​​

お前らJAZZに興味ないの?

お前らJAZZに興味ないの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 00:50:35.41 ID:Re8s07QO0
俺はかっふぇーとかで流れてるしゃれおつなやつよりもビッグバンドのノリノリのやつが好きなんだが
引用元:お前らJAZZに興味ないの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375890635/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 00:50:35.41 ID:Re8s07QO0


俺はかっふぇーとかで流れてるしゃれおつなやつよりもビッグバンドのノリノリのやつが好きなんだが



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 00:51:03.04 ID:auVnhT1k0


アシッドジャズなら興味ある



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 00:51:55.46 ID:Re8s07QO0


ディズニーシーのビッグバンドビートって知ってる?
あれ大好き
抽選で席きまるのが腹立つけど



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 00:52:39.84 ID:UpJqy/tW0


>>1
グレンミラーはニセモノJAZZ
絶対に認めない



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 00:53:00.68 ID:b0a0UNSL0


FAZZなら興味ある



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 00:53:17.25 ID:Re8s07QO0


正直最近JAZZ好きになったにわかなんだけどな
ビッグバンドのいいやつない?

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 00:57:27.49 ID:UpJqy/tW0


>>11
カウントベイシー


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:00:23.40 ID:Re8s07QO0


>>29
その人しってるわ
結構昔の人だよね


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:01:23.29 ID:Wb8E4+Tw0


>>11
BENNY GOODMAN

オジサンは時代的にアシッドジャズのほうが好きだけど


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:02:54.41 ID:Re8s07QO0


>>37
アシッドジャズってのがわからんぞおっちゃん
かっふぇーで流れてるしゃれおつなやつ?


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:09:15.36 ID:Wb8E4+Tw0


>>40
ジャミロクワイとかINCOGNITOとか
他にはこんなやつ


Loud Minority - United Future Organization
http://youtu.be/wx0H1VsTbJw


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:13:32.07 ID:Re8s07QO0


>>49
かっこいいねぇ
高速走ってるとき聞きたいわ




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 00:55:50.53 ID:IKOq8kMx0


神戸旅行に行ったら、通りすがりのオサレ大学生みたいな人が
「それがジャズの自由性だと思うんだよね」
みたいな事を喋ってて、ああ、神戸ってオサレだなぁと思った。



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 00:59:18.08 ID:K3tBuml70


まじでどこから手をつけていいかわからん



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:00:25.95 ID:yUW0LIau0


初心者はモンゴメリとエヴァンスとデイビスの中で好きなのを選べってトーチャンがいってた



38:まいにくん ◆MLv2x9XEV6 :2013/08/08(木) 01:01:46.48 ID:0o+oUflo0


ビッグバンドはアニオタVIPPERにオススメなプラチナジャズとかそんなくらいの知識


Platina Jazz - Live at Billboard Live Tokyo - Sobakasu
http://youtu.be/EahMqHEN8to




39: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/08(木) 01:02:54.07 ID:MyqQlarf0


ビッグバンドならbuddy richとかノリいいんじゃ?



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:03:25.32 ID:FTt9iuJ10


何も考えずに超絶技巧を楽しめるのでビル・エヴァンス好きだよ
Autumn leavesとかあのベタな曲が古い録音なのに異様に瑞々しくて音符が飛び出てきそうな時点で鳥肌

ここんとこのマイナーどこだとクリスチャン・マクブライドは好き



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:06:51.70 ID:yK7HVwQhP


マントラなんて今さら流行らないの?


The Manhattan Transfer - Four Brothers
http://youtu.be/n0Zr_3ApZQw




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:11:37.06 ID:hH16BnX/0


リトナーとか


Lee Ritenour - Night Rhythms
http://youtu.be/kmsmtF9wMjc


根っからのジャズファンにはまず受けないだろうけど

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:14:42.99 ID:UpJqy/tW0


>>52
フォープレイ聴く?


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:18:24.97 ID:hH16BnX/0


>>61
もちろん


FOURPLAY - LIVE IN CAPE TOWN
http://youtu.be/bOHH_2OMuJ0

ラリーの演奏目的で聴いてた
今は惰性でボブジェームスの生存確認のため




53:まいにくん ◆MLv2x9XEV6 :2013/08/08(木) 01:11:51.24 ID:0o+oUflo0


プラチナジャズはいいよね
選曲も古き良きアニメだけじゃなくて最近の萌えアニメとかからも選ばれててびっくりする

そういえばアメリカ空軍のビッグバンドがくっそ上手かった


Over the Rainbow, Airmen of Note
http://youtu.be/X32weIfyKIQ




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:12:12.26 ID:vi4LIuSwP


ジャズって括りが広過ぎだよな
ビッグバンドと最近の即興にも程があるようなやつ同じジャンルと言ったらあかんやろ



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:14:13.76 ID:PwtE7iRw0


タワーオブパワーとかブランニューヘヴィーズはジャズ?

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:16:19.78 ID:Wb8E4+Tw0


>>59
アシッドジャズ
ブランニューヘビーズ大好き




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:14:13.74 ID:pwu6TVNe0


古めのジャズはソロの応酬で掴み所がない
新めのジャズは洗練されすぎてて面白みがない
だもんでチックコレア位しか聞く気が起きない



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:15:47.96 ID:trjKCsVrT


昔のジャズはなぜか好きになれなかったにわかだが


Portico Quartet - Paper Scissors Stone
http://youtu.be/VC7ya9DNLP4


こいつらはハマった。演奏開始は2分過ぎぐらい
ハングドラムたまらん

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:19:01.10 ID:Re8s07QO0


>>63
俺なんかディズニーシーの生演奏きいてからのにわかだぜ

お前ら的にSingSingSingを一番うまく演奏してる楽団ってなによ


79:まいにくん ◆MLv2x9XEV6 :2013/08/08(木) 01:20:56.48 ID:0o+oUflo0


>>73
マンハッタン・ジャズ・オーケストラのバードランドってCDに入ってたシングシングシングが個人的に好き


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:21:48.87 ID:Wb8E4+Tw0


>>73
当然BENNY GOODMANでしょ




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:16:39.53 ID:vi4LIuSwP


ジャミロクワイってジャズだったのか

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:18:43.85 ID:Wb8E4+Tw0


>>65
DORADOrecord所属のアシッドジャズ
SONYに引っこ抜かれてからブレイクした


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:22:57.45 ID:vi4LIuSwP


>>72
ジャミロクワイ自体聴いててもジャズだと思ったことなかったもんで ジャズの系譜だとは知らんかった


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:26:59.03 ID:Wb8E4+Tw0


>>85
アシッドジャズってジャズとは言うけど似て非なるものなんだな
ほのかにジャズっぽいクラブミュージックみたいなもの




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:19:43.99 ID:pwu6TVNe0


大所帯でソロ回しし合うようなバンドってない?
ビッグバンドじゃなくてあくまで大所帯で色んな楽器に代わる代わるスポットライトが当たるようなの

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:22:31.76 ID:UpJqy/tW0


>>75
熱帯JAZZ楽団
ラテンJAZZでサルサがルーツだけど




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:19:47.22 ID:7I01x4yB0


スピリチュアルジャズ周辺が割りと好き
このへんはクラブシーンに直結する



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:20:16.46 ID:N8RcvQ2c0


Coco d'Or聞いてみ
感想聞かせて



80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:21:43.81 ID:MOXq8V2u0


ビッグバンドだと
Gordon Goodwin's Big Phat Band
No Name Horses
が好き



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:22:32.19 ID:pwu6TVNe0


スピリチュアルジャズってファラオとサンラくらいしか知らねえわ

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:24:41.26 ID:7I01x4yB0


>>84
Strata-Eastとかいろいろ聴いてみるとよいかと
Black Jazzよりとっかかりやすいと思われる




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:23:04.05 ID:FTt9iuJ10


流れ読まずに書くけど、時々女性Voがスゲー聴きたくなる
そんでAkikoか伊藤君子聴いて癒やされて満足する



91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:25:51.83 ID:7I01x4yB0


アシッドジャズはジャズ本流の系譜では考えないほうがよくね?
レアグルーブの流れからの音楽だし



95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:26:16.36 ID:3r1bK2Jp0


西海岸系の洒落乙なのが好きだわ
デスモンドとかさ
あとはジャズクラリネット



Paul Desmond / Bossa Antigua
http://youtu.be/7XOlzxOZ_yE




night has thousant eyes
http://youtu.be/ovV-Mum6T1Y




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:26:36.36 ID:kStQwj5O0


結構実験的なフリージャズとかでお勧め教えて

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:29:28.31 ID:pwu6TVNe0


>>96
マシーンアンドザシナジティックナッツ


Machine And The Synergetic Nuts - Berlin
http://youtu.be/sJ5wOfplE-8


113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:33:10.34 ID:kStQwj5O0


>>103
ジャズロックからジャズに興味持ったんけど、中々退屈に感じるのが多かったんだよね
これは普通にカッコイイわ、ありがとう!




101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:29:26.47 ID:N8RcvQ2c0


だれかCoco d'Or聞いた人はいないのか

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:31:35.56 ID:Re8s07QO0


>>101
just the two of usって曲聞いたけどこういうのもJAZZなんだな
おしゃんてぃだわ




104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:30:30.58 ID:cdlSdp950


take fiveみたいな静かなジャズはなんていうの?
すげぇいいけど激しいのが多くて好きになれない

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:31:33.89 ID:3r1bK2Jp0


>>104
西海岸系のクールジャズとか言われてる人の流れだね
あとはボサノバとかラテンの流れを組んでたりする




105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:30:58.99 ID:J1RWTLav0


Gordon Goodwin's Big Phat Band
が最近好きだな アルトがかっこいい



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:31:37.35 ID:nSWVq48g0


トリュビュートカウントベイシーオーケストラって曲無かった?

111:まいにくん ◆MLv2x9XEV6 :2013/08/08(木) 01:32:37.35 ID:0o+oUflo0


>>109
吹奏楽だな
ニューサウンズインブラスだ




119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:35:10.69 ID:aMsgK9Ck0


山本剛好き


Tsuyoshi Yamamoto trio - Blues for tee
http://youtu.be/p-4UBp6GeFA




122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:38:01.44 ID:65rJViDe0


横浜で毎年秋にやってるジャズプロムナード楽しいよ
フリーパスで各会場回って好きなバンド聴ける
みんなパス代わりのバッヂ付けてさくさく歩き回ってる
今年は10月12日、13日

125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:39:55.48 ID:Re8s07QO0


>>122
ぼっちでもうかないかな?


130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:40:58.84 ID:3r1bK2Jp0


>>125
俺は何回か一人で行ったが問題ない


133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:43:17.19 ID:Re8s07QO0


>>130
屋内でやってるのかと思ったら結構外でやってるんだな
これなら一人でいけそうだわ


137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:46:13.91 ID:65rJViDe0


>>125
ゆったり聴く人もいればできるだけ効率よく回って色々聴こうって人もいるから
マイペースで楽しめる
軽い食事とビールが飲める会場もある(もちろん一人でも全然OK)




126:まいにくん ◆MLv2x9XEV6 :2013/08/08(木) 01:40:07.73 ID:0o+oUflo0


トロンボーンの人でオススメない?
ブルーノートみたいなのでサックスやトランペットはよく聞くんだけど

228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 09:30:01.58 ID:+Rfq2aUc0


>>126
トロンボーンなら俺はCurtis Fullerが好きだ
Blues Etteっていうアルバムは名盤だよ
あとはJ.J.Johnsonかな




128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:40:31.40 ID:7I01x4yB0


お前ら絶対認めないんだろうけど、
SOIL &"PIMP"SESSIONS とRHYMESTERのこの前でた曲悪くなかった


SOIL &"PIMP"SESSIONS feat. RHYMESTER
http://youtu.be/MsOpGamVChs


136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:45:08.08 ID:yK7HVwQhP


>>128
これを超えられていない


Wack Wack Rhythm Island feat.Rhymester
http://youtu.be/XwpUfH6933w




135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:44:31.75 ID:nSWVq48g0


けいおん!
に出てくるジャズが好きな
俺は場違いですか?




あとボサノバもジャズの一種でいいよね?

139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:47:03.19 ID:3r1bK2Jp0


>>135
厳密にはジャズボッサとボサノバは違うらしい
でもジョビンとかはジャズだと思う


141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:48:56.57 ID:nSWVq48g0


>>139
へぇ!
ボサノバはジャズに
アコギのトゥっトゥー
を混ぜて
ジャズ+サンバみたいなもんだと思ってたwwww


144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:50:58.60 ID:3r1bK2Jp0


>>141
ラテンの人はラテンじゃないっていうしジャズの人はジャズじゃないっていうしボサノバ涙目




140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:47:31.35 ID:pwu6TVNe0


ジャズの名盤は大抵聞いてて好きになれるけど
やっぱり初心者としてはこれくらいわかりやすいのが好きでソロの応酬で疲れてしまう
こういう曲他にねえかなあ


Chick Corea - La Fiesta
http://youtu.be/-S_BbXOMj7Q


145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:51:49.51 ID:hH16BnX/0


>>140
思い切ってフュージョン聴けばいいじゃない
あとは上原とか


上原ひろみ / time difference
http://youtu.be/VR_rV-14luo



150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:55:47.96 ID:pwu6TVNe0


>>145
フォービートかスイングしてなきゃジャズ聴いてる気にならんのよ
わがままで悪いね




147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 01:53:12.24 ID:Re8s07QO0


なんだかんだいってこういうのも好き


星に願いを(ジャズver.) When You Wish Upon a Star
http://youtu.be/iH1JQkjVqPg




153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:01:02.01 ID:5VdpBPAwP


とりあえずビッグバンドは時代順で、

グレンミラー(In the moodとか)
ベニーグッドマン(Sing Sing Singとか)
カウントベイシー
-----ここまでスタンダード-----
サドジョーンズ、メルルイス
秋吉敏子
-----ここから現代音楽-----
ジムマクニーリー(バンガードジャズオーケストラ)
マリアシュナイダー
-----ここからポピュラー路線-----
ゴードングッドウィン
熱帯ジャズ楽団

あたり抑えとけば大丈夫。あとは派生。

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:03:18.32 ID:Re8s07QO0


>>153
わかりやすくまとめてくれてありがたいわ
ちゃんと調べておくで


159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:05:19.80 ID:5VdpBPAwP


>>156
カウントベイシーは、
Straight aheadと、April in Parisのアルバムオススメ。
マリアシュナイダーはSky Blue。




158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:04:17.30 ID:XqypYEaM0


デュークエリントンも入れておいておくれ

163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:06:12.82 ID:5VdpBPAwP


>>158
ごめん忘れてた笑
デュークエリントン、スタンダードで代表はA列車で行こう。


166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:08:24.89 ID:Re8s07QO0


>>163
A列車で行こうは知ってるぞ
いい感じにのれてかつしっとりしてるから好き




154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:01:41.64 ID:MmMZOU9l0


初心者にはマイルスやモンクみたいな下手ウマ理論系よりも
ビバップみたいなテクニカル閃き系の方が分りやすい気がする
俺も高校くらいの頃はガレスピーの方が好きでマイルスは辛気臭い印象があったし



160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:05:22.87 ID:3r1bK2Jp0


こういうセカンドラインとかディキシーぽいのやりたいけど共感してくれる人がすくない



barbon street paread
http://youtu.be/zn3obE7N2qU




161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:05:54.35 ID:vMr5Kwz2P


熱帯夜には爽やかなやつを
Miles Davis - Seven Steps to Heaven


Miles Davis - Seven Steps to Heaven
http://youtu.be/J53kGW8vhWs




165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:07:40.79 ID:IScsCmQN0


なんかさビックバンドでアラジンっぽいっつーか、ラスベガスでかかってそうっつーかそんな感じのジャンル名(?)とかわかったりする?

173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:12:37.55 ID:5VdpBPAwP


>>165


Big Phat Band: The jazz police
http://youtu.be/RB8vzBcoEcg


こんな感じ?違ったらまた言って。


177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:18:40.15 ID:IScsCmQN0


>>173
こんな説明で貼ってくれるとはありがたい
ただもうちょっとアラブっぽいっつーかディズニーのアラジンみたいなっつーか……
あとはトランペットだかトロンボーンだかのソロの時はフロアタム(?)かなんかだけ伴奏でドンドン鳴ってるみたいな……
相変わらずこんな説明で申し訳ない!


188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:27:53.96 ID:YxiYWaNjP


>>183
ちょい>>160の聞いてみて


191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:30:53.64 ID:IScsCmQN0


>>188
違うけど良い感じだな!
もう一回頭からROMって聴いてみるよ


193:まいにくん ◆MLv2x9XEV6 :2013/08/08(木) 02:32:27.71 ID:0o+oUflo0


>>191
BGMとしてかかっててポピュラーな感じならPE'ZのBix Beiderbeckeとかかもしれんね


M21 Bix Beiderbecke Performed by PE'Z
http://youtu.be/j7yNvIaUOyM


197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:35:29.40 ID:IScsCmQN0


>>193
!!!!こんな感じ!!!!
こういう感じの曲調に名前とかあるの?


206:まいにくん ◆MLv2x9XEV6 :2013/08/08(木) 02:43:34.75 ID:0o+oUflo0


>>197
ビッグバンドジャズというしかわからん
取り敢えず知ってるだけ似たようなの貼っとくわ


***Sing, Sang, Sung***
http://youtu.be/uT_WRVzD3XI



John Williams - "Swing, Swing, Swing!"
http://youtu.be/MGpY3pe3kMk



06. Wizard Wheezes - Harry Potter And The Half Blood Prince Sound
http://youtu.be/d-LRECez7Xs


210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:47:16.26 ID:IScsCmQN0


>>206
ありがてぇ
ハリーポッターが一番近い気がするが、いろいろ聞かせてもらってもうわからなくなってきたわwwwww
いろいろ調べてみる!みんなサンクス!


198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:37:18.79 ID:5VdpBPAwP


>>188
ごめん、ビッグバンド好きなんだけど、
私が好きなのは


Maria Schneider Big Band - Green Piece (2008)
http://youtu.be/i8BC-LH-IMg



ESPERANZA SPALDING RADIO MUSIC SOCIETY
http://youtu.be/BJi3JvetkP0


こういうエグい系なのよね。




171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:11:20.26 ID:7I01x4yB0


BLUE NOTEのカバーコンピに入ってた よかったのはこれくらいだったかな
Toshio Matsuura Group / A Night In Tunisia (Vo. Jose James)


Toshio Matsuura Group / A Night In Tunisia (Vo. Jose James)
http://youtu.be/nQlXAUDcEWk


175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:15:56.56 ID:XqypYEaM0


>>171
カッケー 松浦さんカッケー




172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:12:04.96 ID:XqypYEaM0


あと、jazzスレじゃヴォーカルはあまり挙がんないよな
ビリーホリデイやクリスコナーなどなど



174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:14:23.90 ID:65rJViDe0


ジャズ詳しくないから語れないけど、この曲好き



Junior Mance - I Wish I Knew Now It Would Feel to be Free
http://youtu.be/spHHYXRDwqY




179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:19:29.69 ID:vi4LIuSwP


スタンダードナンバーなんだけど
テレ~レレレ~ ジャーッジャッ
テレ~レレレ~ ジャーッジャッ
って出だしの曲名今思い出せなくて困ってるから誰か教えて



180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:20:22.70 ID:pwu6TVNe0


so what以外の候補が見当たらん

185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:26:38.87 ID:vi4LIuSwP


>>180
そのレスで思い出した BlueTrainだ ありがとう


189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:29:28.50 ID:YxiYWaNjP


>>185
なぜそれで思い出すんだ




186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:26:41.04 ID:hH16BnX/0


ブラッドメルドーの静的でピリピリした感じかっこいい


Brad Mehldau - Highway Rider - Highway Rider
http://youtu.be/LcBJ4wu0Vgw




187:まいにくん ◆MLv2x9XEV6 :2013/08/08(木) 02:27:13.24 ID:0o+oUflo0


sing sing singは派生と言うかオマージュも有るよね
sing sang sung?とかswing swing swingとか

198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:37:18.79 ID:5VdpBPAwP


>>187
Sing Sung Sangはそれこそ上で貼った、Gordon Goodwin Big Phat Bandのアレンジ。
もはやほとんど別曲。

Sing Sing Singはビッグバンドのスタンダード過ぎて、
いろんなバンドやアーティストが演奏してるし、アレンジも沢山あります。
オリジナルはベニーグッドマンだけど。




192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:31:49.83 ID:NPRpmi+h0


ベースが強めに出てる良い曲とかない?

200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:37:47.84 ID:3r1bK2Jp0


>>192
強めって意味がわからんがとりあえず

dear old stockholm


Paul Chambers - Dear Old Stockholm.wmv
http://youtu.be/aRIxN2ZVObg


214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:52:50.91 ID:elsBcdGaP


>>192


DI-DA / Sahib Shihab And The Danish Radio Jazz Group
http://youtu.be/mUaBSTBlmRU




204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:42:23.91 ID:oMc2guMFO


素人なのでピアノでいい人いたら教えてください
エヴァンス・ジャレット・ペトルチアーニは好きです

209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:46:27.16 ID:pwu6TVNe0


>>204
マッコイタイナーとかトリスターノとかどうよ


213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:50:28.53 ID:oMc2guMFO


>>209
聞いてみるよ
トリスターノってググったらフランチェスコとレニーがいるんだけどどっち?


215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 02:55:27.37 ID:pwu6TVNe0


>>213
俺が好きなのはレニー・トリスターノの方
結構ガチガチに作曲してるのが特徴かね




216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 03:00:39.12 ID:vMr5Kwz2P


Paul Desmond & Jim Hall - Samba Cantina


Paul Desmond & Jim Hall - Samba Cantina
http://youtu.be/QXsqcFTLv5E




218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 03:12:38.13 ID:b530JRnDP


しばらくクールジャズとかバップ聴いてたけど
今年に入ってストライドもかっこいいなあと思った


Willie The Lion Smith - Fingerbuster
http://youtu.be/KDMOkgSdy3E


1:10くらいから



219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 03:43:35.91 ID:QYYqXsl20


知り合ってから何度か教えて貰った恩で
この人貼っておく


中村たかし アコーステックジャズギター(Fly me to the moon )
http://youtu.be/lsLe1iyzZG0




220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 04:03:11.28 ID:b530JRnDP


hankのおっちゃん亡くなってもうて寂しい


Someday my prince will come
http://youtu.be/ZoGtLq9Qx24




225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 09:12:21.23 ID:h8p97I1j0


バドパウエルとビルエヴァンスが好きなんだけどおすすめ教えてください

227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 09:19:11.52 ID:b530JRnDP


>>225
hampton hawesとかどうよ


Hampton Hawes Trio 1955 ~ All The Things You Are
http://youtu.be/IIPeJVLL8VI




229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 09:37:14.91 ID:b530JRnDP


オスピー


Oscar Peterson - C Jam Blues
http://youtu.be/NTJhHn-TuDY


フランスの映画音楽だけどルグラン


Michel Legrand - Les Demoiselles de Rochefort Medley 1
http://youtu.be/8U6BT4jFtL8


以前拾ったbill evansのchildren's play songどうにかして聴けんかな



231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 09:55:47.97 ID:b530JRnDP


50'sから60'sの録音のものが良い感じに成熟してていい
Helen Merrill with Clifford Brown


Helen Merrill with Clifford Brown / You'd Be So Nice To Come Ho
http://youtu.be/YM0PhsP7ulk




232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 10:06:57.10 ID:3r1bK2Jp0


セッションでジャズクラリネット好きって話するとお、おうってなる空気は悲しい

233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 10:12:11.94 ID:3DmFkGaI0


ボントロ吹きとしてはビッグバンドならNo name horsesだな。T for 2とか。


Makoto Ozone et No Name Horses Festival Roque d Antheron 2010
http://youtu.be/9go3ME-0hww


>>232
白石幸二をこの前聞いたがすごかった。あんなことができるんだなクラリネットって。




239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 10:46:29.59 ID:elsBcdGaP


トロンボーンはスライドハンプトンのファビュラス・スライドハンプトン・カルテットというアルバムがおすすめ
とてもアグレッシブでかっこいい
ヨアヒムキューンのピアノもイカしてる

240:まいにくん ◆MLv2x9XEV6 :2013/08/08(木) 10:53:36.03 ID:0o+oUflo0


>>239
サンクス
トロンボーンって哀愁漂う感じでいいなあ


242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 11:00:11.33 ID:elsBcdGaP


>>240
ようつべで一曲聴ける


CHOP SUEY - SLIDE HAMPTON
http://youtu.be/dbQxr5kfWqA




244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 11:14:50.09 ID:VXExCwwJ0


ディック・ハイマンの「Old Fashioned Love」が大好き


Old Fashioned Love - Dick Hyman
http://youtu.be/D4zSH0GIV8U


夜に酒飲みながらだと嫌な事も忘れる



245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 11:18:29.56 ID:YxiYWaNjP


電車でイヤホンつけたまま寝落ちしたときコルトレーンのソロになるたび目が覚める



長寿世界一の大川ミサヲさん(115)ヤバすぎワロタwwwwww

声優学校通ってたけど声オタが哀れでしょうがない

【閲覧注意】ナウシカの裏設定って知ってる?

元カノのことが好きで辛すぎた結果wwww

ローラ完全に消えたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】サメの体内から“反撃”する男、オーストラリアで撮られた1枚に賛否。

いい年こいて恋愛経験が無い奴は人間的に欠陥がある

江戸時代のカップルの避妊法wwwwwwwwwwwww

海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック

スクラブ入りの洗顔使ってるバカwwwwwwwwwwww

ベジータが指ピっってやってる奴をリアルで使いたいんだけど (※画像あり)

【画像】腐女子が描いたKBTITキモすぎワロタwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

21823:名無しさん@ニュース2ch2013年08月08日 21:55:45

最近の人だとダルファーちゃんとダルファーパパ
ウォーレン・ヒル
ジャミロクワイが好きならミスティ・オールドランドだな2枚で終わったけど

21828:名無し@まとめでぃあ2013年08月08日 22:45:14

ジャズについてはあまり詳しくないが、主音が何か分からない位濁ってる曲が好き。
ビッグバンドはあまり好きじゃないかも。

22372:名無し@まとめでぃあ2013年08月12日 04:01:04

理屈や御託並べてる奴は「JAZZ語り」が好きなだけ。
話聞いてあげる必要は無い。

人生でいつか、その時のハートに合うJAZZと出会えるよ。
それまで、そしてそれからも、人生は旅なんだよ。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244973件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ