​​

リボルバー(回転式拳銃)っていらないんじゃないの?

リボルバー(回転式拳銃)っていらないんじゃないの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:23:15.60 ID:PulG/hsH0
段数少ない、リロード時間かかる&少ない、メンテナンスが面倒 なぜリボルバーが必要なのか?? 誰か詳しい人教えて!
リボルバー(回転式拳銃)っていらないんじゃないの?
引用元:リボルバー(回転式拳銃)っていらないんじゃないの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375359795/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:23:15.60 ID:PulG/hsH0


段数少ない、リロード時間かかる&少ない、メンテナンスが面倒
なぜリボルバーが必要なのか??
誰か詳しい人教えて!



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:23:36.67 ID:hIPbJHFLP


信頼性の高さ
ロマン



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:24:09.61 ID:+QQDKSnS0


構造が違えば嫌でも残るよ



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:24:51.96 ID:PvXT2hkTP


ロシアンルーレットするときどうすんだよ



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:25:02.93 ID:B6xB421LO


メンテナンスが面倒どころかオートよりほっぽっといても大丈夫なんだけど



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:25:25.93 ID:DXr4rUC0O


威力はどうなの?

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:29:04.83 ID:FBzZMTnX0


>>13
威力は弾次第だから全く関係ない




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:25:36.87 ID:lywmLMW+0


弾の口径合ってればごり押しで入れられる



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:25:47.92 ID:djLFCCDP0


ジャムらないくらいしかないってのを本で読んだ
そこが重要だと思うが



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:26:59.46 ID:+t25ZvCC0


レボリューションなリロードを楽しめる



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:27:38.05 ID:VGgrYNen0


ロマンを弾倉に詰め込めるのはリボルバーだけだ



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:28:11.98 ID:014S3eQF0


上手い人なら連射とかできる

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:36:30.56 ID:lxkV4PfE0


>>27
例の動画のオッサンは時間止めて二発撃ってるとしか思えん


※例の動画のおっさん




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:28:44.58 ID:xCK1lNUaO


メンテナンスはオートのが大変
リボルバーは最悪メンテフリーでもいけないこともない
初心者でも扱いやすい
威力が護身用に適当
オートに比べて安い
カッコいい
こんくらいか



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:28:53.27 ID:R9zrJu9R0


銃撃戦で弾を撃ち切った後に物陰に隠れてリボルバーに1発ずつ弾を込める

これにロマンを感じなきゃ男じゃないわ



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:29:45.52 ID:xM675WgK0


リボルバー式は威力弱くなるよ
ガス漏れがオートより多いから

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:33:06.57 ID:MBwAZWRP0


>>38
何言ってんの?
リボルバーの方がハイパワーなカートリッジ使えるんだけど


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:39:17.66 ID:xM675WgK0


>>57
同じ実包ならリボルバー式の方がガスのロスが大きいのよ

ただ強装弾は拳銃サイズのオートだと動作が不安定になり易い
よって強装弾はリボルバー式に使われやすい=リボルバー強力!!

って言うことね
突き詰めればオートの方が威力は出やすいよ




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:30:11.33 ID:HcP0A1GZ0


だからm500が拳銃界最強威力だって言ってんだろ!!



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:31:42.86 ID:EJtbrTsr0


>>43
ツェリスカ



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:38:15.34 ID:HcP0A1GZ0


>>49
ググったけどm500以上に実用性皆無だなww




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:32:21.33 ID:FveGOVrW0


お前ら一生使わないであろう物の話してて楽しいの?

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:39:17.23 ID:9Va/xNgu0


>>52
こういうこと言う人ってもしかして幼い頃に感情なくしたとかそんなんじゃないかってまじめに考えてしまう




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:33:02.11 ID:PulG/hsH0


あと、リボルバーって消音機付けれないの?

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:34:04.55 ID:EJtbrTsr0


>>56
つけてもシリンダーとバレルの隙間ならガス漏れるから意味ない


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:34:11.04 ID:5DckGBEp0


>>56
付けたところで弾倉のところから普通に音が出る




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:34:25.82 ID:40oDnu5m0


とりあえず殺し屋キャラは基本的にリボルバーだよな
ゴルゴとか次元とか

<>





75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:35:48.88 ID:DPtS15V60


>>68
ミスタとかな





84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:37:56.01 ID:PulG/hsH0


ニワカな質問で申し訳ないけど
マテバ(オートリボルバー)と普通のリボルバーでは何が違うの?

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:40:50.73 ID:xM675WgK0


>>84
マテバはシリンダーの下の実包を発射する

普通は上の実包を発射するのよ


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:41:53.65 ID:5YzxCREV0


>>84
トリガー引くだけか、撃鉄を引いてからトリガー引くか
ただオートリボルバーは撃鉄引いてない状態だとトリガー重いからあまり実用性はない


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:45:14.76 ID:xvOaw0qc0


>>84


わかりやすくこれ見れ
ちなみこれはマテバ以外のオートリボルバー

オートリボルバーはこの二つしかない




92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:39:13.99 ID:b4J2OZK2P


連射はどっちのが早いの?
オートマのが早いっていうけど
早打ち動画とかみると両手つかってるリボルバーのが早いよね

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:41:01.47 ID:5DckGBEp0


>>92
超絶達人級になったらリボルバーの方が速いんじゃねwww




106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:42:28.05 ID:SQxSQ2v10


自動拳銃が出てきた時点でリボルバーは段々に廃れていっても良かったんだけど
単純な機構で壊れやすい上にメンテナンスのしやすさとかもあって支持されてきた
色んなメディア作品にも登場してリボルバー自体が一種のブランドとして成り立ってるんだろ
だから今でも残ってるんだよ



117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:44:54.14 ID:rqhSx7AD0


MT車とAT車の不毛な争いに似てる気がする。

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:46:31.55 ID:b4J2OZK2P


>>117
うるせーMT(リボ)にはロマンがあるんだよ




119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:45:17.72 ID:HcP0A1GZ0


火薬詰めた鉄パイプ最強説



121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:45:53.42 ID:PulG/hsH0


銃身が複数あるリボルバーもあるって聞いたことあるんだけどホントなの?

134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:49:10.26 ID:FBzZMTnX0


>>121
これか


137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:51:04.32 ID:y4N1+s+8O


>>134
渋すぎ濡れた


140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:52:06.17 ID:DPtS15V60


>>134
レンコンワロタ


146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:53:29.34 ID:BAi+TRt50


>>134
弾込めるのすげー時間かかりそうだな




131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:47:41.43 ID:6ytumYFg0


リボルバーはオートマに比べて簡単に強化出来るって聴いたことある

147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:54:01.25 ID:+CLXDq/O0


>>131
オートマチックにはブローバックという機構があって(モデルガンのブローバックはブローバックではない)
弾丸が銃口から完全に飛び出すまで燃焼ガスを排莢口から漏らさない仕掛けが必要で
火薬量が変わりすぎるとこれがうまく動作しない という事情がある




152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:55:21.54 ID:b4J2OZK2P


なにこれどうやって使うの・・・


153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:56:02.31 ID:0ycgGuUC0


>>152
指通して殴るに決まっているだろ


170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:00:31.68 ID:CIxP1Z940


>>152
メリケンっぽくして手の中に隠し持ってて撃つときはメリケン部がグリップ。
折り畳み拳銃みたいだな




161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:57:26.49 ID:MT55n9t30


次元に言わせれば品のない銃らしいね。(デザートイーグルを使う敵に対しての台詞)

183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:05:29.04 ID:FBzZMTnX0


 >>161
無骨な銃だと思うだろうが、アレめっちゃ命中精度高いからな


191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:07:29.87 ID:eqvlG7550


>>183
バレル固定だし本体重いもんな




164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:58:24.67 ID:qXszImyB0


なんだったっけ
ナガン?とか言う奴サイレンサー付けられるよね

232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:23:20.71 ID:bGTCf5cX0


>>164
これな
https://www.youtube.com/watch?v=vvF4yurWSc0




195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:08:12.75 ID:PulG/hsH0


結局オートマより威力が強い理由は弾が大きいからって理解でいいの?

205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:12:53.57 ID:+CLXDq/O0


>>195
チーフスペシャルに使う38口径と357マグナムはほとんど口径が同じ(357撃てる銃で38スペシャルも使える)
違いは火薬の量(カートリッジの全長が全く違う)




202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:11:33.94 ID:jmTZ78jo0


素人でも扱いやすい
ハンマーが重い
安い

こんなもんだろ



210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:16:02.49 ID:b4J2OZK2P


はいはい いつもの


215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:17:26.62 ID:38QKQpYk0


>>210
ベレッタじゃなきゃいやだ




212:学ピ ◆PRu7JxKxcg :2013/08/01(木) 22:16:54.99 ID:d4ErK+/40


ゴルゴさんも信頼性からオートよりリボルバー選んでるわけで

224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:19:49.84 ID:mPVbgCXuO


>>212
あの人は百万発撃って一回でもジャムる可能性ありゃ使わないからな
そもそも突撃銃を片手でローリングしながら撃ち込んで三人の頭を綺麗に撃ち込む超人だからちょっと話題に出すには特殊過ぎる




228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:20:29.52 ID:PulG/hsH0


メタルギアで思い出したけど、実際あんなに跳弾するものなの?

256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:41:41.45 ID:xM675WgK0


>>228
散弾ならビックリするくらい跳弾するときあるよ


263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:55:11.53 ID:IlT8vf5e0


>>256
だから競技では銃口やや上向きで装填して狩猟では下向きで装填するんだよな


276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 23:19:47.36 ID:xM675WgK0


>>263
競技で上に向けるっけ?

クレー銃とか上に向けて装填出来なくない?


279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 23:23:12.30 ID:IlT8vf5e0


>>276
もちろん真上じゃなくて斜め上な
中折れ式は銃床を動かさずに銃身側を持ち上げて装填する
狩猟だとどっちか言うと銃床側を持ち上げて装填


284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 23:27:35.10 ID:x9JtVvCM0


>>279
でもよく狩猟の人ってストックを脇に挟んで銃身を下向きに折って弾込めてる映像を見るけど


288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 23:32:51.85 ID:IlT8vf5e0


>>284
狩猟だとそれで正解
事故防止のためだから下が岩とかだったら上に向けるのもあり




238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:28:05.67 ID:xvOaw0qc0


動作不良ってリボルバーにもあるんだよなぁ
撃ったあとじゃないけどシリンダーの回転が甘いのか
引き金引いても雷管に当たらんで不発ってやつ
そういう場合ってどうすんだろうな



257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:45:24.60 ID:Ac2ehJ7o0


実際拳銃が必要とされるところで使われているのは圧倒的にオートマチックが多いわけで
長所短所あわせて総合的に判断されたんだろうからそれが答えなんだろう
リボルバーが全くいらない子というわけではないだろうが

259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:50:44.92 ID:Gtdtjev20


>>257
狩猟の護身用としてなら需要あるしな




264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:56:07.23 ID:+/7tiJmh0


リボルバーつえー


267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 23:01:36.70 ID:Ac2ehJ7o0


>>264
カートリッジなげぇー




265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 22:59:49.02 ID:Ac2ehJ7o0


なんだかんだでコルトガバメントなんて特許切れるくらいオートマチックも歴史があるんだよな
でも撃った時バレルが後退したり傾いたり、構造を知るほど不安になってしまう…



268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 23:02:19.73 ID:uvnN1W2W0


リボルバーのほうが命中精度が高い
オートマとリボルバー同じサイズだと

269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 23:05:08.27 ID:c3VEsE4G0


>>268
つってもオートでも50メートルからマンシルエットに当てるだけの精度はあるから普通に使う分には意識出来るほどの差はないけどな
GIGNみたいに近接狙撃とかするならリボルバー使うんだろうけど




277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 23:20:07.18 ID:XTRA/8OJ0


オートマでファニング撃ちより早く連射できんの?

ファニング
先に引き金を引いたまま、空いている手の親指と小指で掌を扇ぐようにコッキングし連続射撃を行う動作。

280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 23:23:22.06 ID:xM675WgK0


>>277
フルオートの拳銃なかった?


283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 23:26:30.54 ID:XTRA/8OJ0


>>280
フルオートでファニング撃ちより速く撃てんの?って話よ
動画見たかんじファニング撃ちのが速そうだが


287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 23:30:23.26 ID:xM675WgK0


>>283
ウージーとかなら速いんじゃね?

拳銃カウントになるかどうかはわからんけどwww

まぁ片手で撃てなくもないし自衛隊の9ミリ機関拳銃なんて言い訳もあるしカウントしても良いんじゃね?www


300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/02(金) 00:26:50.87 ID:wnIl5hE30


>>283
グロック18なんかは毎分1200発だから遥かに速いと思うぞ
0.05秒に1発だからな




293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 23:42:32.78 ID:ZaC1/jYG0


リボルバーは、銃身の途中で止まらない限りどんな弾でも撃てる。これが非常に大きなメリット。
38SP以上の弾だと、銃身が4インチ以内なら、雷管だけでも弾詰まりしない。
従って、不発は当然として、パウダーを入れ忘れた弾が混じっていても、とりあえず引き金引けば次が撃てる。
アメリカの警察用に、38(357)口径の4インチのリボルバーが根強く使われている理由。



295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 23:48:19.94 ID:KIj2XUKL0


オートマは弾入れっぱなしで置いとくとバネが駄目になるって聞いたことあるけどマジ?

297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 23:53:14.67 ID:n3toXj6h0


>>295
そりゃ長期間入れっぱなしだとマガジンのバネがヘタるでしょ


298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 23:56:15.69 ID:IlT8vf5e0


>>297
マガジンもだけど撃針を打ち出すバネもイカれる
そして、薬室に何も入っていない状態で引き金を引くと撃針が飛び出しすぎて傷む
だから空撃ち用のカートリッジが売っててそれ薬室に入れて引き金引いてから保管するのが正しい




301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/02(金) 00:27:15.14 ID:4nKCexbk0


現実的な話としてたとえば暴漢対策に全弾装填して枕元においておくというような長期に渡って保持しておく場合
たとえば3年後いざ撃とうとした場合リボルバーなら撃てるが
オートならマガジンのスプリングがヘタっていてジャムる
またオートの場合初弾をチャンバーに装填しておかなければとっさに撃てないがその状態でオートを保持するのはリスクが高すぎる
リボルバーはその心配がない



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/01(木) 21:35:37.77 ID:3zkDHH+/0


オセロットよかったな。リボルバー人気だぞ



柳沢慎吾の本名wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アスナの髪形考えた奴天才すぎワロタwwwwwwwwwww

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

 漫 画 オ タ を キ レ さ せ る 一 言 

プロポーズされたんだけど彼氏の貯金が200万しかない^^;

日本史のトリビアが知りたい!できればあんまり有名じゃないの

女性が彼氏を振る理由トップ5WWWWWWWWWWWWWW

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

とんねるずとダウンタウンが作った言葉やべぇwwwwwwww

【爆笑注意】死ぬ程笑えるコピペ

ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)

【画像】社会の教科書にTo LOVEるが載ってるwwwwwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

21058:名無しの壺さん2013年08月02日 23:28:34

リボルバーなくなったらオートマオセロットになってしまう

21060:名無し@まとめでぃあ2013年08月02日 23:36:51

室内で排莢を踏んでコケるリスクもリボルバーならなくなる

21061:名無し@まとめでぃあ2013年08月02日 23:41:31

銃は散々扱ってきて痛い目にもあってきましたみたいなレスばっかでウケた

21063:名無し@まとめでぃあ2013年08月02日 23:50:10

リロードタイムがこんなにも息吹を・・・・!!

21064:名無し@まとめでぃあ2013年08月02日 23:50:39

コブラも使ってるんだがサイコガンが代名詞になっちゃってるからかあまり出てこないんだよな・・・

21074:名無し@まとめでぃあ2013年08月03日 01:43:36

外国で人質立てこもり事件とかあると大抵犯人はリボルバー使ってるような印象がある

21078:名無し@まとめでぃあ2013年08月03日 03:07:34

聞き捨てなりませんな(リボルバーカノン)

21082:名無し@まとめでぃあ2013年08月03日 04:12:04

装弾の手間のこと考えたんだけどさ、銃弾装填した状態の輪胴自体を
交換する構造にしたらリボルバーでもオート並に簡単に出来るんでないかな。

21097:ホロホロ2013年08月03日 08:21:15

リボルバーはいらない?って発想がいらん。
紛争地など、不特定多数を相手にする場合、
装弾数、連射性能が重要だから、オートになるのは当然。
リボルバーの利点は安く、壊れにくく、使用弾の幅が広い。

例えるなら、ガトリングガンに対して、ショットガンみたいなものかな。
長・短所それぞれ違うから「このGUN最強」的に見ないでね。

21102:救急車が走ってる2013年08月03日 11:16:59

リボルバーは構造が単純な分だけオートには無い利点も多い。
技術が進んでもアナログチックな道具は余程の事が無い限り
廃れないよ。

21105:名無し@まとめでぃあ2013年08月03日 12:39:16

状況による、としかいえんが。

21111:名無し@まとめでぃあ2013年08月03日 13:56:13

ホームディフェンスならリボルバーだな

21129:名無し@まとめでぃあ2013年08月03日 18:09:34

またカビの生えた論争持ち出していたな

21185:名無し@まとめでぃあ2013年08月04日 03:37:08

なんで警官がナンブなのか考えりゃ答え出そうな気もするがなw

21240:名無し@まとめでぃあ2013年08月04日 16:02:04

銃砲は100年選手だからね

21288:名無し@まとめでぃあ2013年08月04日 20:11:17

大型リボルバーは熊用だよグリズリー用
着弾時に人間の体がバラバラになるくらいアホみたいな衝撃でも止まらないそうだぞ
で、そんな馬鹿みたいなハンドガンを町から一歩も出たことないくせに「カッコいい!」とか言って買っちゃう馬鹿が向こうにもいるわけだ

21315:名無し@まとめでぃあ2013年08月04日 22:29:37

自動車に対するバイク、バイクに対する自転車みたいなもんだろう。
同じ銃器を持つ敵の軍隊相手に戦争するなら少しでもタマ数の多いオートを手を伸ばすだろう。
一方あるエリア巡回する警備員や、飛び道具を持たない敵を制圧するなら安いリボルバーで十分。安いコストで配給が行き届くんじゃない?

もし自分が銃社会で暮らすとしたら回転式とショットガンを家の各場所に隠すかな

31651:名無しの日本人2013年10月06日 13:22:22

特殊な弾丸使ったり規格外の弱/強装弾使う場合にはリボルバー以外に選択肢ないんだよね。
そして競技や狩猟の世界では自分でハンドロードするのが当たり前だったりする。

32806:コルトSAA-ピースメーカー-2013年10月13日 10:37:54

今現在オートマでもリボルバーにも
ピースメーカーを超える速撃ちの銃は
存在しない。
初発がライフルより速いとか
スナイパーもびっくりである。

53353:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 00:12:57

0.05秒だと微妙なとこじゃない?

56723:名無しさん2014年01月29日 03:38:56

スマホがあるんだからガラケーなんてこの世に要らないよね
みたいな

58745:名無し@まとめでぃあ2014年02月08日 07:58:48

単純な発射速度なら多銃身の方がリボルバーより更に上。
競技銃が現代でもダブルバレルばっかりなのはそれが理由。
ただし多銃身銃でまともな実用性があるのは競技用ダブルバレルくらいしかない。

60432:名無し@まとめでぃあ2014年02月15日 16:29:13

取り敢えずオセロット良かったねといっておくww
俺もリボルバー好きだなぁ
やっぱりロマンがあるわ

ジョジョだと、ミスタがリボルバーなのはリロードしやすいから
っていう説明があるのよね
ボス戦でオートマ使ったときに

60976:名無し@まとめでぃあ2014年02月17日 17:55:00

なんで誰も薬莢が出ないこと言わないの?
薬莢で怪我しやすいし、撃った痕が残りにくいし、結構な利点なんだけどな

62616:名無し@まとめでぃあ2014年02月23日 17:53:37

リボルバーは、メジャーな弾薬が微妙すぎる。
38splは威力不足。
357magは威力過剰、値段が高い。
自衛用途で使えるメジャーな弾薬はこれくらいしかない。
対して、オートは、安くてちょうどいい弾薬が揃ってる。
9mm lugerは、とにかく安い、威力もちょうどいい(ちょっと貫通力が高過ぎるイメージ)
40swは、威力もほどよく、値段もほどよい。
45acpは、威力十分で、値段もほどよい。なぜかやたらと人気がある。
こんなイメージなんだけど。

74782:名無し@まとめでぃあ2014年04月30日 19:21:52

38スペシャルは製品によるが(リボルバー用なんで用途や好みで強装弾も弱装弾も使える)強装弾なら9mmパラベラムと互角かやや上回るぞ?
つでに言えば40S&Wは未だに作ってるメーカーが少なく値段が高いと2009年ごろの情報。

97704:名無し@まとめでぃあ2014年08月05日 15:09:59

値段も威力も明確に数値化できる物なので”イメージ”で語られてもねぇ
翻訳サイト使って英語で検索すれば無料で見られるよ。

97730:名無し@まとめでぃあ2014年08月05日 17:17:24

リボルバーも自動拳銃もいいところ悪いところ
5:5って感じなのかな?

98170:ピーヤ2014年08月08日 08:39:48

たまずまりが少ないから

103958:名無し@まとめでぃあ2014年08月29日 22:25:29

軽トラがいいかスポーツカーがいいかみたいな話か

147800:バリー・バートン2015年03月31日 22:08:18

リボルバーは44マグナムとかそうゆう威力の高いものを使えるんだよ
オートマチックでもオートマグとかデザードイーグルとかあるけど

186507:名無し@まとめでぃあ2016年04月09日 16:17:42

まぁ要らないんじゃね?リボルバーがセミオートに優っている点って射程、威力、信頼性ぐらいだな。

203851:名無し@まとめでぃあ2017年02月18日 23:48:52

武器にとって「信頼性」は威力以上に重要 それだけで絶対残るという結論が出る その次に「メンテナンス性」 オートマよりリボルバーの方がメンテしやすいなら更に価値は上がる
警察・マフィア・狩人じゃなければ身を守る為に使う機会なんてそう無いけど、その使う機会がやってきた時「動作不良でした~」じゃ何の価値も無い

230307:名無し@まとめでぃあ2018年09月05日 05:14:08

リボルバーがセミオートに勝ってるのは射程威力だけじゃなくて動体命中率
野生動物とか動く標的の場合至近距離でもリボルバーの命中率はだいたい50%強でセミオートは40%弱
あと人質救出作戦やハイジャック対策で弱装弾使えるんで特殊部隊で普通に使ってる
有名なのはGIGNだけどシールズなんかも使ってる記録ある

230480:名無し@まとめでぃあ2018年09月14日 22:55:14

上の方でセミ・オートの方がガス漏れ少ないから同じ弾撃ったらオートの方が初速が速いって書いてるけどこれは誤り
最近リボルバーでもセミ・オート用の弾撃てるようになってきて実験した結果多くのリボルバーの方が初速が上回ったそうな
原因はセミ・オートの場合薬室を開く時に十分に圧力を下げる必要がある事から発射ガスが弾を追い越して先に銃口から抜ける構造にせざるを得ないから(マズルリーク)
例外はいくつかあるが(デザートイーグルやロングバレルのマグナム等)この初速の速さと固定バレルとマズルリークを必要としないバレルの内径がリボルバーの高い命中精度の秘密だって
固定バレルのワルサーとかでも同じクラスのリボルバーに精度で劣るのは初速とバレル内径が関係してるみたい
もちろん自動装填犠牲にしてカツカツにチューンしたシングルショットとかの競技用なら話は変わって来るけど実用銃での比較なら初速と精度はリボルバー>セミ・オートだってよ

230830:名無し@まとめでぃあ2018年10月04日 01:26:37

要るか要らないかで言えば要るから残ってる
セミ・オートが普及してリボルバー式はは廃れるんじゃないかって意見もあったけど実際はリボルバーにしか出来ない事が再評価されて使われ続けてる

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ