjYGP


>>68
その時は人を殺すのに何の疑問も無いから嬉しい。畜生の敵を殺してやった!って大喜び
でも戦争が終わっていずれ冷静になれば、自分は人間を喜んで殺していたんだという現実に気付くけどね
それでも戦争は面白かった、敵を討てて嬉しかったと心から言えるなら気が狂ったって事だ


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:39:38.76 ID:EN25V0qu0


>>82
爺さんの話では遭遇したがお互いガチガチ震えて一旦引き返したらしいよ?ひきがねをひけなかったってさ


102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:45:20.00 ID:o4jpHjYGP


>>89


ごめん、言い方が悪かった。>>82はあくまで戦争当時は敵兵に弾を当てられて嬉しかった奴もいただろうという話




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:29:20.49 ID:3JcutpXM0


現代の日本は死ぬはずがないって感じが漂ってるよな、スリルとか言ってみちゃったりするのいるし



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:29:32.37 ID:CfwScWji0


ダンケルクでドイツに無双されるまでは
イギリスの若者は戦争は楽しくて楽なモノと思ってたし
しばらく続いたドイツ無双のおかげでドイツの若者も同じ事考え出したし



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:31:46.59 ID:b3YfvTYM0


戦争を面白いというやつは戦争で死ぬから
死人にくちなし

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:33:32.80 ID:hPd/tTz/0


>>74
戦死しなくても、戦犯として処刑される率も高そうだし
思ってても超批判されるから、普通は言わないだろうな




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:32:30.98 ID:k8jHkzG70


当時従軍してた人の日記とか回顧録見てると地上勤務か航空機乗ってた人とかじゃ全然雰囲気が違うんだよな
地べたでドンパチやってた人らでも戦況とか南方か大陸かで全然書いてる内容が違う



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:38:42.34 ID:xZZLyq/l0


戦わずに金だけ儲けた連中は楽しかっただろうな



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:40:19.40 ID:oC8QcONjO


なんでなくならないか考えたら?

楽しんでるかどうかまでは分からんけど
戦争になること望んでる奴なんて腐るほどいる

この国だってそっちに路線変更しようとしてるんだろ



95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:40:56.92 ID:k8jHkzG70


上官は上官でも学徒上がりの少尉なんて悲惨だぜ
ちょっと前まで普通の大学生やってた人間が10年以上も軍歴ある自分よりも年上の人間を部下に持つんだから
もちろんそんな人間を指揮官にあてがわれる下士卒も悲惨だが



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:44:18.14 ID:un6LeIA40


人を殺しても平気(楽しいではない)なのは5%ぐらいらしいから、戦闘してた人は殆どは嫌な記憶だろうな



100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:44:59.16 ID:OqIDRrID0


自主的発砲率が2割であることから察すると



103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:46:50.29 ID:JONAJN3U0


なんだかんだ言っても強制的に戦場に連れ出されちゃったら、あとは生きる為にやれることやるしかないわな
で、上手く生き延びれたら「楽しかったー」って感想になるのも全然おかしくないじゃん
またやりたいって思うかどうかは別だけど



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:49:24.14 ID:D9rm4EBT0


時期にもよんじゃね。
なぜかWWⅡを前提で話してしまったが日清と日露は楽しかった人もいるかも。勝ったから
戦国武士が「やっべぇやっぱ戦は男の祭だわwww」とか言ってるし勝てば楽しかったかもしれん。

太平洋戦争に関しては楽しかったのは最初だけだろうな
硫黄島の兵士の日記とか凄惨だもの



113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:54:40.96 ID:EN25V0qu0


俺はビビりだから戦争は嫌だし反対だな

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:55:54.65 ID:JONAJN3U0


>>113
でもどうしようもなく戦場に連れ出されたらどうする?


119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 13:00:12.21 ID:EN25V0qu0


>>116
ションベンちびりながら参加はする


127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 13:05:27.58 ID:JONAJN3U0


>>119
そんでどうにかこうにか生き延びて、自軍の勝ちや仲間の救助に貢献して、上官から「よくやった!」とか誉められたらどう思う?


133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 13:10:28.91 ID:WRvtiJbv0


>>127に加えて仲間からも涙流して感謝されたりな

別に誘導するわけじゃないが、俺なら達成感感じると思うし、仲間を救えたことを嬉しく思う


159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 13:54:51.22 ID:EN25V0qu0


>>133
達成感はあるかもしれんが俺は無理だな、炊事なら喜んでやるが


165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 14:40:12.85 ID:WRvtiJbv0


>>159
戦場で炊事係を楽しく務めたなら、「戦争は楽しかった」と言える資格は十分あるだろ
言っても言わなくてもいいけど


142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 13:17:08.92 ID:EN25V0qu0


>>127
ションベンちびってガクブルして銃もろくすっぽ撃てないような奴がそんな功績あげられると思うか?




114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:55:51.57 ID:hPd/tTz/0


日本だとそんなでも無いけど、海外だとバイク乗りやパフォーマーで
死への抵抗が全く無い感じというかな、そういう人も勿論
一般的じゃなく特殊な層だけど、何か死生観の違いを感じる

118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 13:00:00.32 ID:D9rm4EBT0


>>114
ベトナム戦争の米兵が新兵のうちは怖いけど1年もすると慣れて頭を銃弾が飛んでも
別に平然とするようになるって言ってたな。ようは慣れちゃってその時期が一番死亡率が高いとか。

ちょうど原発事故のあと最初は汚染にびびりまくって雨戸閉めっぱなしで水道水絶対飲まなかったのに
1週間もするとアホらしくなって普通に飲むようになったようなもんか




123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 13:03:13.62 ID:vNwtNvnO0


アメリカやその他の先進国のヘリガンナー
あいつらは絶対楽しんでるぞ

126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 13:05:20.06 ID:P3hVwGvX0


>>123
無人爆撃機とか完全にテレビゲームだからな




129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 13:08:17.52 ID:D9rm4EBT0


アメリカ兵は楽しいだろうね。まず100%負けない上に
今じゃもう危険な思いすらしないらしいから。
3000人に一人とかもう戦死っていうか事故じゃねーか

※米兵死亡率

•独立戦争(War of Independence) 2%、50人に1人
• 米英戦争(War of 1812)       0.8%、127人に1人
• フレンチ・インディアン戦争(Indian Wars) 0.9%、106人に1人
• メキシコ戦争(Mexican War)  2.2%、45人に1人
• 南北戦争(Civil War)      6.7%、15人に1人
• 米西戦争(Spanish-American War) 0.1%、798人に1人
• 第1次世界大戦(World War I) 1.1%、89人に1人
• 第2次世界大戦(World War II) 1.8%、56人に1人
• 朝鮮戦争(Korean War)     0.6%、171人に1人
• ベトナム戦争(Vietnam War)  0.5%、185人に1人
• 湾岸戦争(Persian Gulf War) 0.03%、3162人に1人

132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 13:09:28.93 ID:vNwtNvnO0


>>129
しかも 「死因・食中毒」だったりするからな


146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 13:24:16.34 ID:un6LeIA40


>>129
負傷者は戦死者の10倍以上は出るんじゃないかな?




150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 13:30:26.63 ID:Fx9RrJFIP


子供が空襲っつーか疎開や避難を楽しんでいる描写は記憶にあるな
無知ゆえだろうが



157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 13:41:45.93 ID:pKtwHhvhP


小学生のころ道徳かなんかの時間で
戦争経験者が学校にきてその爺さんの話聞いて感想文かくってのがあったけど
パイロットだったらしくてどっかに出たときは何機落としたとか武勇伝語られて終わったな



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 12:37:19.07 ID:usJtMXowO


スポーツ強豪校みたいな雰囲気で戦争できるなんてゲームの中だけなんだろうな



柳沢慎吾の本名wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アスナの髪形考えた奴天才すぎワロタwwwwwwwwwww

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

 漫 画 オ タ を キ レ さ せ る 一 言 

プロポーズされたんだけど彼氏の貯金が200万しかない^^;

日本史のトリビアが知りたい!できればあんまり有名じゃないの

女性が彼氏を振る理由トップ5WWWWWWWWWWWWWW

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

とんねるずとダウンタウンが作った言葉やべぇwwwwwwww

【爆笑注意】死ぬ程笑えるコピペ

ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)

【画像】社会の教科書にTo LOVEるが載ってるwwwwwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

20685:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 00:05:56

アメリカとか白人の国は有色人種を殺しまくって楽しかったみたいな話が沢山ある
イラクでもアメリカ兵が捕虜虐待して楽しんでる映像がある位だからなー

20686:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年07月31日 00:07:26

自分が死ぬリスクを上回る楽しさなんて過去の戦場には無い。

現代のモニタ越しの殺戮が楽しいという奴はいるかもね。

20692: 2013年07月31日 00:25:35

時代にもよると思うけどね
スレにも出てる通り「戦じゃあ~」みたいな時代はきっと楽しんでる奴結構いたんじゃないの

世界大戦みたいな近代戦になってからはどうだろうな
狂人みたいに嬉々として戦場に乗り込んでいくやつはいたろうけど、そんなやつでも楽しかったのかね?
楽しかった奴なんて一人も居ないと思うけどなあ
戦いの中で嬉しかったことはたくさんあっただろうけども


戦闘ヘリの動画あったな
あれ何キロも離れたとこから撃ってるんだっけ?
赤外線センサーみたいなので四肢が吹っ飛んでるのあるね
人を殺してるっていう実感を持たせない様にしてるんだろうか
でも、それが楽しいってもし思ってるなら本当に想像力が欠如しているよね
それを楽しんでる人を軍が採用したりするかな?
引き金を引けば人が死ぬんだっていうことをきちんと想像できる人を採用していると思いたいね

20694:ゆとりある名無し2013年07月31日 00:42:34

某国王の王子が従軍して機銃掃射してたな
で「楽しかったよ!アフガン兵をいっぱい倒せたんだ!
まるでゲームだったね!」だってよ。

似たような話はときどき聞くけどね。
お偉いさんが従軍して楽しかったっていうのは。
まあメディア向けというかプロパガンダ的な狙いがあるかもしれん

激戦区に投入される兵士から楽かったとはまず聞かんが

20695:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 00:44:41

>>107
このレスに関して
一次までの戦争は総力戦じゃないし、期間も短期間だった。

やっぱり悲惨体験のほとんどって、行軍、餓え、長期間の野営によるところが大きいだろ。

20696:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 00:47:37

そら負けた側と勝った側じゃ意識が天地ほど違う

ロンドンの戦争博物館なんて「われかく戦えり」と自画自賛のあらし

なにせ「われらの最良のとき」なんだから

20698:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 00:52:28

楽しんでたかどうかは別として、パットン将軍とか・・・映画の影響かもしれんが・・・。

20704:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 01:31:01

大伯父は台湾に派遣されたけど、大伯父が行った頃には連合軍はもう台湾なんてどうでもよくて
B-29が沖縄方面に飛んでいくのを眺めながら弁当食ってたって言ってた
あと大伯父が入ったのは長男だけ集まった通称「長男部隊」というもので、「なるべく生還させる」という方針だったらしく何かにつけて楽だったらしい

20711:A2013年07月31日 02:59:59

事故って東京警察病院の大部屋に入院してたとき、
同室のジジイが、オムツにクソもらしながら、
「戦争じゃおれぁ中国人、殺しまくってやったんだ!」って、
楽しそうにわめいてたよ

宮崎駿も、昔はそういう奴がたくさんいた、って書いてた

そういうのはみんな死んだんだろ……

20712:A2013年07月31日 03:02:58

※20704

奇遇なのかな、うちの大叔父さんも台湾だった
二式大艇に乗ってて戦死したらしい

たしかに長男ではなく三男だったな

20713:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 04:58:14

うちの爺さまはハルピンだよ。
ただ戦争中の事は一切語ってくれなかった…
35までシベリアに抑留されてて、それから日本に戻って来て婆さま見つけて頑張ったらしい。
もし第3次が起きたら俺も戦争に行くよ、それは決めてる。

20715:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 05:22:16

ベトナム戦争楽しかったって本あるぞ?

邦訳はまだ出ていない、というかたぶん出ない
正確なタイトルは忘れた
デーヴ・グロスマン中佐の本に出てきた
「人殺しの心理学」って本にその本のタイトル・著者名が載っていたはず

20719:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 06:27:51

戦争報道についての本の中に、取材先で流れ弾くらって土手っ腹に風穴あけられたのに、戦争の魅力が忘れられなくて記者の身分捨てて戦争に行った従軍記者の話が出てた
勝敗や残酷さ、勇敢さとかを飛び出した次元で戦争を楽しみたい冒険家もどきは確実に存在してたらしい…

20726:名無し@激おこプンプン丸2013年07月31日 09:39:53

あっちじゃヘリも飛ばした!戦車にも乗れたよ!100万もする武器を自由に使えた!
なのに国に戻ってみれば駐車場の係員にだってなれやしねえんだ!!!
畜生、一体どうなってるんだ、こんな・・・・・・。
空軍には友達がいた。みんないい奴だった。
あっちじゃ友達は五万といたのにどうだ?ここには何もねえ。

20743: 2013年07月31日 12:24:37

※20713
お前が決める事じゃない国が決める事だ

20760:名無しの日本人2013年07月31日 14:30:28

まぁアポリジニーやインディアンがほぼ絶滅するまで
スポーツハンティングしてた方々がいるからな

20767:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 15:11:41

※ 20719
それなんて本? 『野獣死すべし』って映画の元ネタかも

20782:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 17:31:17

エイドリアン・カートン・デ・ウィアート「一言で言うと、私は戦争を楽しんだ。」

20809:名無しさん2013年07月31日 22:53:59

このスレ嫌な考えだな
「なんで人殺しって楽しくないの?」ってことだろ
一言で言うと狂ってる

それに、アメリカの退役軍人のPTSDは社会問題になってたと思うぞ

20815:名無し@まとめでぃあ2013年07月31日 23:15:37

>>56
こいつの人生もやり直しがきかない事に果たして気付いているのかな

20912:(´・ω・`)2013年08月01日 18:51:27

戦争で敵を殺しまくると、敵を見ても人間と思え無くて、排除対象になるらしい。

21284:名無し@まとめでぃあ2013年08月04日 19:57:27

知覧行って特攻隊委員の遺書読んでこい。阿呆どもが。

46325:名無し@まとめでぃあ2013年12月11日 14:11:11

楽しい奴も居るに決まってんじゃん
現代でわざわざ兵士やってる奴とか全員そうだろ
戦争は辛かった…とか不幸自慢うぜえ
甘えんなよwww
戦争に参加するのは自己責任ですのでwwwwww

46902:名無し@まとめでぃあ2013年12月13日 19:40:14

そりゃ有史以前から延々戦争ばっかしてる種族なんですから戦争大好きに決まってんだろ。麻薬みたいなもん。

55803:名無し@まとめでぃあ2014年01月25日 06:52:06

陸上自衛隊行ってたけど、戦闘狂は居たな。物静かな奴ほど獣の様に血の気が多かったりする。
犯罪に回られたら叶わんが、そういう大人しそうなやつほどとんでもない事やらかして、頼りになったりするらしい。

68605:名無し@まとめでぃあ2014年03月26日 21:13:35

↑同じく

駐屯地での生活は楽しかったよ。
訓練の辛さも仲間に囲まれてたら忘れられたな。
楽しかった本当に。久しぶりに友達が出来た。
戦争はともかく、軍隊生活は割と楽しい。

94229:2014年07月22日 17:12:49

機銃掃射した王子ってのは、ブリカスのヘンリーだな

そのコメントに対してブリカスネットユーザーは挙って「親愛なるヘンリー。貴方を誇りに思います」とか国際板に書き込んでたぜ

残虐性が遺伝子に刻まれてるんだよ

112836:名無し@まとめでぃあ2014年10月04日 13:52:32

負け戦が楽しかったわけがない。戦争は大義があって、勝った場合において楽しかったとなるんだろう。

123976:名無し@まとめでぃあ2014年11月18日 22:16:31

エイドリアン・カートン・デ・ウィアート

137448:名無し@まとめでぃあ2015年02月02日 03:29:25

まあ居たんじゃない?
口に出せない空気があるだけで
俺も震災の時正直ちょっとだけワクワクしたし

146007:仲間邦雄2015年03月16日 06:17:35

こういう命題は普通に海兵隊員の戦闘狂と戦争狂を連れて常人たちを脅せば解消されて、内戦に発展するでしょ
北米に戦争国家でも立ち上げそう

148968:名無し@まとめでぃあ2015年04月09日 02:06:42

平和もくそつまらんだよなあ

152446:名無し@まとめでぃあ2015年04月29日 04:41:01

楽しい部分もあると思うけど、自由意志ではなく命令だからね。

161184:名無し@まとめでぃあ2015年06月28日 11:15:14

負けたからさ。
勝っていればおもしれえって!
ヤンキーをこうこうこうしてぶっ殺してやったとか。
それこそ本物の武勇伝!

164711:あかさたなはまやら2015年07月25日 15:31:21

そんなやつ極々少数

173870:名無しさん@ニュース2ch2015年10月25日 08:37:05

平和は刺激が少なくてつまらん
かといって紛争地帯に行くのはナショナリズムが高揚しなくてつまらん
詰み

191869:名無し@まとめでぃあ2016年07月09日 03:56:16

>「戦争は面白かった!」って言う人が出てこないのはなんでなの?

戦争とは人を殺しまくったり、殺されたりすることだ。
おまえは、人を殺しまくったり、殺されたりして「面白かった!」という奴なのか?

203443:名無し@まとめでぃあ2017年02月11日 14:31:41

明らかにルーデルとパットンは戦争を楽しんでただろ
ルーデルは「自分はソ連が嫌いだっただけだ」って言いそうだけど

204632:名無し@まとめでぃあ2017年03月06日 00:20:12

戦争楽しいだろ、理由はリア充どもが無くなってストレス発散になるよ、リア充の彼氏が戦場に出て死んでいる姿がマジで見たい

204633:名無し@まとめでぃあ2017年03月06日 00:26:54

もう平和暇過ぎてつまん無い、確か2050年に中国がアジアを支配するって都市伝説、本当になって欲しいな

204734:名無し@まとめでぃあ2017年03月08日 21:23:35

ハートロッカー見てみ
あの主人公のように楽しんでると言うか戦地の出来事が日常になって国に帰ると鬱になるからまたイラクに戻るといった逆の悩みを持ってる人が沢山いて問題にもなってる

206477:名無し@まとめでぃあ2017年04月09日 19:13:52

エイドリアン・カートン・デ・ウィアート
「率直に言って私は戦争を楽しんでいた・・・戦争がこんなにも楽しいのに、なぜ人々は平和を望むのだろうか?」
ジャック・チャーチル
「ヤンキーが余計なことをしなければあと10年は戦争ができたのに」

負傷しまくろうが、捕虜になろうが(脱走はする)楽しいもんは楽しい
個人の好みとか性格の問題だから、その状況で楽しくやってるのを否定しても仕方ない。

208449:名無し@まとめでぃあ2017年05月12日 03:29:10

こんな質問したやつ、頭、狂ってるわな。

217231:名無し@まとめでぃあ2017年09月28日 00:21:32

UAVが楽しい?
戦場にいるなら感覚も麻痺して何も感じなくだろうけどアレは何の被害もなく普通に生活できるからいくらやっても感覚麻痺しないんだよ?
極端に言うと感覚麻痺してヒャッハーする方が楽しいに決まってんだろう

222187:名無しさん2017年12月15日 05:56:45

負けサイドの日独にはあんまりいないが米国には武勇伝を喜々として語る老人が結構いるぞ

つまり勝ち戦なら楽しいんだよ

223892:名無し@まとめでぃあ2018年01月21日 20:20:39

俺の爺ちゃんは「従軍慰安婦なんて居なかった。いたのは最初から娼婦を生業にしてた韓国女だけ」と言ってた。

225076:名無し@まとめでぃあ2018年02月19日 22:43:32

米欄文句ばっかりだな
うぜえ奴らだわ

225642:名無し@まとめでぃあ2018年03月07日 06:44:35

定期的に戦争を起こして国民のガス抜きと景気浮揚する
これ立派な政治家の務め

228595:名無し@まとめでぃあ2018年06月10日 20:48:03

戦争が大好きな国はアメリカだけ
未だに原爆の2度の投下を正当化してるのもアメリカのみ
アメカスはイラク戦争然り戦争が好きで好きでたまらない国だ。

228596:名無し@まとめでぃあ2018年06月10日 20:53:52

戦争が大好きな国はアメリカだけ
未だに原爆の2度の投下を正当化してるのもアメリカのみ
アメカスはイラク戦争然り戦争が好きで好きでたまらない国だ。

洗脳教育のせいで一部の低学歴が原爆のおかげで戦争が終わったなどとほざいているが、実際には戦いが終わった後にアメリカは2度の核兵器を日本に使った史実がある。
核兵器の威力を確かめるためだけに無実の日本人を大量殺戮したアメリカ。

アメリカ人が一人残らずこの世から消え去る事を祈る。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246020件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ