​​

お前らイスラム教についてどう思う?

お前らイスラム教についてどう思う?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 22:51:53.12 ID:gyF8ecLv0
世界中旅して、教義とか完全に把握したわけじゃないけど 一部の過激派除いてすごくいい人が多くてびっくりした。
引用元:お前らイスラム教についてどう思う?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375278713/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 22:51:53.12 ID:gyF8ecLv0


世界中旅して、教義とか完全に把握したわけじゃないけど
一部の過激派除いてすごくいい人が多くてびっくりした。



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 22:55:44.44 ID:4+wCwHdm0


宗教っていう時点である程度怖い

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 22:57:51.11 ID:gyF8ecLv0


>>4
日本人はある程度そうだよな。
でも日本でも神社お参りしたりするし、それのすごい版みたいな感じなんだよ。




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 22:56:12.21 ID:e96G4G+RP


近所で見せやってるインド人のおじさんがイスラムだといってたけどカレーが大好きらしい
しかもカツカレー、近所の飯屋で食ってるのを目撃
タブーじゃねえの?と聞いたら日本でタブーなの?だと
時々何言ってるかわからないけどおっさんのこと尊敬した

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:01:53.19 ID:gyF8ecLv0


>>5
よくそういう話聞くけど、自分のまわりにはいないな!
まず日本にいるインド人のムスリムが少ないし、知り合いのトルコ人もイラン人もちゃんとハラール食品食ってる。




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 22:57:28.65 ID:65envZTg0


キリスト教とユダヤ教とおんなじでしょ
絶対神がいてそれだけが正しい
で、3つともそれぞれ自分とこの神が絶対だっつってるから対立が起きる
めんどくせえなぁ、と思うがそれ以上の感想は出てこない

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 22:59:30.44 ID:gyF8ecLv0


>>6
全部の神は一緒。
アッラーは神って単語だけであって、神はどれもヤハウェだよ。


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:04:20.81 ID:65envZTg0


>>9
だからさ、外側から見たらイスラムだろうがキリストだろうがユダヤだろうがおんなじ神様だけど
それぞれを信仰してる奴らからしたら自分とこの神様だけが唯一神だろ
他教は邪教って考えなんだし、そうじゃなかったら宗教対立なんて起きないし

日本みたいに八百万神だったら楽なんだけどな


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:09:06.01 ID:gyF8ecLv0


>>18
だから、自分とこの神様はみんなヤハウェなんだってば。


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:11:47.88 ID:65envZTg0


>>30
話の通じない奴だな
イスラム教徒は、キリスト教の神も自分とこの神と同じものと認識してんのか?
だとしたら何故キリスト教圏を狙ったテロ事件なんてのが起きるんだよ


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:16:18.89 ID:gyF8ecLv0


>>39
同じ神の啓示や存在で争ってるだけやん


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:10:33.88 ID:+bQ2vF9/0


>>18
ちゃう

ユダヤ教ナザレ派が後のキリスト教だよ
そのユダヤ教とキリスト教の影響を受けて成立したのがイスラーム
なので解釈の違いはあれどこの3宗教の神は同一の通称「アブラハム・イサク・ヤコブの神」だ
これら3宗教を通称として「アブラハムの3宗教」と言う


アブラハムの宗教
ノアの洪水後、神による人類救済の出発点として選ばれ祝福された最初の預言者、アブラハムの宗教的伝統を受け継ぐと称するユダヤ教、キリスト教、イスラム教。これらの信者数は約34億人と推計されている。
ユダヤ教はモーセの十戒を元とする宗教。イスラエルの民の神との契約を記した書がトーラーでキリスト教では旧約聖書と呼ばれる。
イスラム教はムハンマドに下された啓示をまとめたコーランを忠実に神の言葉を伝える啓典とし、モーセ五書を啓典と認めはしても、これに重きを置くことはない。
また、現在キリスト教徒やユダヤ教徒が使っているそのままの形のものを認めているわけではなく、本来有った正しい形のものは失われ、現存しているそれらは書き換えられたものだとしているため、歴史上の参考資料などには利用しても、それらを啓典として用いることはない。
キリスト教とユダヤ教は少なくとも旧約聖書の部分では世界観を共有しているが、イスラームの世界観はそれらとは独立して存在している。



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 22:59:44.88 ID:AePgIG6n0


ゆるい人種だからきほん良いけど過激は超むり
途上国で過激だから超むり



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:00:35.75 ID:0C2ZmI330


日本人にとっての神道や仏教ってのは
「とりあえず恒例だし、一応やっておくか」レベル、ゲン担ぎに近い
海外の宗教は「これ以外ダメ!逆らったり異教徒は殺せ!」って感じ



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:01:23.76 ID:yqhP2t/zO


名前がスライムに似てるなっていつも思ってる



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:02:30.89 ID:JA3GfQPG0


イスラム教徒とイスラム教は全く別物、特にイスラムと政治が強く結びついてる国は
イスラム教徒だって日本にいて豚でもなんでも全然OKな連中から姦通罪の名目で罪のない個人を襲撃する輩までいろいろいる
>>1はイランとかは行ったの?

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:04:52.49 ID:gyF8ecLv0


>>14
いったよ。
イスラム教とムスリムが違うってどういうこと?


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:10:56.22 ID:JA3GfQPG0


>>22
宗教を信仰している一般市民と宗教団体、政府において権力を握っている人は違うという意味で言ったつもり

イスラーム色の強い国における人権を無視した行動と個人のイスラム教徒の性質は別のものであるみたいな




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:03:24.24 ID:oaWz3fO+P


海外も宗教って独自解釈おkの世界だから別に何も戒律ないようなもんだし自由にやっていいのよ
イスラム教も国によっては超ゆるいのはそのため
アッラーは俺のア○ルから出てきたとかいっても真面目に話せば許してくれるよ



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:04:24.17 ID:+bQ2vF9/0


未だにムハンマド死去の騒動から立ち直れていない印象

ていうかキリスト教にも過激派って居るからな「Hutaree」とか

Hutaree
米国、ミシガン州エイドリアン近郊に拠点を置く、2006年に設立されたキリスト教右派でキリスト教戦士と名乗る団体。このグループは米政府に対する武装蜂起を起こすことを標榜していた。
2010年、FBIがテロ計画などにより起訴している。



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:04:40.06 ID:PE1RTGgg0


イスラム教徒=テロリスト
テロリスト=イスラム教徒
みたいなイメージもたれてることは、正直かわいそうだと思う



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:06:04.02 ID:GaVoZzv/0


過激派が人殺しまくってるけどあいつらの神は人殺し奨励してんの?クズやん。悪魔やんそんなもん

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:07:07.08 ID:65envZTg0


>>24
邪教徒を粛清するのが聖戦って考え方なんだよ
奴らは神の教えの下に正しい行いをしてるってわけ


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:11:33.08 ID:gyF8ecLv0


>>25
ジハードって本当はイスラムのおしえでは、努力とか奮闘するって意味で、過激派はそれを拡大解釈してるだけなんだよな。


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:12:14.19 ID:PE1RTGgg0


>>36
「来週テストだからちょっとシハードすっか」くらいの感覚で使うらしいな




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:08:53.35 ID:t+ah1Hut0


テロとか起こす遠い国のなんかヤバそうな宗教
モスクはまず見かけないし、特定の自国のお祈り作法ははたから見て怪しいく見える
たぶんこれが大体の認識

なに信じるのも結構だけどテロと教義の押し付けはどーよって感じかね



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:09:35.27 ID:4+wCwHdm0


日本のそれは、ただ真似をしているだけっていう感じ
海外でいう宗教って真似じゃなくて本当に信じてる
それがやっぱ怖いんだよな。過激派ってのが少数なのは知ってても



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:11:34.63 ID:m71VB/2p0


なんだかんだあそこまで人を惹きつけるのも凄いと思うが



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:14:38.87 ID:qgGTuYhz0!


今ラマダンなんだけど
知り合いのリビア人、サウジアラビア人とかは断食してるのに
トルコ人は普通に朝飯食ったわーとか言っててワロタ

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:16:11.29 ID:xXmepeRn0


>>42
トルコは革命で一気に近代化はかってイスラム色がそこまで強くないんだよ
だから酒も普通に売ってる


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:18:16.01 ID:PE1RTGgg0


>>42
イスラム教徒が最低限守るべき事は
「自分がイスラム教徒である、という事を自覚する」
これだけで、他は本来「無理っぽかったらいいよ」ってレベル


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:26:07.77 ID:+bQ2vF9/0


>>47
うんイスラームの戒律はそもそもゆるい
ていうか時代に合わせて柔軟に戒律を変えてきた宗教
聖地巡礼にも健康に難があれば今でも許されてる




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:15:29.85 ID:RiCqjo3v0


宗教が常識レベルまで同化しすぎてもはやそれが当たり前になっている
つまりそういう国ではごく普通の常識なのだ
宗教を信仰しないほうが基地外に見える

逆にいうなら日本人が常識だと思っている常識もまたある意味大差がないのかもしれん



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:29:30.00 ID:vUl/RBuu0


あと10日ほどでラマザーン明けるな
身近にムスリムいる奴はイードおめでとうの一言でも言えば喜ばれるぞ

ラマダーン
ヒジュラ暦の第9月のこと。この月の日の出から日没までのあいだ、イスラム教徒の義務の一つ「断食(サウム)」として、飲食を絶つことが行われる。「ラマダーン」を断食のことと誤って捉える人も少なくないが、ラマダーンとはあくまでもヒジュラ暦における月の名。
2013年は7月10日~8月7日



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:31:04.17 ID:e96G4G+RP


何教でも押し付けないなら勝手にしてくれって思うよな
押し付けあった結果宗教戦争だろ
平和どこ行ったんだろうっておもうわ

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:33:09.79 ID:gyF8ecLv0


>>58
今も宗教戦争してると思ってるの?


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:35:02.44 ID:PE1RTGgg0


>>58
戦争をやるには葬式だった行動、団結力が必要で
それを高めるのに宗教を使うことはあるものの
宗教が原因で戦争になんて、そんなにないだろう




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:35:32.65 ID:PE1RTGgg0


葬式じゃねーよ! いや葬式もするけど
組織だった行動、な



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:40:55.77 ID:9aM4ArHv0


世界史を学ぶとイスラム教が凄く綺麗に見えるらしい




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:41:02.99 ID:e96G4G+RP


いまは戦争とまでいかなくても紛争になってるんだろうしかも武力で
過激派が大義名分にしてるだけかもしれんが宗教的価値観に基づいて対立って
宗教さえなければ起こらないのは間違いないだろう
車がなきゃ車による交通事故はありえないだろうって理論だが

無宗教の俺はこんな認識だな~

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:45:57.80 ID:vUl/RBuu0


>>65
どっこい、紛争にまで至ってる所は大抵
イスラームが絡まなくても十分紛争になり得る/た所ばっかり
冷戦の産物としか言えないアフガン然り、
米国が腐敗開発独裁政権につけこんで対ソ連の衛星国(今のパキスタンポジション)
にしようとしてミスった結果、国際的に孤立しちゃったイラン然り


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 00:06:21.03 ID:rlq9/L1nP


>>69
そいういえばイスラムスレだった
宗教全般で書いてもうた
言いたいのは宗教ってのが要因になりえるということ
全員同じ宗教でも宗派でおこったりするわけでしょ
信仰の自由はもちろん認めるが、それにこだわるあまり衝突するならどうなんだろうなと
本人たちには天地がひっくり返るぐらいの一大事かもしれんが
外から見りゃ「んあことで争うな」ってレベルにも見える


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 00:11:02.80 ID:KwFoIh4m0


>>91はなんでまた「宗教のせいで戦争になってる」って思ってんの?


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 00:19:00.80 ID:rlq9/L1nP


>>92
「宗教が戦争の原因になりうる」を否定するなら
事実を根拠にするなら「宗教が戦争の原因になったことはない」で示すべきだけど
「宗教だけが要因じゃない」で否定できると思ってるん?

イスラムは宗派で紛争があるんでしょう?
イスラムの宗派間の紛争はありませんというん?

宗教の存在自体が悪いとは言ってないからな
宗教(信仰)というものがトラブルの要因になりうるといってるだけで


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 00:13:56.94 ID:tXazDw1B0


>>91
日本だって同じ仏教の中で争ったりしてたし、大昔は神道と仏教でケンカしたりしてたし、
別にそういうのがなかったと言うわけじゃないぞ

徳川家康が宗教絡むとめんどくせーと思ったから、
宗教団体を締め付けて飼い殺しして形骸化させて日本は無宗教な国になっただけで




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:44:23.01 ID:BVwOON+50


イスラム建築や庭園はキリスト教徒さえ魅了する

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:46:39.63 ID:PE1RTGgg0


>>66
ジャイナ教とシィク教の寺院もいいんだぜ


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:48:38.65 ID:vUl/RBuu0


>>71
グルドワーラー(スィク教寺院)は懐も広くていいよな
異教徒でも参拝歓迎、会食でタダ食い歓迎


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:50:00.50 ID:gyF8ecLv0


>>66

ありがちだか、ブルーモスク最高だったわ




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:44:45.01 ID:BKKArb8b0


基本的にどうでもいいがバクシーシ連呼する乞食根性丸出しのエジプト野郎どもはマジでシネと思う

※金銭を自発的に恵む行為ではあるが形骸化していてチップのような感覚になっている。

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:48:43.71 ID:gyF8ecLv0


>>67
しかも恵んで徳をつませてやるよくらいの感じだからムカつくよな




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:47:36.32 ID:YlAn3SZui


無宗教ってのもある意味
「宗教を信じない」って宗教なんだけどなwww
教義とかがあるわけじゃないが

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:50:08.67 ID:PE1RTGgg0


>>72
宗教ってのは「物事をどう解釈するか」だからな
たとえば、事故にあったけどたまたま無事だった人が二人いて
片方は「奇跡だ!神様ありがとう!」
もう片方は「いや、たまたま運が良かっただけって話なんだが?」
一見、最初の人だけが宗教やってるようで
考え方がちがうだけ、といった方が正しいんだよな




80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:52:26.05 ID:O0BxQVBa0


インドネシアやマレーシアは穏やかな信仰がおおいね

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 23:55:13.53 ID:PE1RTGgg0


>>80
マレーシアは「頑張って先進国になるよ!」と目標を立てて
その一環として首都機能を移転する為の街を新しく作ったんだけど
このプトラジャヤという街がもうすごい
イスラム建築好きな人なら一度はいくべし









89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 00:02:19.16 ID:vUl/RBuu0


>>85
イスラーム教国なのに、国の顔となる街の地名がヒンドゥー由来ってのは面白いね
putrajaya(息子に勝利あれ→王子万歳)ってのは




90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 00:04:32.47 ID:gThK7h160


穏やかだが知り合いのイスラムのガキがお祈りみたいなのしないと地獄に落ちるからしよってうるさい
よかれとおもっていってくれてるのはわかるが……
口では豚肉食べないいってるが食ってる
左手受け渡しも忘れてしてくる
サンタ信じてる
イスラエルを異常に憎んでる

緩い



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 00:18:11.08 ID:W4/ky7Rk0


イスラム教って改宗したら死刑なんでしょ?
でも改宗した瞬間からイスラム法が適応されなくなる分けでしょ?
結局どうなんの?

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 00:27:43.83 ID:25lJT2N20


>>94
その地域地域による

「棄教した」と公言した瞬間、あるいは噂が立った瞬間宗教警察がすっ飛んできて刑罰が課される
イランやサウジのような国もあれば、
公言していてもよほど公的な立場で騒ぎ立てない限り刑罰が適応されないような国(インド等)から、
同じムスリムから陰口叩かれる程度で実害は無い国(例:米国のオバマ親子)まで
実際の対応はまちまち

例えば仏教に「殺生は駄目→動物食べちゃ駄目」という戒律はあっても
破った時の対応が国/地域によって全くまちまちなのと一緒


バラク・オバマ
母親は白人のプロテスタントだが、父、オバマ・シニアは、ムスリムでイスラム教の戒律(イスラム法)では「ムスリムの子は自動的にムスリムになる」とされている。イスラム教においては改宗は認められておらず、未だに死刑と明確に定めている所は多い。バラク・オバマ自身は、現在、キリスト教徒の中において、プロテスタントに属している。



106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 00:40:49.92 ID:l0m+xTjl0


温和な地域のイスラム教はなにも問題ない
ストイックな生き方かもしれんが平和ではあるな

一方で原理主義や過激派などによる紛争は頂けないな
モダンイスラムとして期待されていたトルコでも苦労しているしな



柳沢慎吾の本名wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アスナの髪形考えた奴天才すぎワロタwwwwwwwwwww

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

 漫 画 オ タ を キ レ さ せ る 一 言 

プロポーズされたんだけど彼氏の貯金が200万しかない^^;

日本史のトリビアが知りたい!できればあんまり有名じゃないの

女性が彼氏を振る理由トップ5WWWWWWWWWWWWWW

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

とんねるずとダウンタウンが作った言葉やべぇwwwwwwww

【爆笑注意】死ぬ程笑えるコピペ

ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)

【画像】社会の教科書にTo LOVEるが載ってるwwwwwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

20847:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 12:26:23

どうも思わない。
厳格でない人が意外と多いのを知った時はびっくりした。
カツカレーの例があったけど、昼間っから豚肉をアテに酒飲む陽気なムスリムも(イスラム圏在住)もいるくらいだし。

しかし一部の過激派のせいで印象が悪いのは事実。
なにより一部の素行のせいで全体まで悪く見られるというのは世の常なので、悪い印象を持ってる人に「無知乙」と言って終わらすだけの輩がいただけない。

20848:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 12:46:41

イスラム原理主義がテロを起こすのはどう考えてもイスラエルが悪い

20849:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 12:51:03

過激派除いても、イスラム国家やイスラム法学者が法的に統治してるとか、そういうのが平然と受け入れられてる現実見ると、良い宗教とは思わん。

中東の砂漠や岩山だらけの貧しい国土を統治するなり、生活の指針とするには向いとるのかも知れんが、その連中だけでやってくれ。って感じ。

20850:名無し2013年08月01日 12:51:49

イスラームは本来、何でも受け入れる宗教なんだけどね
あと、ユダヤ教やキリスト教とは違い、裏表が一体になってる
なんせイスラームの教えを普及させる為に、殉教者を養う必要があった
しかし小さい宗教は、そんな力がある訳もなく、盗賊紛いな事もやってる
隣人を愛せるとも罪を償い続けろとも言わない、人間らしく生活し生きろ、が神の教えだったりする
まあ、女性の地位の問題もあるし、一概にはいい宗教とは言えない
ただ、ムハンマドの頃は、女性の地位は男性と同じで平等だった
最近は何故か、本来の路線から外れつつあるのも間違い

20851:ななしいやー2013年08月01日 12:52:34

宗教って時点でおことわり感が・・
イスラム教は寛容さに欠けてて排他的で攻撃的なイメージあるよ
あと他国が長い時間かけて構築した福利厚生の社会基盤に寄生して
それに留まらず厚かましくも犯罪とか暴行とか起こすイメージ

20852:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 12:54:01

ID:65envZTg0
なんだ、この話の通じない馬鹿は

20853:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 13:00:44

日本でも一向一揆、キリシタンが強かったように、奴らも強い。

20854:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 13:01:17

だからイスラエルの工作員だって
日本のムスリムの立場を貶めてるんだよ

20855:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 13:08:33


イスラム教の悪いイメージはキリスト教の戦略
原理主義ってのも「コーランか剣か」ってのも
過激派が勝手に言ってるだけでなく、
イスラム法学者が本当にジハードを宣告したら…
その時は本当に世界大戦となる

20856:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 13:08:37

>>1がアホっぽいw

20858:名無し++2013年08月01日 13:15:45

寛容さに欠けてるのはむしろキリスト教だと思う。

十字軍の時イスラム教はヨーロッパの捕虜を手厚く迎えたのにキリスト教は関係なしに皆殺しだからな。

イスラム教は好きだよ。

20859:2013年08月01日 13:18:18

本当に無知って罪だな
世界史や宗教について知らない奴が偏見を産み、あまつさえそれを正当化しようとする

20860:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 13:23:27

イスラム教は戒律の厳しさのイメージが強いけど結構いい加減な人多いよな
そういう人に限って大らかだったりする

20861:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 13:24:52

一部で過激派生んでる時点でアウト
過激派生みやすい宗教と生みにくい宗教ってのはあると思うよ
イスラムは前者

20862:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 13:36:30

コーランがある限り、原理主義は過激(イスラム以外は敵)にならざる得ない。

一神教みんな言えることだけど、侵略的な部分が多過ぎる宗教で、その教義がコーランという形で残り続ける。

外に出ずイスラム圏に、おとどまりください、としか言えない。

20863:名無しさん2013年08月01日 13:42:34

※20861「一部で過激派生んでる時点でアウト 」
じゃあ仏教もアウトになるな・・・
オウム真理教もあったし、過去には武装した僧侶も沢山いた
今でもミャンマーでは仏教徒によるテロがある
神道も国家神道として過激化した時代もあるし
どんな宗教でも同じじゃね?
一部と全部を混同したらダメだよ。

極論、治安が悪かったり市民に不満が有れば
どんな宗教でも過激派になる要素がある
宗教が無ければ思想(共産党や民族主義)になるだけ
まあ世界史勉強してたらわかるよ。

20865:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 13:42:40

少なくとも日本じゃ
キリスト教のイメージの悪さ>>>>>イスラム教のイメージの悪さ
だな
キリスト教は信徒以外は人間扱いしないしw

20866:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 13:52:23

押し付けだけは勘弁
勝手に信じて迷惑かけずに勝手にやってろって感じ

20867:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 13:52:29

過激派はどこでもバンバン出てるから。
キリスト教然り仏教然り。

自分達の文化を否定されて欧米の価値観押し付けられて
代理戦争で土地も人もインフラもボロボロ。
先進国が売ってくれるのは型落ちの小銃。
安い値段で石油買い叩かれて枯渇したらサヨウナラ。

俺がアラブ人だったら迷わず戦いの道を選ぶね。






20869:名無しさん2013年08月01日 13:55:32

※20865
どれだけ情報が偏ってるの?
キリスト教に悪いイメージを持ってる人なんか少数だよ
「キリスト教は信徒以外は人間扱いしない」wwwww
本当ならグローバル企業なんか存在しないよな
世の中には様々な宗教を持ちながらも、共同作業してる所が沢山ある
他宗教に寛大な人達の方が多いよ

20870:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 13:57:21

どの宗教もロクなもんじゃないけど、イスラムはカス。

20871:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 14:10:22

あれはカスこれはカス
これって過激派の思考と似てる

20872:あう2013年08月01日 14:16:32

とりあえず、日本にはいらないな

20873:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 14:17:20

少し歴史を学ぶと宗教戦争の件でアブラハム発祥の宗教が嫌いになる人も多いかもしれないけど
結局宗教戦争と呼べる宗教戦争は数えるくらいしかないんだよな
それでもキリスト教に関しては昔から対立を煽ったり、植民地化して支配するってイメージがある
救いの価値観が国によって違うのにそれを押し付けて剰え自分たちが導くという思想は傲慢だろうな

20874:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 14:17:55

戦争の原因を極端に単純化したハンチントンの罪は重い。

20875:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 14:35:01

すべての人とは言わないが、9.11やイラク戦争でイスラム教=テロリストと考えてる様になったじゃない?
それ以前は、話にも上ら無かったし、俺らは知らな過ぎてる

20876:名無しさん@ニュース2ch2013年08月01日 14:35:10

イスラム教は過激派以外は良い人ばっかりだぞ。他の国でもカルト以外はまともだろ。

20878:ゆとりある名無し2013年08月01日 15:05:10

宗教は嘘つきデマ
信じるやつは何かにすがってないと生きられない情弱弱虫

20879:名無しさん2013年08月01日 15:05:59

※20873
「キリスト教に関しては昔から対立を煽ったり、植民地化して支配するってイメージがある 」

それが偏見と差別・情報の偏りって物だよ
ただ単に歴史に記されていて情報量が多く、
文明の発達度が早かったから、イメージが先行するけど
どんな民族でも宗教でも、植民地化して支配するのは人類の常識
かつては中国でも日本でも、同じ様に導こうとしてたからな。

人間は傲慢で貪欲な物だよ。

20880:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 15:19:39

実際爆弾もって突っ込んでくる奴がいるんだからそりゃ近づきたくもなくなるわな

20885:今日は良い天気2013年08月01日 15:49:21

その宗教の良い所に触れただけで「あれは良い宗教」なんて言ってる時点で信憑性ゼロ。
この>>1は新興宗教とかのセミナーとかに行ったら、即入信するんじゃないか?

20906:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 18:16:36

元々パレスチナっていう国があったのよ。
そこにユダヤ人が「そこ二千年前、俺らが住んでたから俺らの土地だ。」って言い出してイスラエルを作ったの。
でアラブ人をパレスチナとガザの自治区に閉じ込めてバンバン迫害しだした。
アメリカは富裕層にユダヤがいるんでイスラエル支援。で9・11。
遡るとイギリスが悪いんだが、イギリスにもユダヤがいたからなあ…

20914:名無し@まとめでぃあ2013年08月01日 19:36:51

イスラムよりキリスト教のがよっぽど邪悪だわ

21333:名無しの日本人2013年08月05日 00:42:24

イスラムだってトルコ見たいな国もあればサウジ見たいな国もある。
現代イスラム教の問題として語られてる話のほとんどが実際はサウジとイランの政治体制の問題だったりする。
そして時代に依って法律も価値感も違うし状況も違うよね。

邪教とか邪悪とか言ってやつは宗教過激派が言ってる事と大差無いって自覚をした方が良い
そしてそう言うやつに限って教義なんて全く知らなかったり何百年も前の話持ち出したりするんだよな。ここらも世界共通か。

23026:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月16日 19:23:21

大学とかの教科書や学者の本だと「イスラムは寛容」と大抵書いてあるが納得できない
イスラムはこちらから手を出さない限り攻撃しないそうだが、こちらからの攻撃ってのが、1000年前の十字軍の攻撃でもあてはまる
おまけにアメリカの帝国主義に加担してるとかいう理由で、直接攻撃したことのない日本もイスラムの攻撃対象に入ってる

奴らのどこが寛容なのか疑問だわ
日揮の事件は絶対に許さない

30275:名無し@まとめでぃあ2013年09月28日 14:40:17

とりあえず本スレ見ればわかるとおり
イスラームをたたえる発言は全て素晴らしい
紛争を助長しているのではないか、と問われれば屁理屈で拒絶

まあ、そういう連中

77119:革命派2014年05月09日 18:20:11

イスラムは根絶やしに!

103656:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年08月28日 14:06:33

>21333
そうだよな・・・
キリストに対してもそうだけど宗教=糞発言してる人の意見は
教義を出さずに歴史を出すからなwww
あいつら知ったかぶりで論じてるが恥を曝してるだけってことに全く気が付いていない。

135215:名無しの日本人2015年01月21日 22:11:48

イスラムは無理だろフランス叱りゆるいところからテロするのが生まれたり


欧州特にスウェーデンの礼どうすんおp

136267:@名無し2015年01月27日 05:40:24

神も仏も信じてないし興味ないから、寺とか神社行かない。
賽銭とか何に使われてるかわからないのにみんなよく行くよな

168381:名無しさん@ニュース2ch2015年08月28日 11:58:41

パキスタン移民の中古車シンジケートとか、新潟新港周辺



こんなのバッカ何がいい奴だよ



移民しねえ奴はいい奴大いに決まってるだろbっかじゃねえの

189849:大川知恵蔵2016年06月05日 19:48:54

キリストイエスより 2016も前のことなので遥か昔話

日本では聖徳太子の頃 奈良時代のはなしだ。

キリスト教の間違いである イエスを神にした 間違い!

アッラは 私だけが神なんだ !  直しなさい。

モハンマドにヒッラーの洞窟に現れ (ボクシングのアリはイスラム教に改心したから の 名前 。

焼きもちやきのアッラーは 日に5回も礼拝させることにしたのです 。

189853:大川知恵蔵2016年06月05日 20:16:45

イエスより 500年位 後の話だが 要はモハンに天使を使わし キリスト教の間違い と 今あるメッカ(今はサウジにある)  を多神

教より奪回 明示 モハメッドは迫害やヒジユラ(移住)をしながら実現した
また スンナ派やシーア派の兄弟争いにも神は怒るが(スンナ派は第二組合 本来はホメイニ師の流れのシーアーが正しいが、


アダムとイブのユダヤやキリスト教も 本来なら兄弟姉妹 宗教なのだが! ?神は天で悩む 事となる  。

189869:嵐山2016年06月05日 23:21:11

これって すぐ 監視の規制かかるけど  大したことかいてないけと。

要は アメリカもキリスト教世界なわけだけど 派は多い  大統領

就任の時も聖書にてを置くし  、貧富の差が多すぎ、ダイリーグの年棒の何十億とは 聖書には 貧乏な人を作ってはならない と ある。

なら 平等な共産党のほうが  ましだろう!!

イスラムのラマダンの意味は 空腹な人のための断食なんだろう!


コラーンの意味は平等だから  モハメッドが死んで弟子が纏めた

要は   教えではなく、モスクで流れてる唄 詩のようなもので


アメリカが聖書ないがしろなしてるから  アッラーが嘆くわけだろう  。

イスラムは毎日 ラマダンや礼拝をして 貧しい人を慈愛してるよ!


モハンマドだって迫害を受けて ヒジユラ(移住)してメッカを

奪回したし  その後のシーアー派とスンナ派の争いは神は嘆くよ

189872:嵐山2016年06月06日 00:07:23

イスラム教は 日本人にはあわない、

日本人は弱いもの虐めが好きだから  イスラムも弱いからな。デモ

をやってるだろう 韓国人や中国人 虐めがを  だから昭和20年

8月6日 午前8時15分  神が弱いもの虐めの日本に そして

東京は焼けのはら だ   今度は が 無くなるよ。

191659:名無し@まとめでぃあ2016年07月05日 02:17:07

大阪府大東市三箇1-2-52 山本マンション
09037197714

195841:名無し@まとめでぃあ2016年09月02日 22:44:09

宗教なんぞどれもこれも神の名を騙る不届き物としか思えん

198530:名無し@まとめでぃあ2016年10月22日 22:44:19

※20879

キリスト教国家の代表格であるブリカスがばら撒いた禍根も知らない無知っているんだねw

歴史の書物にしっかりと大英帝国という名の悪魔国家の所業が記されているのに、それを「情報の偏り」の一言で済ますとかどんだけ西欧諸国の肩を持ちたいの?w

202008:安芸、2017年01月09日 03:14:33

アッラは地球から人間どもを 一回 追い出したい それとも滅ぼす

か? 人間を試すために 作りたもうた。のか?

エレベーターに 乗ると狭さ 違和感 その感じが 国と 国

だから 争う アッラーは宇宙へ 人間どもを 

202981:大川知恵蔵2017年01月31日 22:41:19

今回のトランプのイスラムの締めだしの問題

アラブのドバイの サウジアラビアも

トランプは見逃し、トランプはドバイに大きなビル

持ち (同じイスラムでもワッハーブーだからギャンブルもやる毎年

世界一の高額賞金レースを開催 武豊もいくし

イスラムは賭け事禁止だろう!トランプと組むイスラムはインチキでっせ  

イスラエルもトランプで大喜びでアッラーは怒る❗で

207493:2017年04月28日 06:54:18

今サクッとウィキペディアでイスラム教調べてみたんだけど、
ムハンマドがイスラム教作る。異端視され住んでた町追い出される、からいきなりムハンマドが商隊を襲って勝つ→あとはひたすら戦争、戦争、戦争。途中で警備キツくて行けないから教義変えて目指してた場所と違う所行ったり、正直単なる信長にしか見えない。ムハンマド死後も暗殺、裏切り、状況によってころころ教義変わるし。教祖っていうより戦争勝利者、王、にしか見えないわ。

218818:名無し@まとめでぃあ2017年10月21日 19:25:08

~経典「コーラン」の中で説かれているイスラム教教祖ムハンマドの教え~
9-123 信徒の者よ、汝らの身近にいる無信仰者たちに戦いを挑みかけよ。
9-29 アッラーも最後の日も信じようとせず、アッラーと使徒の禁じたものを禁断とせず、
また聖典を頂戴した身でありながら真理の宗教を信奉もせぬ、そういう人にたいしては、先方が進んで貢税を差し出し、平身低頭して来るまで、あくまで戦い続けるがよい。
47-4 信仰なき者どもといざ合戦というときは、彼らの首を切り落とせ。
47-17 あなたがたがかれらを殺したのではない。アッラーが殺したのである。
2-191 彼らに会えば、どこでもこれを殺害せよ。これは不信心者への応報である。
47-35和平を唱えてはならない。あなたがたは勝利を得るのである。
…これでもコーランの中の殺人推奨教義・テロ推奨教義のほんの氷山の一角にすぎない。
そして教祖のムハンマドや直系の弟子からしてテロリスト・虐殺者で、破壊・虐殺・略奪・身代金要求・強姦・人身売買などに明け暮れていた。つまりやってることは今のISISと何一つ変わらなかった。
(“ムハンマド クライザ族 虐殺”などでググると分かる。)

>207493
信長ってかむしろ、ヤクザの組長や、マフィアの首領や、
もしくは南米あたりの麻薬密売組織のボスに極めて近い感じだと思う。
ダーティーな仕事や、みかじめ料(ジズヤ)などで、
莫大な利益を貪っているところとかも、凄く似ている。

225276:名無しのかめはめさん2018年02月25日 08:03:38

大量移民どもの無法っぷり見ればイスラム=邪教ってのがバレバレ
なーにがいい人がいるだよwwwバカくせーwww
自分以外は認めないって一神教は紛れも無い邪神、悪の総本山であり邪教だ。イスラムなんて人類の敵よ。

225277:名無しのかめはめさん2018年02月25日 08:06:19

>キリストに対してもそうだけど宗教=糞発言してる人の意見は
>教義を出さずに歴史を出すからなwww
歴史はただの事実だけど
教義はただの妄想で何の証明にもなってないただの詐欺だからなww

226697:名無し@まとめでぃあ2018年04月09日 13:41:31

イスラム教やムスリムそのものに偏見はないが
わざわざ外国に来て自分達に配慮せよ、対応しなければ差別だと喚く連中は大嫌いだ

神戸がムスリムおもてなしのガイドラインを出してるが
あれ全部に対応してたら日本の文化も経済も崩壊する
今は少数のムスリムの団体と日本人の人権団体が騒いでるだけだが、
日本でもイスラム教徒が増えてきたら公然と対応すべしと声高に主張したり抗議してくるだろう
多様性の元に配慮しろと言いつつ、イスラム以外の文化の多様性は否定するってスタンスには反吐が出る

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245465件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ