​​

絶対的に中立な報道機関ってつくれないの?

絶対的に中立な報道機関ってつくれないの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:54:01.77 ID:pLiSl5zJ0
色んな情報照らし合わせて情強でいつづけんのに疲れたんだけど
絶対的に中立な報道機関ってつくれないの?
引用元:絶対的に中立な報道機関ってつくれないの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375854841/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:54:01.77 ID:pLiSl5zJ0


色んな情報照らし合わせて情強でいつづけんのに疲れたんだけど



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:55:03.33 ID:2ei4AO9EP


絶対的な中立なんて存在しない



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:55:04.66 ID:xGBq5kf20


事実を淡々と伝えるだけでも何を伝え何を伝えないかの選択が出てくる
絶対に無理



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:56:21.24 ID:ivtTAgAT0


人間が報道している時点で不可能



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:56:25.77 ID:WBGwUjG80


そもそも、何と何に対して中立なのか

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:58:34.77 ID:pLiSl5zJ0


>>6
主観なし
事実のみ
不確かなことはすべて受けての判断に任せる


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:01:46.35 ID:uSpjC1dw0


>>10
主観なしの文章という
超高難易度


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:12:44.28 ID:phtncm0P0


>>10
お前な・・・
主観無しっつったら

隣のおじいさんが昨日スイカを食べた

エジプトでテロが起きた

を同次元と考えて報道することになるぞ


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:14:59.83 ID:1dPMsg1k0


>>53
マジレスすると「客観的」である以上、スイカやテロどころか、巨視的には世界戦争が起きたって特に報道する必要はない




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:56:27.19 ID:TopQcsCtO


日本は中立なんて無理に決まってるのに中立面してるからたちが悪い



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:56:59.29 ID:YTe+fwGq0


その情報を取り上げる、取り上げないという時点で恣意が入り込む以上絶対的な客観性なんてないよ



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:57:05.79 ID:XFMWDZ130


日韓戦 韓日戦の差だけで騒ぐ時点で人類には不可能



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:58:36.69 ID:XFMWDZ130


1「情強発言につっこんでもらえないお(>_<)」



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:58:59.72 ID:0PMG1QfR0


ありとあらゆる情報を無差別に集積する場があればそれは中立と呼べるかもしれない
そうだね、インターネットだね



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:00:03.28 ID:G4bk7vK30


産経新聞+インターネットが良いと聞いた



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:01:32.42 ID:2ei4AO9EP



バランス悪過ぎだろ

産経と朝日両方読むのが一番だろうな
ネットは話半分くらいにしといたほうがいい

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:03:54.69 ID:G4bk7vK30


>>16
その手があったか




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:02:41.79 ID:TNI4/pkg0


東スポが一番中立的なんじゃね



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:02:43.61 ID:2ei4AO9EP


ただ映像を流すだけでも中立は無理だな



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:05:32.03 ID:pLiSl5zJ0


恣意性のない映像や画像には主観がないはずだろ
それでも記録する部分によるけど



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:06:43.65 ID:hKaxSc/bP


誰が金を出すんだよそんなもんに



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:07:21.90 ID:fkdJAdbFO


取材した内容全てを誰もが閲覧できるようにすれば完璧
じゃあ取材しねぇわってなるけど



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:07:39.09 ID:IEELkoI70


事実を正確に伝えるだけでいい
でもその正確さが難しいんだろう



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:08:10.45 ID:xQwPmzDL0


中立な報道機関ができたら
お前らからは左翼だって言われて
民間マスコミからは右翼だって言われて
誰も中立だと認識しないんだろうな



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:08:46.91 ID:Q3x8CXt9P


中立って相対的なもんだろ
右だろうが左だろうが中立を語らず主張するのがいいんじゃね

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:11:20.06 ID:pLiSl5zJ0


>>41
その主張を見落としなく聞いて
結局情報をまとめるのは俺の判断か
疲れるな


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:13:31.94 ID:NcYy+bP60


>>47
疲れるけど、受け取り側にそれが出来なかったらどんな報道もそもそも無意味でしょ
逆にそれが出来る人が受け取り手に多くなれば、偏向的な報道姿勢も改善されていく
奇跡の一手なんてありゃせんよ


104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:42:14.66 ID:Q3x8CXt9P


さっき別で張ったけど

中日新聞ってかいてるから中国の新聞の日本語版なんだと思う


>>47
お前が中立でありたいなら
右の見て左の見て自分で判断するしかないな

右や左がいいならそういう新聞えらぶとかさ




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:10:41.27 ID:1dPMsg1k0


中立なんて無理だから期待しないけど
ミヤネヤみたいな軽い報道のしかたはやめてほしい
ワイドショーはバカを増やすだけだからいらん



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:11:07.43 ID:ZLKVyX240


主観無の文章なんか存在しないよ
論理的にあり得ない。

どんな表現方法をしようと、絶対に書き手の主観は入り込む。
この文章にも非常に多くの主観が入り込んでいる。



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:11:28.87 ID:uSpjC1dw0


「何をピックアップして記事にするか」
も中立的にするならば大変なことになる


「何が記事にするほど重要なのか」にも主観が含まれるので
天皇の子供誕生と近所の山田さんの子供誕生を同列に扱うのか?



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:12:21.32 ID:5H5hRys/O


アルジャジーラは割と中立に違い報道をやってるがそのおかげで
イスラム過激派からはテロの標的にされるわアメリカからは空爆食らうわでさんざんだよ



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:13:51.14 ID:lz+W5LAO0


今日殺人事件があった。

この文章には主観はない

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:15:43.18 ID:phtncm0P0


>>56
殺人事件の報道を選択した時点で主観入


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:16:54.24 ID:pLiSl5zJ0


>>61
いくらなんでもそれは違うだろう
あらゆる出来事を並行して扱えばいい


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:18:21.77 ID:phtncm0P0


>>64
「あらゆる出来事」ってどっからどこまで?
さっき近所の猫が鳴いたのは報道すべき?
ガソリン値上がりしたのは報道すべき?


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:21:36.58 ID:pLiSl5zJ0


>>65
なるほどそれもそうだ
それじゃ全世界のあらゆる場面を映像に残して公開するのが一番中立だな


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:22:50.03 ID:uSpjC1dw0


>>73
映像にするなんてとんでもない!

カメラワークとマイクのセッティングに主観が入ります


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:23:48.81 ID:pLiSl5zJ0


>>77
それと明度と色調もだな
その辺の恣意性も省きたい




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:14:32.50 ID:93BFoKdCT


世界中のありとあらゆる事象をリアルタイムで報道しないと無理だな

限られた枠で限られた数の報道するなら優先順位が必要になって
その時点で中立ではなくなる



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:18:59.37 ID:WBGwUjG80


この事件は報道すると選択するのも、もともと主観なんだからな。



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:21:00.85 ID:WBGwUjG80


「隣のおじいさんが昨日スイカを食べた」
と報道されたとしよう。

さて「おじいさん」とは何歳以上のことをさすのか。
ここに主観を交えては居ないだろうかと疑う。



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:21:05.39 ID:8gix9BeS0


全てを報道しなきゃいけないからリソース的に無理があるんじゃね。
どれかを報道してどれかを報道しないって時点でどうしても主観が入ると思うけど。



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:23:40.41 ID:WBGwUjG80


報道機関に主観があっていいんだよ。
マスコミがこぞっておなじ風潮になびくのが一番よくない。

たとえば2大政党制をあおったのもマスコミ。
政権交代が正義みたいな風潮がうまれた。



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:25:40.59 ID:dsMpE1Rt0


例えば殺した人と殺された人。
中立で説明すのは時間が掛かりすぎる。



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:26:04.39 ID:NvysdxD40


学者とかコメンテーターをまず排除



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:26:09.70 ID:D9diE5150


取捨選択の時点でバイアスが入るし、もっと言うと観察の時点で観測の理論負荷性が入る
しかし重要なのは、"どれだけ一次情報にあたれるようになってるか"なんだよ
おまいらだって論文の書き方ならったろ?
ネットに浸ってると頭おかしくなるのは、大手メディアのニュースの中から意図をもって特定の話題だけを流してるからなんだよ
恣意的に選別した二次情報だからおかしくなる、これを偏向と言う



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:29:47.07 ID:uSpjC1dw0


偏向報道が可能な国だからこそ上手く回る部分はたくさんあると思います

言い方は悪いですが
「事実そのままが馬鹿に伝わる」と勘違いされかねないこともたくさんあります

中立報道がいったい誰の為のものなのか分かりません



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:29:49.15 ID:93BFoKdCT


「今日のわんこ」があるのに「今日のにゃんこ」がないのは差別だ



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:33:00.48 ID:NcYy+bP60


「謎解きはディナーのあとで」を放送するなら「トリックは朝飯前」も放送するべきだな



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:35:57.93 ID:+2n/+t5B0


ホリエモンが絶対的ではないけどそこそこ中立的なのつくろうと思ったら潰されたろ



112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 16:24:44.50 ID:LdkGdOWs0


ネットこそ主観100%dろ

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 16:32:19.24 ID:NcYy+bP60


>>112
ネットは得た情報から判断して作った主観を、他人の主観と摺り合せる場所よ




118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 16:39:53.51 ID:ojc0XQuk0


いっその事マスコミは各々どっち側向いてるのか宣言してくれたほうが楽だな
聖教とか赤旗みたいに



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:20:13.50 ID:2ei4AO9EP


一切報道しない報道機関なら絶対的中立かもな



長寿世界一の大川ミサヲさん(115)ヤバすぎワロタwwwwww

声優学校通ってたけど声オタが哀れでしょうがない

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

元カノのことが好きで辛すぎた結果wwww

ローラ完全に消えたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】サメの体内から“反撃”する男、オーストラリアで撮られた1枚に賛否。

いい年こいて恋愛経験が無い奴は人間的に欠陥がある

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)

【画像】腐女子が描いたKBTITキモすぎワロタwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

21696:ジャギ2013年08月07日 23:54:49

誤解を覚悟で言うが 赤旗のつまり共産党の主張は正しい(正しかったかな)ことが多い

21699:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 00:08:39

無理だろうな
中立って言うのは右から見れば左だし左から見れば右
受ける側も中立じゃないと中立と認識されない

21700:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 00:10:35

そりゃ「絶対に」っていう意味で言えば
極論すれば無理なんだろうけど
できるだけ中立的な報道機関を作るとすればそれはどういう団体のことだろう、ということを考えてみることは無駄ではなかろう

21702:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 00:14:58

中立性なんて誰も求めてない。欧米はどの党を支持してるのか新聞社は表記している。あとクロスオーナーシップが横行してるのも先進国では異常。

21703:名無しさん@ニュース2ch2013年08月08日 00:20:33

まぁ不可能だよなぁ

マスゴミは自らを報道機関と名乗っているが、そんなものは大嘘
実際は言論機関でしかない

事実だけを伝えるのが報道機関だが、
人間が記事を書く以上、書いた人間の主観が混入する事は絶対避けられない
報道機関なんて幻の存在だよ

21704:放課後名無しタイム2013年08月08日 00:21:33

そもそもスポンサーが報道機関を支援するのは、報道機関がスポンサーにとって有益な偏向報道をするからだ
したがって、絶対的な中立が仮に実現しても、そんなものにスポンサーはつかない

21706:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 00:25:14

結局人間はどこかで2次情報を信じないとまともな生活さえ送れない
俺には本当に地球が丸いのかもわからない

21709:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 00:37:17

慈善事業にしてもメディアに介入できる報道機関なんて資金力の面から国営化しかないだろうしその時点で偏向報道になるわな
第三者が管理するって時点で土台無理な話だから情報の取捨選択を個人でするしかないよ
でも結局それも自分に偏向された内容になってしまうけどね

21710:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 00:37:18

どこの業界でもそうだけど競争がないシステムだと腐敗しやすい

マスゴミも中立でなくてもいいから、あらゆる意見をなるべく公平に流すべきだよね。
ある機関がミスや捏造をした場合、他の機関がそれを糾弾できるシステム、新規が参入しやすいシステム、その辺の確立の方が現実的

21711:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 00:49:40

まとめサイトだって読者がムカつくようなのは事実でもカットしているんだぞ

21714:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 01:51:00

神の視点でものごと全てを把握できるような状態を提供できるなら可能。
ただしものごとを把握した直後から自分の主観が情報を取捨選択しはじめるので結局現行の報道機関よりマシ、程度のものにしかならないと思われる

21718:  2013年08月08日 02:34:28

推測や感想をわかりにくいように事実っぽく伝えたり、映像を故意に編集したり、論客を片方だけに寄せたりしないだけでも中立とは言えないにしろマシにはなると思うんだけど、そういう報道機関ですら存在してないでしょ

21719:名無しの壺さん2013年08月08日 03:09:05

作れなくもないが、役には立たない
もう少し議論のテーマを絞り込んだ方がいいぞ?

そこそこ公平な報道機関を作ったり作らせたりする事もできるし、禁止されてもいないのに
それを自ら放棄している奴らが議論してるんだから笑えるw

21731:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 05:23:21

多種多様の受け手が欲しい情報が1つでも無いと事実に満たないとされるだろうし、一つの出来事に対して十分な情報量が不明確なので絶対的な事実の伝達は不可能
そこで主だった情報を選別して伝える過程で隔たりが起こる
絶対的に中立な報道を欲する人は一つのソースで絶対的な情報を得ようとしてるだけ
中立な情報が欲しければ対立する情報をくらべて自己判断すれば良い
すべての出来事の被験者だって自己の経験を主観で判断しそれを完全な事実としているのだから

21736:名無しさん2013年08月08日 07:14:28

主観客観は関係ありません
感性部分を排除できればいいだけです

21737:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 07:15:07

あらゆる報道内容を検証し公開する機関が欲しいね

21739:名無しさん@ニュース2ch2013年08月08日 08:07:00

記者が人間である以上、記者個人の思想が多大に反映されるのは当然だから無理

一番公平なのはやはりいろんな人間がいて情報が溢れるネットということになる

21740:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 08:07:47

過剰に新聞を有難がるお国柄だからな
知識階級ですら記事を妄信して思考停止するから一般人なんて尚更だろ
新聞を読まない奴はバカという風潮がある限り絶対無理だろうな

21741:名無しさん@ニュース2ch2013年08月08日 08:30:30

※21737
その機関が検証した内容を公開し監督する機関も必要だな

21743:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月08日 09:14:16

お前らの言う「中立」って
朝鮮中央テレビみたいに
「自分達は絶対正義です」って言い張ることだろ

21750:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 10:40:34

主観はあってもいい ただ抽象論や感情論でなく、一次資料に基づいた報道をしてほしい

21815:名無しさん@ニュース2ch2013年08月08日 20:02:25

どっかの国で戦争でも始まったら、中立の報道ですって言って自国の情報を敵国にバンバン流すんじゃ
スパイ扱いされてまうよ・・・

21930:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月09日 13:45:47

バラエティー番組で政治の問題や人の生き死に問題を取り扱わないでほしいよ。
特ダネとか目覚ましとかすっきりとかほんと基地外なんだろうな。

21990:名無しの日本人2013年08月09日 20:31:19

片方の立場に立った主張を確実に届けられるメディアが双方分しっかりあればいいんじゃないの?
片方見た後にもう片方も見るという風になれば。

なるべく客観的にしたほうがいいけど、それができなくても相手側が反論するし。

お互いの反論もそこでやっていけば時間はかかれどもちゃんと主張は届くし、その主張を見てどっちが正しいかを自分で判断すればいい。

21991:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月09日 20:37:11

偏向的なメディアを一切見なければ中立に近いんじゃない?

情弱=中立 あれ?

22177:名無し@まとめでぃあ2013年08月10日 17:56:16

興味深いスレだったけど「中立の定義」に終始しちゃってて、発展性がない。

客観的報道なら、たとえば「本日熊谷市で40℃を記録した」っていうニュースならかなりの客観性は得られるだろ。
「その出来事を選択したのに主観が入ってる云々」というのは、
事件規模の大小や影響度をある程度の基準にすればいいし。

言葉の定義だけあれこれ突っついて喜ぶのは中学生までにしとけ。


22400:名無し@まとめでぃあ2013年08月12日 12:57:43

だれか作れよ
わかったよ作るよ

23736:名無し@まとめでぃあ2013年08月20日 14:02:41

意思さえあれば解消できる問題はいっぱいある、
そうすれば中立な報道は得られなくても、中立な報道に近いものは得られるはずだ

例えば捏造報道に対する罰則は?
ステマが評論を捻じ曲げる事に対する法規制は?

中立な報道を望むなら、まず情報に異物を混入しているパイプをどうにかすべきだ

61479:名無しさん@ニュース2ch2014年02月19日 17:31:57

完全に中立なんて無理だけど、「報道」を名乗るからには、中立・公平公正・不偏不党であろうとする姿勢は絶対に必要。

テレビの報道番組で断トツで酷いのがTBS。
NHKとかフジとかどころの騒ぎじゃない。
TBSだけは一貫して反安倍、反保守、反自民、媚韓、媚中。

95297:名無し@まとめでぃあ2014年07月27日 16:52:45

確かに報道する内容を選ぶ時点で完全な公正中立は不可能だが、新聞などで政治はこうあるべきだみたいな論を持ち込まなければ、かなりマシになると思うのだが。

212956:名無し@まとめでぃあ2017年07月28日 06:42:29

なんで中立=世界で起こってる全事象を報道になるんだよ。
分野を絞れば事実を報道することはできるだろ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244753件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ