​​

マジレスして欲しい。子供を左利きにしたいんだけどどうすればいいの?

マジレスして欲しい。子供を左利きにしたいんだけどどうすればいいの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:20:28.54 ID:Qjqcj1M/0
手は右 足は左にしたいんだ
マジレスして欲しい。子供を左利きにしたいんだけどどうすればいいの?
引用元:マジレスして欲しい。子供を左利きにしたいんだけどどうすればいいの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375856428/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:20:28.54 ID:Qjqcj1M/0


手は右
足は左にしたいんだ



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:21:03.94 ID:01py+3Pb0


左利きだけど親恨んでるよ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:21:11.75 ID:UlhA5eTR0


右手切断したらよくね?



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:21:53.32 ID:Qjqcj1M/0


というかサッカーやらせたいから左利きにしたいってだけなんだけどね
手は右じゃないと色々困るからアレだけど

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:22:36.03 ID:AgGV0AqG0


>>6
サッカーで左の利点ってあるんか?


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:24:15.38 ID:1SiK8kn/0


>>8
競争力の低いポジション狙える


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:26:32.43 ID:Qjqcj1M/0


>>8
ボクシングも、バスケも、野球もバスケでもそうだったけど
左利きってのはそれだけでフェイントになる

相手からしてみればいるだけで嫌なもんだよ




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:27:21.89 ID:/o5pbyhz0


バスケでそれはない



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:23:27.73 ID:3sA4zN7G0


利手の意味分かってんのかバカ親



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:23:53.96 ID:yJL+0ajHP


左右盲なるからやめとき
まぁ左利きを右に矯正した人に多いんだけどね

左右盲
右はどちらか?左はどちらか?と言葉や文字で聞かれた時に判断が遅くなること。
但し、これは俗語でこのような病名が実際にあるわけではない。
利き手の矯正を行うと左右盲になりやすいと云われている。



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:24:03.83 ID:9ns26nbG0


サッカーボールは常に左で触るよう言っときゃいいだけじゃね?



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:27:01.43 ID:STlCUcRd0


テニスプレイヤーのナダルも矯正で左になったし、ありなんじゃね



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:27:40.21 ID:ETYPBAh30


10人くらい産めば一人くらいは左利きいるだろ



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:29:04.23 ID:btx7gRgS0


相当なストレスになるのに自分の気分でそれを強いるとか鬼畜の所業ですわ



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:29:28.35 ID:q/zp/TNx0


利き脚にまでになるかは知らないが普通に毎日球蹴ってりゃ飛ぶようになるよ



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:30:44.32 ID:Qjqcj1M/0


右足で楽しくなってきた頃に左でボールけろって言って嫌がるようになるよりは
あらかじめ左利きにしちまえって話なんだけど

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:32:28.92 ID:TUdKTAlVP


>>30
どっちで蹴るかなんて、自然と蹴りやすい方を勝手に選ぶだけ
意図的には無理だと思う
仮に意図的にやったとしても、自然な利き足で育つ場合より能力落ちると思うよ




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:31:29.51 ID:feXM8JO90


言語障害になるからやめろ



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:32:24.88 ID:DGyd+PKKO


子供は馬鹿親の趣味じゃねーんだけど。無理やり左利きにしたいとか脳味噌溶けてんのか?



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:33:23.82 ID:KLln53AY0


マジレスすると
ビーチボールとか、クッションのボールを左側から転がして蹴らせる遊びすればいい

あと方足立は右足で、自分はそれで足は左利きになった

サッカーも左サイドバックとハーフ

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:38:18.84 ID:Qjqcj1M/0


>>39
これつかうわー

けど手は右利きにするわ




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:35:21.13 ID:gGUwobaN0


やめといたほうが良い
無理やり変えるとどもるようになったりする



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:36:32.32 ID:SMuLYyyy0


両方うまく使えるように指導すりゃいいのに
なんでわざわざ左に限定すんの?



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:36:52.17 ID:mu4dHXN10


サッカー好きにならなかったらどうするんだ?
ゴルフとか好きになったら不利だろう



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:37:47.18 ID:TopQcsCtO


先天的なことについては最新の研究でもよく分かってないらしいな
なにせなかなかまともに実験できないし
一応後天的な要素もあるから周りの環境を工夫すれば何人かに1人くらいはいけるんじゃね



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:39:27.27 ID:0/4/p9XAO


幼少の頃右に矯正されたけど右の方が確実に楽だぞ
サウスポーカッコイイけど日常生活不便すぎ



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:44:07.63 ID:AgGV0AqG0


プロレベルになれば万々歳だけど、高校サッカー止まりなら不便すぎ



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:49:11.94 ID:aeBf+iEB0


スポーツのためならアリだろ
単純に左で蹴らせりゃいいじゃん



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:49:31.73 ID:Qjqcj1M/0


まぁ成り行きに任せるか
本気でやるなら左利きの方が色々アドバンテージになりそうな気もするが



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:59:23.42 ID:9LSdgQpT0


両利き、まで行かなくとも脳の左右を使わせる程度ならいい運動になるんじゃないかとは思う
でも見据えてるのがサッカー()



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 16:02:49.22 ID:btx7gRgS0


遊び程度ならいいけどここまで言われてもやろうとしてる奴が遊びで済ますとは思えん
足と言えど脳に負担は掛かるし体のバランス崩れたら元も子もない



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 16:43:30.20 ID:SMuLYyyy0


バスケで左利き有利って状況が思いつかないんだが

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 16:53:26.51 ID:aeBf+iEB0


>>79
正対じゃなく、半身でプレーするから、こっちも左利きとしてプレーしなきゃいけない。特にブロックを逆手で飛ばなきゃいけないのはキツイ


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 17:13:35.67 ID:SMuLYyyy0


>>84
レイアップもドリブルも左右おなじ精度で使えるのが基本だろ?
ジャンプシュートは利き腕なんて関係ないし

中学から社会人リーグまでやってたけど、左利きをやりにくいと感じたことないし、
そう言ってる人も見たことないなぁ




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:36:22.62 ID:A+oW+pEc0


でもお前嫁すらいないじゃん?



長寿世界一の大川ミサヲさん(115)ヤバすぎワロタwwwwww

声優学校通ってたけど声オタが哀れでしょうがない

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

元カノのことが好きで辛すぎた結果wwww

ローラ完全に消えたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】サメの体内から“反撃”する男、オーストラリアで撮られた1枚に賛否。

いい年こいて恋愛経験が無い奴は人間的に欠陥がある

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)

【画像】腐女子が描いたKBTITキモすぎワロタwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

21780:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 15:54:12

産み直すか腕落とせ
俺は左利きだったから腕を傷つけられる→コロされかけるの順番で
粛清されかかった
効果は保証する

21783:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 16:04:05

一から十までおもちゃ扱いだな

21784:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年08月08日 16:13:27

左利きの矯正でも右で使う方がいい場合(書字等)を除いて自然と左使うのに
基本右利きがやりやすい世の中で左への矯正なんか難しいよ
あと単にスポーツの時有利っぽいからという安易な考えでやっちゃうと
どっちつかずな口下手が出来上がるし矯正によるストレスでひねくれる
何にせよプラスになることはほぼないな

21786:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 16:16:05

一応教えたりする立場だが、こういう馬鹿な親、希にだけど居るわ
左だと有利になるからとかってのが理由らしいが、強制的に左にして成功した子どもって今まで見たことも聞いたこともないんだが

21787:名無しさん2013年08月08日 16:26:38

左利きも右利きを相手にした時は負担を感じる
ここにに一つの矛盾が生じた

21789:名無し2013年08月08日 16:41:39

サッカーが好きになるかも分からないのに…

21792:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 17:15:55

ちな俺の時は親が左利きが嫌で左使ったら殴られてたらしい、今は右利き
これがホントの矯正

21794:名無し++2013年08月08日 17:35:19

サッカーだと左だからって利点はほとんどない
それより左右同じように扱える方が遥かに大切

21795:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 17:37:26

まず手前を左利きに矯正して試せよ馬鹿親

*21787
左利きは右利きを相手にすんのが日常だぞ

21796:名無し2013年08月08日 17:46:37

利き腕矯正は脳神経の視点から考えるとしない方がいいらしいよ。

21799:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 18:08:02

左利きだけど日常生活不便に思う所なし
>>57の手先が不器用なんじゃないの

21800:名無し2013年08月08日 18:11:13

子供と初めてサッカーするときから左足で見本みせりゃ勝手に左ききになんだろ

21802:名無し2013年08月08日 18:31:00

これ普通に虐待だよね

21810:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 19:37:57

どうせなら両利きで

21855:名無し@まとめでぃあ2013年08月09日 03:14:47

サッカーでも左利きより両利きの方が圧倒的に利点が多い

21875:名無し2013年08月09日 08:27:10

無理に利き手を治さないほうがいいです。胎児のが形成されていく上で脳に関係しているからです。

21961:名無し@まとめでぃあ2013年08月09日 16:23:47

右利きに直されたが、生活に影響が出たので戻した。そのまま中途半端で固定され、結果デメリットだけが残った

22436:名無し@まとめでぃあ2013年08月12日 18:51:45

矯正されたけど練習しなくても箸で飯食えたから左に戻したわ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245463件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ